広報よこはま都筑区版 平成30年3月号 テキストデータ 10・11ページ 施設からのお知らせ 施設からのお知らせ 都筑区イベント情報配信中▲︎http://cgi.city.yokohama.lg.jp/common/event/tsuzuki/ ●マークの凡例については8ページ参照。 ●料金の記載のないものは無料。 ●詳細は各施設へ要問合せ。 ●原則3月11日~4月10日のお知らせを掲載。 都筑センター 休館日◆3/27(火) 電話941-8380 ファクス942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1 ◆おもちゃ図書館 布や木のおもちゃの貸し出し/4月6日~2019年3月29日の金曜(祝日と第4金曜は除く)10時30分~14時30分/貸出カードの登録が必要/当日直接 ◆エンディングノートの書き方講座 終活を始めるきっかけとしてエンディングノートの書き方を学びます/3月19日(月)10時~12時 ※終了後、個別相談会あり/市内在住の60歳以上の人15人先着 申込み 事前に電話か窓口 中川西地区センター 休館日◆3/12(月)、4/9(月) 電話912-6973 ファクス912-6983 〒224-0001 中川二丁目8-1 申込み 要予約行事は講座開催日の1か月前の9時から窓口か10時から電話 ◆街の寺子屋(全6回) 地域の人による科学·卓球·料理·遊びなどの体験/4月21日~9月の原則第4土曜10時~12時 ※月により日時変更あり/小学3~6年生16人先着/1000円(全回分) ●要予約 ◆こどもの将棋教室 ルールを教わりながら対戦を楽しみましょう/4月14日~2019年3月9日の第2土曜13時~14時45分/小学生/1回200円/当日直接 ◆親子体操 1期(全8回) 5月8日~6月26日の火曜11時~11時45分/かけっこができる頃の子~未就園児と親30組先着/3200円(全回分) 申込み 3月19日から電話か窓口 ◆健康麻雀入門講座(全6回) 初心者のための麻雀教室/4月13日~6月22日の隔週金曜12時30分~14時30分/16人先着/3000円(全回分) ●要予約 ◆初心者向け卓球教室(全8回) 4月13日·20日·27日、5月11日·18日·25日、6月1日·8日の金曜13時~15時/14人先着/4800円(全回分) ●要予約 ◆100点をとるのがゴールじゃない 子どもに本当に育てたい力 講演会 講師:北村 孝児 (きたむらこうじ)氏(元東京都公立小教諭、群馬大学講師、補習教室「葦(あし)の会」にて学習支援ボランティア)/4月11日(水)15時〜/30人先着 ●要予約 ◆小学生の補習教室「葦の会」 教科書を使った復習で分かる力と考える力を伸ばします/4月18日〜原則毎週水曜15時〜16時30分/小学生10人程度先着 ※4月11日(水)16時からの説明会に保護者同伴で参加できる人 ●要予約 ◆おはなし広場 本の読み聞かせや指人形、パネルシアターなど/毎月第4木曜(7月と12月は第3木曜)10時30分~11時/未就学児とその保護者/当日直接 仲町台地区センター 休館日◆3/12(月)、4/9(月) 電話943-9191 ファクス943-9131 〒224-0041 仲町台二丁目7-2 申込み 要予約行事は3月11日から窓口か10時から電話 ◆パワーヨガ1期(全10回) 5月8日·15日·22日、6月5日·12日·19日·26日、7月3日·10日·17日の火曜 A9時15分~10時15分 B10時30分~11時30分/各60人抽選/各3800円(全回分) ●要予約 ◆親子体操1期(全10回) 5月11日·18日·25日、6月1日·8日·15日·22日、7月6日·13日·20日の金曜 A9時30分~10時30分 B10時40分~11時40分/1歳8か月以上の未就園児と保護者各40組抽選/各4000円(全回分)●要予約 ◆みんなでうたおう前期(全5回) 5月19日、6月16日、7月21日、9月15日、10月20日の土曜10時~11時30分/60人先着/2500円(全回分) ●要予約 ◆仲町台カフェ 4月19日(木)10時~13時/15人程度先着/150円(コーヒー・おかし代)/当日直接 ◆プロに習う卓球スクールⅠ期(全8回) 4月2日・16日、5月7日・21日、6月4日・18日・25日、7月2日の月曜12時30分~14時30分/50人先着/6000円(全回分) ●要予約 ◆おはなしかい 絵本、紙芝居、パネルシアターなど/4月5日(木):コネクトキッズ·19日(木):おはなしのはなたば、いずれも11時~11時30分/未就園児と保護者25組先着/当日直接 北山田地区センター 