このページへのお問合せ
都筑区区政推進課企画調整係
電話:045-948-2225,045-948-2226
電話:045-948-2225,045-948-2226
ファクス:045-948-2399
メールアドレス:tz-plan@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年1月21日
緑のカーテンを栽培するには、土の量や水やりを考えると地植えが一番育ちやすいのですが、限られたスペースしかない集合住宅で育てるのは難しいと思われる方も多いのではないでしょうか。
しかし、工夫次第で集合住宅でも無理なく取り組むことができます。ここでは主に、集合住宅にお住まいの方のために、緑のカーテンの取り付けアイデアを紹介します。
※マンションによっては規約等でベランダの利用が制限されている場合があります。管理組合などに確認してください。
1階でフェンスも無く、テラス状の床が広がっている場所などは、突っ張りポールを立ててみましょう。
フェンスが利用できる場合は、支柱をフェンスに何か所かくくりつける方法も。
竹の支柱や麻のネットにすると趣きが一段と増します。
↓物干用の金具を利用した事例
庇までが高い、ルーフバルコニーのように庇が無いという場合は、窓枠に突っ張りポールをわたしてネットを張るのも一案です。
はめ殺しの窓で、どこにも釘やネジが使えないような場合は、強力な吸盤付フックを取り付ければネットが張れます。
都筑区区政推進課企画調整係
電話:045-948-2225,045-948-2226
電話:045-948-2225,045-948-2226
ファクス:045-948-2399
メールアドレス:tz-plan@city.yokohama.jp
ページID:909-630-111