広報よこはま都筑区版 平成29年4月号 テキストデータ 10・11ページ 施設からのお知らせ ●都筑センター 休館日◆4/25(火) 電話941-8380 FAX942-3979 〒224-0062 葛が谷2-1 ◆おもしろ科学たんけん工房「音を作ろう−指ピアノの製作」 5月13日(土)13時30分~16時30分/市内在住・在学の小学4年~中学2年生32人抽選/700円 申込み 4月29日までにおもしろ科学たんけん工房 久保田へ必要事項・年齢・学校名・保護者名を明記しファクス(941-2362)かホームページ(http://www.tankenkobo.com/) ◆おもちゃ病院 おもちゃドクターが壊れたおもちゃを修理します/6月10日(土)10時~14時/幼児~小学生と保護者36組先着 申込み 4月11日から電話か窓口 ※市外の人は翌日受付開始 ◆健康ウォーキング講座 春コース 健康維持と余暇の充実/5月14日、6月11日の日曜9時30分~14時 ※どちらか1回でも参加可/市内在住・在勤のおおむね50歳以上の人、各30人先着/1回200円 申込み 4月11日から電話か窓口 ●中川西地区センター 休館日◆5/8(月) 電話912-6973 FAX912-6983 〒224-0001 中川二丁目8-1 Eメール(アドレス)nakanishi@tsuzuki-koryu.org 申込み 要予約 行事は前日までに必要事項と年代を明記し往復はがき(返信面明記)か窓口 ◆ベビーマッサージとママのボディリメイク1期(全6回) 親子のスキンシップと産後ママの骨盤矯正に効果的/5月12日~7月21日隔週金曜10時~11時30分/首すわり頃~ハイハイ前の子と親12組先着/3000円(全回分) ●要予約 ◆これからはじめよう!自彊術(じきょうじゅつ)(全4回) 呼吸法・号令をとり入れ、関節を動かす全身運動/5月9日~30日の毎週火曜13時~14時30分/一般20人先着/1500円(全回分) ●要予約 ◆ノルディックウオーキングにトライしませんか(全3回) 講義:5月13日・20日の土曜9時30分~11時45分、実技指導:6月3日(土)9時20分~12時/体操に支障のない人20人抽選/1000円(全回分、専用ポール・保険代含む) ●要予約 ◆シニアのためのパソコン講座(全6回) 5月16日・23日・30日、6月6日・13日・20日の火曜9時30分~11時30分/20人先着/3600円(全回分) ●要予約 ◆中川歴史散策 「都筑をガイドする会」の協力で旧大山道を散策/5月18日(木)9時30分~12時30分/20人先着/300円 ●要予約 ◆やさしいバドミントン教室(全4回) 初心者から中級者/6月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日)の9時30分~11時30分/小学3年生以上24人先着/2000円(全回分) ●要予約 ◆小学生向け将棋教室 初心者から中級者/4月8日~30年3月10日の毎月第2土曜(8月・11月を除く)13時~14時45分/1回200円/当日直接 ●仲町台地区センター 休館日◆5/8(月) 電話943-9191 FAX943-9131 〒224-0041 仲町台二丁目7-2 申込み 要予約 4月11日から窓口 ◆おもちゃの病院 おもちゃの対面修理/5月13日(土)10時~14時/18点先着 ●要予約 ◆かわりばんこ保育でママが楽しむ陰ヨガ前期(全6回) 産後ママのリラックスタイム/6月8日~10月12日の木曜9時50分~11時30分/1歳未満(首がすわってから)の子と親16組先着/3900円(全回分) ●要予約 ◆みんなでうたおう前期(全5回) 5月20日~10月14日の土曜10時~11時30分/60人先着/2400円(全回分) ●要予約 ◆スカーフアレンジ講座 5月29日(月)10時~11時30分/15人先着/500円 ●要予約 ◆ジュニア体操前期(全8回) 6月20日~9月19日の火曜15時30分~17時/3歳~未就学児30人先着/3800円(全回分) ●要予約 ◆麻カゴバッグ作り(全2回) 6月2日・9日の金曜10時~11時30分/15人先着/2000円(全回分) ●要予約 ●北山田地区センター 休館日◆5/8(月) 電話593-8200 FAX593-8201 〒224-0021 北山田二丁目25-1 申込み 要予約 行事は開催日初日1か月前から電話か窓口 ※持ち物は問合せを。 ◆免疫力アップ!養生気功 春(全5回) 5月15日・29日、6月5日・19日、7月3日の月曜9時30分~10時30分/30人先着/2300円(全回分) ●要予約 ◆骨盤体操&ストレッチ 春(全5回) 5月15日・29日、6月5日・19日、7月3日の月曜10時40分~11時45分/35人抽選/2300円(全回分)/保育 8人まで(1歳から)、1500円(全回分) ●要予約か必要事項を明記し往復はがき(返信面明記) ◆夜の卓球教室(全6回) 初心者向けの講座/5月12日・26日、6月9日・23日、7月7日・14日の金曜18時30分~20時30分/中学生以上(中学生は保護者送迎)20人先着/4200円(全回分) ●要予約 ◆英語であそぼう〜Let's Enjoy English〜(全6回) 5月22日・29日、6月5日・19日・26日、7月3日の月曜①15時20分~16時、②16時10分~16時50分/①年中・年長の子と親12組先着、②小学1・2年生12人先着/2400円(全回分) ●要予約 ◆ゆっくり楽しく英会話(全4回) 初心者向け/5月24日、6月14日・28日、7月12日の水曜10時30分~11時30分/10人先着/2000円(全回分) ●要予約 ◆「なないろ」と歌おう!(全4回) 6月1日・15日・29日、7月13日の木曜13時15分~14時30分/20人先着/1500円(全回分) ●要予約 ◆子どものアートⅠ(全3回) 5月21日、6月11日の日曜9時30分~11時30分、7月9日(日)13時~16時30分/年長児~小学生(未就学児は保護者同伴)30人先着/1200円(全回分) ●要予約 ◆楽しく作ろう 初めての離乳食 5月27日(土)10時~12時/生後4〜6か月の子の保護者15人先着/700円 ●要予約 ◆ようこそ!チーズの世界へ チーズの基礎知識とテイスティング/5月26日(金)10時~11時30分/24人先着/250円 ●要予約 ◆ロビーコンサート サウス・アイランダースによる懐かしい歌謡曲がいっぱい/4月22日(土)13時30分~14時30分/当日直接 ●都筑民家園 休館日◆4/24(月)、5/8(月) 電話594-1723 FAX594-2019 〒224-0028 大棚西2 申込み 要予約 行事は4月11日から電話か窓口 ◆イキイキこどもデー 折り紙、ゲーム、竹細工など/5月5日(祝)11時〜14時/当日直接 ※事前予約制のイベント①子どもそば打ち/10時集合/小・中学生32人先着/500円 ②子どもお茶会/11時〜、13時〜/5歳〜中学生各15人先着/500円 ●要予約 ◆古典芸能に親しもう 謡曲・仕舞などの見学/5月7日(日)13時~16時/当日直接 ◆はぎれ草履講習会 5月21日(日)9時~12時/12人先着/800円/持ち物 はさみ、布(4cm×80cmを70本以上) ●要予約 ◆茶室利用受付 4月~11月の茶室利用募集 ※4月12日13時から予約開始(翌日以降は9時から受付)/当日直接 ◆楽しく着物を着ましょう 初心者歓迎/5月17日(水)13時~15時/女性限定15人先着/1500円/持ち物 要問合せ ●要予約 ◆お茶室カフェ 4月29日(祝)・30日(日)10時~16時/コーヒー(300円~)/当日直接 ◆いろり端おはなし会 親子連れ歓迎!おはなしネットワーク「かたらんらん」/4月17日(月)11時~11時30分/当日直接 ◆体験!