(5頁) がんばれ!商店街「この人 この店」〜小野町通り共栄会〜 <今月のこの品>粒あんのほか、たい焼きでは珍しいこしあんも選べるあんは全部で6種類。特にハムとチーズが入った惣菜系たい焼きはご主人イチオシの逸品。今の時期は栗を使った季節限定「くりくりあん」も人気で、常に新しい味を求めて足しげく通う常連さんも多いそう。価格も140円(税込)からと良心的! (営業11時〜13時30分・15時〜18時)場所:下野谷町3-88 休業日:日・月・祝日 <今月のこの人>〜CHERU(ちぇる)〜冷水竜平(しみずりゅうへい)さん  JR鶴見線・鶴見小野駅の目の前でたなびく「たい焼き」の白い旗。この店は昨年6月にオープンした区内では珍しいたい焼き専門店の「CHERU」です。かわいい店名は、ムエタイが趣味という店主冷水さんのあだ名が由来とか。ご主人いわく、「うちの皮はほんのり甘くて、ふんわり柔らか生地。中身も多めなので、皆さんに満足いただけると思います」。そんなたい焼きとご主人の人柄に誘われ、今やCHERUは多くのお客さんが訪れる、新たな街の顔となっています。 問 区役所地域振興係 電話 510-1688 FAX 510-1892 tsurumi(つるみ)×machi(まち)×nakama(なかま)〜「鶴見」を学んで、仲間と一緒に″ずっと住み続けたいまち″を作ろう! 鶴見・まちづくりゼミナール2021(受講生募集中) “いつまでも住み続けたいまち”をつくるにはどうしたらいいのか?地域の課題を自分たちで解決するノウハウや仲間づくりのコツを、講義やグループワークなどを通してしっかり学べる講座です。 日時 12月4日(土)〜令和4年2月26日(土)10時〜12時30分 会場 区役所6階会議室 対象 区内在住・在勤・在学の人優先 費用 無料※保育あり6人(6か月〜6歳児・要申込)申込 11月10日必着までに必要事項(氏名・年代・住所・電話番号・Eメール・受講可能日・志望動機・所属活動団体・保育希望の有無)を記入しEメール(tr-chiikiryoku@city.yokohama.jp)またはホームページから <スケジュールおよびワークショップ内容> 第1講 12/ 4(土)・オリエンテーション ・地域での仲間づくり 第2講 12/18(土)・実践者から学ぶ ・多様な活動を知る 第3講  1 /8(土)・イベントのプランづくり  ほか 第4講  1/29(土)・イベントを経験することで学ぶ ほか 第5講  2/12(土)・やりたい活動のプランづくり ・地域資源を知る 第6講  2/26(土)・活動プラン発表 ・修了式 問 鶴見区地域力推進担当  電話 510-1678 FAX 504-7102 (6頁) 正しい手洗いで食中毒&感染症原因を 「付けない!」「持ち込まない!」 今や世界的に新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、これからの季節、感染力の強いノロウイルスが流行する特徴があります。ノロウイルスを含め食中毒や感染症は、人の手を介して起こる場合も多くあります。 そのため、1人ひとりが「正しい手洗い」を徹底することで、感染症に加え食中毒も予防しましょう。帰宅後やトイレ後、調理の前後、食べる前、生肉・生魚・生卵などに触れた後などは、こまめな手洗いを心がけましょう。 ノロウイルスも新型コロナウイルス同様、自分が気付かぬうちに感染していることがあるため、感染を拡大させないよう細心の注意が必要です。 @石けんを泡立て、手のひらと甲をこする A指の間をそれぞれの指でよくこする B指先とツメの間を手のひらでこする C指先とツメの間を手のひらでこする  D石けんがついた手で蛇口を洗い、水で流す(@〜Dを2回繰り返すとより効果的) E手洗い後はペーパータオルで拭き、消毒を 問 区役所食品衛生係  電話 510-1842 FAX 510-1718 さあ、はじめよう!SDGsな暮らし ここでは毎月、SDGs(持続可能な開発目標)の達成につながる環境にやさしい 暮らし方のヒントを紹介します <SDGsなアクション1>外出時には「マイバッグ」「マイボトル」を! のがレジ袋の有料化です。以来、皆さんの中でも、意識や生活スタイルに変化があったという人も多いのではないでしょうか。実際、導入後にレジ袋を断る人は大幅に増えており、マイバックを使うことは環境にも家計にも優しいSDGsにつながる行動のひとつといえます。また、外出時に水筒(マイボトル)を使うことで無駄なペットボトルの排出を防げます。つまり、これ以上、暮らしの中で無駄なプラスチックごみを出さない、増やさないことが重要なんです。地球規模の問題であっても、私たちの日々の小さな行動で、未来を変えることはできるはず。そんな思いを一人ひとりが持って毎日を送ることが、SDGsな暮らしにつながるのではないでしょうか。 (たった3円のレジ袋も毎日買っていれば年間1000円以上の出費に!) 問  区役所企画調整係 電話 510-1676 FAX 504-7102 (7頁) 趣味人や特技が大集結!