広報よこはま都筑区版 平成29年12月号 テキストデータ 10・11ページ 区役所からのお知らせ 都筑区総合庁舎 年末年始のお休み ※都筑消防署を除く  都筑区役所/都筑土木事務所/北部農政事務所/北部児童相談所/都筑公会堂 休館日:12月29日(金)~1月3日(水)  都筑区民活動センター 休館日:12月28日(木)~1月4日(木)  都筑図書館 ※12月28日(木)は17時まで 休館日:12月29日(金)~1月4日(木) ※12月29日(金)~1月3日(水)まで地下駐車場は使用できません。地上駐車場は通常どおり使用できます。 年末年始の急病時は…12月30日(土)~1月3日(水)  都筑区休日急患診療所(内科・小児科) 電話911-0088   所在地 牛久保西一丁目23-4(市営地下鉄センター北駅 徒歩8分)   診療時間 10時~16時 ※9時30分~15時45分受付 お知らせ ●区民活動センターから休館日のお知らせ  休館日:12月18日(月)・23日(祝)  電話948-2237 ファクス943-1349 ●都筑図書館から  休館日:12月18日(月)、1月9日(火)  電話948-2424 ファクス948-2432 ・年明け最初のお楽しみ企画「本の福袋」 皆さんから募集した本と、図書館員が選んだ本の子ども・大人向け福袋を用意します。どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみ。全て貸し出されたら、中身の種明かし展示をします。 日時・期間 1月5日(金)~15日(月)※初日は11時~/当日直接 対象・定員 児童・大人向け各20セット※なくなり次第終了 ・中川中学校の皆さんが選んだ本『この本、紹介します』~本の紹介文展示~ 横浜市立中川中学校の皆さんが作成したPOPを本と一緒に展示します。 日時・期間 12月12日(火)~28日(木)/当日直接 ●冬の節電対策に電気の見える化!電力使用量測定器を貸し出します 測定器をコンセントと家電機器のプラグの間につなぐと、電気料金や使用電力量などを簡単に計測できます。 対象・定員 区内在住で使用後に簡単なアンケートにご協力いただける人 ※1世帯につき1台・1週間まで 申込み 事前に電話 持ち物 本人確認できるもの(運転免許証、保険証など) 問合せ 企画調整係 電話948-2227 ファクス948-2399 Eメール(アドレス)tz-plan@city.yokohama.jp ●2017年分確定申告の申告書作成会場を緑税務署に開設します ※2月12日まで、緑税務署に申告書作成会場はありませんのでご注意ください。 日時・期間 2月13日(火)~3月15日(木)  ※土・日曜を除く。ただし、2月18日(日)・25日(日)は相談・申告書の受付および用紙の配付のみ行います。 問合せ 緑税務署 電話972-7771(代) ●川和町駅周辺地区まちづくり基本構想の市素案説明会について 川和町駅周辺地区のまちづくりに関する基本構想の市民意見募集を行うため、市素案の内容について説明会を開催します。 日時・期間 12月17日(日)10時30分~11時30分 会場 川和小学校コミュニティハウス第3研修室/当日直接 問合せ 都市整備局市街地整備推進課 電話671-2678 ファクス664-7694 企画調整係 電話948-2227 ファクス948-2399 ●地下鉄グリーンライン 写真募集 2018年3月30日に、地下鉄グリーンラインは開業10周年を迎えます。そこで、開業当時の駅周辺や沿線などの地域の写真を募集します。採用された写真はグリーンライン各駅にて展示を行います。 優秀な作品にはプレゼントを進呈しますので、ぜひご応募ください。詳しくは「横浜市交通局」検索 申込み 1月11日まで ※消印有効 問合せ 横浜市コールセンター 電話664-2525 ●忘年会目前!お酒との上手な付き合い方 お酒は適量であれば「百薬の長」となりますが、飲み過ぎると肝臓病、胃腸病、心臓病、糖尿病などの原因ともなります。もうすぐ忘年会・新年会シーズンになりますが、あなたとあなたの周りの人のため、節度ある飲酒または減酒を心がけましょう。 