広報よこはま都筑区版 平成29年3月号 テキストデータ 12・13ページ 施設からのお知らせ ●中川西地区センター 休館日◆3/13(月) 電話912-6973 ファクス912-6983 〒224-0001 中川二丁目8-1 Eメール(アドレス)nakanishi@tsuzuki-koryu.org 申込み 要予約 行事は講座初日の1か月前の9時から窓口か10時から電話 ※費用は全て全回分 ◆親子体操 1期(全8回) 楽しく遊びながら元気な体を作りましょう/5月9日〜6月27日の毎週火曜11時〜11時45分/かけっこができる頃〜未就園の親子30組先着/3200円 ●要予約 ◆いすヨガ 1期(全5回) いすがあれば手軽に始められます/5月12日〜7月7日の隔週金曜9時30分〜10時30分/成人30人先着/2000円 ●要予約 ◆親子美クス 1期(全5回) 産後ママのためのエアロビクスなど/5月12日〜7月7日の隔週金曜10時45分〜11時45分/あんよができる頃〜未就園の親子30組先着/2500円 ●要予約 ◆なないろと歌おう♪(全4回) ピアノとヴァイオリンの伴奏で歌いましょう!唱歌、ポップス、ロシア民謡など ※申込時にリクエストも受付/4月13日・20日、5月11日・18日の木曜10時30分〜11時30分/成人20人先着 ※子の同伴不可/1500円 ●要予約 ◆やさしい詩吟講座(全6回) 楽しみ方、吟じ方を基礎から学びます/4月14日〜6月23日の第2・4金曜10時〜12時/40歳以上10人先着 ※子の同伴不可/1500円 ●要予約 ◆こどもの日のおやつ こいのぼりのミートパイとスープを作ります/4月25日(火)10時〜13時/12人先着/1000円 ●要予約 ◆街の寺子屋 春・夏(全6回) 地域ボランティアによる体験プログラム/4月〜9月の基本第4土曜10時〜12時(時間変更の場合もあり)/小学3〜6年生16人抽選/1000円 申込み 3月31日までに電話か窓口か必要事項と学年を記入しファクスかEメール(アドレス) ◆学習教室「葦の会」 学習習慣と考える力を育てます/4月19日から基本毎週水曜15時〜16時30分/小学1〜6年生12人程度先着 ※4月12日15時30分からの説明会に保護者同伴で参加できる人 ●要予約 ◆ミニヨコハマシティ 大人口出し禁止のこどものまちを中川西地区センター、中川商店街に作ります/3月20日(祝)10時〜16時/19歳以下の一人で参加できる子ども/300円/当日直接 ●仲町台地区センター 休館日◆3/13(月) 電話943-9191 ファクス943-9131 〒224-0041 仲町台二丁目7-2 ◆パワーヨガ 1期(全10回) 5月9日〜7月18日の火曜 A:9時15分〜10時15分、B:10時30分〜11時30分/各60人抽選/3600円(全回分) 申込み 4月4日までに必要事項と年齢・コースを明記し往復はがき(返信面明記)か窓口 ◆親子体操 1期(全10回) 5月12日〜7月21日の金曜 A:9時30分〜10時30分、B:10時40分〜11時40分/1歳8か月〜未就園児と保護者各50組抽選/4000円(全回分) 申込み 4月7日までに必要事項と年齢・コース・子どもの氏名(ふりがな)・性別・月齢を明記し往復はがき(返信面明記)か当日直接 ◆おはなしのはなたば 絵本、紙芝居、パネルシアター/4月13日(木)11時〜11時30分/未就園児と保護者25組程度先着/当日直接 ◆ロビーコンサート 出演:Rakira(ラキラ)/4月22日(土)13時30分開始/当日直接 ●北山田地区センター 休館日◆3/13(月) 電話593-8200 ファクス593-8201 〒224-0021 北山田二丁目25-1 申込み 要予約 行事は開催日初日1か月前から電話か窓口 ※持ち物は問合せを。 ◆子育てママのビューティエクササイズ(全6回) 参加者同士が交代で「かわりばんこ保育」を行います。最終日はハンドマッサージも/4月27日、5月11日・25日、6月8日・22日、7月13日の木曜9時45分〜11時30分 ※初回のみ9時30分開始/10か月〜3歳の子と親20組抽選/2700円(全回分) ●要予約 ◆のびのび体幹ストレッチ春(全6回) 身体と心をほぐす全身運動/4月18日、5月16日・30日、6月6日・20日、7月4日の火曜13時〜14時30分/20人先着 ※子の同伴不可/3000円(全回分) ●要予約 ◆おはなしだいすき! 