「鶴見人ネットフェスタ2021」 つるみ区民活動センターでは、趣味や特技を生かしたボランティアや公益的な活動をしたい人に登録してもらい、イベントの出演者や講座の講師を探す施設や団体、学校に紹介する仕組み「鶴見人ネット」を運営しています。今回は鶴見人ネットに登録する皆さんに日頃の活動や作品などを披露していただきます。興味のある人はお立ち寄りください。 日時:11月18日(木)14時〜17時、19日 (金) 10時〜17時、20日(土)10時〜14時 場所:鶴見区役所1階ロビー 申込:不要。当日直接会場へ ※感染症拡大防止対策の状況により、内容の変更や延期・中止となる場合があります 鶴見人寝ネット参加一覧:(作品展示)・手芸・書道(活動紹介)・三者こころの福祉・舞台照明音色座・羽田空港案内・ヨーガ・ヨーガ療法 (演技演奏)・ギター弾き語り・演奏デュオ・マンドリン・アコーディオン・自彊術・手話ダンス ・フラメンコ・転倒予防体操・認知症予防・介護予防・音楽ケア体操・ピアノとドラムアンサンブル ・高齢者向け読み語り・ギター&マンドリン・腹話術・手品・太極拳・踊り・似顔絵・朗読 問 つるみ区民活動センター  電話510-1694 FAX 510-1716 秋は文化・芸術に親しむ「鶴見区民文化祭2021」 文化・芸術の秋、今年も区内で「第42回鶴見区民文化祭」が開催されます。 感染症対策として、マスクの着用、手洗いなど、各会場の指示にご協力ください。 鶴見区民文化センターサルビアホール(鶴見中央1-31-2シークレイン内) □盆栽・山野草展 10月22日(金)〜24日(日)(初日13時〜、最終日〜16時) □芸能のつどい(1部)・ダンス&演劇(2部) 11月7日(日) □小池緋扇日本人形展 11月12日(金)〜14日(日)10時〜16時30分(最終日〜16時) □ホームコンサート 11月14日(日) □鶴見書人会展 11月19日(金)〜23日(火・祝)(初日13時〜、最終日〜16時) □鶴見区民詩吟大会 11月23日(火・祝) □鶴見美術家協会展 12月2日(木)〜6日(月)(初日13時〜、最終日〜16時) □邦楽のつどい 12月5日(日)【有料】※費用は協会までお問いわ合せください 鶴見中央コミュニティハウス(鶴見中央1-31-2シークレイン内) □区民作品展(絵画、手工芸、華道、書道など) 11月12日(金)〜14日(日)10時〜16時30分(最終日〜16時) 鶴見区役所 □展示(1階区民ホール) @児童作品展 11月10日(水)〜12日(金)(最終日〜15時) A郷土史展  1月18日(火)〜21日(金)(最終日〜15時)  ※感染症の状況により、実施内容の変更や中止の可能性もあります 問 鶴見区文化協会(火〜金曜日10時〜16時)電話FAX 582-0881   本のひととき〜鶴見図書館から〜 (一般)「わらべうた」で子育て 入門編 わらべうたは、子どもと大人を楽しくつなげてくれる魔法の言葉。おむつを替えるとき、あやすとき、しかるとき、子守唄…。子育てのあらゆる場面で生きるわらべうたの豊かな世界を伝えます(CD付。応用編あり)。 阿部ヤヱ/著 平野恵理子/絵 福音館書店/発行 (児童)なかよしのくまさん マーくんのおじいちゃんは、いつも本をよんでくれます。きょうはおじいちゃんがるすだから、だれもおはなしをよんでくれません。おや、なかよしのくまさんをよくみると、おじいちゃんにそっくりですよ。 ロバート・ブライト/さく 小林いづみ/やく 冨山房/発行 (8-9頁) 特集「親子で重ねるホントの出会い」 一冊の本との出会いが、人生を変えるかもしれない。うれしい、たのしい、こわい、びっくり、おいしそう。不思議なしかけ、はじめて出会う生き物、どきどきのハプニング、こころおどる大冒険。家族で楽しむこの時間が大切なあなたの毎日を心豊かで幸せなものにしてくれますように。さあ、今日はどんな本を読みますか? 鶴見図書館司書がおすすめの本を紹介します 子どもは、本の読み聞かせが大好きです。大好きな人と一緒に、楽しいことや知らないことがいっぱいの世界に出会い、味わうことができるからです。 今回は、鶴見図書館から、親子で楽しんでもらいたいおすすめの本を紹介します。読書を通じて家族で共有するかけがえのないひとときを、大切に慈しんでもらえたらうれしいです。 鶴見図書館司書 飯塚由香 0〜3歳児向け「おひざにだっこでたのしむ」 もりのてぶくろ 八百板洋子/ぶん ナターリヤ・チャルーシナ/え 福音館書店(2004年刊) (飯塚司書が本を手に持っている写真とともに)「これからの季節におすすめです」 じゃあじゃあびりびり まついのりこ/さく 偕成社(1983年刊) 初めて読む絵本としておすすめの1冊。はっきりとした色の絵とリズミカルな言葉は、赤ちゃんの目と耳をとりこにします。 おやすみなさいおつきさま マーガレット・ワイズ・ブラウン/さく クレメント・ハード/え せたていじ/やく 評論社(1979年刊) 子うさぎが部屋の椅子や時計など1つひとつにおやすみと呼びかけて眠るまでのお話です。