南京玉すだれ 初心者歓迎「南京玉すだれ」の体験/4月15日(土)14時~16時当日直接 ●せせらぎ公園古民家 休館日◆4/20(木) 電話592-6517 FAX594-1649 〒224-0035 新栄町17 ◆こどももちつき体験 ついたお餅はおみやげとして持ち帰りできます/5月5日(祝)11時~ ※定員になり次第終了/100人先着/当日直接 ◆春のコンサート 都筑区三曲協会による箏・三絃・尺八の演奏/4月16日(日)11時~12時頃/当日直接 ◆ノルディックウオーキング体験教室 講師の指導のもと、古民家から2kmのコースを歩きます/5月13日(土)10時~11時30分(毎月第2土曜開催) ※雨天中止/15人先着/500円(別途レンタルポール代500円)/持ち物 要問合せ 申込み 5月13日までに電話か窓口 ◆手打ちそばを食べませんか 4月28日(金)11時30分~ ※雨天中止/限定40食先着(予約なし) ※なくなり次第終了/1人前500円/当日直接 ◆創作「語りびと」 語りと朗読 「みちゆきさん」 創作の「語り」と国内外の名作の「朗読」や尺八演奏/4月22日(土)15時~/当日直接 ●都筑中央公園自然体験施設 (NPO法人 都筑里山倶楽部) 休館日◆月曜日(祝日の場合は翌日) 電話・FAX941-0987 〒224-0032 茅ケ崎中央57-8 ホームページhttp://www1.tmtv.ne.jp/~satoyama/ Eメール(アドレス)tsuzuki-park@tmtv.ne.jp 申込み 要予約 行事は開催日10日前までにホームページか、必要事項と申込者全員の氏名(ふりがな)、年齢を明記しEメール(アドレス)か往復はがき(返信面明記) ※いずれも小雨決行・荒天中止 ◆晩春の植物観察会 キンランのホットスポットを散策/4月29日(祝)9時~12時(レストハウス集合)/300円 ●要予約 ◆ゴールデンウィークの昆虫観察会 アゲハチョウは羽化の最盛期/5月6日(土)9時~12時(レストハウス集合)/300円 ●要予約 ◆里山保全体験 バラまつりに向けてバラの手入れをします/5月6日(土)9時~12時(ばじょうじ谷戸休憩所集合) ●要予約 ◆田畑作業体験 ジャガイモの手入れ 追肥、土寄せ/5月6日(土)13時~16時(ばじょうじ谷戸休憩所集合) ●要予約 ◆初夏の野鳥観察会 5月7日(日)8時~11時(レストハウス集合)/300円 ●要予約 ◆ネイチャークラフト作り 里山の木の枝や実でかわいい動物作り/4月23日(日)10時~15時 ※受付は14時30分まで(円形広場)/500円/当日直接 ●茅ケ崎公園自然生態園 土・日曜、祝日のみ開園 電話・FAX945-0816 〒224-0037 茅ケ崎南一丁目4 Eメール(アドレス)seitaien@ybb.ne.jp ◆草だんごづくり ヨモギを摘んで、草だんごを作ります/4月16日(日)10時~12時30分 ※雨天時は4月22日(土)に順延/持ち物 要問合せ/小学生以上(1・2年生は親子で参加)15人先着/1人500円/当日直接 ●都筑の文化 夢スタジオ 休館日◆火曜 電話・FAX913-1123 〒224-0003 中川中央一丁目9 Eメール(アドレス)tsuzuki-yumesuta@bell.ocn. ◆Favorite Time vol.8 大人のリラックスタイム/4月16日(日)15時開演(14時40分開場)/500円/当日直接 ◆都筑少年少女合唱団で輝こう! 4月12日・26日、5月10日の水曜18時~19時30分 ※毎月第2・4水曜(変更有)/小・中学生/月2000円/当日直接 ◆「朗読ワークショップ」 ただ今3期生募集中、初めての人も大歓迎!