広報よこはま都筑区版 平成30年2月号 テキストデータ 10・11ページ  施設からのお知らせ 都筑区イベント情報配信中 ︎http://cgi.city.yokohama.lg.jp/common/event/tsuzuki/ ●マークの凡例については8ページ参照。 ●料金の記載のないものは無料。 ●詳細は各施設へ要問合せ。 ●原則2月11日〜3月10日のお知らせを掲載。 都筑センター 休館日◆2/1(木)・13(火)・27(火) 電話941-8380 ファクス942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1 ※対象・定員 は全て市内在住・在学・在勤者 持ち物 要問合せ ◆おはなしのポケット 子育て支援グループあっぷりけによるおはなし会/2月21日(水)①10時30分~ ②15時~/未就学児と保護者/当日直接 ◆親子料理教室  ~シウマイをつくろう~ 横浜マイスターのシェフにシウマイとサンマー焼きそばを教えてもらいます/3月11日(日)11時~13時/小学生と保護者9組(18人)先着/1500円 申込み 2月11日9時から電話か窓口 ◆つづき緑寿荘  平成30年度前期趣味の教室 8講座実施予定。日時など詳細はお問い合わせください/市内在住の60歳以上の人抽選 申込み 2月28日までに必要事項と年齢、希望講座名を明記し往復はがき(返信面明記) 中川西地区センター 休館日◆2/13(火) 電話912-6973 ファクス912-6983 〒224-0001 中川二丁目8-1 申込み 要予約 行事は3月7日までに窓口 ◆ひらり健康体操(全36回) 高齢者向け健康体操/4月10日~2019年3月19日の火曜9時15分~10時45分/100人抽選/4000円(全回分、保険料含む) 申込み 3月12日までに窓口か、必要事項と年齢を明記し往復はがき(返信面明記) ◆中高年のためのストレッチ前期(全18回) 4月11日~10月17日の水曜9時15分~10時15分/体操に支障のない中高年の人80人先着/3500円(全回分、保険料含む) ●要予約 ◆らくらくエアロビクス前期(全18回) 4月11日~10月17日の水曜10時30分~11時30分/体操に支障のない人70人先着/3500円(全回分、保険料含む) ●要予約 ◆やさしいヨガ前期(全14回) 4月16日~10月15日の月曜12時15分~13時25分/運動に支障のない人50人先着/3000円(全回分、保険料含む) ●要予約 ◆やさしいパワーYOGA前期(全14回) 4月16日~10月15日の月曜13時35分~14時45分/運動に支障のない人50人先着/3000円(全回分、保険料含む) ●要予約 仲町台地区センター 休館日◆2/13(火) 電話943-9191 ファクス943-9131 〒224-0041 仲町台二丁目7-2 申込み 要予約 行事は2月11日から窓口 ◆2018年健康体操(全40回) 4月11日~2019年3月20日の水曜 ①9時15分~10時15分 ②10時30分~11時30分 ※8月は休み/60歳以上各100人抽選/4800円(全回分) 申込み 3月7日までに必要事項と年齢、希望コースを明記し往復はがき(返信面明記) ◆ミモザフェスト コンサート、ワークショップなど/3月18日(日)11時~14時/ミモザ広場/当日直接 ◆春の行楽弁当作り 3月16日(金)10時~12時30分/16人先着/800円 ●要予約 ◆放課後イベント地域防災 煙体験、消火器の使い方など/3月15日(木)15時30分~/当日直接 ◆地区セン食堂 3月1日(木)12時15分~/600円 ●要予約 ◆飾り巻き寿司作り 3月31日(土)10時~12時/16人先着/1000円 ●要予約 北山田地区センター 休館日◆2/13(火) 電話593-8200 ファクス593-8201 〒224-0021 北山田二丁目25-1 ※持ち物 要問合せ ◆講演「幕府側からみた幕末 浦賀奉行所与力 中島 三郎助(なかじまさぶろうすけ)」 中島三郎助の子孫が語る幕府側からみた幕末から戊辰戦争まで/3月3日(土)14時~16時/30人先着 申込み 前日までに電話か窓口 ◆シニア健康体操(全36回) 4月12日~2019年3月28日の木曜①9時10分~10時25分②10時30分~11時45分/55歳以上各コース100人抽選/4000円(全回分・保険料含む) 申込み 2月15日〜3月15日に必要事項と年齢、緊急連絡先、性別を明記しはがきか申込用紙と返信用はがきを持参し窓口 ◆ロビーコンサート サックス四重奏/2月24日(土)13時30分~14時30分/当日直接 都筑民家園 休館日◆2/13(火)・26(月) 電話594-1723 