(5頁) おいしい商店街紀行 この味に出会いに6 尻手銀座親交会 〜越田豆腐店(こしだ)〜 店長 越田 高志(こしだ たかし)さん きぬ生あげ 矢向で60年余り続く昔ながらのお店が越田豆腐店です。 2代目店長の越田さんが豆腐や油揚げなどを全て手作りしています。 豆腐と並んで人気なのが、きぬ生あげ。絹豆腐の水をよく切り油で揚げたもので、豆腐とも厚揚げとも違う口当たりが魅力の一品です。 「豆腐や生あげは定番のしょうゆ以外にも塩やなめたけをかけてもおいしい」と越田さん。 豆腐は50丁売れる日もあり地域の食卓を支えています。 毎月1日と15日の商店街のサービスデーにはおからドーナツも限定販売されます。 越田豆腐店(矢向4-10-17) 【定休日】日曜・祝日 【きぬ生あげ】200円(税込) 【おとうふ】1丁170円(税込)など (商品キャプション)表面の香ばしさと大豆本来の甘味がやみつきに! 噛めば噛むほど広がるおいしさ (越田さんコメント)スーパーのものだけではなく一度は豆腐屋の豆腐を味わってみてください 【問合先】区役所地域振興係【電話】510-1688【ファクス】510-1892 トピックス:犬・猫と暮らす ルールを守ってみんなが過ごしやすいまちに 犬の飼い主さんへ ・公園や道路は犬のトイレではありません。散歩中にしてしまったフンや尿は飼い主の責任できれいに片付けましょう。 ・散歩の時はリードをしっかりと持ち、犬を制御できるようにしましょう。 ・鳴き声などで近所の迷惑にならないように飼いましょう。 ・犬の登録と狂犬病予防注射を行いましょう。 猫の飼い主さんへ ・猫は屋内で飼いましょう。けんかによる負傷や交通事故の心配も軽減できます。 ・繁殖を望まない場合には、屋内で飼育する場合でも、不妊去勢手術をしましょう。尿のにおいや発情期の鳴き声も軽減できます。 ・迷子対策に首輪やマイクロチップを装着し、飼い主がわかるようにしましょう。 マイクロチップを装着しましょう  飼い主は、所有する犬や猫にマイクロチップを装着するよう努めることが動物愛護管理法で規定されました。 マイクロチップは、首輪や迷子札に比べて外れて落ちたりする可能性が低いことから、迷子になったときに飼い主のもとへ戻る確率が高くなります。  マイクロチップが装着されている犬や猫を飼い始めた場合や、飼っている犬や猫にマイクロチップを装着した場合は、飼い主情報を環境省のウェブサイトで登録しましょう。 犬と猫のマイクロチップ情報登録はこちら(環境省ウェブサイト) https://reg.mc.env.go.jp/ 災害に備えましょう  災害が起こったときに最初に行うことは、自身や家族の安全確保ですが、ペットの安全確保についても、普段から備えておく必要があります。 十分な水や食料のほか常備薬などの用意、避難所や避難ルートの確認など、いざというときに慌てないように、日ごろから備えておきましょう。  台風などの風水害は事前に進路や規模がある程度予測できます。避難が必要になった際に速やかに行動できるよう、ペットのことを考慮したマイ・タイムライン(避難行動計画)を家族で考えておきましょう。 ( 10月にペット防災セミナーを開催します。詳細は10ページへ) 災害時のペット対策についてはこちら (マイ・タイムラインの作成にご活用ください) https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/sumai_kurashi/pet_dobutsu/pettaisaku.html 動物の遺棄・虐待は犯罪です。ペットは責任と愛情をもって飼いましょう。 【問合先】区役所環境衛生係【電話】510-1845【ファクス】510-1718 (6頁) トピックス:今年はデジタルスタンプラリーで開催! JR鶴見線で巡る緑のスタンプラリー2022  工場地帯や海沿いなどを走る鶴見線の沿線で、今年も「ガーデンネックレス横浜2022」の一環としてスタンプラリーを開催します。 今年は新たに鶴見沖縄県人会会館が追加され、スタンプポイントが7カ所になりました。 緑の見どころオープンガーデンも同時開催します。 【日時】9月17日(土)〜9月25日(日) 9時〜18時 【会場】JR鶴見線沿線等のスタンプポイント(全7カ所) @JR鶴見駅 A国道駅 B弁天橋駅(ゲートプラザ) C入船公園管理事務所 D海芝浦駅(海芝公園) E馬場花木園 F鶴見沖縄県人会会館 スマートフォンなどで参加登録し、スタンプポイントに設置されている二次元コードを読み取ると、デジタルスタンプが取得できます。 ※参加にはカメラ付きのスマートフォンまたはタブレットとLINEアカウントが必要です 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/shokai/odekake/midokoro/gny.html (キャプション)スタンプ4つ以上取得で先着3,000人にオリジナルコースターをプレゼント! ※紙面には海芝浦駅の写真とコースターのイラストがあります 【問合先】区役所企画調整係【電話】510-1677【ファクス】504-7102 トピックス:生ごみを良質な土に! 「土壌混合法」にチャレンジ  家庭から出る生ごみを減らす方法の1つに、生ごみを土に混ぜ微生物の力で分解する土壌混合法があります。 家庭菜園やガーデニングを楽しんでいる人に特におすすめなので、ぜひ挑戦してみてください。 鶴見小学校の児童も挑戦中! 4年1組のみなさんにお話を聞きました  私たちは社会科の学習でごみの最終処分場について学び、自分たちにできることとして、リデュース(ごみそのものを減らすこと)に取り組んでいます。 資源循環局の出前授業で教えてもらった「土壌混合法」の土を利用し、学校でひょうたんや花を育てたり、区内6カ所の施設にグリーンカーテンを設置したりしてきました。 今回、鶴見警察署の花壇に花の苗を植えました。 「土壌混合法」の力できれいに咲いた花を見てまちの人たちが笑顔に、そして元気になってくれるとうれしいです。 こんなに簡単! 土壌混合法(キャプション)やってみよう! 1 20cm程の穴を掘り、刻んだ生ごみを入れます。土と良く混ぜ、水で軽く湿らせて、乾いた土を5〜6cmかぶせます。 2 約10日で生ごみが分解されます。全体を良く混ぜたら完成です。 ※紙面にはプランターで生ごみと土を混ぜるイラストがあります 土壌混合法の講習会を開催します! 詳細は10ページへ 【問合先】区役所資源化推進担当【電話】510-1689【ファクス】510-1892 <連載コラム 最終回> ちむどんどんするまち 横浜鶴見 横浜鶴見の美味しいものスタンプラリー NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の放送も残り1カ月とラストスパートを迎え、ますます目が離せない展開となっています。 舞台地である鶴見では沖縄の味を楽しめる「横浜鶴見の美味しいものスタンプラリー」を開催中です。 この機会に今まで行ったことないお店にも足を運んでみてください。 