講師:森田 等(ひとし)/4月15日(土)15時~16時30分、4月21日(金)18時~20時/小学生~大人まで/1か月3000円/持ち物 動きやすい服装、上履き/当日直接 ●鴨池公園こどもログハウス かもいけランド 休館日◆4/17(月) 電話・ FAX942-1569 〒224-0006 荏田東三丁目2 ◆4月1日(土)リニューアルオープン リニューアルされたログハウスに遊びに来てね! ●勝田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・FAX592-1877 〒224-0034 勝田町266 ◆春のウオーキング 緑道・公園の緑と花の芽生えの観察散歩 せせらぎ公園→川和富士公園→川和市民の森→川和町駅解散/4月15日(土)9時30分(せせらぎ公園集合)~12時30分 ※雨天中止/20人先着/200円(保険代含む)/持ち物 要問合せ 申込み 4月14日までに電話か窓口 ◆フラワーアレンジメント教室 母の日・父の日のプレゼントを作ろう 講師:井上英理子、①アプリコットピンクのリース、②赤いプードルと花の壁掛け、③Soupフラワーと鳥のスタンド、④ミント&紫ばらのプリザーブドアレンジ(①~④の中から1つ選択)/5月6日(土)10時~12時/16人先着※大人・親子の参加可/2000円/持ち物 要問合せ 申込み 5月1日までに電話かファクス ◆こどもアート教室(全5回) 講師:柏崎久恵/5月20日、6月10日、7月8日、8月19日、9月9日の土曜10時~12時/幼児・小学生16人先着 ※幼児は保護者同伴/1500円(全回分)・材料費1回300円/持ち物 要問合せ 申込み 4月12日から電話かファクス ●川和小学校コミュニティハウス 休館日◆火・金曜 電話・FAX934-8666 〒224-0057 川和町1463 申込み 要予約 行事は4月12日から電話か窓口か必要事項を明記しファクス ◆川和さんぽと本格的茶室体験 春の川和をゆったり歩く。八幡神社を散策後、薄茶体験/4月23日(日)9時~12時/10人先着/800円(茶室体験) ●要予約 ◆男の健康体操(全5回) いつまでも自分で歩ける身体を作る/5月17日・31日、6月7日・21日、7月5日の水曜10時~11時15分/20人先着/1500円(全回分) ※1回400円 ●要予約 ◆ベビーヨガ&ラフターヨガ(全5回) 産後ママの疲れほぐしと仲間づくり/5月18日、6月1日・15日・29日、7月6日の木曜13時30分~14時30分/生後3~9か月くらいの赤ちゃんとママ12組先着/2000円(全回分) 申込み 5月17日までに電話か窓口 ●北山田小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・FAX591-8444 〒224-0021 北山田五丁目14-1 申込み 要予約 行事は4月12日から電話か窓口 ◆英語で遊ぼう!(全6回) 5月10日・17日・31日、6月7日・21日・28日の水曜 ①小学1~2年生:15時40分~16時20分 ②年中・年長児:16時30分~17時10分/各10人先着/2000円(全回分) ●要予約 ◆産後ママと赤ちゃんのヨガ 5月10日・24日、6月7日・21日、7月5日の水曜 ①10時~10時45分:3〜9か月の赤ちゃんとママ10組先着 ②11時〜11時45分:10か月〜1歳6か月の赤ちゃんとママ8組先着/1500円 ●要予約 ●つづきの丘小学校コミュニティハウス 休館日◆火・木曜 電話・FAX945-2949 〒224-0006 荏田東一丁目22-1 申込み 要予約 行事は4月12日から電話か窓口 ◆北海道 歩き旅・出会い旅トークショー 鹿野眞喜雄(しかのまきお)さんのほっこり楽しい物語 5月13日(土)13時30分~15時/50人先着 ●要予約 ◆英語でリトミック!(全6回) 音楽の基礎を英語で楽しく/5月17日から月2回水曜15時5分~15時35分/年中〜小学2年生15人先着/4200円(全回分) ●要予約 ●中川中学校コミュニティハウス 休館日◆火・金曜 電話・FAX591-3131 〒224-0027 大棚町240 ◆はじめてのカラテ教室(全3回) 基本指導を行った後、初級のカラテを学びます。