時間の経過を巧みに描いた絵も必見です。「寝かしつけにおすすめ」 4〜5歳児向け「おうちでいっしょにたのしむ」 こいぬがうまれるよ ジョアンナ・コール/文 ジェローム・ウェクスラー/写真 つぼいいくみ/訳 福音館書店(1982年刊) お隣の犬に赤ちゃんが産まれる!1人の女の子の視点で、子犬の誕生から「ソーセージ」と名付けて引き取るまでを追った写真絵本。 11ぴきのねことあほうどり 馬場のぼる/著 こぐま社(1972年刊) コロッケの店を開くも、コロッケに飽きた11匹。鳥の丸焼きが食べたいと思っていたら、やってきたのはあほうどり!大人気のシリーズです。「普段本を読まない子もハマる絵本」 王さまと九人のきょうだい 赤羽末吉/絵 君島久子/訳 岩波書店(1969年刊) 兄弟の名は、くいしんぼう、はらいっぱい、ぶってくれ、など全部で九人。それぞれの特技を発揮して、悪い王様をやっつける痛快な中国の昔話。 小学生から「はじめてであうものがたり」 へんてこもりにいこうよ たかどのほうこ/作・絵 偕成社(1995年刊) 「ま」のつく動物は「まるぼ!」。動物しりとりでそんな動物はいないよと言われていたら、「おれさまはまるぼだぞ」と声がして……。シリーズはほかにも。 エルマーのぼうけん ルース・スタイルス・ガネット/作 ルース・クリスマン・ガネット/え 渡辺茂男/訳 福音館書店(1963年刊) エルマーはりゅうを助けにどうぶつ島へ出かけます。ライオンにはリボン、サイには歯ブラシ。見事な作戦で危機を乗り越えます。続編もおすすめ。「読み聞かせで楽しさ倍増」 はがぬけたらどうするの? セルビー・ビーラー/文 ブライアン・カラス/絵 こだまともこ/訳 フレーベル館(1999年刊) パンの中に丸め込んで動物に食べさせる?ペンダントにする?世界中から集めた66の歯にまつわる言い伝えや風習を紹介した本です。 ほかにも本選びの参考に つるぽんセット 鶴見図書館では、子どもの年齢や個性、好みを聞いて司書がぴったりの本を選んで貸し出すサービスを行っています。乳幼児〜中学生向けまで1セット3冊、貸出期間は2週間です。窓口か電話でご相談ください。 キッズページ 市ホームページでは、子ども向けに、司書が選んだおすすめの本を紹介するパンフレットや「今月のおすすめ本」、いろいろなジャンルのブックリストの掲載を行っています。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/kids/ 司書とパパ・ママのホンノ・ホンネ・トーク・タイム パパ・ママの本にまつわるあんな悩み、こんなギモンに子育て中の司書がお答えします ! Let's読み聞かせ ! くみこママ:5歳の長女と3歳の双子と元気に奮闘中 ひびきパパ:パパ歴5年、先週めでたく次男が誕生 ゆうこママ:5歳の長男と3歳の長女と日々成長! 飯塚司書:本が大好き、4歳と2歳の子育て中 ひびきパパ「最近、子どもの関心が動画に奪われることが多くて……何かいい方法はありますか?」 飯塚司書「本が身近にあると、自然に本に関心をもつようになると思います。私はリビングの本棚に絵本の表紙が見えるように並べて、子どもたちの目にとまりやすいようにしています。」 ゆうこママ「うちの子は、物語より図鑑に夢中です。」 飯塚司書「物語じゃなくても良いと思います。いろいろな図鑑を見比べてみるのも面白いです。」 ゆうこママ「毎日、図鑑を読んでもいいんですか?」 飯塚司書「毎日、本に触れているなんて素晴らしいです。それくらい大好きな本に出会えることも、とても幸せなことだと思います。」 くみこママ「読み聞かせの時に思わず感情を込めて読んでしまうのですが、淡々と読む方が良いという話も聞いて。実際どうなんでしょうか?」 ひびきパパ「私も演じ分け頑張っていました……子どもがめちゃくちゃウケてくれるので。」 飯塚司書「図書館のおはなし会では、お話の世界より読み手に興味を持たれてしまわないよう、極端な抑揚はつけずに読んでいますが、家庭ではどんな読み方でも良いと思います。子どもたちもパパやママが一緒に物語を楽しんでいるほうがうれしいと思います。」 ひびきパパ「読書で子どもの意外な個性がわかることもありますね。好きそうだなと思って選んだ本にはハマってくれず、ちょっと怖い雰囲気で読まないかもしれないと思った本に大ハマリしたり。」 飯塚司書「そうですね。特に3〜7歳は絵本の黄金時代と言われています。ぜひいろいろな本に出会って欲しいです。読み聞かせって、子どもに知識を与えるために読んであげるものではなく、あたたかい楽しい時間を子どもと共有するものです。家庭での読書はメソッドにとらわれず、自由に楽しんでください!」 もっと!親子で読書を楽しむための4つのポイント 「POINT1」0歳から図書館へ〜わらべうたのススメ〜 小さくても立派な市民!赤ちゃんも図書館カードが作れます。住所が確認できるもの(保険証など)をお持ちください。 「絵本はまだ早いかな?」