休館日◆3/12(月)、4/9(月) 電話593-8200 ファクス593-8201 〒224-0021 北山田二丁目25-1 申込み 要予約行事は開催日の1か月前から電話か窓口 ◆ロビーコンサート 春うらら コンサート/3月18日(日)13時~14時/当日直接 ◆ロビーコンサート 「なないろ」による歌とピアノとヴァイオリン/4月7日(土)13時30分~14時30分/当日直接 ◆「なないろ」と歌おう(全5回) ピアノとヴァイオリンに合わせてみんなで歌いましょう/4月26日、5月10日・24日、6月7日・21日の木曜13時15分〜14時30分/20人先着/2000円(全回分) ●要予約 ◆子育てママのビューティエクササイズ(全6回) 参加者同士が交代で助け合うかわりばんこ保育を行います/4月26日、5月10日·24日、6月14日·28日、7月12日の木曜9時45分~11時30分/汗拭きタオル、動きやすい服装で裸足になります(ストッキング不可)/7か月~3歳の子と親20組先着/2700円(全回分)●要予約 ◆おはなしだいすき! 「おはなし玉手箱」による絵本の読み聞かせと紙芝居/4月3日(火)10時30分〜11時/30人先着 ※未就学児は保護者同伴 ●要予約 都筑民家園 休館日◆3/12(月)・26(月)、4/9(月) 電話594-1723 ファクス594-2019 〒224-0028 大棚西2 申込み 要予約 行事は3月13日から電話か窓口 持ち物 要問合せ ◆楽しい竹林講座 4月8日(日)10時~11時30分/小学3年生以上30人先着/500円 ●要予約 ◆はぎれ草履講習会 4月15日(日)9時~12時/12人先着/800円 ●要予約 ◆手打ちそばを食べよう 4月21日(土)12時~/50人先着/500円●要予約 ◆楽しく着物を着ましょう 4月25日(水)13時~15時/女性15人先着/1500円 ●要予約 ◆いろり端おはなし会 協力おはなしネットワーク「かたらんらん」/3月19日(月)11時~11時30分/当日直接 ◆体験!南京玉すだれ 3月24日(土)14時~16時/当日直接 ◆土曜しの笛コンサート 毎週土曜11時30分~12時/当日直接 ◆お茶室カフェ 3月18日(日)・19日(月)いずれも10時~16時/300円~/当日直接 都筑中央公園自然体験施設 (NPO法人 都筑里山倶楽部) 休館日◆月曜(祝日の場合は翌日) 電話・ファクス941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8 ホームページhttp://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/ Eメール(アドレス)tsuzuki-park@tmtv.ne.jp 申込み 要予約行事は開催日10日前までにホームページか必要事項と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しEメール(アドレス)か往復はがき(返信面明記)※いずれも小雨決行・荒天中止 ◆早春の植物観察会 3月25日(日)9時~12時/300円 ●要予約 ◆春の昆虫観察会 春に発生して消えてしまうスプリングエフェメラルを観察しましょう/4月15日(日)9時~12時/300円 ●要予約 ◆里山保全体験 間伐した竹を使って竹細工体験/4月7日(土)9時~12時 ●要予約 ◆田畑作業体験 サトイモの植付け体験/4月7日(土)13時~16時 ●要予約 ◆春の植物観察会 4月8日(日)9時~12時/300円 ●要予約 ◆ネイチャークラフト作り 自然の材料を使ってクラフトを楽しもう/3月25日(日)10時~15時(受付は14時30分まで) ※雨天中止/500円/当日直接 ◆炭焼き体験(ばじょうじ谷戸窯) 4月14日(土)9時~16時:炭材作りと窯詰め·21日(土)8時~17時:炭焼き·28日(土)9時~12時:窯出しと炭材作り ※雨天決行/1000円/1人(昼をはさむ活動日は昼食付き) ●要予約 茅ケ崎公園自然生態園 土・日曜、祝日のみ開園 電話・ ファクス945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南一丁目4 Eメール(アドレス)seitaien@ybb.ne.jp ◆鳥の観察 3月18日(日)9時30分~11時 ※雨天時は25日(日)に順延/小学生以上15人先着/300円 申込み 3月17日までに必要事項を明記しファクスかEメール(アドレス) ◆里山保全 3月17日(土)10時~12時30分 ※雨天中止/持ち物 汚れてもよい服装、帽子、軍手、飲み物/当日直接 ◆ネイチャーゲーム あっ「はる」見っけ! 3月21日(祝)10時~12時 ※雨天中止/小学生以上25人先着(小学1・2年生は親子で参加)/300円 申込み 3月18日までに必要事項を明記しファクスかEメール(アドレス) 都筑の文化 夢スタジオ 休館日◆火曜 電話・ ファクス913-1123 〒224-0003 中川中央一丁目9 ◆Favorite Time vol.10 3月24日(土)開演15時~/当日直接 ◆まちの音楽会〜3月〜  Last Day! あふれる笑顔で  いっぱいに! 