このページへのお問合せ
都筑区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係
電話:045-948-2350
電話:045-948-2350
ファクス:045-948-2354
メールアドレス:tz-kenko@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年4月1日
日本人の死亡原因の1位はがんです。早期発見・早期治療をすれば、がんで死亡する人を減らすことができます。
そこで、横浜市では、がんの早期発見のために各種がん検診を有料で実施しています。自覚症状がないときこそ定期的にがん検診を受けましょう。
横浜市がん検診(健康福祉局のページへ)
1.症状のある人は検診ではなく医療機関を受診しましょう。
2.現在、病気などにより治療中の人は、主治医にご相談ください。
横浜市がん検診実施医療機関(健康福祉局のページへ)で受けられます。
※希望される医療機関にあらかじめ実施日等をお問い合わせください。
※横浜市がん検診の詳細や費用が無料になる方については、 健康福祉局のがん検診のページをご覧ください。
肺がん検診のみ実施しています。
1.すべて事前予約制で、会場は都筑区総合庁舎1階各種健診室です。
2.区役所駐車場利用料の減免は1時間のみです。
予約先:健康づくり係 045-948-2350 予約受付時間:8:45~17:15
対 象:市内在住の40歳以上の人(1年度に1回)
定 員:各回先着30人
料 金:胸部エックス線撮影(正面及び側面) 680円
※検診当日の受付時間(午前のみ)は予約時にお伝えします。
日程 | 予約開始日 |
---|---|
令和4年5月23日(月曜日) | 令和4年4月21日(木曜日)~5月11日(水曜日) |
令和4年7月13日(水曜日) | 令和4年6月17日(金曜日)~7月1日(金曜日) |
令和4年9月5日(月曜日) | 令和4年8月12日(金曜日)~8月24日(水曜日) |
令和4年11月9日(水曜日) | 令和4年10月14日(金曜日)~10月28日(金曜日) |
令和5年1月25日(水曜日) | 令和4年12月23日(金曜日)~令和5年1月13日(金曜日) |
令和5年3月10日(金曜日) | 令和5年2月14日(火曜日)~2月28日(火曜日) |
・いわゆる風邪症状が持続している方
・発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、頭痛、 関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、 味覚障害、嗅覚障害などの症状のある方
・過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)のあった方
・2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
・2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
・新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
・検診当日は、自宅で検温を行い、平熱より高い体温あるいは体温が37.5℃以上の場合は、受診を取りやめてください。
また、受付時に非接触型体温計で検温を実施することがありますので、ご協力をお願いします。
・受診する際は必ずマスクを着用し、必要最低限の人数でお越しください。
・受付時にアルコール手指消毒または石けんによる手洗いをお願いします。
・予約時間あたりの定員を縮小して実施するため、予約時間等ご希望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。
・通常より受診に時間がかかることが予想されますので、あらかじめご了承ください。
市民のみなさまには御不便をおかけしますが、御理解と御協力をいただきますようお願いいたします。
都筑区福祉保健センター福祉保健課健康づくり係
電話:045-948-2350
電話:045-948-2350
ファクス:045-948-2354
メールアドレス:tz-kenko@city.yokohama.jp
ページID:667-941-207