ファクス594-2019 〒224-0028 大棚西2 申込み 要予約 行事は2月11日から電話か窓口 持ち物 要問合せ ◆ひな祭りウィーク 明治~平成のお雛様、吊るし飾りなどを展示/2月20日(火)~3月4日(日)10時~16時30分 ※休館日を除く/当日直接 ◆わらべうた遊びと昔のおやつ  「作って食べよう」 多世代で蒸しパンを作って食べます/3月11日(日)10時~14時/4歳以上の子と親15組先着/1人500円 ●要予約 ◆第6回都筑民家園「桜茶会」 4月1日(日)10時~15時/50人先着/3500円 申込み チケット販売:2月25日13時から 窓口か26日から電話 ◆楽しく着物を着ましょう 初心者歓迎/3月21日(祝)13時~15時/女性15人先着/1500円 ●要予約 ◆いろり端おはなし会 2月19日(月)11時~11時30分/当日直接 ◆体験!南京玉すだれ 2月17日(土)14時~16時/当日直接 ◆土曜しの笛コンサート 毎週土曜11時30分~12時/当日直接 せせらぎ公園古民家 休館日◆2/15(木)、3/1(木) 電話592-6517 ファクス594-1649 〒224-0035 新栄町17 ◆ノルディックウオーキング体験教室 3月10日(土)10時〜11時30分 ※雨天中止/15人先着/500円(保険料含む) ※別途レンタルポール代500円 申込み 3月9日までに電話か窓口 ◆犬のしつけ教室 2月10日、3月10日の土曜10時~ ※雨天中止/当日直接 ※犬を連れてご参加ください。 都筑中央公園自然体験施設(NPO法人 都筑里山倶楽部) 休館日◆月曜(祝日の場合は翌日) 電話・ファクス941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8 ホームページ http://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/ Eメール(アドレス) tsuzuki-park@tmtv.ne.jp 申込み 要予約 行事は開催日10日前までにホームページか必要事項と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しEメール(アドレス)か往復はがき(返信面明記)※いずれも小雨決行・荒天中止 ◆シイタケの植菌 里山で間伐したクヌギやコナラにシイタケを植え付け、そのホダ木を家に持ち帰ってシイタケを育てます/3月4日(日)13時~16時 ※レストハウス集合/30人抽選/ホダ木一本500円 ●要予約 ◆カブトムシの越冬幼虫観察会 3月4日(日)9時~12時 ※レストハウス集合/30人抽選/300円/持ち物 軍手、小さいバケツ ●要予約 ◆里山保全体験 竹林の手入れと竹細工/3月3日(土)9時~12時 ※ばじょうじ谷戸休憩所集合 ●要予約 ◆田畑作業体験 ジャガイモの植付け/3月3日(土)13時~16時 ※ばじょうじ谷戸休憩所集合 13時~16時 ●要予約 ◆ネイチャークラフト作り 2月25日(日)10時~15時(受付は14時30分まで) ※雨天中止/500円/当日直接 ◆炭焼き体験(宮谷戸窯)(全3回) 3月10日(土)9時~16時:炭材作りと窯詰め・17日(土)8時~17時:炭焼き・24日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り ※昼をはさむ活動日は昼食付き/1000円(全回分) ●要予約 茅ケ崎公園自然生態園 土・日曜、祝日のみ開園 電話・ファクス945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南一丁目4 Eメール(アドレス) seitaien@ybb.ne.jp ◆おやこ自然教室 たき火でやきいも/2月15日(木)10時~11時30分 ※雨天時は翌日に順延/2〜4歳の子と親/持ち物 飲み物/500円 申込み 前日までに電話か必要事項を明記しファクスかEメール(アドレス) 都筑の文化 夢スタジオ 休館日◆火曜 電話・ファクス913-1123 〒224-0003 中川中央一丁目9 ◆まちの音楽会 ~2月~ チェロ(高橋(たかはし)よしの)とピアノ(太田恵(おおためぐみ))と沖縄からヴァイオリニスト(屋比久 潤(やびくじゅん))を交えて/2月18日(日)14時~ ※13時30分開場/1000円 ※小学生以下無料/当日直接 ◆朗読ワークショップ第3期発表会 オリジナル朗読劇「かぐや姫」とバラエティ朗読劇「百花繚乱」/3月10日(土)13時~:第1回公演、16時~:第2回公演 ※開場は開演の30分前/小学生以上/1000円 申込み 2月11日から電話受付(10時~15時)か必要事項と年齢を明記しファクスかEメール(アドレス) 