という人は、わらべうたを歌ってみませんか?わらべうたは、子どもが心地よさを感じるリズムにきれいな日本語をのせて、昔から歌い継がれてきました。わらべうたを楽しむ中で、「聞く」「話す」といった言葉の土台ができます。図書館で本の貸出をしている※ほか、ホームページでもわらべうたを紹介しています。 ※p7「本のひととき」参照 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/kids/dakko/ohizanidakko_3.html 「POINT2」外国語の本 鶴見区には、外国につながる人が多く住んでいるため、鶴見図書館には英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語などの本があります。母国語の本を親子で一緒に読むことで、子どもがルーツを持つ国に触れ合うことができます。 「POINT3」図書館以外にも!本と出会えるスポット 鶴見図書館のほかにも、地区センター、コミュニティハウス、市民図書室など区内には図書コーナーのある読書関連施設がたくさんあります。読書ボランティアが読み聞かせやおはなし会などさまざまな活動をしている施設もあります。ホームページに施設一覧を掲載していますので、ぜひ足を運んでみてください。身近なスポットでお気に入りの1冊に出会えるかもしれません。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/library/tshokan/tsurumi/oshirase/tsurumidokusyosisetu.html 「POINT4」子育てに悩んだときは…… 今年、鶴見図書館では「子育て支援コーナー」をリニューアルしました。離乳食や子どもの病気、仕事の両立についてなど、育児中の保護者に役立つ本や情報を集めています。子育てに悩んだ時・困った時はひとりで抱え込まず、ぜひ図書館へ。 問合せ 鶴見図書館(鶴見中央2-10-7)電話502-4416 FAX504-6635 区役所区民活動支援係 電話510-1695 FAX510-1892 (10頁) トピックス これから火災の起こりやすい季節になります。特に「放火」「コンロ」「たばこ」にはご注意を!  鶴見区で発生する火災の主な原因は、毎年「放火」「コンロ」「たばこ」が不動のワースト3となっています。 特に今年は、「放火」の件数が8件と「コンロ」や「たばこ」を上回っています。ご自宅の周りを中心に、放火されに くい環境づくりを心がけましょう。  また、これからの時期は朝晩冷え込むことも多くなり、ストーブやヒーターなど暖房器具を使う機会も増える ため、火の扱いには注意しましょう。使い始めは正常な点火、安定した燃焼をするかなどを確認してください。 「放火」家の周りに燃えやすいものを放置しない ・敷地や建物内に容易に立ち入れないようにする ・夜間はセンサー式照明などで死角をなくす ・ごみ出しは決められた曜日に決められた場所へ 「たばこ」灰皿に溜まった吸い殻は、直接ごみ箱に捨てずに一旦水をかける ・寝たばこ厳禁。布団に落ちた火種は気付きにくい  ・空き缶などを灰皿の代用にしない ・ポイ捨ては、火災の原因に 「コンロ」調理中は絶対にその場を離れない ・不意の来客や電話の対応は一旦火を止めてから ・食用油の量は少ないほど短時間で発火しやすい ・出火時は、絶対に水で消火しない ・消火器はすぐに取り出せる場所に設置を 鶴見の情報発信中! 鶴見区役所公式ツイッターでは、ワッくんからのお知らせや区内のイベント情報などを紹介しています。 災害情報に特化したアカウントでは、気象警報や緊急情報などを発信しています。 公式ツイッターをフォローして、鶴見の最新情報をシェアしましょう! 紙面には、区政情報アカウントと災害情報アカウントのQRコードが載っています。 お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) ひきこもり・無業・不登校などの困難を抱える若者の専門相談です 毎月第2・4水曜日 13時30分〜16時20分(1回50分)。会場は、区役所3階4番窓口。 対象は、市在住のおおむね15〜39歳の本人、家族、支援者、地域の人。申込みは、事前に電話にて。 申込み・問合せ 区役所こども家庭係 電話510-1840 FAX510-1887 東部方面斎場(仮称)整備についての説明会 鶴見区大黒町での東部方面斎場(仮称)整備に関し、進捗状況をご説明します。 今年度は新型コロナウイルス感染拡大状況をふまえ、ホームページ上での動画配信にて行います。見られない場合はお問い合わせください 10月下旬(予定)にホームページで音声付動画・説明資料を公開予定 問合せ 健康福祉局環境施設課 電話671-4386  FAX664-6753 ホームページ「東武方面斎場」にて検索 つるみMACHI(マチ)塾 多彩な魅力あふれる鶴見をもっと楽しもう!? 