「おはなし玉手箱」による絵本の読み聞かせと紙芝居/4月4日(火) @3歳児未満:10時30分〜11時 A3歳児〜小学生:11時〜11時30分 ※未就学児は保護者同伴/各25組先着 ●要予約 ◆ロビーコンサート「なないろ」 「なないろ」による歌とピアノとヴァイオリン/4月8日(土)13時30分〜14時30分/当日直接 ●都筑民家園 休館日◆3/13・27(月) 電話594-1723 ファクス594-2019 〒224-0028 大棚西2 申込み 要予約 行事は3月11日から電話か窓口 ◆楽しい竹林講座 4月9日(日)10時〜11時30分/小学3年生以上30人先着/500円 ●要予約 ◆はぎれ草履講習会 4月16日(日)9時〜12時/12人先着/800円/持ち物布(4×80cmを70本以上用意)、 はさみ ●要予約 ◆手打ちそばを食べよう 4月15日(土)12時集合/50人先着/一人前500円 ●要予約 ◆楽しく着物を着ましょう 初心者歓迎/4月19日(水)13時〜15時/女性限定15人先着/1500円/持ち物要問合せ ●要予約 ◆いろり端おはなし会 親子連れ歓迎。協力:おはなしネットワーク「かたらんらん」/3月20日(祝) 11時〜11時30分/当日直接 ◆体験!南京玉すだれ 初心者歓迎/3月25日(土)14時〜16時/当日直接 ◆お茶室カフェ 3月19日(日)・20日(祝)10時〜16時/300円(コーヒー代含む)/当日直接 ●せせらぎ公園古民家 休館日◆3/16(木)、4/6(木) 電話592-6517 ファクス594-1649 〒224-0035 新栄町17 ◆手打ちそばを食べませんか 3月24日(金)11時30分〜 ※雨天時は翌週金曜に順延/40食先着 ※予約なし/1人前500円/当日直接 ◆親子のおはなし会 未就学児向けの絵本・紙芝居の読み聞かせ/3月15日(水)10時30分〜/10組先着/当日直接 ◆古民家俳句作教室 女優:藤田三保子さんと俳句を楽しみませんか/3月15日(水)13時30分〜16時/10人先着/1500円/持ち物要問合せ 申込み 前日までに電話か窓口 ◆犬のしつけ教室 犬を連れて参加/3月11日(土)10時〜雨天中止/太鼓橋竹林前/当日直接 ●都筑中央公園自然体験施設 (NPO法人 都筑里山倶楽部) 休館日◆月曜日(祝日の場合は翌日) 電話・ファクス941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8 ホームページhttp://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/ Eメール(アドレス)tsuzuki-park@tmtv.ne.jp 申込み 要予約 行事は開催日10日前までに必要事項と申込者全員の氏名(ふりがな)・年齢を明記しEメール(アドレス)か往復はがき(返信面明記)かホームページ。いずれも小雨決行・荒天中止 ◆春の植物観察会 スミレが咲き春たけなわです/4月9日(日)9時〜12時/30人抽選/レストハウス集合/300円 ●要予約 ◆春の昆虫観察会 里山の蝶ツマキチョウの季節です/4月16日(日)9時〜12時/レストハウス集合/300円 ●要予約 ◆里山保全体験 間伐した竹を使って竹細工を体験/4月1日(土)9時〜12時/ばじょうじ谷戸休憩所集合 ●要予約 ◆田畑作業体験 サトイモの植付けを体験/4月1日(土)13時〜16時/ばじょうじ谷戸休憩所集合 ●要予約 ◆ネイチャークラフト作り 里山で集めた木の枝や実を使ってかわいい動物を手作り/3月26日(日)10時〜15時(受付は14時30分まで)/円形広場/500円/当日直接 ◆ジュニアくらぶかんさつ会 生態系講座とエリア51の観察、平成29年度オリエンテーション。 ※ジュニアくらぶ新年度入会希望者も親子でご参加ください/4月16日(日)13時〜15時/レストハウス集合 ●要予約 ●都筑の文化 夢スタジオ 休館日◆火曜 電話・ファクス913-1123 〒224-0003 中川中央一丁目9 Eメール(アドレス)tsuzuki-yumesuta@bell.ocn. ◆都筑少年少女合唱団で輝こう! 3月22日(水)18時〜19時30分 ※毎月第2・4水曜(変更有)/小・中学生/月2000円/当日直接 ◆「舞の会」「日本の踊りをマスターしよう!」