鴨池公園こどもログハウス かもいけランド 休館日◆2/19(月) 電話・ファクス942-1569 〒224-0006 荏田東三丁目2 ◆ひな祭り工作 2月15日(木)~3月3日(土)いずれも10時~16時/当日直接 ※未就学児は保護者同伴 ◆親子の広場「かもっこくらぶ」 (1)3月5日(月)10時30分~11時30分:わらべうた・(2)8日(木)10時30分〜11時:人形劇など/(1)未就学児と親15組先着/(1)200円 申込み (1)は2月5日10時から電話か窓口 つづきMYプラザ(都筑多文化・青少年交流プラザ) 休館日◆2/19(月) 電話914-7171 ファクス914-7172 〒224-0003 中川中央一丁目25-1 ノースポート・モール5階 ◆国際交流&青少年のための  第10回プラザまつり  ~やさしさと感動を~ 楽しみ方いろいろ!異世代・異文化を体験!10周年記念つながりの写真展、お茶とクラフト、着物の着付け体験など/3月11日(日)10時~15時/入場無料(体験パスポートは100円)/当日直接 勝田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス592-1877 〒224-0034 勝田町266 ◆フラワーアレンジメント教室 ひな飾りを作ろう。講師:井上 英理子(いのうええりこ)/2月24日(土)10時~12時/12人先着 ※親子での参加可/1500円または1300円/持ち物 要問合せ 申込み 2月17日までに電話か窓口 川和小学校コミュニティハウス 休館日◆火・金曜 電話・ファクス934-8666 〒224-0057 川和町1463 ◆うたごえ広場(第3回) 講師のギター演奏に合わせて、懐かしい童謡・唱歌、流行歌を歌う/2月24日(土)13時30分~15時/20人先着/300円(飲み物付き)/当日直接 都田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス941-9522 〒224-0053 池辺町2831 ◆みんなで遊ぼう(3B体操) 親子で健康づくり/2月23日(金)10時30分~12時/親子20組先着/300円 申込み 当日までに電話か窓口か、必要事項を明記しファクス 新栄地域ケアプラザ 電話592-5255 ファクス595-3321 〒224-0035 新栄町19-19 申込み 要予約 行事は前日までに電話か窓口 ◆生活困窮者自立支援制度について 生活の困りごとや不安を抱えている人へ解決のヒントとなる制度をお伝えします/2月20日(火)14時~16時/20人先着 ●要予約 ◆弁護士の無料相談会 相続や成年後見などの権利擁護に関する個別相談会/2月24日(土)(1)13時30分~ (2)14時15分~ (3)15時~ (4)15時45分~/8人先着 ※各回2人ずつ、相談時間は1人40分 ●要予約 東山田地域ケアプラザ 電話592-5975 ファクス592-5913 〒224-0024 東山田町270 ◆ほっと茶屋 2月27日(火)13時~14時30分/介護者または介護を終えられた人15人先着/100円 申込み 当日までに電話か窓口 地域活動ホーム くさぶえ 電話590-5778 ファクス590-5779 〒224-0014 牛久保東一丁目33-1 ◆つづきアート&ミュージック・ネクスト 障害のある人のアート・音楽の祭典!地域の協力団体の展示もあり/(1)2月10日(土)~12日(祝):アート部門 (2)17日(土)~23日(金):アート部門 (3)22日(木)~28日(水):アート部門 (4)17日(土)13時30分~(13時開場):ミュージック部門/(1)都筑民家園 (2)都筑区子育て支援センターポポラ (3)くさぶえ (4)横浜市歴史博物館講堂/当日直接 ◆お出かけ企画~プラネタリウム・カラオケ~ 3月4日(日)9時30分~14時30分 ※くさぶえ集合/小学4年生以上~高校生6人抽選/600円 申込み 2月18日までに電話 ◆くさぶえでリラックス 音楽鑑賞や足浴/3月25日(日)14時~16時/主に身体障害のある人6人先着/50円 申込み 2月11日から電話 ◆おはなし会 ひなまつりの由来のおはなしや楽しい乾布摩擦体操など/2月22日(木)11時30分~11時50分/未就学児と保護者/当日直接 都筑スポーツセンター 休館日◆2/26(月) 電話941-2997 ファクス949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1 ホームページ http://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/ ◆春の定期スポーツ教室(4月~6月) 申込み 各教室とも窓口か必要事項と生年月日・教室名を明記し、往復はがき(返信面明記)かホームページで2月17日必着。