14時〜15時30分(開場13時30分) ※会場受講またはオンライン受講(Zoom(ズーム))の選択が可能(オンライン開催のみとなる場合があります)。 会場は、区役所6階8号会議室。先着 会場・Zoomともに各30人。申込みは、10月11日から窓口、電話、FAXまたはEメールにて ※オンライン受講はEメールのみ 申込み・問合せ つるみ区民活動センター 電話510-1694 FAX510-1716 Eメール tr-kuminkatsudouc@city.yokohama.jp @10月23日(土) テーマ:京浜臨海部の森づくりを知る!@生きもののすみかづくりの実験 Aトンボが飛び交うまちが好き! 語り手:貨物線の森ファン倶楽部 山田 裕子(やまだ ゆうこ)さん、柴田 芳宏(しばた よしひろ)さん A10月30日(土) テーマ:市民の森の楽しみ方を知る!〜身近にあった里山で憩う〜 語り手:鶴見みどりのルート1をつくる会 高田 房枝(たかだ ふさえ)さん B11月6日(土) テーマ:鶴見の歴史と見どころを知る!〜歩こう!おすすめ散策コース〜 語り手:鶴見みどころガイドの会 倉田 一志(くらた かずし)さん C11月13日(土) テーマ:潮田の歴史を知る!〜本当はなかった!浅野造船所建設計画〜 語り手:鶴見鉄道倶楽部 橋沢 高広(はしざわ たかひろ)さん 短期集中連載Vol.2 現在整備中 鶴見花月園開発レポート この秋、花月園競輪場の跡地に誕生する「鶴見花月園公園」の整備の様子をお伝えします。今回は、いよいよ決定した開園日を完成間近の園内の眺望とともにお知らせします。 Q.いつ開園するんですか? A.いよいよ11月1日に開園します。みさんに親しんでもらえる公園を目指しました。秋の快適なシーズンにピクニックなど楽しんでください。 環境創造局公園緑地整備課担当係長 岩田 秀樹(いわた ひでき) 問合せ、区役所企画調整係 電話510-1677 FAX504-7102 施設からのお知らせ、詳細は各施設にお問い合わせください。 地域子育て支援拠点わっくんひろば 郵便番号233-0062 豊岡町38-4 電話582-7590 FAX582-7591休館日は日曜、月曜、祝日。 @子育てサポートシステム事業「お子さんを預かる人大募集」入会説明会 提供会員(子どもを預かる人)・両方会員(子どもを預けたいし預かることもできる人)希望者向けの説明会です 11月10日(水)10時〜11時(他にも日程あり応相談)。対象は、20歳以上の市民(子育て支援に熱意と理解があり、安全に子どもを預かることができる人)。 先着15人。持ち物は、筆記用具。申込みは、電話・来所にて事前予約。問合せ、子育てサポートシステム鶴見区支部。電話582-7610  Aちっちゃな人形劇 10月20日(水)@14時〜14時20分A14時30分〜14時50分(入替制)。対象は、未就学児と保護者。先着各3組程度。申込みは、10月13日15時から電話にて。   B女性のための相談 10月22日(金)@13時30分〜14時A14時〜14時30分。対象は、未就学児の母、妊娠中の人。先着各1人。申込みは、10月21日12時までに電話にて。 潮田公園コミュニティハウス 郵便番号230-0037 向井町2-71-2 潮田公園内 電話511-0880 FAX511-0851 休館日第2月曜。 *A〜Cの申込みは、は10月12日9時30分から窓口にて。(電話は10時から)、Dは10月25日の9時30分から窓口にて。(電話は10時から)定員を超えた場合は抽選になります @子どもと若者のひろば 10月24日(日)13時〜16時。対象は、18歳以下(未就学児は保護者同伴)。申込みは当日直接。   Aあつまれ潮田キッズ ! 11月14日(日)10時〜12時。対象は、小学生以下(未就学児は保護者同伴)。先着20人  B着物リフォーム 11月2日〜23日の火曜日10時〜12時〈全4回〉。対象は、成人。先着10人。費用は、2,500円。持ち物は、布地、裁縫道具、筆記用具、裁ちばさみ  C大人のハンドメイドの会3 11月15日〜29日の月曜日9時30分〜12時〈全3回〉。対象は、成人。先着10人。費用は、1,500円。持ち物は、布地、裁縫道具、筆記用具、裁ちばさみ 紙面には見本として初冬用のチュニックの写真があります。 Dスマホ教室 12月1日(水)〜3日(金)〈全3回〉13時30分〜16時。対象は、成人。先着15人。費用は、2,000円。持ち物は、スマートフォン、筆記用具 駒岡地区センター 郵便番号230-0071 駒岡4-28-5 電話571-0035 FAX571-0036 休館日は第3月曜。 駒岡おはなしの会 11月2日(火)10時30分〜11時。対象は、未就学児と保護者。先着4組。申込みは、10月19日10時から窓口にて。 地域子育て支援拠点わっくんひろばサテライト 郵便番号230-0003 尻手1-4-51 電話642-5710 FAX585-0051 休館日は日曜、月曜、祝日。 @パパと一緒にベビーのためのタッチケア 11月20日(土)13時30分〜14時30分。