広報よこはま都筑区版 平成29年9月号 テキストデータ 9ページ 子育てひろば ●都筑図書館から  休館日:9月19日(火)電話948-2424 ファクス948-2432  ・くまさんのおはなし会(10月)   日時・期間 10月12日(木)①10時~10時25分 ②10時45分~11時10分 ※各回同一内容   対象・定員 2・3歳の子と保護者各10組先着※2歳未満の子は入室不可   申込み 9月28日から電話か窓口  ・9月の定例おはなし会   日時・期間 9月20日(水)15時30分~16時   対象・定員 一人でおはなしが聞ける子/当日直接 ●ママと赤ちゃんのための健康講座(予約制)  ①食生活についての話と2回食を目安にした離乳食の試食 ②赤ちゃんといっしょに楽しく遊びながらの体操  日時・期間 10月27日(金)・31日(火)10時30分~11時30分(2日間で1コース)  会場 葛が谷地域ケアプラザ  対象・定員 区内在住で離乳食を始めて2か月を過ぎた頃の子と親25組先着  持ち物 ①普段使っている離乳食用のスプーン、飲み物 ②バスタオル、飲み物  申込み 9月27日10時から会場の葛が谷地域ケアプラザへ電話943-5951  問合せ 健康づくり係  電話948-2350 ファクス948-2354 ●「学童」「はまっ子」「キッズ」の作品展  日時・期間 9月20日(水)~9月24日(日)  会場 区総合庁舎1階区民ホール  問合せ 青少年支援・学校地域連携担当  電話948-2471 ファクス948-2309 ●つづきママネット講座  都筑区で子育てをしているママ同士で、応援企画を考えてみませんか。  日時・期間 9月28日(木)、10月6日(金)、11月30日(木)いずれも10時~12時  会場 区役所1階福祉保健センター多目的室  対象・定員 未就学児の保護者20人抽選 ※3日間参加できる人、子どもは同室保育  ファシリテーター(つなぎ役):NPO法人こまちぷらす 代表:森祐美子(もりゆみこ)さん、コーディネーター:多田香菜(ただかな)さん  申込み 9月21日までに電話  問合せ こども家庭支援担当 電話948-2318 ファクス948-2309      子育て支援センターポポラ 電話912-5135 ファクス912-5160 ★両親教室、女性と子どもの相談・健診  ※記載のないものは、区役所1階福祉保健センター内で行います。  ※ベビーカー置場のスペースには限りがあります。ベビーカーの管理は自己責任でお願いします。  ※全て無料です。 (1)子どもの食生活相談 予約制  9月19日(火)午前・22日(金)午後 ※所要時間30分程度  対象:区内在住の人(乳幼児~思春期頃のお子さんの相談)  内容:栄養士による食生活についての個別相談  →(1)の予約・問合せ 健康づくり係 電話948-2350 ファクス948-2354 (2)乳幼児健康診査  4か月児  9月5日・19日、10月10日の火曜12時~13時30分受付  1歳6か月児  9月14日・28日の木曜12時~13時30分受付  3歳児  9月7日・21日、10月5日の木曜12時~13時30分受付 (3)女性の身体の相談 予約制  思春期・授乳期・更年期及び避妊・不妊など何でも相談。日程など詳細は、お問い合わせください。 (4)両親教室(3回1コース) 予約不要  2018年2月頃出産予定の人   10月6日・13日・20日の金曜13時15分~13時30分受付/13時30分から教室開始 (5)乳幼児歯科相談・妊産婦歯科相談 予約制  9月11日(月) 乳幼児:13時30分~14時30分 妊産婦:15時  9月25日(月) 乳幼児:9時30分~10時30分 妊産婦:9時10分  対象:0歳児~未就学児、妊婦、産後1年未満の女性  内容:歯科健診、相談、歯みがきアドバイス  →(2)~(5)の予約・問合せ こども家庭支援担当 電話948-2318 ファクス948-2309