マナーから入って、形・技・精神を分かりやすく指導します/4月9日・16日・23日の日曜12時~13時30分/各回15人先着/1回中学生以下300円、高校生以上500円 申込み 4月23日までに電話か窓口 ●東山田中学校コミュニティハウス 休館日◆火・金曜 電話・FAX591-7240 〒224-0023 東山田二丁目9-1 申込み 要予約 行事は4月12日から電話か窓口 ◆おやこであそぼう!ワン・ツー・スリー(全5回) 体を使った遊びを通して親子のコミュニケーション、ママ同士の交流を図る/5月18日、6月1日・15日、7月6日・20日の木曜11時~12時/1~3歳の子と親20組先着/2500円(全回分) ●要予約 ◆健康ストレッチ 5月18日、6月1日・15日、7月6日・20日の木曜9時30分~10時45分/20人先着/2500円(全回分) ●要予約 ●加賀原地域ケアプラザ 電話944-4640 FAX944-4642 〒224-0055 加賀原一丁目22-32 ◆すくすくプラザ 親子で自由に遊んで交流を持つサロン/5月11日(木)10時~11時30分/未就園児と親/当日直接 ◆高齢者サロン 和楽路 お茶を飲みながら楽しい時間を過ごしましょう/5月8日(月)10時~12時/100円/当日直接 ◆障がい児・者余暇支援「和菓子作りとお茶会」 5月14日(日)10時~12時/一組300円/持ち物 エプロン、三角巾、布巾 申込み 5月14日までに電話か窓口 ●葛が谷地域ケアプラザ 電話943-5951 FAX943-5961 〒224-0062 葛が谷16-3 ◆イケてるおじ様になる講座(全10回) バケツで稲を育てながら健康づくりやいきがいづくり(料理や陶芸など)に取り組む/5月〜30年1月の基本毎月第4金曜10時~12時/おおむね65歳以上の男性10人抽選/1000円(初回のみ) 申込み 5月10日までに電話か窓口 ●東山田地域ケアプラザ 電話592-5975 FAX592-5913 〒224-0024 東山田町270 ◆東山田地域ケアプラザ 出張相談会 高齢者に関する相談を専門職が伺います/4月15日(土)10時~16時/すみれが丘会館(すみれが丘37)/当日直接 ◆ほっと茶屋 お茶会で日頃のストレス発散や情報交換/4月25日(火)13時~14時30分 ※毎月第4火曜/介護者及び介護を終えた人15人先着/1回100円 申込み 4月11日から電話か窓口 ●都筑スポーツセンター 休館日◆4/24(月) 電話941-2997 FAX949-0477 〒224-0053 池辺町2973-1 ホームページhttp://www.yspc.or.jp/tsuzuki_sc_ysa/ ◆姿勢測定会 体のゆがみをチェック!姿勢を改善するためのストレッチやエクササイズをアドバイスします/5月16日(火)11時〜13時/20人先着/1000円 申込み 4月16日から電話か窓口 ◆ワンデープログラム 各プログラムとも当日受付。開始30分前から必ず本人受付(水曜ズンバは15分前)。16歳以上。動きやすい服装、室内シューズ、タオルを持参。詳しくはホームページ。 *印は託児有(事前申込制、有料)。 フィットネスタイム 1回500円。終了時間の記載のないものは50分間、参加定員40人 ▲水曜日(4月12日・19日・26日、5月10日) 1*ポル・ド・ブラ/9時55分~10時40分 ▲土曜日(4月15日・22日、5月6日) 2エアロビクスボクシング/10時~ スポーツタイム 終了時間の記載のないものは90分間 ▲火曜日(4月11日・18日・25日、5月2日・9日) 3バスケットボールタイム/19時15分~/600円/50人 4バレーボールタイム/19時15分~/500円/24人 ▲金曜日(4月14日・21日・28日、5月12日) 5金曜エンジョイ個サル/21時~/600円/50人 ▲土曜日(4月15日・22日、5月6日) 6土曜エンジョイ個サル/21時~/600円/50人 ※このほかにも多数のプログラムがあります。