広報よこはま都筑区版 平成29年5月号 テキストデータ 8・9ページ 区役所からのお知らせ お知らせ お知らせ ●区民活動センターから  会場 区役所1階 日時・期間 9時~17時  休館日:5月3日(祝)〜5日(祝)・15日(月)  電話948-2237 ファクス943-1349  Eメール(アドレス)tz-katsudo@city.yokohama.jp  ・都筑区市民活動事業 合同成果発表会  28年度に都筑区市民活動事業を実施した団体が成果発表を行います。これから地域で活動を始めたいと考えている人も見学できます。  日時 6月3日(土)10時~12時30分  会場 区役所6階大会議室/当日直接  ・食品衛生責任者講習会  食品衛生責任者の皆さんに毎年度受けていただく講習会です。  日時 6月22日(木)、7月12日(水)14時30分~16時(14時受付開始)   ※各回同一内容。いずれかの回にご参加ください  会場 区役所6階大会議室  対象・定員 区内食品衛生責任者50人先着  持ち物 食品衛生責任者証、筆記用具  申込み事前に電話かファクス  問合せ 食品衛生係   電話948-2356 ファクス948-2354 講演・講座 ●学校図書館ボランティア講座 絵本の読み聞かせをやってみよう  小学生を対象にした読み聞かせについて、絵本の選び方や読み方を紹介します。  日時 5月25日(木)10時~12時  会場 区役所6階大会議室  対象・定員 学校図書館でボランティア活動をしている人、これから始める人30人先着  申込み 5月11日から都筑図書館へ電話か窓口  電話948-2424 ファクス948-2432 ●認知症&ロコモ予防でいきいき生活(連続講座)  講師:笹川さゆり先生  日時 ①5月30日(火)10時~12時     ②6月6日(火)14時~16時     ③6月20日(火)14時~16時  ※受付は30分前から  会場 区役所6階大会議室  対象・定員 おおむね65才以上の人50人抽選  持ち物 動きやすい服装、水分補給用の水  申込み 事前に電話かファクス  問合せ 高齢支援担当   電話948-2306 ファクス948-2490 募集 ●あなたの力を貸してください!Yナース募集案内  都筑区では、災害時に医師、薬剤師などによって編成される「都筑区医療救護隊」の看護師として、主に負傷者の対応やトリアージなどの医療救護活動をしていただける人(Yナース)を募集しています。  <登録資格>市内在住・在勤の保健師・助産師・看護師・准看護師免許をお持ちの人  <募集案内>事業企画担当(区役所2階23番窓口)などで配布。区役所ホームページからもダウンロードできます。  問合せ 事業企画担当   電話948-2344 ファクス948-2354   「Yナース」検索 ●【全3回】新治恵みの里サツマイモ作り教室  サツマイモ作りと収穫を、農家と一緒に楽しみませんか。  場所 緑区新治町 新治小学校近くの畑・にいはる里山交流センター(JR横浜線十日市場駅徒歩約15分)  対象 市内在住の家族・グループ(個人または4人程度まで)15組程度  費用 第1回「苗付」6月10日(土)、第2回「つる返し」8月19日(土)、第3回「収穫」10月中下旬(土)。各回とも2時間、10時開始。※作物・天候状況による日時変更あり  費用 1組2500円(収穫したサツマイモのお土産付き)  申込み 5月31日までに新治恵みの里(www.niiharu.link) 問合せ 北部農政事務所 農業振興担当 電話948-2483 ファクス948-2488 ●「噛むこと」と「食べること」を家族で楽しもう 6月10日(土)は食育フェア(参加費無料)  「食育月間(6月)」と「歯と口の健康週間(6月4日~10日)」にちなんだ催しです。わたしたちの健康に欠かすことの出来ない「食べること」、それを支える「歯と口の健康」について楽しく紹介します。どなたでも参加できますので、家族そろって気軽にお越しください。  イベント   親子で楽しめる体験コーナーやゲームなどが盛りだくさんです。スタンプラリーに参加してプレゼントをもらっちゃおう!   ・野菜ソムリエによる『野菜の魅力とおいしい食べ方』講座 お手軽かんたん試食もあるよ!   ・親子で楽しむおいしいお茶のいれ方   ・食育ゲーム 多数!   ・かむ力のチェック ほか   日時 6月10日(土)10時30分~13時 会 場 区総合庁舎1階区民ホール  パネル展   区内幼稚園、保育園、小中学校、企業、団体などの「食育」や「お口の健康」の取組・情報を展示します。   期間 6月1日(木)~10日(土) 会 場 区総合庁舎1階区民ホール 問合せ 健康づくり係 電話948-2350 ファクス948-2354 ●運動初心者さんのための外ヨガ  「内臓脂肪」「運動不足」が気になる20歳代~50歳代で、運動が苦手、これから始めたいという人のためのイベントです。詳しくは、ホームページやチラシをご覧ください。  日時 6月4日(日)10時~11時30分 対 象 区内在住・在勤・在学の20代〜50代  場所 都田公園休憩広場(雨天会場あり) 定 員 先着100人  申込方法 5月10日から電話かファクス※保育はありません。  申込み 都筑スポーツセンター 電話941-2997 ファクス949-0477 問合せ 健康づくり係 電話948-2350 ファクス948-2354 「都筑区 外ヨガ」検索 ●都筑野菜朝市への出店農家を募集しています!  都筑区では、地産地消を進めるため、毎月第2・4土曜日に区総合庁舎で都筑野菜朝市を開催しています。 自身で栽培した野菜の直売に興味がある区内農家の人はお気軽にお問い合わせください。区内商業施設での出張開催もあります。  朝市の開催情報は、「都筑野菜朝市」検索 問合せ 企画調整係 電話948-2226 ファクス948-2399 ●5月30日は「ごみゼロ」の日  明日につなげる3R夢なつづき 5月25日〜30日はつづき3R夢(スリム)週間です  ・3R夢を体験しよう!イベント開催   日時 5月27日(土)10時~15時 会 場 区総合庁舎1階 区民ホール   分別ゲーム…楽しみながら、ごみの分け方を学ぼう!   リユース家具大抽選会…13時~(受付10時~12時)当選した人は当日お持ち帰りください。   リユース図書募集…ご家庭で不要になった子ども向け図書を募集します。   リユース図書は、小学校などの図書館に配られます。  ・パネル展 …「3R夢(スリム)な暮らし」を紹介 詳細は下記情報をご覧ください。 問合せ 資源化推進担当 電話948-2241 ファクス948-2239 ●5月31日は世界禁煙デー 2020年東京オリンピックに向けて今年こそ禁煙にチャレンジ!  禁煙のメリット  ・息切れせずに階段を上れるようになった  ・家族や友人が喜んでくれた  ・タバコを吸える場所を探さなくなった  ・髪や服にタバコの臭いがつかなくなった  ・食事がおいしく感じるようになった  ・貯金ができた   1日1箱吸う人なら(※1箱430円で計算)   1か月で1万3000円、1年で15万6000円   2020年のオリンピックまでやめたら3年で46万8000円!!(海外旅行に行ける!)  ・禁煙相談(予約制)  禁煙に挑戦してもつい吸ってしまう…それはニコチン依存症という病気です。禁煙相談ではあなたに合った方法を一緒に考えます。  ・パネル展とミニイベント    場所 区総合庁舎1階区民ホール   日時 たばこと健康に関するパネル展 5月31日(水)~6月5日(月)    保健活動推進員による健康チェック 5月31日(水)11時~13時 問合せ 健康づくり係 電話948-2350 ファクス948-2354 ●飼い主のいない猫をこれ以上増やさないために!   もともと飼い主のいない猫は、飼い猫が捨てられて増えたのが始まりです。不妊去勢手術をしていないメスの猫は、生後4~12か月で繁殖できるようになり、年に2~4回(1回につき4~8頭)の出産が可能です。   横浜市は、飼い主のいない猫に一代限りの生を全うさせて自然に数を減少させるため、不妊去勢手術の実施を推進しています。手術の費用について一部助成金(1頭につき上限5000円)を交付しています。   ・対象猫 市内に生息する飼い主のいない猫(手術後に耳の一部カットが必要)   ・動物病院 本事業の登録動物病院として、登録した動物病院に限ります。   詳しくは、横浜市動物愛護センターのホームページをご覧ください。また、ご不明な点がございましたら、環境衛生係までお問い合わせください。  【無料】超音波猫侵入防止器の貸出し   庭などに猫が入ってきて困っている人に、お試しとして猫の侵入防止器の2週間無料貸し出しを行っています。