このページへのお問合せ
都筑区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-948-2306
電話:045-948-2306
ファクス:045-948-2490
メールアドレス:tz-koreisyogai@city.yokohama.jp
都筑区では、認知症への理解を深めていただくことを目的に、毎年認知症フォーラム・認知症パネル展を開催しています。
最終更新日 2019年11月7日
令和元年度の様子は、こちらをご覧ください。
昨年度の認知症フォーラムの様子
第1部
講演:「もし明日、親が認知症になっても仕事を辞めずにすむ方法~仕事をつづけることこそ親孝行~」
講師:NPO法人となりのかいご 代表 川内 潤 氏
NHK総合テレビ「あさいち」~どうする?離れて暮らす親の介護~に出演
第2部
知って安心!こんなサポート(寸劇)
寸劇を通して、身近な相談先である地域包括支援センターをはじめとし、様々な制度や相談先などをご紹介します。
令和元年9月7日(土曜日)13時30分から16時00分まで(13時開場)
都筑公会堂(都筑区茅ケ崎中央32‐1)
令和元年8月1日木曜日から令和元年9月6日金曜日まで(申込み期間を延長しました。)
先着600名
認知症フォーラム参加者には「認知症サポーター養成講座」受講者として、オレンジリングを贈呈します。
認知症&予防カフェや認知症高齢者グループホームの紹介、認知症について正しい理解をしていただくためのパネル展示などを実施します。
昨年度のパネル展の様子
令和元年9月2日月曜日10時00分から9月5日木曜日16時00分まで
都筑区役所1階区民ホール
パネル展開催の会場で、認知症専門の相談員が療養生活上の相談に応じます。(予約不要)
令和元年9月3日火曜日、9月5日木曜日
各10時00分から12時00分、13時00分から16時00分まで
都筑区役所1階区民ホール
横浜新都市脳神経外科病院 認知症相談員
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
都筑区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-948-2306
電話:045-948-2306
ファクス:045-948-2490
メールアドレス:tz-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:610-469-880