冊子は区役所、対象店舗、郵便局などで配布しています。 【日時】8月27日(土)〜10月23日(日) ※スタンプ取得にはスマートフォンが必要です 【問合先】区役所企画調整係【電話】510-1676【ファクス】504-7102 トピックス:鶴見・まちづくりゼミナール2022(キャプション)受講生募集中 地域活動のノウハウやまちづくりのコツを講義やグループワークなどを通じて、一緒に考えていく毎年大好評の講座です。 【日時】10月15日・22日、11月12日・26日、12月3日・24日〈全6回〉10時〜12時30分 【会場】区役所6階会議室ほか 【対象】区在住・在勤・在学者(全回受講できる人・初めて受講する人優先) 【抽選】20人 【保育あり】生後6カ月〜6歳児各6人(要申込) 【申込方法】10月2日までにウェブページから 【問合先】区役所地域力推進担当【電話】510-1678【Eメール】tr-chiikiryoku@city.yokohama.jp 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/genki/machizemi.html (7頁) トピックス:ようこそ鶴見消防団へ 外国籍の人でも消防団員になれるって知っていますか?  消防団員は、仕事や学校に通いながら、普段は地域の防火・防災の啓発活動、災害発生時には、消火・警戒などの消防活動を行い、地域の防災リーダーとしての役割を担っています。  鶴見消防団では、現在、4人の外国籍の消防団員が活動しています。 外国籍の人でも、鶴見区に在住・在勤・在学している18歳から70歳までの消防団活動を行うことが出来る人なら入団できます※。 鶴見区を守りたい人、地域活動に参加したい人は、ぜひお問い合わせください。 ※入団条件の詳細については鶴見消防署まで (キャプション)私たちと一緒に地域のために活動しませんか? 詳細はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/bosai/shobodan/shokai/tsurumi-shobodan.html ※紙面には消防団の活動服を着た男女3人の写真があります 左から和泉 正明(いずみ まさあき)さん、安富祖 美智江(あふそ みちえ)さん、渡辺 裕美子(わたなべ ゆみこ)さん ABCジャパンで働きながら、消防団活動もしています。 【問合先】鶴見消防署消防団係【電話】【ファクス】503-0119 私は鶴見人だから、このまちを守りたい。 消防団員インタビュー 鶴見消防団 第五分団 第1班団員 安富祖 美智江さん ※紙面には防火服を着て敬礼している女性の写真があります 1 普段はどんな仕事をしていますか?  私自身がブラジルから移住してきた時の経験を生かして、ABCジャパンというNPO法人で、外国籍の人たちの支援活動をしています。 主に子どもの教育支援として、フリースクールや日本語教室を開催しています。 2 消防団ではどんな活動をしていますか?  コロナ禍になってから地域の行事での活動が減っていますが、普段はロープ結びやAEDの使い方など基本的な訓練を行っています。 3 どうして消防団に入ったんですか?  数年前の台風災害の時に、災害情報の漢字や難しい言葉が分からなくて不安を感じていた外国籍の人たちがいました。 ABCジャパンではSNSを使って、いろいろな情報を外国籍の人たちに発信しているのですが、災害の時にこそ素早く正しい情報を発信しなければと思ったのがきっかけです。 30年以上住んでいる鶴見を守りたいと思ったのも、入団した理由の1つです。 4 消防団に入って良かったことは?  防災に関する知識が身につき、地域の人たちとのつながりもできました。 消防団員になって得た防災の知識や情報を多言語にして、外国籍の人たちに発信しやすくなりました。 訓練の時は専門用語が少し難しいけど、大変だと感じることはなくて、普段の仕事や自分自身にプラスになっていると思います。 国籍は関係ありません、鶴見のまちを私たちと一緒に守りましょう。 トピックス:鶴見図書館から本のひととき ここでは、鶴見図書館の司書がおすすめする書籍(一般・児童書)をご紹介します 一般「避難所に行かない防災の教科書」  この本では、著者の被災体験を生かし、地震や風水害に備えたDIYなどによる自宅の防災力の高め方、お薦めの防災グッズをはじめ、2週間の自宅避難を乗り切る技術を写真やイラストで分かりやすく紹介しています。 西野 弘章/著 扶桑社/発行 児童「100まんびきのねこ」  おじいさんと おばあさんは、さびしいので ねこを かうことにしました。おじいさんが ながいながいあいだ あるいて ついたのは、ひゃっぴき、せんびき、ひゃくまんびき、ねこでいっぱいの おかでした。 ワンダ・ガアグ/ぶん・え いしいももこ/やく 福音館書店/発行 【問合先】 鶴見図書館【電話】502-4416【ファクス】504-6635 (8-9頁) 特集「家の終活と管理の話 空家にしない。迷惑をかけないために」 大切な我が家の行く末を考えたことはありますか? あなたに「もしも」があった時、家をどうするか家族と話し合っておかないと空家になってしまうかもしれません。 また空家となった実家を相続して、そのまま放置してしまっていませんか? 思い出の詰まった我が家や実家を空家にしないために、空家でご近所に迷惑をかけないために―。 今のうちから、自分の家のことを確認してみましょう。 【問合先】区役所まちづくり調整担当【電話】510-1677【ファクス】504-7102 CASE1:あなたの「もしも」に備えてない家 持家に1人で暮らす昭夫(あきお)さん 昭夫さん「鶴見に家を建てて早30年。子どもも巣立って、今は1人暮らし。 これからもこの家でずっと暮らすつもりだし、相続なんてまだ先のことと思っていたけど…」 ※紙面には、悩む昭夫さんの写真と家のイラストがあります。 <そのまま放置すると…> 昭夫さん「突然の病気やケガで意思が伝えられないままに」 急な病気やケガは誰にでも起こり得ます。土地や建物などの財産についてどうしたいか決めていないと、 もしもの時に親族間でのトラブルの元に。そのまま、誰も管理してくれない空家になってしまうかも。 認知症や介護施設への入所も想定し、今から家族と話しておきましょう。 ※紙面には、頭を抱える昭夫さんとベッドや車いすのイラストがあり 「介護施設への入所」「急逝」「病気」「ケガ」「認知症」「判断能力の低下」の言葉が並びます。 <悩みを整理しよう> 昭夫さん「今度いつ帰ってくる?家のことだけどさぁ…」 ※紙面には、昭夫さんが電話で話す画像があります。 ・家のことを誰とも話したことがない… あなたの意思が家族に伝わっていないと、誰も管理してくれないかもしれません。 あなたの思いや考えを家族に話してみましょう。相談先は…@AC[1] ・何を話したらいいのかな… 気持ちが整理できていない場合は、エンディングノートを使って整理しましょう。 