対象は、生後4か月頃までの子と父(母も可)。先着4組。申込みは、11月6日15時から電話にて。   Aはじめてわっくん 11月24日(水)13時30分〜14時30分。対象は、わっくんひろばサテライトを初めて利用する人。先着4組程度。申込みは、11月17日15時から電話にて。  末吉地区センター 郵便番号230-0011 上末吉2-16-16 電話572-4300 FAX586-1229 休館日は第4月曜 @誰でも簡単に書ける福文字 11月15日(月)10時〜12時。対象は、成人。先着12人。費用は、1,000円。申込みは、10月26日から窓口にて。  A子どもと若者のひろば“アソViva”in末吉 11月6日(土)13時〜18時。対象は、18歳以下。申込みは当日直接。   B土曜オメザゆるストレッチ 10月16日・30日、11月6日の土曜日9時30分〜10時30分。対象は、成人。先着各30人。費用は、各300円。持ち物は、飲み物・汗ふきタオル・除菌用タオル。申込みは当日直接。   C末吉パソコン相談室 11月3日(水・祝)13時30分〜16時。対象は、18歳以上。先着10人。申込みは当日直接。   Dすえよし本の修理屋さん 10月13日(水)13時30分〜15時。先着10人。申込みは当日直接。   Eおもちゃの病院 10月24日(日)10時〜12時。先着10人。申込みは当日直接。 Fわくわくおはなしポケット 10月21日(木)10時30分〜11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着7組。申込みは当日直接。 鶴見区民文化センターサルビアホール 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内 電話511-5711 FAX511-5712 休館日は第三水曜。ホームページ「サルビアホール」で検索 @サルビア・クリスマスコンサート サルビアホール登録アーティストたちのスペシャルコンサート。歌と楽器の華麗なアンサンブルをお楽しみください 12月11日(土) 14時〜16時。対象は、小学生以上。先着546人。費用は、全席指定 一般:1,500円、区民・65歳以上・18歳以下・障害者(要証明書):1,200円(当日・当日精算は300円増)。申込みは、10月11日10時から窓口にて。(電話は14時から) Aさるびあ落語 立川幸朝(たてかわ こうちょう) 隔月で開催している「さるびあ落語」。音楽ホールで落語を楽しむ1時間 令和4年1月26日(水) 14時〜15時。対象は、小学生以上。先着85人 ※新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインにより変更の可能性あり。費用は、全席自由500円。申込みは、11月10日10時から窓口にて。(電話は14時から) 寺尾地区センター 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜 *申込開始日10時に定員を超えた場合はその場で抽選し、募集は終了とします @伝統文化 こどもいけばな教室 10月30日、11月13日・27日、12月18日、令和4年1月15日・29日、2月12日・26日の土曜日〈全8回〉10時〜12時。対象は、小・中学生。先着10人。費用は、1回1,000円(花材費)。申込みは、10月11日10時から窓口にて。 Aワンステップピラティス2 11月2日〜令和4年3月15日の第1・3・5火曜日(令和4年1月4日は除く)〈全10回〉9時30分〜10時30分。対象は、成人。先着30人。費用は、2,000円。申込みは、10月12日10時から窓口にて。  Bくりんくらんのパネルシアター 11月10日(水)14時30分〜15時10分。対象は、未就学児と保護者。先着12人。申込みは当日直接。 Cよみきかせ・ブラックシアター 11月1日(月)11時〜11時30分。対象は、未就園児と保護者。先着12人。申込みは当日直接。   D子どもと若者の広場“アソViva!!” バルーンアートやけん玉など遊び道具もたくさん用意しています 10月16日(土)13時〜17時。対象は、18歳以下。申込みは当日直接。  Eおもちゃ病院 小学生のおもちゃドクター見習いさんも募集中! 10月16日(土)10時〜15時。対象は、小学生以下。先着15人(1人1点)。申込みは、10月11日10時から窓口か電話にて。  F子育て相談 子育て支援者による育児相談 毎週水曜日@10時〜10時50分A11時〜11時50分(2部制)。対象は、未就園児と保護者。先着各11人 横浜市国際学生会館 郵便番号230-0048 本町通り4-171-23 電話507-0318 FAX507-2441 休館日は第4月曜 @日本語チューターボランティア情報交換会(オンライン) 横浜市内の留学生に日本語支援などを行うチューターボランティアの情報交換会です。