いずれも抽選。時間表記のない教室は全て60分。年齢表記のない教室は全て15歳以上(中学生不可)。*印は託児有(事前申込制、有料) ※詳細は電話かホームページ 大人向け教室 ▲火曜日(4月10日~6月26日) 火曜卓球モーニング/9時~10時45分 バドミントン中級/9時~10時45分 シェイプアップ/11時~ コアトレ/11時~11時50分 姿勢デザイン/13時30分~ らくらくトレーニング&ストレッチ/13時30分~/50歳以上 ベリーダンス/12時15分~ ▲水曜日(4月11日~6月27日) *ビューティーアップ/10時35分~ はじめてのフラメンコ/12時~12時50分 いきいき健康体操/13時5分~/50歳以上 おとなからはじめるバレエ/11時10分~/女性 ▲木曜日(4月5日~6月28日) 木曜卓球モーニング/9時~10時45分 木曜ピラティス/9時30分~ わたしのピラティス/11時10分~ ヨガ/10時50分~ パワーヨガ50/12時~12時50分 太極拳/13時25分~14時45分 ▲金曜日(4月6日~6月29日) バドミントンモーニング/9時~10時45分 モーニングヨガ/9時~ *カラダリメイクピラティス/11時30分~ 腰痛予防トレーニング&ストレッチ/13時50分~ 骨盤底筋エクササイズ/13時30分~14時20分/女性 美☆バランス/14時15分~/女性 美尻・美脚エクササイズ/14時30分~15時30分/女性 フラダンス/13時~ バドミントンナイト/19時~20時45分 ▲土曜日(4月7日~6月30日) ノルディックウオーキング/10時~11時30分 親子・子ども向け教室 ▲火曜日(4月10日~6月26日) ベビーマッサージ・ママヨガ&ママフィットネス/9時30分~10時40分/生後2か月~6か月の子と保護者 はじめての親子体操/11時10分~/1歳6か月以上~2歳未満の子と保護者 リトルチアダンス/16時~16時50分/3歳以上~未就学児 苦手種目にチャレンジ/17時~/小学1~4年生 かけっこ教室/18時15分~19時/小学1~4年生 ジュニアユースバドミントン/19時10分~20時40分/中学生 ▲水曜日(4月11日~6月27日) *わくわく親子体操/9時15分~/2~3歳の子と保護者 幼児体操1/14時30分~/年少 幼児体操2/15時45分~/年中・年長 ジュニアバドミントン/17時~18時15分/小学生 ▲木曜日(4月5日~6月28日) ベビー体操はいはい/11時10分~/5か月以上~1歳未満の子と保護者 ベビー体操よちよち/12時20分~/1歳以上~1歳6か月未満の子と保護者 ▲金曜日(4月6日~6月22日) うきうき親子体操/9時15分~/2~3歳の子と保護者 横浜FCサッカースクールS/15時30分~/年少・年中 横浜FCサッカースクールM/16時40分~/年長・小学1年生 横浜FCサッカースクールL/17時50分~/小学2~4年生 こどもバレエ アリス/15時25分~/年少・年中 ※保護者の付き添いが必要 こどもバレエ マーメイド/16時30分~/年長・小学1年生 こどもバレエ シンデレラ/17時35分~/小学2~4年生 この他にも4月から始まる教室が多数あります。ワンデープログラムも含め、全64教室開催。詳細はホームページか電話 ◆トレーニング室 個人利用のご案内 月・水・金・土曜:9時~23時、火・木曜:9時~21時、日曜・祝日:7時30分~21時/1回(3時間以内)につき高校生以上300円、中学生以下100円(中学生以下は利用できる器具に制限あり)/当日直接 ※最終受付は閉館1時間前。詳しくはホームページか電話。 東山田スポーツ会館 休館日◆2/19(月) 電話・ファクス593-4682 〒224-0024 東山田町105-2 ◆第33回親善ママさんバレーボール  大会参加者募集 3月11日(日)9時~/1チーム1000円(参加費) 申込み 2月28日までに電話か窓口 横浜国際プール 休館日◆2/27(火)・28(水) 電話592-0453 ファクス592-1402 〒224-0021 北山田七丁目3-1 ホームページ http://www.waterarena.jp/ ◆当日参加プログラム開催中 ヨガやエアロ、ピラティスなど多くの教室を開催中。500円から。