適量 純アルコール量が1日あたり男性20g以下・女性や高齢者は10g以下です。 ・お酒の純アルコール量を知ろう ※酒類の純アルコール量20gはどのくらい?(男性の適量)  ビール(度数5%)1缶500㎖  日本酒(度数15%)1合180㎖  ワイン(度数12%)グラス2杯220㎖  焼酎(度数25%)半合100㎖  ウイスキー(度数40%)ダブル60㎖ ・上手な付き合い方  ・アルコールの前に水を飲んだり、サラダを食べる  ・タンパク質やビタミンを含む物を食べながら飲む  ・ゆっくり自分のペースで飲む  ・二次会は遠慮する   ・寝酒は避ける   ・強いお酒は薄めて飲む   ・休肝日をつくる 問合せ 健康づくり係 電話948-2350 ファクス948-2354 ●第24回 都筑ふれあい健康マラソン大会  都筑区の自然あふれる緑道を楽しみながら、走ってみませんか。皆さんでお誘い合わせの上、ご参加ください。 日時・期間 3月4日(日)7時45分受付開始 会場 葛ケ谷公園(スタート・ゴール)と周辺緑道 対象・コース・参加料  ファミリー:1.5km/一組2500円  小学生:1.5km/1000円  中学生:3km/1000円  高校生:5km/10km/2000円/2500円  一般:5km/10km/2500円/3000円 申込み 郵便振替の場合は、12月7日~14日までに、ホームページか電話の場合は、12月14日~1月14日まで。※締切日前であっても、各種目定員になり次第締め切ります。  詳細は11月下旬から配布している募集チラシ(配布場所:区役所1階区民活動センター・総合案内、区内市営地下鉄駅PRボックスなど)またはホームページをご覧ください。「都筑ふれあい健康マラソン」検索 問合せ 区民活動係スポーツ担当 電話948-2235 ファクス948-2239 Eメール(アドレス)tz-sports@city.yokohama.jp ●冬場はヒートショックにご注意を! ・ヒートショックとは  温度の急激な変化により血圧が大きく変動することで、身体に悪影響を及ぼすことです。冬場は、部屋の内外で温度差が大きく、入浴中あるいはトイレの使用中に心肺停止を起こす人が多くなります。特に、高齢者や高血圧、糖尿病などの持病がある人は影響を受けやすいと言われています。 ・ヒートショックの予防対策 部屋の温度差を少なくすることが重要です。特に、入浴時は次のことに気を付けると良いでしょう。  ・入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。  ・湯船は41℃以下、浸かる時間は10分までを目安としましょう。  ・湯船から急に立ち上がらないようにしましょう。  ・飲酒したときや食後の入浴は控えましょう。 ・万が一、入浴者の異常を発見した場合は  ・湯船の栓を抜き、大声で助けを呼び、人を集めます。  ・入浴者を出せるようであれば湯船から救出します(ご自身の安全確保が重要ですので、決して無理はしないでください)。  ・肩を叩きながら声をかけ、反応があるか確認します。反応がない場合や普段どおりの会話ができなければ、ただちに119番通報で救急車を要請します。  ・次に呼吸を確認し、呼吸が無い場合には胸骨圧迫を開始します(胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を繰り返し、人工呼吸ができなければ胸骨圧迫のみを続けます)。 問合せ 都筑消防署予防係 電話・ファクス945-0119 ●平成30年 都筑区消防出初式 第一部:式典 第二部:古式消防演技、横浜ビー・コルセアーズチアリーダーズB-ROSE演技、横浜市立東山田中学校吹奏楽部演奏  第三部:消防演技・一斉放水 日時・期間 1月6日(土)13時30分~15時15分 会場 第一部・第二部:都筑公会堂 第三部:都筑区役所中庭 ※小雨決行 ※会場へは、公共交通機関をご利用ください。 問合せ 都筑消防署庶務課 電話・ファクス945-0119 ●横浜市健康診査のお知らせ  生活習慣病予防には、1に食事、2に運動、3・4がなくて5に健診!