遺言として意思を残すことも有効です。相談先は…@BC[2] エンディングノートは区役所高齢者支援担当(3階1番)や地域ケアプラザなどで配布しています。 ※紙面には鶴見区版エンディングノート「わになるノート」の画像があります ・登記や境界はどうなっている? 方向性が決まってきたら法務局で家や土地の権利を確認しましょう。 隣との境界や相続人を整理することも重要です。 <相談しよう> 昭夫さん「将来の漠然とした不安もすっきり」 ※紙面には、昭夫さんが笑顔で喜ぶ画像があります。 @神奈川県弁護士会 遺言・相続お悩みダイヤル  相続に関する法律相談の専用ダイヤル 【日時】月〜金曜 9時30分〜16時30分(12時〜13時は除く) 【電話】211-7719(申込受付後、受付日の翌日までに弁護士から折返し) A神奈川県司法書士会 相続・遺言ホットライン  土地・建物の相続や相続登記、成年後見など 【日時】月〜金曜 13時〜16時 【電話】050-5212-0625 B神奈川県行政書士会 市民相談センター  エンディングノート、遺言の書き方など 【日時】火・水・木曜 13時〜16時 【電話】228-8985 C区役所特別相談  ・司法書士相談(予約制)【日時】第2火曜 13時〜16時  ・行政書士相談【日時】第3月曜 13時〜15時  ・法律相談(予約制)【日時】第1・3水曜、毎週金曜13時〜16時 【申込み】司法:2週間前、法律:1週間前から【電話】か【窓口】 【申込み】【問合せ】広報相談係(区役所1階)【電話】510-1680 <専門家から>コラム 神奈川県司法書士会 郡谷事務所 司法書士 行政書士 郡谷 優子(こおりたにゆうこ)さん ※紙面には、郡谷さんの画像があります 「元気なうちに早めに対策しましょう」 家の相続については、所有者が認知症になってしまい不動産売却ができないといった相談がよくあります。 認知症以外にも判断能力や意思疎通ができないと遺言書も作れず、残された家族が困ってしまいます。 元気なうちに意思を伝えることがあなた自身や家族のためになります。  専門家へ相談すると手続きの手順や目的に合わせた最適な方法をご案内できます。 相談は無料でできるものもあるので、早めに専門家へ相談しましょう。 CASE2:あなたが住まなくなった家 実家を相続する千明(ちあき)さん 千明さん「母が亡くなり鶴見の実 家は私が相続することに。 だけど職場から遠くなるし 住むつもりはないのよね。でも管理は大変だし、どうしたらいいのかな…」 ※紙面には、悩む千明さんの画像と家のイラストがあります。 <そのまま放置すると…> 千明さん「樹木や害虫のことで近所の人とトラブルに」 人が住まなくなった家はカビや異臭が発生しやすく、害虫や小動物が住みつくことも。 空家だとわかると放火や不法投棄といった被害の恐れも高まります。 台風などで空家が壊れ近隣の人の財産や生命に被害を与え、訴訟を起こされることも。 空家は問題が起きる前に適切な管理をしましょう。 ※紙面には、千明さんが頭を抱える画像と放置された空き家のイラストとともに 「異臭」「老朽」「害虫」「雑草」「不法投棄」「不審火」「倒壊の恐れ」「樹木の越境」の言葉が並びます。 <悩みを整理しよう> 千明さん「自分だけでは難しいなよし、プロに相談してみよう!」 ※紙面には、千明さんが資料を持ってひらめいた様子の画像 ・遠くに住んでいて管理ができない点 空家は月1回を目安に確認しましょう。自分で管理が難しい場合は、 シルバー人材センターへ依頼も可能です。相談先は…[2][3] ・相続登記のこと、よくわからない… 相続登記をしないと売却などに時間がかかってしまうことも。 自分で相続登記の手続きが難しいと感じたら、弁護士や司法書士へ相談もできます。 相談先は…@AC[2] ・取り壊したいけど、費用がかかる… 建物のリフォーム・取壊し費用の補助制度や、活用のため の支援制度があります。不動産の有効活用などを考えてみましょう。 相談先は…[2] ・この家、売れるかな?貸せるかな? 身近な不動産屋さんなどに相談しましょう。 空家を活用したい地域団体とのマッチング制度もあります。相談先は…[1][2] <相談しよう> 千明さん「早めに相談したらより良い方法を提案してもらえた」 ※紙面には、千明さんが笑顔でOKとポーズする画像があります。 [1]横浜市「住まいの相談窓口」ナイス住まいの情報館 住まいるCafe 売却・賃貸など住まいの総合相談 【日時】夏期一部・年末年始を除く10時〜17時30分 【電話】総合受付窓口(予約制) 0120-769-714 【場所】住まいるCafe鶴見東(鶴見中央1-26-1)など [2] 横浜市「空家の総合案内窓口」  空家のことでどこに相談していいかわからない場合はまずはこちらへ 【日時】月〜金曜 10時〜17時【電話】451-7762 【場所】ヨコハマポートサイドビル4階住まいるイン(神奈川区栄町8-1) [3] 横浜市シルバー人材センター  空家の現状確認、樹木の剪定などの依頼 【日時】月〜金曜 8時45分〜17時15分 【電話】847-1800 <専門家から>コラム 「住まいに関するお悩みをトータルでサポートします」 横浜市「住まいの相談窓口」 ナイス住まいの情報館 住まいるCafe鶴見東 第2営業所 所長 清水 省次郎(しみずしょうじろう)さん 私たちは地域と住まいのコンシェルジュとして豊かな暮らしや住まいづくりのお手伝いをしています。 空家・空地についても多数のご相談をいただいております。 売却をはじめ、「空家をどうしたらいいのかわからない」という段階でも、売却やリフォーム、 賃貸などを一緒に検討しながら一括でサポートしています。 また、いま住んでいる不動産価値の確認だけでもご案内できます。 鶴見の住まいのことなら幅広くお力添えできますので、ぜひお気軽にご相談ください。 近隣の空家などでお困りの人はこちら URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/akiya/kinrinnoakiyatou.html 横浜市の空家対策についてはこちら ULR:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/akiya/ (10頁) トピックス:来年4月に小学校へ入学するお子さんの「就学通知書」をお届けします  「就学通知書」は、お子さんが入学する市立小学校と健康診断の日時をお知らせするものです。来年(令和5年)4月に小学校へ入学するお子さんの保護者あてに、10月中旬にお送りしますので、ご確認ください。 外国人のお子さんには… 外国人で鶴見区に住んでいるお子さんの保護者あてには、9月上旬に入学案内をお送りします。  横浜市立小学校に入学したい人は、区役所(2階1番)に来てください。 【問合先】区役所登録担当(2階1番)【電話】 510-1706【ファクス】 510-1893 トピックス:来年4月から保育所等への入所を希望する人へ  来年(令和5年)4月1日から保育所等の利用を希望する人に、利用案内を配布します。 