ボランティア登録していなくても、活動に関心のある人なら誰でも参加できます 11月12日(金)14時〜15時30分。対象は、18歳以上 。先着10人。申込みは、10月11日からEメールにて。 Eメール yish94@nifty.com 老人福祉センター、横浜市鶴寿荘 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜。 @歴史散策・潮田方面コース 10月28日(木)10時〜12時。対象は、60歳以上。先着15人。費用は、300円。申込みは、10月12日10時から窓口にて。 Aペタンクで健康づくり 11月4日・18日・25日の木曜日〈全3回〉10時〜11時30分。対象は、60歳以上。先着10人。費用は、500円。申込みは、10月14日10時から窓口にて。  B脳活性おりがみ 11月6日(土)13時〜15時。対象は、60歳以上。先着12人。費用は、200円。申込みは、10月16日10時から窓口にて。  Cパソコン相談室 10月16日、11月6日の土曜日13時30分〜15時30分(1人30分)。対象は、60歳以上。先着各8人。申込みは、前日の12時までに窓口か電話にて。   Dひざひざワッくん体操 第3以外の火曜日14時〜15時30分。対象は、60歳以上。先着60人。持ち物は、汗ふきタオル、飲み物、あれば5本指ソックス 上寺尾小学校コミュニティハウス 郵便番号230−0076馬場3−21−21電話ファクス585−3770休館日火曜、木曜 @子育て中ママ応援! 馬場育児教室ポニー(予約制) 11月1日(月)10時〜11時15分。対象は、1歳未満の子と保護者、妊娠中の人とそのパートナー。先着12組。持ち物は、バスタオル。申込みは、鶴見区赤ちゃん会ホームページから予約してください  Aキッズ共催Xmasツリードーム作ろう 11月24日(水)15時〜16時。対象は、小学1〜3年生。先着10人。費用は、100円。持ち物は、持ち帰り用袋。申込みは、10月13日10時から窓口にて。(電話は13時から)  B我が家の花計画・英国式ハンギング「冬を彩る素敵な空間」 11月28日(日)10時〜12時。先着7人 。費用は、2,500円。持ち物は、スリットバスケット(お持ちでない人は別途購入)、手袋、エプロン、持ち帰り用袋。申込みは、10月13日10時から窓口にて。(電話は13時から) 馬場花木園 郵便番号230-0076 馬場2-20-1 電話・FAX585-6552 休園日は第3火曜。 @園内ガイド 10月23日(土)13時〜14時(雨天決行)。申込みは当日直接。   A古民家ミニ秋まつり 11月7日(日)11時〜14時。会場は、馬場花木園内古民家(旧藤本家住宅主屋)周辺。費用は、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい各100円。申込みは当日直接。   B囲炉裏に親しむ 11月7日(日)11時〜14時。会場は、馬場花木園内古民家(旧藤本家住宅主屋)。先着20人。費用は、300円(焼餅)。申込みは当日直接。 生麦地区センター 郵便番号230-0052 生麦4-6-37 電話504-0770 FAX504-2662 休館日は第3月曜 *申込開始日9時30分に定員を超えた場合はその場で抽選し、募集は終了とします @クリスマスの押し花 11月20日(土)13時〜15時。対象は、成人。先着8人。費用は、600円。申込みは、10月16日9時30分から窓口にて。(電話は13時から)  Aはなしのお宿 11月4日(木)11時〜11時30分。対象は、未就園児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。  Bパソコン相談室 相談時間は1人20分程度 11月11日(木)13時30分〜15時30分。対象は、成人。先着10人。申込みは、10月11日9時30分から窓口にて。(電話は13時から)  Cなまむぎ子育て相談 10月12日11月9日の毎週火曜日@10時〜10時50分A11時〜11時50分。対象は、未就園児と保護者。先着各4組。申込みは当日直接。   D秋のおはなし会 10月29日(金)11時〜11時30分。対象は、未就園児と保護者。先着8組。申込みは、10月11日9時30分から窓口にて。(電話は13時から)  E藍染め教室 11月18日(木)13時30分〜16時。対象は、成人。先着10人。費用は、1,000円。持ち物は、エプロン、雑巾、持ち帰り用のビニール袋、ゴム手袋。申込みは、10月21日9時30分から窓口にて。(電話は13時から) 鶴見中央コミュニティハウス 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2 シークレイン内 電話511-5088 FAX511-5089 休館日は第3水曜 親子ゆとりひろば*お話し会&相談会〜手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター〜 10月19日(火)10時〜12時。