生活習慣病予備軍が増えています。健診を受けて生活を見直しましょう。 対象・定員 次のいずれかに該当する人で、1年度に1回受診可能 1市内に住所を有する神奈川県後期高齢者医療制度被保険者の人 2市内に住所を有する生活保護受給者のうち40歳以上の人 3市内に住所を有する中国残留邦人支援給付制度適用の40歳以上の人 ※糖尿病などの生活習慣病で受療中の人、介護保険が適用となる特別養護老人ホームなどに入所中の人は除きます。 受診方法:協力医療機関に直接予約をしてください。 詳しくは「横浜市健康診査」検索 または「けんしん専用ダイヤル」電話(664-2606)(8時30分~17時15分※日曜・祝日・年末年始除く) 問合せ 健康づくり係 電話948-2350 ファクス948-2354 ★検診・教室など ●記載のないものは、区役所1階福祉保健センター健診室で行います。●予約制で記載のないものは、1か月前から受け付けています。●各種相談は無料です。 (1)肺がん検診 有料 予約制 1月19日(金)午前→12月20日8時45分から予約受付 ※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。また、同日の胃がん検診も希望される人は、胃がん検診予約後に肺がん検診の予約をお取りください。 対象:市内在住の40歳以上の人(1年度に1回) 定員:50人 料金:胸部エックス線撮影680円 横浜市がん検診実施医療機関では、胃・肺・大腸・乳・子宮がん検診、PSA検査(前立腺がん)を実施しています。医療機関に直接お申し込みください。 (2)エイズ・梅毒検査 予約制 12月14日、1月11日の木曜9時~9時30分 受付:区役所1階健診室内13番/結果は1週間後 ※希望により梅毒検査を追加で受けられます。 料金:無料 (3)食と生活の健康相談 予約制 12月22日(金)午後、1月9日(火)午後 高血圧や糖尿病などの生活習慣病予防に関する、保健師や栄養士による個別相談です。 (4)禁煙相談 予約制 12月22日(金)午後、1月9日(火)午後 禁煙相談。呼気中一酸化炭素濃度と肺年齢の測定。 →(1)~(4)の予約・問合せ 健康づくり係 電話948-2350 FAX948-2354 (5)胃がん検診 有料 予約制 電話251-2363 1月19日(金)午前→12月19日~1月9日に予約受付(予約受付時間:9時~12時)※検診当日の受付時間は予約時にお伝えします。 対象:市内在住の40歳以上の人(1年度に1回) 定員:40人 料金:バリウムを飲んでエックス線撮影1570円 →(5)の予約・問合せ 神奈川県結核予防会 電話251-2363 (6)認知症高齢者保健福祉相談 予約制 12月8日、1月12日の金曜午前 嘱託医師による高齢者の物忘れ、認知症、こころの病などの相談。 (7)都筑むつみ会「リハビリ教室」 要事前連絡 原則毎週火曜日13時~15時 脳血管疾患などにより後遺症のある人を対象に、リハビリ教室や言語教室を開催しています。 →(6)(7)の予約・問合せ 高齢支援担当 電話948-2306 ファクス948-2490 ●区総合庁舎1階 区民ホールの催し情報 ※時間の記載がない場合…初日:12時~17時、最終日:8時45分~13時、その他:8時45分~17時 日時(※) 催し 問合せ 電話 ファクス ・12月11日(月)~13日(水) 地域福祉作品展 予算調整係 電話948-2213 ファクス948-2208 ・12月14日(木)~20日(水) 絵画作品展 予算調整係 電話948-2213 ファクス948-2208 ・12月14日(木)~20日(水) ボーイスカウト活動写真展 予算調整係 電話948-2213 ファクス948-2208 ・12月21日(木)~27日(水) 第4回都筑・ボツワナ交流児童画展 区民活動係 電話948-2238 ファクス948-2239 ・1月5日(金)~10日(水) 横浜環状北西線建設PR 問合せ 企画調整係 電話948-2227 ファクス948-2399