配布時期:10月12日(水)から 配布場所:区役所3階4番窓口、鶴見駅西口行政サービスコーナー、区内認可保育所等、区内地域ケアプラザ、わっくんひろば、親と子のつどいのひろば ※就労(予定)証明書の様式のみ10月3日から配布します(区役所または市ウェブページ) 障害のあるお子さんの申込みは… 10月3日(月)〜7日(金)9時〜11時30分、14時〜16時40分 に、区役所(3階4番窓口)までご相談ください。それ以降は電話予約(510-1839)の上、窓口へ。 【問合先】区役所保育担当(3階4番)【電話】510-1816【ファクス】 510-1887 トピックス:新型コロナウイルスだけじゃない 「結核」は1日に5人が命を落とす感染症  結核は過去の病気と思われがちですが、国内では1日に35人の新しい患者が発生し、5人が命を落としている重大な感染症です。  コロナ禍において健診や受診を控える人も多く、結核患者の発見が遅れる原因となっています。近年では、きちんと薬を飲めば完治できる病気です。正しく結核を知り、予防しましょう。 結核の症状 一般的な風邪の症状と似ています。咳やたん、微熱、体のだるさが2週間以上続く時は早めに受診しましょう。早期発見は、大切な家族や職場への感染拡大を防ぐことにもつながります。 結核の予防法は? 適度な運動、タバコを吸わない、十分な睡眠、バランス良い食事、定期健診 など 健康的な生活が免疫力を高め、結核の予防につながります。早く見つけることが重症化を防ぎ、周囲への感染予防につながります。症状がなくても、定期的に健診を受けましょう! 【問合先】区役所健康づくり係【電話】510-1832【ファクス】510-1792 お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期・変更となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ ペット防災セミナー 避難所でのペット飼育場所設営について一緒に考えてみませんか? 【日時】10月16日(日)14時〜16時 【会場】区役所6階会議室 【対象】市在住 【先着】30人(ペット同伴不可) 【申込方法】9月13日〜10月3日に【電話】か【ウェブ】 【申込先・問合先】区役所環境衛生係【電話】510-1845【ファクス】510-1718 ウェブページはこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/sumai_kurashi/pet_dobutsu/pettaisaku.html 食品衛生責任者講習会 【日時】(1)10月3日(月)(2)10月26日(水)(3)11月11日(金)14時〜15時30分(受付13時30分から) 【会場】区役所6階会議室 【対象】食品衛生責任者 【先着】各92人 【持ち物】食品衛生責任者証(票)、筆記用具 【申込方法】9月12日8時45分から【窓口】か【電話】 【申込先・問合先】区役所食品衛生係(2階13番)【電話】510-1842【ファクス】510-1718 土壌混合法講習会〜生ごみを土に変えて花や野菜を育てよう〜 参加者にプランターをプレゼント 【日時】9月28日(水)10時〜11時 【会場】区役所6階9号会議室 【先着】20人 【申込方法】9月12日から【窓口】【電話】【ファクス】または【Eメール】 【申込先・問合先】区役所資源化推進担当【電話】510-1689【ファクス】510-1892【Eメール】tr-chishin@city.yokohama.jp 若者のための専門相談(予約制) ひきこもり・不登校などの困難を抱える若者・そのほか家族の専門相談です 【日時】毎月第2・第4水曜日13時30分〜16時20分(1回50分) 【会場】区役所3階4番窓口 【対象】対市在住のおおむね15〜39歳の本人、家族、支援者、地域の人 【申込方法】事前に【電話】 【申込先・問合先】よこはま東部ユースプラザ(鶴見中央3-23-8)【電話】641-7001【ファクス】642-7003 司法書士による無料法律相談会 相続、遺言、贈与、不動産登記、成年後見など、法律問題についてお答えします 【日時】毎月第3木曜日18時30分〜20時30分 【会場】鶴見中央コミュニティハウス(鶴見中央1-31-2) 【先着】8人 【申込方法】当日直接 【問合先】神奈川県司法書士会【電話】641-1372【ファクス】641-1371 令和4年度 親と子ソフトテニス教室 【日時】9月25日(日)、10月2日(日)・16日(日)、11月3日(木・祝)、5年1月21日 (土)・29日(日)、2月12日(日)・25日(土)、3月5日(日)・21日(火・祝)〈全10回〉9時〜13時 【会場】潮田公園テニスコート(向井町2-71-1) 【先着】親20人、子35人 【費用】親2,000円、子1,500円 【持ち物】ラケット、テニスシューズ 【申込方法】9月1日10時〜17日18時に【必要事項】を記入して【Eメール】 【申込先・問合先】鶴見区ソフトテニス協会 井上【電話】080-5428-1190【Eメール】sports.inoue@gmail.com 10月1日現在で実施する就業構造基本調査にご協力をお願いします 令和4年10月1日現在で就業構造基本調査を行います。この調査は、日本の就業・不就業の実態を明らかにすることを目的として、統計法に基づき実施する、国の重要な統計調査です。調査結果は、雇用政策、経済政策など、国や地方公共団体における各種行政施策の企画・立案のための基礎資料として活用されます。 調査をお願いする世帯には、9月下旬に調査員が伺い、調査書類をお配りします。紙の調査票で回答するほか、パソコンやスマートフォンを使って、簡単に回答することも可能ですので、調査の趣旨をご理解いただき、ご回答をお願いします。 【申込先・問合先】区役所統計選挙係【電話】510-1660【ファクス】510-1889 末吉地区センター 〒230-0011 上末吉2-16-16【電話】572-4300【ファクス】586-1229【休館日】第4月曜 @ベビーと一緒にヨガをたのしむ〜産後ケアを含めたヨガ〜 【日時】9月14日(水)13時〜14時 【対象】0才の子と母 【先着】10組 【費用】700円 【申込方法】当日直接 Aペン習字実用講座〜冠婚葬祭に必要な名前・住所など〜 【日時】10月13日・27日、11月10日・24日、12月8日の木曜日〈全5回〉10時30分〜12時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】2,500円 【申込方法】9月29日10時から【窓口】(【電話】は30日から) B親子リトミック 【日時】10月7日・14日・28日の金曜日〈全3回〉9時30分〜10時30分 【対象】あんよ期〜未就園児と保護者 【先着】15組 【費用】2,000円 【持ち物】汗ふきタオル 