詳しくはホームページか電話 ●横浜国際プール 休館日◆4/25(火) 電話592-0453 FAX592-1402 〒224-0021 北山田七丁目3-1 ホームページhttp://www.waterarena.jp/ ◆メインプール 5月3日(祝)オープン 50m×10コースの国際公認プールで泳いでみませんか。 ◆個人利用のご案内 プール:大人2時間700円、中学生以下2時間350円、トレーニングルーム:大人2時間500円、中学生250円/詳細は電話か窓口で。 ●横浜市歴史博物館 休館日◆月曜(祝日の場合は翌日) 電話912-7777 FAX912-7781 〒224-0003 中川中央一丁目18-1 ◆ラストサタデープログラム おもしろいぞ!紙芝居 横浜市の有形民俗文化財の街頭紙芝居を活用し実演/4月29日(祝)12時~、13時30分~、15時~/当日直接 ●アートフォーラムあざみ野 休館日◆4/24(月) 〒225-0012 青葉区あざみ野南一丁目17-3 横浜市民ギャラリーあざみ野 電話910-5656 FAX910-5674 ホームページhttp://artazamino.jp/ ◆Welcome!ロビーコンサート 4月23日(日)12時~12時40分/当日直接 ◆こどもの日イベント 紙のバッグに模様をつけて素敵なこいのぼりにしよう!/5月5日(祝)11時~15時/当日直接 ◆あざみ野アートワゴン 福祉団体による特設ショップ/5月5日(祝)10時~商品がなくなり次第終了/当日直接 ●男女共同参画センター横浜北 電話910-5700 FAX910-5755 ホームページhttp://www.women.city.yokohama.jp/ ◆セルフコンディショニング・ストレッチ 体幹・姿勢・骨盤を整える/4月7日・14日・21日・28日の金曜13時~13時50分/18人先着/1日520円/保育 希望の場合は電話(910-5724)/1回600円 ◆女性のためのミーティング&会議上手になろう 会議の創り方、進め方/6月8日(木)9時30分~12時30分/女性28人先着/1300円 申込み 4月11日からホームページか電話 ●よこはま動物園ズーラシア ◆3/28から5/30まで無休 電話959-1000 FAX959-1450 〒241-0001 旭区上白根町1175-1 「ズーラシア」検索 ◆飼育の日イベント 4月19日は419で「飼育(しいく)」の日。4月22日(土)・23日(日)は「飼育係のとっておきタイム」を「飼育」にスポットを当てた特別バージョンで実施。 ●都筑区子育て支援センターポポラ 休館日◆日・月曜・祝日 電話912-5135 FAX912-5160 〒224-0003 中川中央一丁目1-3あいたい5階 申込み 要予約 行事は前開館日までに電話か窓口 ◆あつまれ~都筑のニューフェイス! 5月16日(火)・18日(木)・19日(金)の10時30分~11時30分/都筑区に引っ越してきた未就学児と家族、各回12組先着 ●要予約 ◆春のおはなし会 絵本の読み聞かせ、わらべ歌で楽しいひとときを!/4月20日(木)10時15分~10時40分、11時10分〜11時35分/0~1歳の親子12組先着 ●要予約 ◆ポポ☆メイト募集 説明会 ポポラで活動してくださるボランティア募集!/5月9日(火)10時30分~11時30分/区内在住の人 ●要予約 ◆横浜子育てサポートシステム入会説明会 地域の中で子どもを預け預かる子育て応援の活動です/5月13日(土)・24日(水)10時30分~11時30分/各10組先着 ●要予約 ◆子育てのいろいろおしゃべりしよう! 障がいのある子を育てている先輩ママといっしょに/4月15日(土)10時30分~11時30分/未就学児と家族5組先着 ●要予約 ◆ポポラへようこそ♪ 発達に心配のある子や障がいのある子と家族のポポラ体験/4月15(土)10時~16時/未就学児と家族/当日直接