出演:ぱぴプレ音楽工房の皆さん/3月28日(水)10時~、11時~/900円(小学生以下無料) 申込み 事前に電話 ◆ピアノの中をのぞいてみよう!レッスンルーム シャンテ企画 3月28日(水)14時~(13時30分開場)/1000円 (小学生以下無料) 申込み 事前に電話 都筑の文化 夢スタジオの閉所について 2008年12月8日の開所以来、ご利用の皆様に支えられ、運営してまいりましたが、2018年3月31日をもって、閉所します。長きにわたり、お世話になりました。ありがとうございました。 夢スタジオ管理運営委員会 つづきMYプラザ (都筑多文化・青少年交流プラザ) 休館日◆3/19(月) 電話914-7171 ファクス914-7172 〒224-0003 中川中央一丁目25-1 ノースポート・モール5階 ◆都筑·ボツワナ交流 児童画展&写真展「GO Wild!」 茅ケ崎小学校(都筑区)とボツワナ共和国のベンテマ小学校の児童が絵で互いの国を紹介。野生動物の写真展も同時開催/3月20日(火)~25日(日)/当日直接 都田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス941-9522 〒224-0053 池辺町2831 ◆みんなで遊ぼう(ベビーヨガ) 3月23日(金)10時30分~11時30分/10組先着/300円 申込み 事前に電話か窓口か必要事項を明記しファクス つづきの丘小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス945-2949 〒224-0006 荏田東一丁目22-1 申込み 要予約行事は3月11日から電話か窓口 ◆親子でアイシングクッキー 食べるのがもったいない!クッキーデザイン/4月2日(月)9時30分~、11時~/中学生以下(小学1年生以下は保護者同伴)各20人先着/各600円 ●要予約 ◆子どもアート教室(全5回) 4月16日、5月21日、6月18日、7月9日、9月17日の月曜15時45分~17時15分/小学生20人先着/4500円(全回分、材料費含む) ●要予約 ◆相互保育でママヨガ(全8回) 4月11日から水曜月2回11時20分~12時50分の間で交互にヨガと保育/12組先着/4000円(全回分) ●要予約 ◆オリンピック·パラリンピックに向けて「英語」に挑戦(全10回) 英語通訳·ガイドボランティアに興味のある人、まずは一緒に勉強してみませんか/3月14日から水曜月2回いずれも初級:15時10分~16時20分、中級:16時30分~17時40分/各10人先着/各7000円(全回分) ●要予約 ◆親子リズムあそび(全10回) 音楽に合わせて体を動かそう/4月13日から金曜月2回(1)10時~10時55分(2)11時~11時55分/2~4歳の子と保護者各回25組先着/各3000円(全回分) ●要予約 ◆歌cafe ギター、ウクレレに合わせて歌いましょう/3月30日(金)10時~11時30分/30人先着 ●要予約 中川中学校コミュニティハウス 休館日◆火・金曜 電話・ファクス591-3131 〒224-0027 大棚町240 申込み 要予約行事は3月11日から電話か窓口か必要事項を明記しファクス ◆第IV期透明水彩画教室(全4回) 初心者水彩画教室(手持ち用具不要)/4月9日·23日、5月14日·28日の月曜10時~12時/10人先着/3000円(全回分、材料費含む)●要予約 ◆工芸シャドウボックス体験会 3Dシャドウボックスの作り方を楽しく学びませんか/4月16日(月)14時~16時/5人先着●要予約 新栄地域ケアプラザ 電話592-5255 ファクス595-3321 〒224-0035 新栄町19-19 ◆呼び寄せの為の基礎知識 有料老人ホームとサービス付き高齢者住宅を見学します/3月22日(木)13時15分~16時30分/8人先着 申込み 3月21日までに電話 東山田地域ケアプラザ 電話592-5975 ファクス592-5913 〒224-0024 東山田町270 ◆ほっと茶屋 3月27日(火)13時~14時30分/介護者または介護を終えた人15人先着/100円 申込み 事前に電話か窓口 ◆東山田地域ケアプラザ 出張相談会 3月15日(木)10時~16時/すみれが丘会館(すみれが丘37)/当日直接 地域活動ホーム くさぶえ 電話590-5778 ファクス590-5779 〒224-0014 牛久保東一丁目33-1 ◆野毛山動物園に行こう! 