【申込方法】9月23日10時から【窓口】(【電話】は24日から) C子どもと若者のひろば“アソViva”in末吉 【日時】10月1日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 D親子でスキンシップヨガ 【日時】9月14日・28日の水曜日11時〜12時 【対象】1〜2歳半の子と保護者 【先着】各10組 【費用】各700円 【申込方法】当日直接 Eハンドメイドタイム UVレジンで作るアクセサリー 【日時】10月16日(日)(1)10時から(2)15時から 【先着】各10人 【費用】各500円 【申込方法】9月18日10時から【窓口】(【電話】は22日から) Fナイトヨガ 【日時】8月〜10月の第2・第4水曜日19時15分〜20時15分 【対象】成人  【先着】各20人 【費用】各500円 【持ち物】汗ふきタオル、あればヨガマット 【申込方法】当日直接 G土曜オメザゆるストレッチ 【日時】9月10日〜10月8日の毎週土曜日9時30分〜10時30分 【対象】各成人 【先着】各30人 【費用】)300円 【持ち物】汗ふきタオル・除菌用タオル 【申込方法】当日直接 H末吉パソコン相談室 【日時】10月5日(水)13時30分〜16時 【対象】18歳以上 【先着】10人 【申込方法】当日直接 Iわくわくおはなしポケット 【日時】9月15日(水)10時30分〜11時30分 【対象】未就学児とその保護者 【先着】10組 【費用】100円 【申込方法】当日直接 J保育士と遊ぼう 【日時】10月5日(木)11時〜12時 【対象】0〜3歳の子と保護者 【申込方法】当日直接 K口腔体操 【日時】10月9日・23日・30日、11月13日・27日の日曜日〈全5回〉10時〜12時 【対象】成人 【先着】15人 【費用】2,000円 【申込方法】9月18日10時から【窓口】(【電話】は19日から) 生麦地区センター 〒230-0052 生麦4-6-37【電話】504-0770【ファクス】504-2662【休館日】第3月曜  @藍染め教室  【日時】10月11日(火)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】1,200円 【持ち物】染めたい布製品(天然素材70%以上)、エプロン、ゴム手袋、持ち帰り用袋 【申込方法】9月12日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Aおもちゃ病院 【日時】10月1日(土)10時〜14時 【先着】10人(1家族2点まで) 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Bはなしのお宿 【日時】10月6日(木)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】10組 【申込方法】当日直接 Cパソコン相談室 【日時】10月13日(木)13時30分〜15時30分 【対象】成人 【先着】10人(1人20分) 【申込方法】9月11日9時30分から【窓口】(【電話】は13時から) Dなまむぎ子育て相談 【日時】9月13日〜10月4日の毎週火曜日10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】各8組(1組1時間) 【申込方法】当日直接 寺尾地区センター 〒230-0076 馬場4-39-1【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @はじめての福文字 【日時】10月3日、11月7日、12月5日の月曜日〈全3回〉11時〜12時30分 【対象】成人 【先着】12人 【費用】1,500円 【持ち物】筆ペン 【申込方法】9月12日10時から【窓口】 Aピラティス入門2(初級) 【日時】10月4日〜5年3月7日の第1・第3火曜日※5年1月3日は除く〈全10回〉9時30〜10時30分  【対象】成人 【先着】30人 【費用】2,000円 【持ち物】タオル、ヨガマット 【申込方法】9月20日10時から【窓口】 Bボディメイクピラティス2(中級) 【日時】10月14日〜5年2月24日の第2・第4金曜日〈全10回〉11時30分〜12時30分  【対象】成人 【先着】30人 【費用】2,000円 【持ち物】タオル、ヨガマット 【申込方法】9月30日10時から【窓口】 Cナイトストレッチリラクゼーション2 【日時】10月6日〜12月15日の第1・第3木曜日※11月3日は除く〈全5回〉19時〜20時 【対象】成人 【先着】30人 【費用】1,000円 【持ち物】タオル、ヨガマット 【申込方法】9月22日10時から【窓口】 Dスマイルエアロ&ストレッチ2 【日時】10月17日〜5年3月13日の毎週月曜日※第4月曜日と5年1月2日・16日は除く〈全15回〉9時30分〜10時30分  【対象】成人 【先着】60人 【費用】3,000円 【持ち物】体育館履き、タオル、ヨガマット 【申込方法】10月3日10時から【窓口】 Eすぐに使える中国語2 【日時】10月8日〜5年3月11日の第2・第4土曜日※10月22日は除く〈全10回〉11時〜12時30分  【対象】成人 【先着】15人 【費用】2,000円 【持ち物】筆記用具 【申込方法】9月24日10時から【窓口】 Fくりんくらんのパネルシアター 【日時】9月14日(水)14時30分〜15時10分 【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Gおはなし広場であそぼう 【日時】9月15日(木)10時30分〜11時30分 【対象】未就園児と保護者 【申込方法】当日直接 Hよみきかせ・ブラックシアター・わらべうた 【日時】10月3日(月)11時〜11時30分 【対象】未就園児と保護者 【申込方法】当日直接 Iこどもと若者の広場“アソViva!!” 【日時】9月17日(土)13時〜18時 【対象】18歳以下 【申込方法】当日直接 Jおもちゃ病院 小学生のおもちゃドクターも募集中 【日時】9月17日(土)10時〜15時 【対象】小学生以下 【先着】15人(1人1点) 【申込方法】9月11日10時から【窓口】か【電話】 K子育て相談 子育て支援者による育児相談 【日時】毎週水曜日(1)10時〜10時50分(2)11時〜11時50分 【対象】未就園児と保護者 【先着】各11人 【申込方法】当日直接 鶴見中央コミュニティハウス 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】 511-5088【ファクス】511-5089【休館日】第3水曜 親子ゆとりひろば*お話し会&相談会〜手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター〜 【日時】9月20日(火)10時〜12時 【対象】未就学児と保護者 【先着】5組 【申込方法】当日直接 新鶴見小学校コミュニティハウス 