※詳細は電話またはホームページ 当日参加プログラム(一部) ▲月曜 ビューティーコンディショニング/10時~、Lifeヨガ/19時30分~ ▲火曜 はじめてエアロ/11時10分~、楽楽体操/12時20分~ ▲水曜 チャレンジエアロ/10時~、パワーヨガ/11時10分~ ▲木曜 ステップ初級/11時10分~、エアロ&ストレッチ/12時20分~ ▲金曜 ピラティス/10時~、エマ式美BODYメイク/19時30分~ ▲土曜 ズンバ/10時~、みんなでエアロ/11時10分~ 横浜市歴史博物館 休館日◆月曜(祝日の場合は翌日) 電話912-7777 ファクス912-7781 〒224-0003 中川中央一丁目18-1 ◆おもしろいぞ!紙芝居 2月24日(土)12時~、13時30分~、15時~/当日直接 ◆講座 横浜の歴史「横浜の銭湯いまむかし」 講師:羽毛田 智幸(はけたともゆき)学芸員/3月11日(日)14時~15時30分/40人先着/500円/当日直接 アートフォーラムあざみ野 休館日◆2/26(月) 〒225-0012 青葉区あざみ野南一丁目17-3 男女共同参画センター横浜北 電話910-5700 ファクス910-5755 ホームページ http://www.women.city.yokohama.jp/ ◆健康スタジオ6か月コース  (全22回または全11回) 4月1日から9月30日まで(1)初めてのバレエエクササイズ:毎週火曜10時~11時30分 (2)女性のためのコンディショニング・ヨガ:毎週木曜10時~11時30分 (3)こころにやさしい整体法:隔週日曜14時30分~16時/(1)25人(2)女性22人 (3)25人、各先着/(1)(2)3万2000円 (3)1万6000円 ※保育600円(登録制) 申込み (1)2月20日・(2)15日・(3)18日から電話か窓口かホームページ 横浜市民ギャラリーあざみ野 電話910-5656 ファクス910-5674 ホームページ http://artazamino.jp/ ◆Welcome!ロビーコンサート 2月11日・25日の日曜12時~12時40分/当日直接 ◆対談「金川 晋吾(かながわしんご)×滝口 悠生(たきぐちゆうしょう)」 2月24日(土)15時~17時/80人先着 ※保育あり 申込み 事前に窓口か必要事項・年齢、あればファクスを明記し往復はがき(返信面明記)、またはホームページ ◆あざみのカレッジ「越境」する劇場 講師:佐藤 信(さとうまこと)(演出家)/3月10日(土)14時~16時/高校生以上40人先着/500円 ※あざみ野カレッジ学生登録には学生証発行手数料500円が別途必要 ※保育あり 申込み 2月27日までに窓口か必要事項・年齢・あればファクスを明記し往復はがき(返信面明記)、またはホームページ ※締切後定員に満たない場合は先着順で電話か窓口かホームページで受付 よこはま動物園ズーラシア 休園日◆火曜 電話959-1000 ファクス959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1 ズーラシア 検索← ※入園料はすべて別途 ◆ハッピーバレンタインinズーラシア 動物たちにバレンタインの特別な餌をプレゼント。参加者にはオリジナルチョコをプレゼント(数量限定)/2月10日(土)~12日(祝)/対象動物展示場/当日直接 動物コラム レッサーパンダ  フサフサの長いしっぽと愛らしい姿が人気のレッサーパンダは、ミャンマーから中国にかけての標高の高い森林に生息しています。主食は竹の葉で、毎日体重の半分近い量をも食べる大食漢です。手首付近に「第6の指」とも言われる骨の出っぱりがあり、それを使って上手に竹をつかみます。ぜひ会いに来てくださいね。 体重測定の様子 都筑区子育て支援センターポポラ 休館日◆日・月曜、祝日 電話912-5135 ファクス912-5160 〒224-0003 中川中央一丁目1-3あいたい5階 申込み 要予約 行事は前開館日までに電話か窓口 ◆パパといっしょに公園であそぼう! 3月3日(土)10時30分~12時/ききょう公園(中川5-10) ※雨天時:「お部屋でパパと遊ぼう!」10時30分~11時30分/当日直接 ◆専門相談員によるじっくり相談 3月2日(金)・3日(土)・24日(土)いずれも10時~16時/未就学児とその家族先着●要予約 ◆障がいのある子を育てている先輩ママとのおしゃべり会 2月17日(土)10時30分~11時30分/未就学児とその家族5組先着●要予約 ◆横浜子育てサポートシステム入会説明会 3月10日(土)・28日(水)いずれも10時30~11時30分/入会希望の人各10組先着●要予約 ◆ちょっと気になる子の日ポポラへようこそ 2月17日(土)10時~16時/未就学児とその家族/当日直接 ◆公園であそぼう! 2月22日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発) ※雨天時は3月1日(木)/ききょう公園(中川5-10)/当日直接