野毛山動物園に電車で出かけます。一緒に動物たちと触れ合いましょう/4月8日(日)9時~15時 ※市営地下鉄センター北駅改札周辺集合・解散/障害のある高校生·成人8人抽選/500円 申込み 3月25日までに電話か窓口 都筑スポーツセンター 休館日◆3/26(月) 電話941-2997 ファクス949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1 ホームページhttp://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/ ◆春の定期スポーツ教室  (4月~6月)追加募集 定員に空きがある教室は電話か窓口で追加申込みが可能です。空き状況については電話かホームページ。 ◆ワンデープログラム 各プログラムとも当日受付。開始30分前から必ず本人受付(水曜ズンバは15分前)。16歳以上。持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル。*印は保育あり(事前申込制、有料)。 フィットネスタイム (1回500円。終了時間の記載のないものは50分間、参加定員40人) ▲火曜(3月6日·13日·20日·27日) ソフトエアロ/12時20分~ ▲水曜(3月7日·14日·28日)(1)*水曜ズンバ/9時~9時45分(2)*ポル・ド・ブラ/9時55分~10時40分 ※3月で教室終了 ▲金曜(3月2日·9日·16日·23日·30日) (3)*金曜ズンバ/10時35分~11時20分 ▲土曜(3月3日·10日·17日·24日·31日) (4)エアロビクスボクシング/10時~ (5)アロマヒーリングヨガ/11時~/15人 (6)アロマパワーヨガ/12時~/15人 スポーツタイム (終了時間の記載のないものは90分間) ▲火曜(3月6日·13日·20日·27日) (7)バスケットボールタイム/19時15分~/600円/50人 (8)バレーボールタイム/19時15分~/500円/24人 ▲金曜(3月2日·9日·16日·23日·30日) (9)金曜エンジョイ個サル/21時~/600円/50人 ▲土曜(3月3日·10日·17日·24日·31日)(10)バスケットボールクリニック/小学生対象/9時15分~/600円/50人(11)土曜エンジョイ個サル/21時~/600円/50人 ◆トレーニング室 個人利用のご案内 当日直接※詳しくはホームページか電話/月·水·金·土曜:9時~23時、火·木曜:9時~21時、日曜、祝日:7時30分~21時 ※最終受付は閉館1時間前。/1回(3時間以内)高校生以上300円、中学生以下100円 ※中学生以下は利用できる器具に制限あり 横浜国際プール 電話592-0453 ファクス592-1402 〒224-0021 北山田七丁目3-1 ホームページhttp://www.waterarena.jp/ ◆球技タイム開催中 ゲームが中心のプログラムです。当日集まった仲間とゲームを楽しみましょう。開催日など詳細はホームページか電話/当日直接 ▲月曜 中·高生限定バスケットボール:19時20分~20時10分/バスケットボールタイム:20時15分~21時30分/Playバスケ:21時30分~22時30分、500円 ▲水曜 バレーボールタイム:20時15分~21時30分/テニスタイム:13時30分~15時30分、1030円 ▲木曜 個人ミニサッカー:20時15分~21時30分 ▲土曜 フットサルタイム:17時30分~19時30分/早朝テニスタイム:7時30分~9時30分、1030円 ※金額の記載のないイベントは520円 都田公園 休館日◆3/19(月) 電話・ファクス944-0730 〒224-0052 二の丸14 ◆小学校新1年·2年生テニス応援キャンペーン(全4回) 講師:中川勝就(なかがわかつなり)、和田峰一(わだみねいち)/3月14日〜5月30日までの水・金曜15時30分~16時10分 ※日時についての詳細は窓口/4月新1·2年生各8人先着/1080円(全回分) 申込み 3月11日9時30分から電話か窓口 横浜市歴史博物館 休館日◆月曜(祝日の場合は翌日) 電話912-7777 ファクス912-7781 〒224-0003 中川中央一丁目18-1 ◆おもしろいぞ!