〒230-0002 江ケ崎町2-1【電話】【ファクス】574-1976【休館日】火曜・木曜 新鶴見子育て相談 【日時】毎週金曜日(1)10時〜10時45分(2)11時〜11時45分 【対象】未就学児と保護者 【先着】各4組 【申込方法】当日直接 潮田地区センター 〒230-0048 本町通4-171-23【電話】511-0765【ファクス】511-0760【休館日】第4月曜 @潮田交流プラザ「秋まつり」 【日時】9月25日(日)9時〜15時 【申込方法】当日直接 Aスマホ教室 【日時】10月20日(木)・21日(金)・22日(土)〈全3回〉13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】1,500円 【持ち物】スマートフォン、筆記用具 【申込方法】9月21日9時30分から【窓口】(【電話】は22日9時30分から) B福文字で書くお正月のはがき 【日時】11月8日(火)13時30分〜15時 【対象】成人 【先着】12人 【費用】1,000円 【申込方法】10月4日9時30分から【窓口】(【電話】は5日9時30分から) Cクラフトテープで作るお正月の輪飾り 【日時】11月5日・19日の土曜日〈全2回〉13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】8人 【費用】1,400円 【持ち物】洗濯バサミ6個、ピンセット、持ち帰り用袋(直径18pが入るもの) 【申込方法】10月1日9時30分から【窓口】(【電話】は2日9時30分から) D潮田けん玉道場 【日時】9月18日(日)10時〜12時 【先着】21人 【申込方法】当日直接 E潮田はなしのお宿 【日時】9月15日(木)11時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者 【先着】12組 【申込方法】当日直接 F潮田子育て相談 【日時】9月14日〜10月5日の毎週水曜日(1)10時から(2)11時から 【対象】未就学児と保護者 【先着】各14人 【申込方法】当日直接 矢向地区センター 〒230-0001 矢向4-32-11【電話】573-0302【ファクス】573-0304 【休館日】第2月曜 @矢向地区センター秋まつり 矢向小学校・矢向中学校・サークルによる演技発表、作品展、物販など。4年ぶりの開催です。今年は3日間にわたり矢向地区センターの魅力をお届けします 【日時】(1)10月8日(土)10時〜17時(2)9日(日)(3)10日(月・祝)10時〜15時 【申込方法】当日直接 A体メンテナンス ゆるゆらストレッチ 夏の暑さで疲れた体をゆっくりほぐして整えます 【日時】10月17日・24日・31日の月曜日〈全3回〉9時30分〜10時30分 【対象】成人 【先着】10人 【費用】1,000円 【持ち物】動きやすい服装、ヨガマット 【申込方法】9月17日9時30分から【窓口】 B矢向パソコン相談 協力:つるみパソコンボランティア協会 【日時】10月12日(水)13時30分〜16時  【対象】成人 【先着】10人(1人30分) 【持ち物】(持参できれば)パソコン 【申込方法】9月13日9時30分から【電話】 C矢向子育て相談 【日時】毎週木曜日10時〜12時  【対象】未就学児と保護者 【先着】各10組(1組1時間) 【申込方法】当日直接 市場小学校コミュニティハウス 〒230-0004 元宮1-13-1【電話・ファクス】574-1972【休館日】火曜・木曜 ちびっこえいご 英語で一緒に遊びましょう。自然と身につきます※継続者優先 【日時】10月12日・26日、11月9日・30日、12月14日、5年1月11日・25日、2月8日の水曜日〈全8回〉3・4歳クラス:15時〜15時20分、5・6歳クラス:15時30分〜16時 【対象】3〜6歳 【先着】各クラス10人 【費用】3,000円 【申込方法】9月14日9時30分から【窓口】 駒岡地区センター 〒230-0071 駒岡4-28-5【電話】571-0035【ファクス】571-0036【休館日】第3月曜 @アイロンでランプシェイドを染めよう 【日時】10月29日(土)10時〜11時30分 【先着】10人(小学3年生以下は保護者同伴) 【費用】500円 【申込方法】10月8日10時から【窓口】 Aおもちゃの病院 【日時】10月15日(土)10時〜14時 【対象】小学生以下と保護者  【先着】8人  【申込方法】10月1日10時から【窓口】 Bビーズ刺繍のブローチ 【日時】9月28日(水)10時〜12時30分  【対象】成人  【先着】7人 【費用】1,000円 【申込方法】9月14日10時から【窓口】 潮田公園コミュニティハウス 〒230-0037 向井町2-71-2潮田公園内【電話】511-0880【ファクス】511-0851【休館日】第2月曜 *A〜Eの【申込方法】は9月11日9時30分から【窓口】(【電話】の場合は10時から) @子どもと若者のひろば 【日時】9月25日、10月9日の日曜日13時〜16時 【対象】18歳以下(未就学児は保護者同伴) 【申込方法】当日直接 Aあつまれ潮田キッズ 【日時】10月9日(日)10時〜12時 【対象】小学生以下(未就学児は保護者同伴) 【先着】20人 Bぶらつるみアートまち歩き 【日時】10月22日(土)10時〜12時 【先着】10人 【費用】100円 C青空ヨガ 【日時】10月20日・27日の木曜日11時〜12時 【対象】成人 【先着】各20人 【費用】各500円 【持ち物】ヨガマット、飲み物、タオル D羊毛フェルト 【日時】10月19日(水)13時30分〜16時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】500円 【持ち物】フェイスタオル3本、ごみ袋2枚、エプロン、持ち帰り用袋 E腹話術体験 【日時】10月29日(土)10時〜12時 【対象】小学生以上 【先着】10人 上寺尾小学校コミュニティハウス 〒230-0076 馬場3-21-21【電話】【ファクス】585-3770【休館日】火曜・木曜 @正しい呼吸とほぐしで美のマジック「健康美光体操」 【日時】10月10日・24日の月曜日〈全2回〉10時30分〜12時 【対象】成人 【先着】10人 【費用】1,000円 【持ち物】動きやすい服装 【申込方法】9月12日10時から【窓口】(【電話】は13時から) A楽しく書いたら喜びいっぱい「福文字」 【日時】10月〜12月の第3金曜日〈全3回〉 【対象】成人 【先着】8人 【費用】1,500円 【申込方法】9月16日10時から【窓口】(【電話】は13時から) B子育て中ママ応援 馬場育児教室ポニー 【日時】10月3日(月)10時〜11時30分(時間についてはお問い合わせください) 【対象】1歳未満の子と保護者、妊娠中の人とパートナー 【先着】12組 【持ち物】母子手帳、バスタオル 【申込方法】鶴見区赤ちゃん会ウェブページから予約 