広報よこはま都筑区版 平成29年3月号 テキストデータ 7ページ ふるさとにぎわい面 地域で活躍するシニアを応援! お近くの地域ケアプラザであなたに合った活動を見つけてみませんか? 都筑区では、いつまでも住み慣れた地域で人とつながりながら、健康で生きがいを持ち、いきいきと生活できるよう、高齢者の社会活動を応援しています。 「身近な場所で体操教室をつくりたい」「仲間をつくりたい」「今までの経験を役立てたい」「人の役に立ちたい」など、多くの高齢者がさまざまなサロンやサークル活動、ボランティア活動を運営しています。 身近な地域にあなたも参加できる活動の場があるかもしれません。 参加者の皆さんやボランティア仲間と一緒に歌ったり、認知症について学んでいます。後期高齢者は光輝く「光輝高齢者!」。活動することが自分自身の元気にもつながっています。 カフェの運営やウクレレ演奏を担当しています 認知症&予防カフェ「さわやかハーモニー」 代表 本庄 奎司(けいじ) さん ●元気づくり 元気づくりステーション 身近な場所で人とのつながりを大切にしながら、体操やウオーキングなど、介護予防や健康づくりに取り組んでいます。 ●認知症予防 認知症予防カフェ お茶を飲みながら、誰でも気軽に認知症などについての情報交換や相談ができる場です。認知症予防のための体操などもしています。 ●ふれあい ふれあい給食会 地域のボランティアが和気あいあいと調理しています。地域の高齢者と一緒に食事をいただきます。 介護の疑問も地域ケアプラザにご相談ください! 「介護保険はどんな時に使えるの?」「高齢の両親が近くに引っ越してくる時に気を付けることは?」など介護に関する疑問は、お気軽にお近くの地域ケアプラザまたは区役所高齢支援担当にお問い合わせください。 地域の活動紹介・介護保険の相談 お近くの地域ケアプラザにお問い合わせください。 加賀原地域ケアプラザ 電話 944-4640 FAX 944-4642 休館日 第1水曜日 葛が谷地域ケアプラザ 電話 943-5951 FAX 943-5961 休館日 第4日曜日 新栄地域ケアプラザ 電話 592-5255 FAX 595-3321 休館日 第3月曜日 中川地域ケアプラザ 電話 500-9321 FAX 910-1513 休館日 最終日曜日 東山田地域ケアプラザ 電話 592-5975 FAX 592-5913 休館日 第3月曜日 問合せ 高齢・障害支援課 電話948-2306 FAX948-2490