広報よこはま都筑区版 平成29年1月号 テキストデータ 8・9ページ 区役所からのお知らせ お知らせ ●区民活動センターから 場所 区役所1階 時間 9時〜17時 休館日:1月1日(祝):4日(水)・9日(祝)・16日(月) 電話948-2237 FAX943-1349 Eメール tz-katsudo@city.yokohama.jp ・大人の学級 @みんなでボッチャをやってみよう! パラリンピックの正式種目である「ボッチャ」を体験してみませんか。障害のある人だけでなく、元気なシニアの人、主婦の人でも盛り上がる奥の深い競技です。基礎と戦略を学び実践します。 日時 2月6日・13日・20日の月曜13時30分〜15時 会場 都筑地区センター A自由に楽しくカッコよく〜シニアの男の生き方講座〜 退職後の自分らしい生き方、暮らし方のヒントを知り、どんな過ごし方をしていきたいか、みんなで考えてみませんか。 日時 2月18日・25日、3月4日の土曜15時〜17時 会場 中川西地区センター 申込み @Aともに区民活動センターへ窓口か必要事項を明記しEメール ●都筑図書館から ・第2回おはなしボランティア交流会 おはなし会でつかえるわらべうた おはなし会で使うわらべうたを紹介し合ってみませんか。 日時 2月20日(月)10時?12時 対象 地域でおはなし会をしている人、これからしたい人 申込み 1月13日9時30分から電話か窓口か必要事項を明記しFAXかEメール ・いきいき音読教室 名作文学や昔話などを一緒に声に出して読む一般向けの講座です。 日時 2月23日(木)10時30分?11時30分 定員 15人/先着 申込み 1月31日9時30分から電話か窓口 ・「横浜のエネルギー」図書館 de YES  温暖化防止月間タペストリー展示 「きて・みて・かんじるYES」講座として、「横浜のエネルギー」についてのタペストリーを展示します。 日時 1月17日(火)〜31日(火)/直接 問合せ 都筑図書館 電話948-2424 FAX948-2432 Eメールky-libgyoji14@city.yokohama.jp ●第2回「都筑区わが庭・花壇・菜園自慢」を募集します! 区内の花や緑が豊かな見どころを募集します。丹精込めて育てたお庭や花壇、菜園や農地などの風景をPRしてみませんか。季節を問わず、一年間を通しての見どころを募集します! 応募された見どころは区民ホールに展示し、区が発行する冊子などでご紹介させていただきます。 区内で誰もが鑑賞できる場所にある、個人、企業、学校、商店街、公園愛護会などの団体が管理している花や緑の見どころの写真を、5月26日までにHPか窓口か必要事項を明記し郵送で企画調整係に提出。詳しくは「都筑区 わが庭」検索 問合せ 企画調整係 電話948-2226 FAX948-2399 ●メイドインつづきの取組 中小製造業の販路開拓を応援します! 都筑区では、中小製造業の取引機会・販路の拡大を支援するため、区内に立地し、独自の技術で躍進するものづくり企業を「メイドインつづき」としてPRしています。 「メイドインつづき企業」25社を冊子で紹介 金属加工、電気・電子、機械、化学・プラスチック、環境など、さまざまな分野で活躍する25社の卓越した技術や、優れた製品を紹介した冊子を発行します。 1月下旬から区役所のほか、テクニカルショウヨコハマ2017などで配布する予定です。 ・テクニカルショウヨコハマ2017の概要 日時 2月1日(水)〜3日(金)10時〜17時 会場 パシフィコ横浜展示ホールC・D(西区みなとみらい1-1-1)/入場無料 ※入場には、事前登録が必要です。詳しくは「テクニカルショウヨコハマ2017」検索 問合せ 企画調整係 電話948-2226 FAX948-2399 ●緑税務署からのお知らせ 1.平成28年分の確定申告【申告・納付期限】  ●所得税及び復興特別所得税…2月16日(木)〜3月15日(水) ●贈与税…2月1日(水)〜3月15日(水) ●個人事業者の消費税及び地方消費税…3月31日(金)まで 口座振替日は次のとおりです ◎所得税及び復興特別所得税…4月20日(木) ◎個人事業者の消費税及び地方消費税…4月25日(火) 2.税理士による無料申告相談のご案内 日時 2月7日(火)・8日(水)9時30分〜15時30分(12時〜13時を除く。9時15分開場) 会場 都筑公会堂/直接 ※都筑区以外の会場については、お問い合せください。 対象者 都筑区・緑区・青葉区に納税地のある、 1事業・不動産・雑所得があり、平成28年分の所得金額が300万円以下の人の所得税、復興特別所得税、個人事業者の消費税及び地方消費税 2年金・給与収入が800万円以下の人の所得税及び復興特別所得税 ※譲渡所得(土地、建物、株式など)がある場合は相談をお受けできません。 ※来場者が多い場合は、受付を早めに締め切る場合があります。 ※源泉徴収票などの確定申告に必要となる書類、印鑑(認印)などをお持ちください。 ※緑税務署の確定申告書作成会場は、2月10日(金)に開設します。 緑税務署の駐車場は使用できませんので、車での来署はご遠慮ください。 確定申告書の作成は、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」検索 マイナンバーについてのお知らせ 平成28年分から所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税、贈与税の申告書には、マイナンバー(個人番号)の記載が必要です。 税務署では本人確認を行いますので、申告書を提出する際は、申告されるご本人の本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。 詳しくは緑税務署へお問い合わせください。 問合せ 緑税務署 個人課税部門 電話972-7771(代) ●第21回都筑区民文化祭開催!〜スイッチ音!都筑の響〜 区総合庁舎で、約1500人が展示・舞台作品を発表します。区民による区民のための文化祭です。多くの皆さんのご来場をお待ちしています。詳しくはホームページをご覧ください。「都筑区民文化祭」検索 会期 1月21日(土)〜2月5日(日) 主催 都筑区民文化祭実行委員会 共催 都筑区役所 ・オープニングイベント 日時 1月21日(土)13時30分〜 会場 都筑公会堂/直接(入場・観覧無料) セレモニー:開会宣言、ポスター画表彰式、ミュージカル・ワークショップほか ステージ:ミュージカル「美女と野獣」ほか 出演:横浜丘の手ミュージカルスタジオ ・イベントスケジュール 【舞台部門】 会場 都筑公会堂/直接(入場・観覧無料) 1月22日(日)13時30分〜 クラシック 28日(土)13時〜 ロック&ジャズ&ポップス 29日(日)12時30分〜 伝統芸能 2月 4日(土)14時〜 パフォーマンスT(バレエ・フラなど) 5日(日)14時〜 パフォーマンスU(ダンス・チアなど) 【展示部門】 会場 区総合庁舎1階区民ホール/直接(観覧無料) 展示時間 10時〜17時(1月21日は13時から、2月5日は15時終了) 1月21日(土)〜 26日(木) 写真・花 26日(木)〜 31日(火)絵画、文芸、工芸A(布製品、紙製品ほか) 31日(火)〜 2月5日(日)書道、工芸@(木製品、土製品ほか) ・展示部門特設体験コーナー(一部有料。区民ホールにて当日先着順) 1月22日(日)13時30分〜 いけばな 28日(土)11時〜 リース作りほか 29日(日)13時30分〜 お抹茶コーナー(お抹茶体験) 2月 4日(土)10時30分〜、13時30分〜 小鳥ブローチ、ブレスレット作り 問合せ 都筑区民文化祭実行委員会事務局 Eメール tzbunkasai@yahoo.co.jp HP http://webyoko.com/bunkasai/ 区民活動係 電話948-2238 FAX948-2239 ●3月1日(水)〜8日(水)は『女性の健康週間』です 女性は、年齢とともに体が大きく変化します。仕事や家庭で毎日活躍していると、ご自身の健康管理が後回しになりがちです。日頃の食生活、運動習慣、健康管理全般をこの機会に振り返ってみてください。区役所2階エスカレーター上で、女性の健康パネル展を実施します。ぜひご覧ください。 各種がん検診は受けていますか? ・「横浜市がん検診」ではお得にがん検診が受けられます。子宮がん検診(対象:20歳以上の女性)は、7000円相当の検診が1360円、乳がん検診(対象:40歳以上の女性)は、9000円相当の検診が1370円で受けられます。 ・『女性の健康週間特別企画』3月3日(金)に区役所会場で実施する肺がん・胃がん検診(対象:40歳以上の市民)は、特別に保育付き(※予約制)です。この機会にぜひご利用ください。 受診方法について詳しくは、都筑区ホームページ暮らしの情報欄「健診・検査」の中の「がん検診」をご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ 健康づくり係 電話948-2350 FAX948-2354 ●〜都筑区花いっぱい運動〜「早渕川・老馬谷ガーデン(HRG)プロジェクト」展開中! 都筑区では、「第33回全国都市緑化よこはまフェア」をきっかけとして、「都筑区 花いっぱい運動」をさらに盛り上げていくさまざまな取組を行っています。