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kyoushitsu.html 馬場花木園 〒230-0076 馬場2-20-1【電話】【ファクス】585-6552【休館日】第3火曜 @園内ガイド 【日時】9月24日(土)13時〜14時(雨天決行) 【申込方法】当日直接 A書を楽しむ講座 【日時】10月5日(水)13時〜15時 【先着】10人 【費用】1,000円 【申込方法】9月21日から【窓口】か【電話】 B囲炉裏に親しむ お汁粉に古民家の囲炉裏で焼いたお餅を入れてどうぞ 【日時】10月16日(日)11時〜13時 【先着】40人 【費用】500円 【申込方法】10月1日から【窓口】か【電話】 白幡公園こどもログハウス ピッコロ 〒230-0077 東寺尾2-12【電話】【ファクス】582-9944【休館日】第2・第4月曜 @くるみボタンを作ろう 【日時】9月16日(金)・17日(土)10時〜16時  【対象】中学生以下 【先着】各20人 【申込方法】当日直接 Aおはなし会 絵本、紙芝居、手遊びなど 【日時】9月21日(水)11時〜11時20分   【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 Bいっしょにあそぼう会 どろんこ保育園の先生と遊びましょう 【日時】9月28日(水)10時40分〜11時    【対象】未就学児と保護者 【申込方法】当日直接 ウェブページはこちら https://www.npo-ttk.jp/shirahatap_loghouse/shirahatap_loghouse_event.html 鶴見図書館 〒230-0051 鶴見中央2-10-7【電話】502-4416【ファクス】504-6635 【休館日】月1回 @うきうき秋の紙芝居まつり つるかめ座によるおはなし会 【日時】9月24日(土)11時〜11時30分 【対象】3歳〜未就学児と保護者 【先着】10組 【申込方法】9月9日9時30分から【電話】か【窓口】 A大人のための紙芝居劇場 つるかめ座による大人向けの読み聞かせ 【日時】10月15日(土)11時〜12時 【対象】18歳以上 【先着】15人 【申込方法】9月30日9時30分から【電話】か【窓口】 B絵本とわらべうたのおはなし会 【日時】9月27日(火)(1)10時30分〜11時(2)11時15分〜11時45分 【対象】(1)0歳の子と保護者(2)1〜3歳の子と保護者 【先着】各5組 【持ち物】小さめのレジャーシート 【申込方法】9月13日9時30分から【電話】か【窓口】 C認知症を知る(企画展示) 9月は世界アルツハイマー月間です。区役所高齢・障害支援課と共催して、認知症に関する展示や本の紹介を行います 【日時】9月21日(水)〜10月20日(木) 【申込方法】当日直接 鶴見川漕艇場 〒230-0004 元宮2-6【電話】582-8680【休館日】月曜 初心者からのカヌー教室 【日時】10月9日(日)9時30分〜15時 【対象】小学4年生〜70歳くらい 【先着】12人 【費用】5,000円(中学生以下2,500円) 【持ち物】昼食、着替え、帽子、動きやすくぬれてもいい服装、メガネの人はメガネバンド 【申込方法】9月21日10時から【電話】 地域子育て支援拠点 わっくんひろば 〒230-0062 豊岡町38-4【電話】582-7590【ファクス】582-7591【休館日】日曜・月曜・祝日 @「横浜子育てサポートシステム事業」提供会員・両方会員向け入会説明会 お子さんを預かる人大募集 【日時】10月6日(木)10時〜11時 【対象】市在住の20歳以上 【先着】15人 【持ち物】筆記用具 【申込方法】前日までに【窓口】か【電話】 【問合先】横浜子育てサポートシステム鶴見区支部【電話】582-7610 A助産師相談 【日時】9月28日(水)10時〜11時30分 【対象】未就学児と保護者、妊娠中の人 【先着】10組 【申込方法】9月27日15時から【電話】 Bもりの木さんの絵本のよみきかせ 【日時】9月22日(木)(1)11時〜11時15分(2)11時30分〜11時45分(入替制) 【対象】未就学児と保護者 【先着】各4組 【申込方法】9月15日15時から【電話】 鶴見区民文化センター サルビアホール 〒230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内【電話】511-5711【ファクス】511-5712【休館日】第3水曜【ウェブページ】「サルビアホール」で検索   @さるびあおんがくひろば#13 木村有沙 サクソフォンコンサート 【日時】11月29日(火)11時〜11時40分 【対象】未就学児と保護者 【先着】297人 【費用】500円 【申込方法】9月29日10時から【窓口】か【ウェブ】 A装飾写本ワークショップ 【日時】10月23日(日)14時〜16時 【対象】小学5年生以上(小学生は保護者同伴可) 【先着】15人 【費用】2,500円(材料費込み) 【申込方法】9月11日10時から【ウェブ】 地域子育て支援拠点 わっくんひろばサテライト 〒230-0003 尻手1-4-51【電話】642-5710【ファクス】585-0051【休館日】日曜・月曜・祝日 @パパと一緒にベビーのためのタッチケア 【日時】9月17日(土) 13時30分〜14時30分 【対象】4カ月頃までの子と保護者 【先着】4組 【持ち物】バスタオル 【申込方法】9月3日15時から【窓口】か【電話】 A双子・三つ子ちゃんあつまれ! 【日時】9月24日(土) 10時30分〜11時30分 【対象】未就学の多胎児とその保護者(妊娠中の方も含む) 【先着】5組 【申込方法】9月10日15時から【窓口】か【電話】 Bはじめてわっくん 【日時】9月28日(水) 13時30分〜14時30分 【対象】初回施設利用者 【先着】4組 【申込方法】9月21日15時から【電話】 老人福祉センター 横浜市鶴寿荘 〒230-0076 馬場4-39-1【電話】584-2581【ファクス】584-2583【休館日】第4月曜 @60歳からの体力づくり講座・秋 【日時】10月6日・20日、11月10日の木曜日〈全3回〉13時15分〜14時45分 【対象】60歳以上 【先着】50人 【持ち物】体育館履き 【申込方法】9月15日10時から【窓口】 Aオータムコンサート マンドリンカルテット 【日時】10月7日(金)11時〜12時 【先着】50人 【申込方法】9月14日10時から【窓口】 Bはじめてのゲートボール 【日時】10月1日・8日・15日・29日の土曜日〈全4回〉10時〜11時30分 【対象】60歳以上 【先着】10人 【申込方法】9月17日10時から【窓口】 C英会話で脳活2 【日時】10月11日〜5年3月14日の第2・第4火曜日※12月27日は除く〈全10回〉14時〜16時 【対象】60歳以上 【先着】25人 【費用】1,000円 【申込方法】9月27日10時から【窓口】 D書を学ぶ(ペン習字) 【日時】10月12日〜5年3月8日の第2・第4水曜日※12月28日は除く〈全10回〉13時〜15時 【対象】60歳以上 【先着】20人 【費用】1,000円 【申込方法】9月28日10時から【窓口】 E大人が楽しむ紙芝居と朗読 【日時】9月10日(土)13時30分〜14時30分 【対象】60歳以上 【申込方法】当日直接 Fパソコン相談室 【日時】9月17日、10月1日の土曜日13時30分〜15時30分 【対象】60歳以上 【先着】各8人(1人30分) 【申込方法】前日の12時までに Gひざひざワックン体操 【日時】第3以外の火曜日14時〜15時30分   【対象】60歳以上 【先着】60人 【申込方法】当日直接 移動図書館はまかぜ号 約3,000冊の本を載せて巡回します。