紙芝居 3月31日(土)12時~、13時30分~、15時~/当日直接 よこはま動物園ズーラシア 休園日◆火曜 ※3/27(火)は開園 電話959-1000 ファクス959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1 ズーラシア 検索← ※入園料はすべて別途 ◆ズーラシア ガーデンパーティー 「食べる·くつろぐ」をテーマとした飲食ブースやイースターをテーマとした装飾や写真撮影スポットも楽しめます!お子さんが乗れるミニ新幹線やスタンプラリーもあります/3月24日(土)~4月4日(水)/ころころ広場/当日直接 動物コラム リカオン  リカオンはアフリカのサバンナに群れで生息するイヌ科の動物です。絶滅が危惧されていて、野生でもなかなか見ることができません。よくハイエナに間違えられますが、体重はハイエナのおよそ半分です。丸みのある大きな耳は、動きに感情が表れるため、仲間と意思疎通を図る際にも役立っています。群れの絆は強く、チームワークと持久力を武器にして、高い確率で狩りを成功させる優秀なサバンナのハンターです。  ズーラシアでは、2015年と2016年に赤ちゃんが生まれ、それぞれ4頭と6頭が元気に育っています。  今年は戌年。日本では2か所でしか飼育していない珍しいリカオンにぜひ会いに来てくださいね アートフォーラムあざみ野 休館日◆3/26(月) 〒225-0012 青葉区あざみ野南一丁目17-3 男女共同参画センター横浜北 電話910-5700 ファクス910-5755 ホームページhttp://www.women.city.yokohama.jp/ ◆セルフコンディショニング·ストレッチ ボールやストレッチポールを使って、体幹の弱さや歪みからくるトラブルをセルフケア/3月2日~30日の金曜13時~13時50分/18人先着/520円/当日直接 保育 子どもの部屋(登録制)電話(910-5724)/600円 横浜市民ギャラリーあざみ野 電話910-5656 ファクス910-5674 ホームページhttp://artazamino.jp/ ◆Welcome!ロビーコンサート 3月11日(日)·25日(日)、4月7日(土)・8日(日)のいずれも12時~12時40分/当日直接 ◆あざみ野カレッジ ハイエンド·オーディオという「楽器」開発者の目指す音 講師:アキュフェーズ株式会社(オーディオメーカー)、奥深いハイエンド·オーディオの世界と開発の裏側をお話しいただきます/4月7日(土)14時~16時/高校生以上40人 ※保育あり 申込み 3月27日までに窓口かワークショップ名・必要事項·年齢を明記し、往復はがき(返信面明記)かホームページ ◆やさしく、たのしいデジタル一眼レフカメラ(全5回) 講師:牧野 智晃(まきのともあき)(写真家)、カメラの基礎を知りたい!デジタル一眼が家にあるけれど、使い方が分からないという人のための講座/4月12日、4月26日、5月10日、5月24日、6月7日の木曜10時~12時/中学生以上でデジタル一眼レフカメラまたはミラーレス一眼カメラをお持ちの人15人抽選※保育あり/1万円(全回分) 申込み 3月29日までに窓口か必要事項·年齢·あればファクスを明記し、往復はがき(返信面明記)かホームページ ※締切後定員に満たない場合は電話か窓口かホームページで受付先着 都筑区子育て支援センターポポラ 休館日◆日・月曜、祝日 電話912-5135 ファクス912-5160 〒224-0003 中川中央一丁目1-3あいたい5階 申込み 要予約行事は前開館日までに電話か窓口 ◆パパといっしょに公園であそぼう! 4月7日(土)10時30分~12時 ※雨天時:「お部屋でパパと遊ぼう!」10時30分~11時30分/ききょう公園(中川5-10)/当日直接 ◆専門相談員によるじっくり相談 ちょっと心配、お困りごと、子育てや家庭のことを一緒に考えましょう。/4月7日·14日·28日の土曜10時~、11時~、13時~、14時~、15時~(各回50分)/未就学児とその家族先着 ●要予約 ◆障がいのある子を育てている先輩 ママとのおしゃべり会 3月17日(土)10時30分~11時30分/未就学児とその家族5組先着 ●要予約 ◆公園であそぼう! 赤ちゃんも大歓迎/3月22日(木)10時30分~12時(10時10分ポポラ出発)※雨天時は3月29日(木)/ききょう公園(中川5-10)/当日直接 ◆横浜子育てサポートシステム入会説明会 4月14日(土)·25日(水)いずれも10時30~11時30分/入会希望の人各10組先着 ●要予約 ◆ちょっと気になる子の日 ポポラへようこそ 発達に心配のある子や障がいのある子と家族のポポラ体験/3月17日(土)10時~16時/未就学児とその家族/当日直接