この防止器は、猫の嫌がる超音波を発生させます。ご利用時には、電話にて事前にご予約ください。 ※乾電池は、各自でご用意ください。 問合せ 環境衛生係 電話948-2358 ファクス948-2354 ★検診・教室など  ※記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。  ※予約制で記載のないものは、1か月前から受け付けています。  ※各種相談は無料です。 (1)肺がん検診 有料 予約制  6月21日(水)午前→5月22日8時45分から予約受付  ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。  また、同日の胃がん検診も希望される人は、胃がん検診予約後に肺がん検診の予約をお取りください。  対象:市内在住の40歳以上の人(1年度に1回)  定員:50人  料金:胸部エックス線撮影680円  横浜市がん検診実施医療機関では、胃・肺・大腸・乳・子宮がん検診、PSA検査(前立腺がん)を実施しています。医療機関に直接お申し込みください。 (2)エイズ・梅毒検査 予約制  5月11日・18日・25日、6月1日・8日の木曜9時~9時30分  受付:区役所1階健診室内13番/結果は1週間後  ※希望により梅毒検査を追加で受けられます。  料金:無料 (3)食と生活の健康相談 予約制  5月9日(火)午前・26日(金)午後  高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に関する、保健師や栄養士による個別相談です。 (4)禁煙相談 予約制  5月9日(火)午前・26日(金)午後、6月6日(火)午前  禁煙相談。呼気中一酸化炭素濃度と肺年齢の測定。  →(1)~(4)の予約・問合せ 健康づくり係 電話948-2350 FAX948-2354 (5)胃がん検診 有料 予約制  電話251-2363  6月21日(水)午前→5月19日~6月7日に予約受付(予約受付時間:9時~12時)  ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。   対象:市内在住の40歳以上の人(1年度に1回)  定員:40人 料金:バリウムを飲んでエックス線撮影1570円  →(5)の予約・問合せ 神奈川県結核予防会 電話251-2363 (6)認知症高齢者保健福祉相談 予約制  5月12日、6月9日の金曜午前  嘱託医師による高齢者の物忘れ、認知症、こころの病などの相談。 (7)都筑むつみ会「リハビリ教室」 要事前連絡  原則毎週火曜日13時~15時  脳血管疾患などにより後遺症のある人を対象に、リハビリ教室や言語教室を開催しています。  →(6)(7)の予約・問合せ 高齢支援担当 電話948-2306 FAX948-2490 ●区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報 ※時間の記載がない場合…初日:12時~17時、最終日:8時45分~13時、その他:8時45分~17時  ・5月16日(火)   石巻進化躍進応援バザールうんめぇもん市   NPO法人ヒューマンフェローシップ 電話762-1435 FAX751-9460  ・5月17日(水)~19日(金)   絵手紙・ちぎり絵・折り紙などの展示と体験   予算調整係 電話948-2213 FAX948-2208  ・5月18日(木)~24日(水)   平成29年度都筑区主要事業等パネル展   広報相談係 電話948-2223 FAX948-2228  ・5月24日(水)~26日(金)   さつきの盆栽展示・地産地消パネル展   浜友さつき会(盆栽) 電話561-3836 FAX561-3836   北部農政事務所(パネル展) 電話948-2483 FAX948-2488  ・5月25日(木)~30日(火)   春の3R夢週間パネル展 資源化推進担当 電話948-2241 FAX948-2239  ・5月31日(水)~6月5日(月)   たばこと健康に関するパネル展   健康づくり係 電話948-2350 FAX948-2354  ・6月1日(木)~10日(土)   食育フェアパネル展   健康づくり係 電話948-2350 FAX948-2354