広報よこはま都筑区版 2018(平成30)年6月号 テキストデータ 5ページ ふるさとにぎわい面 わたしの住んでいる都筑区ってどんなまち?  都筑区は1994年11月6日に港北区と緑区の一部から誕生しました。魅力あふれる都筑を知り、もっと自分のまちを好きになってみませんか?  6・7ページでは、区内の主な事業や運営方針を紹介しています。 ●緑道面積 1位(23.68ha) 1位:都筑区 2位:金沢区(6.85ha) 3位:港北区(5.41ha) ・都筑区の緑道は木々やせせらぎ、石畳など多くの魅力があり、四季折々に違った楽しさや発見があります。 ウォーキングやリフレッシュの際にぜひ、散策してみてください。/公園愛護会 緑道部会 座間(ざま)さん ・わたしたち公園愛護会は、地域の庭でもある緑道や公園を清掃したり、利用者へのマナーの呼びかけを行っています。 自分の住んでいるまちをもっと良くしたい!この美しい風景を大事にしたい!という人は一緒に区の魅力を守る活動をしてみませんか。/公園愛護会 緑道部会 児島(こじま)さん ※都筑区の緑道は、もともとの地形をいかしながら公園や公共施設を結んでおり、歩行者と車が交差することなく、安全、快適に利用できます。 ●農家戸数 1位(479戸) 1位:都筑区 2位:青葉区(431戸) 3位:泉区(375戸) ・都筑区は、市内でも有数の農業が盛んな区です。愛情をかけて作った野菜・果物・卵などの「都筑野菜」を食べて、一緒に地産地消を進めましょう。/農家 加藤(かとう)さん ※農地面積は2位(221.7ha) ●その他にも ・人口8位(211,296人) 1位:港北区(348,737人) 2位:青葉区(309,880人) 3位:鶴見区(288,966人) ・面積7位(27.88平方キロメートル) 1位:戸塚区(35.70平方キロメートル) 2位:青葉区(35.06平方キロメートル) 3位:旭区(32.78平方キロメートル) ・年少人口比率(%)【15歳未満】1位(16.0%) 1位:都筑区 2位:戸塚区(13.3%) 3位:青葉区(13.3%) ・老年人口比率(%)【65歳以上】18位(17.5%) 1位:栄区(30.7%) 2位:旭区(29.4%) 3位:金沢区(28.5%) 区の情報がもっと詳しく知りたい!という人は、区役所にて『統計で見るつづき(都筑区統計要覧)』を配布しています。統計選挙係(5階53番窓口)か、1階総合案内窓口にお越しください。 ホームページでも公開しています。「統計で見るつづき」検索 ※すべて市内(18区)でのランキングです。 ※これらのデータは『統計で見るつづき』(2017(平成29)年度 都筑区統計要覧 改訂版)を参照しています(緑道は環境創造局調べ)。 ●都筑区クイズ 都筑区をもっと知ろう!正解は12ページをチェック! Q1 「都筑区の花」は? 1 チューリップ 2 サクラソウ 3 バラ 4 シラン Q2 「都筑区の木」ではないものは? 1 ウメ 2 モクセイ 3 ヤマザクラ 4 カエデ Q3 市内18区の中で都筑区に住んでいる人が一番多い国は? 1 中国 2 ドイツ 3 韓国 4 アメリカ 問合せ 広報相談係 電話948-2223 ファクス948-2228