その一環として、地域・東京都市大学・都筑区役所が連携し、早渕川沿いの中川三丁目の市有地を緑化する「早渕川・老馬谷ガーデンプロジェクト」を展開中です。 10月頃からプロジェクトメンバーの地域の皆さん、東京都市大学の飯島健太郎教授や都市緑化研究会の学生の皆さんと現地の基盤づくりを行い、11月13日(日)に種まきと花植えイベントを開催し、活動を開始しました。より魅力あふれる緑のスポットになるように、仲間を増やしながらガーデンづくりを行っています。 定例作業はどなたでもご参加いただけます。ご興味のある人は、ぜひ作業日に活動場所にお集まりください。 活動場所 中川三丁目18-1、2(早渕川沿い「鍛冶橋」付近)市営地下鉄中川駅徒歩15分 定例作業日 毎月第1土曜10時〜12時、第3水曜13時〜15時※時期や作業状況によって、お休みすることがあります。 持ち物 軍手・長靴(汚れてもよい服装)※飲み物やタオルも各自でお持ちください 問合せ 企画調整係 電話948-2226 FAX948-2399 ★検診・教室など ※記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。 ※予約制で記載のないものは、1か月前から受け付けています。 ※各種相談は無料です。 (1)肺がん検診 有料 予約制 3月3日(金)午前→2月6日(月)8時45分から予約受付 ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。また、同日の胃がん検診も希望される人は、胃がん検診予約後に肺がん検診の予約をお取りください。 対象:市内在住の40歳以上の人(1年度に1回) 定員:50人 料金:胸部エックス線撮影680円 託児あり(検診申込時にあわせて予約をしてください) 横浜市がん検診実施医療機関では、胃・肺・大腸・乳・子宮がん検診、PSA検査(前立腺がん)を実施しています。医療機関に直接お申し込みください。 (2)エイズ・梅毒検査 予約制 1月12日・19日・26日、2月2日・9日の木曜9時〜9時30分 受付:区役所1階健診室内13番/結果は1週間後 ※希望により梅毒検査を追加で受けられます。 料金:無料 (3)食と生活の健康相談 予約制 1月10日、2月14日の火曜午前 高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に関する、保健師や栄養士による個別相談です。 (4)禁煙相談 予約制 1月10日、2月14日の火曜午前 禁煙相談。呼気中一酸化炭素濃度と肺年齢の測定。 →(1)〜(4)の予約・問合せ 健康づくり係 電話948−2350 FAX948−2354 (5)胃がん検診 有料 予約制 電話251-2363 3月3日(金)午前→2月3日(木)〜22日(水)に予約受付(予約受付時間:9時〜12時) ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。  対象:市内在住の40歳以上の人(1年度に1回) 定員:40人 料金:バリウムを飲んでエックス線撮影1570円 託児あり(予約制:健康づくり係へ(電話948-2350)) ※結核予防協会では予約できません。 →(5)の予約・問合せ 神奈川県結核予防会 電話251−2363 (6)認知症高齢者保健福祉相談 予約制 1月13日、2月10日の金曜午前 嘱託医師による高齢者の物忘れ、認知症、こころの病などの相談。 (7)都筑むつみ会「リハビリ教室」 要事前連絡 原則毎週火曜日13時〜15時 脳血管疾患などにより後遺症のある人を対象に、リハビリ教室や言語教室を開催しています。詳しくは問合せを。 →(6)(7)の予約・問合せ 高齢支援担当 電話948−2306 FAX948−2490 ●区民ホールの催し情報 ※時間の記載がない場合…初日:12時〜17時、最終日:8時45分〜13時、その他:8時45分〜17時 ・1月12日(木)〜16日(月) 子ども展(書道、防災ポスターなどの展示) 問合せ 予算調整係 電話948-2213 FAX948-2208 ・1月21日(土)〜2月5日(日) 第21回都筑区民文化祭 問合せ 区民活動係 電話948-2238 FAX948-2239 ・2月8日(水)〜14日(火) 活動写真展 自然の中で子どもが育つ 地域の中で子どもが育つ 問合せ 予算調整係 電話948-2213 FAX948-2208 ・2月10日(金)〜13日(月) 東泉書院書初め展 問合せ 予算調整係 電話948-2213 FAX948-2208