参加募集 日本舞踊で楽しく元気に♪指導:土屋節子(花柳流・藤扇流)/毎週火曜13時30分〜16時(第5火曜は休み)/1回500円/当日直接 ◆「朗読ワークショップ」第3期生募集中 3月10日(金)・18日(金)・24日(土)、4月7日(金) 金曜:18時30分?20時、土曜:15時?16時30分/月3回3000円/当日直接 ●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド 電話・ ファクス942-1569 〒224-0006 荏田東三丁目2 【休館のお知らせ】 鴨池公園再整備工事のため、3月31日(金)まで休館します。 ●北山田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス591-8444 〒224-0021 北山田五丁目14-1 申込み 要予約 行事は3月11日から電話か窓口 ◆パソコン相談会 初心者向け。お悩みにお答えします/4月8日、5月13日、6月10日、7月8日、8月12日、9月9日の土曜10時〜11時30分/4人先着/持ち物ノートパソコン ●要予約 ◆おやこの広場・たくましっ子クラブ(全6回) 親子遊び、親子体操、子育てミニ講座など/4月28日、5月26日、6月23日、7月28日、8月25日、9月22日の金曜10時〜11時/未就園児と保護者20組先着/1800円(全回分) ●要予約 ◆やさしい囲碁教室 小学生から大人まで、はじめての人から少しできる人まで、1回だけの参加もOKです/毎月第4土曜13時30分〜14時30分/当日直接 ●つづきの丘小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・ファクス945-2949 〒224-0006 荏田東一丁目22-1 申込み 要予約 行事は3月11日から電話か窓口 ◆ママの活躍 はじめの一歩 チャレンジママ募集! 特技を活かすワークショップ(9月23日(祝)開催)の説明会/4月9日(日)10時〜11時/20人先着 ●要予約 ◆ラララリトミック(全8回) 音楽の基礎を楽しく学ぼう/4月12日?7月19日の月2回水曜14時10分〜14時40分/年少?年長児10人先着/4000円(全回分) ●要予約 ◆親子リズムあそび(全10回) 4月14日?9月22日の月2回金曜 @10時〜10時55分 A11時?11時55分 ※どちらか選択/2?4歳児と親、各25組先着/3000円(全回分) ●要予約 保育 5組先着/1日300円 ●東山田中学校コミュニティハウス 休館日◆火・金曜 電話・ファクス591-7240 〒224-0023 東山田二丁目9-1 申込み 要予約 行事は3月11日から電話か窓口 ◆おやこであそぼう!ワン・ツー・スリー(全5回) 親子のスキンシップ・絵本遊び・ママ同士の交流など/(体験日:4月20日/500円)、5月18日、6月1日・15日、7月6日・20日の木曜11時〜12時/1〜3歳の親子20組先着/2500円(全回分) ●要予約 ◆ポピュラーソングを歌おう!(全4回) ストレッチ・呼吸法・ボイストレーニングあり/4月13日・27日、5月11日・25日の木曜13時30分〜14時30分/20人先着/2000円(全回分)。1回500円 ●要予約 ◆ほっこり茶の間と縁側 ちょっと懐かしい「和」の体験をしませんか。折り紙、竹細工、けん玉、百人一首、つるし雛など/3月25日(土)10時30分〜16時/100円(お茶とお菓子代含む)/当日直接 ◆健康ストレッチ(全5回) 頭の体操を取り入れたストレッチです/5月18日、6月1日・15日、7月6日・20日の木曜9時30分〜10時45分/一般・シニア20人先着/2500円(全回分) 申込み 4月10日から電話か窓口 ●加賀原地域ケアプラザ 電話944-4640 ファクス944-4642 〒224-0055 加賀原一丁目22-32 ◆パン教室(全6回) 4月14日、5月12日、6月9日、7月14日、8月4日、9月8日の金曜/12人先着/1回1500円/持ち物 エプロン、三角巾、布巾 申込み 前日までに電話か窓口 ◆高齢者サロン 和楽路 お茶を飲みながら楽しい時間を過ごしましょう/4月10日(月)10時〜12時/100円/当日直接 ●葛が谷地域ケアプラザ 電話943-5951 ファクス943-5961 〒224-0062 葛が谷16-3 ◆ボランティア育成講座体操指導☆講習会 4月18日、5月2日・16日・30日、6月13日・27日の火曜10時〜12時/活動中のグループで健康体操の指導をしたいと思っている人か、これから地域で活動したいと思っている人20人抽選 申込み 3月31日までに電話か窓口 ●東山田地域ケアプラザ 電話592-5975 ファクス592-5913 〒224-0024 東山田町270 ◆東山田地域ケアプラザ出張相談会 高齢者に関する相談を専門職が伺います/3月15日(水)10時〜16時/すみれが丘会館(すみれが丘37)/当日直接 ◆ボイストレーニング 4月5日〜7月19日の第1・3水曜10時〜11時(初回のみ11時30分終了)/区内在住の65歳以上25人先着/1回500円/会場 北山田地区センター 申込み 前日までに電話か窓口 ◆ほっと茶屋(介護者のつどい) お茶会で日頃のストレス発散や情報交換など/毎月第4火曜13時〜14時30分/1回100円/当日直接 ●地域活動ホーム くさぶえ 電話590-5778 ファクス590-5779 〒224-0014 牛久保東一丁目33-1 ◆くさぶえのみちウオーク くさぶえのみち(緑道)をウオーキングします/4月29日(祝)10時30分〜15時 ※雨天時はくさぶえでリクレーション/高校生以上で車椅子などゆっくりペースで参加したい人、6人抽選/100円/持ち物 お弁当・お茶・動きやすい服装 申込み 4月22日までに電話か窓口 ◆ボウリング&カラオケ大会 みんなでボウリングとカラオケを楽しもう!/5月14日(日)10時30分〜14時30分/センター北駅ソフトバンク前集合/成人8人抽選/2500円 申込み 5月7日までに電話か窓口 ●都筑スポーツセンター 休館日◆3/27(月) 電話941-2997 ファクス949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1 ホームページhttp://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/ ◆春の定期スポーツ教室(4月〜6月)追加募集 応募期間は終了しましたが、定員に空きがある教室は電話か窓口で追加申込みが可能です。定員の空き状況については電話かホームページで問合わせを。 ◆ワンデープログラム 16歳以上/持ち物 動きやすい服装、室内シューズ、タオル。詳しくはホームページ。各プログラムとも当日開始30分前から必ず本人受付(水曜ズンバは15分前)。 *印は託児有(事前申込制、有料)。 フィットネスタイム 終了時間の記載のないものは50分間/40人先着/1回500円 ▲火曜日(3月14日・21日・28日、4月4日) @ボディバランス/11時〜/15人 ※3月で教室終了 Aソフトエアロ/12時20分〜 ▲水曜日(3月15日・22日・29日、4月5日) B*水曜ズンバ/9時〜9時45分 C*ポル・ド・ブラ/10時〜10時45分 ※4月より9時55分〜10時40分に変更 ▲金曜日(3月10日・17日・24日・31日、4月7日) D*金曜ズンバ/10時35分〜11時20分 ▲土曜日(3月11日・18日・25日、4月8日) Eエアロビクスボクシング/10時〜 Fアロマヒーリングヨガ/11時〜/15人 Gアロマパワーヨガ/12時〜/15人 スポーツタイム 終了時間の記載のないものは90分間 ▲火曜日(3月14日・21日・28日、4月4日) Hバスケットボールタイム/19時15分〜/600円/50人 Iバレーボールタイム/19時15分〜/500円/24人 ▲金曜日(3月10日・17日・24日・31日、4月7日) J金曜エンジョイ個サル/21時〜/600円/50人 ▲土曜日(3月11日・18日・25日、4月8日) Kバスケットボールクリニック/小学生対象/9時15分〜/600円/50人 L土曜エンジョイ個サル/21時〜/600円/50人 ◆トレーニング室 個人利用のご案内 月・水・金・土曜:9時〜23時、火・木曜:9時〜21時、日曜・祝日:7時30分〜21時※最終受付は閉館1時間前/1回(3時間以内)につき高校生以上:300円、中学生以下(利用できる器具に制限有り):100円/当日直接 ※詳しくはホームページか電話で ●横浜国際プール 電話592-0453 ファクス592-1402 〒224-0021 北山田七丁目3-1 ホームページhttp://www.waterarena.jp/ ◆当日参加プログラム @ヨガ教室/月曜12時20分〜13時10分、土曜11時10分〜12時 Aパワーヨガ教室/月曜19時30分〜20時20分、火曜10時〜10時50分、水曜11時10分〜12時 Bシニアヨガ教室/木曜14時〜14時50分/520円〜830円 ※詳細は電話かホームページで。 ●横浜市歴史博物館 休館日◆月曜(祝日の場合は翌日) 電話912-7777 ファクス912-7781 〒224-0003 中川中央一丁目18-1 ◆ラストサタデープログラム  おもしろいぞ!紙芝居とミニ展示解説 横浜市の有形民俗文化財の街頭紙芝居を活用し、実演/3月25日(土)12時〜、13時30分〜、15時〜/当日直接 ミニ展示解説/11時〜、14時〜/一般:400円、大学生:200円、高校生以下:無料/当日直接 ●アートフォーラムあざみ野 休館日◆3/27(月) 〒225-0012 青葉区あざみ野南一丁目17-3 横浜市民ギャラリーあざみ野 電話910-5656 ファクス910-5674 ホームページhttp://artazamino.jp/ ◆Welcome!ロビーコンサート 3月12日・26日、4月9日の日曜12時〜12時40分/当日直接 ◆市民のためのプログラム ヌード・クロッキーA(実技、全4回) 4月12日・26日、5月17日・31日の水曜13時30分〜16時/15歳以上の人(中学生を除く)20人抽選/5000円(全回分) ※保育あり 申込み 3月29日までに必要事項・年齢・ワークショップ名を明記し往復はがき(返信面明記)かホームページか窓口 ◆ショーケースギャラリー 對木(ついき)裕里展 新進作家の作品を紹介します/会期中〜3月26日(日)9時〜21時/当日直接 ●都筑区子育て支援センターポポラ 休館日◆日・月曜・祝日 電話912-5135 ファクス912-5160 〒224-0003 中川中央一丁目1-3あいたい5階 申込み 要予約 行事は前開館日までに電話か窓口 ◆横浜子育てサポートシステム入会説明会 地域の中で子どもを預け預かる子育て応援の活動です/4月8日(土)・26日(水)10時30分〜11時30分/各10組先着 ●要予約 ◆子育てのいろいろおしゃべりしよう! 障がいのある子を育てている先輩ママといっしょに/3月18日(土)10時30分〜11時30分/未就学児と家族5組先着 ●要予約 ◆ポポラへようこそ♪ 発達に心配のある子や障がいのある子と家族のポポラ体験/3月18日(土)10時〜16時/未就学児と家族/当日直接 ◆公園であそぼう! 赤ちゃんも大歓迎/3月23日(木)10時30分〜12時 ※雨天時は3月30日(木)/ききょう公園(中川5-10) ※10時10分ごろポポラ出発/当日直接 11ページではポポラの紹介をしています ●よこはま動物園ズーラシア 3月のイベント 休園日 3月7日(火)、14日(火)、21日(火) ※3月28日(火)〜5月30日(火)は無休 ・花めぐりスタンプラリー スマートフォンを使って、園内の花スポットを巡るスタンプラリーを開催。カタクリやスイセンの花畑、大池に浮かぶ花いかだが見どころ!ポイントを全部回って景品獲得のチャンスをゲット! 日程 3月25日(土)〜6月4日(日) ・ガーデンパーティー&グルメブース 自然とアートを融合させた、欧米型のガ−デンパーティーのような装飾で、ころころ広場をデコレーション!ケータリングカーによるガーデンダイニングも楽しめます。 日程 4月8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日) 会場 ころころ広場、ころこロッジ 動物コラム アフリカのサバンナに群れで生息するグラントシマウマ。ズーラシアでは、昨年11月にメスの赤ちゃん「ラン」が生まれました。赤ちゃんのシマウマは毛がふわふわで、まるでぬいぐるみのようなかわいさです。しま模様も1頭ずつ違うため、見分けることができます。「モカ」という名前のシマウマは、背中に「777」と見えるしま模様があります。見つけたらいいことがあるかもしれません。ぜひ、自分のお気に入りの模様を見つけに来てくださいね! ※公開についてはホームページをご確認ください。 ※ほかにもさまざまなイベントを開催中! 「ズーラシア」検索 問合せ よこはま動物園ズーラシア 電話959-1000 ファクス959-1450