本の貸出・返却・予約ができます 【日時】9月22日、10月6日の木曜日10時20分〜11時40分(荒天中止) 【会場】矢向一丁目公園(矢向1-2) 【問合先】中央図書館サービス課【電話】262-0050【ファクス】231-8299 鶴見区社会福祉協議会 〒230-0051 鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2階 【電話】504-5619【ファクス】504-5616 善意銀行への寄付【6月1日〜6月30日・敬称略】 匿名、特定非営利活動法人 あしほ、匿名、吉兆グループ 健(検)診・教室 原則として8月11日〜9月10日の予定【予約制】は電話かファクスでの予約が必要です 場所の記載がないものは区役所1階「福祉保健センター(健診会場)」で実施 【予約・問合せ】こども家庭係【電話】510-1850【ファクス】510-1887 乳幼児健診※詳細は、対象者へお送りする個別通知をご覧ください 4か月児 【日時】9月13日・20日、10月4日の火曜日 8時50分〜10時10分受付 1歳6か月児 【日時】9月16日、10月7日の金曜日 8時50分〜10時10分受付 3歳児 【日時】9月15日、10月6日の木曜日 12時50分〜14時10分受付 乳幼児・妊産婦歯科相談 《未就学児・妊産婦》【予約制】 【日時】9月8日(木) 9時30分〜11時受付 【予約・問合せ】健康づくり係【電話】510-1827【ファクス】510-1792 こどもの食生活相談【予約制】 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 【日時】9月27日(火)、10月13日(木)(1)9時〜(2)10時〜(3)11時〜 【会場】区役所2階栄養相談室 離乳食教室《7か月〜9か月児の保護者》※保護者のみの参加も可【予約制】 2回食からの離乳食のすすめ方の話、調理実演など 【日時】10月25日(火)(1)13時15分〜14時15分 (2)14時45分〜15時45分 【会場】区役所2階栄養相談室 【先着】各10組 【申込方法】10月3日8時45分から【電話】 親子わくわく歯っぴい講座【予約制】 《6か月〜1歳1か月未満の乳幼児と保護者》 むし歯予防、歯みがきの話、歯周病セルフチェックなど 【日時】10月14日(金)(1)13時30分〜(2)14時〜(3)14時30分〜 【先着】各4組(個別対応) 【申込方法】9月12日8時45分から【電話】 食生活・禁煙・健康相談【予約制】 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 【日時】9月29日(木)(1)9時〜 (2)10時〜 (3)11時〜、10月13日(木) (1)13時〜 (2)14時〜 (3)15時〜 【予約・問合せ】障害者支援担当【電話】510-1848【ファクス】510-1897 依存症問題を抱える家族学習会《アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族》【予約制】 専門家などを囲んだグループ相談【予約制】 【日時】10月4日(火)14時〜16時 【会場】神奈川区役所本館2階中会議室(神奈川区広台太田町3−8) 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談【予約制】 【日時】9月14日(水)14時〜16時 【会場】区役所3階3番 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係 (【電話】510-1832)までお問い合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人は、「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください A生活保護世帯の人は、「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください B中国残留邦人支援給付制度が適用される人は、「本人確認証」をお持ちください C上記の@〜Bを除く70歳以上(昭和28年4月2日以前生まれ)の人は、健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人は、あらかじめ健康づくり係(【電話】510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所 郵便番号230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 電話510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2022年8月1日現在の人口29万5,775人、世帯数14万6,706世帯。 鶴見区Twitter 誌面にはTwitterのマークと二次元コードがあります。 広報横浜鶴見区版はこちらから。ウェブページ「広報よこはま鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/kusei/koho/koho_tsurumi/ 区役所からの情報は鶴見区ウェブページもご確認ください。ウェブページ「横浜市鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 https://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/ 鶴見の魅力スポットを探せるデジタル観光マップはこちらから。紙面には二次元コードがあります。 https://tourist-map.mapion.co.jp/b/tm_tsurumi/ 編集発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 電話045-510-1680ファクス045-510-1891 Eメールtr-koho@city.yokohama.jp