対象は、未就学児と保護者。先着5組。申込みは当日直接。 矢向地区センター 郵便番号230-0001 矢向4-32-11 電話573-0302 FAX573-0304 休館日は第2月曜 *天井工事のため3月上旬まで体育室の利用はできません @ポーセラーツ体験〜お気に入りのマグカップを作ろう〜 11月5日(金)11時〜13時。対象は、成人。先着8人。費用は、2,000円。申込みは、10月12日9時30分から窓口にて。(電話は13日から) A福文字をつかった年賀状作り 11月11日(木)10時〜12時。対象は、成人。先着10人。費用は、1,000円。申込みは、10月12日9時30分から窓口にて。(電話は13日から) B矢向パソコン相談 11月10日(水)13時30分〜16時。対象は、成人。先着10人(1人30分)。申込みは、10月12日9時30分から電話にて。  C絵本とわらべうたであそぼ! 10月20日(水)10時30分〜11時。対象は、未就学児と保護者。先着7組。申込みは当日直接。 D矢向子育て相談 10月14日〜11月4日の毎週木曜日@10時〜10時45分 A11時〜11時45分。対象は、未就学児と保護者。先着各7組。申込みは当日直接。 潮田地区センター 郵便番号230-0048 本町通4-171-23 電話511-0765 FAX511-0760 休館日は第4月曜。 @季節を贈る絵手紙講座U 11月19日・26日の金曜日〈全2回〉13時30分〜16時。対象は、成人。先着10人。費用は、600円。持ち物は、モチーフ(野菜や果物など)2つ、あれば毛筆(細・太)、手ふきタオル。申込みは、10月14日9時30分から窓口にて。(電話は15日から)  Aみんなと楽しく英語遊び 11月24日、12月8日・22日の水曜日〈全3回〉13時30分〜14時30分。対象は、3〜5歳児と保護者。先着6組。費用は、1,000円。持ち物は、汗ふきタオル、飲み物。申込みは、10月20日9時30分から窓口にて。(電話は21日から)  Bお正月小物作り〜寅〜 11月29日(月)13時〜15時30分。対象は、成人。先着8人。費用は、1,000円。持ち物は、裁縫道具。申込みは、10月18日9時30分から窓口にて。(電話は19日から)  C和布のミニポーチ作り 12月6日(月)9時30分〜12時。対象は、成人。先着10人。費用は、400円。持ち物は、裁縫道具。申込みは、11月1日9時30分から窓口にて。(電話は2日から)  D潮田子育て相談 10月13日・20日・27日、11月10日の水曜日@10時からA11時から。対象は、未就学児と保護者。先着各11人。申込みは当日直接。   E潮田けん玉道場 10月17日(日)10時〜12時。先着21人。申込みは当日直接。 F潮田はなしのお宿 10月21日(木)11時〜11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着21人。申込みは当日直接。 新鶴見小学校コミュニティハウス 郵便番号230-0002 江ケ崎町2-1 電話・FAX574-1976 休館日は火曜・木曜。 新鶴見子育て相談 毎週金曜日@10時〜10時45分A11時〜11時45分。対象は、未就学児と保護者。先着各4組。申込みは当日直接。 白幡公園こどもログハウス ピッコロ 郵便番号230-0077 東寺尾2-12 電話・FAX582-9944 休館日は第2第4月曜 @くもの巣トンネルを突破せよ? ベランダにゴムひもで作ったくもの巣が出現? 10月15日(金)〜 21日(木)10時〜16時(雨天中止)。対象は、中学生以下。申込みは当日直接。 Aおはなし会 絵本、紙芝居、手遊びなど 10月20日(水)11時〜11時20分。対象は、未就学児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。 鶴見図書館 郵便番号230-0051 鶴見中央2-10-7 電話502-4416 FAX504-6635 休館日は月1回。 @鶴見歴史の会 連続講座 長年郷土研究を行っている「鶴見歴史の会」の会員が、身近な鶴見の歴史を紹介します@「鶴見商店街の歴史-近代理想的都市建設の商店街-」 A「古文書に見る旧東海道筋の村々-橘樹郡市場村の歴史とくらし-」 @11月6日 A13日の土曜日14時〜16時。会場は、区役所6階会議室。対象は、中学生以上。先着各20人(復数申込み可)。申込みは、10月22日9時30分から電話か窓口にて。 A大人のための朗読ライブラリー 朗読グループ「トネリコ」による小説などの朗読です 11月10日(水)14時〜15時30分。対象は、18歳以上。先着10人。申込みは、10月27日9時30分から電話か窓口にて。   B読み聞かせボランティア講習会(初心者向け) 読み聞かせで困ったときは図書館へ ! 絵本の選び方や読み方のコツなどを学んでみませんか 10月29日(金)10時〜12時。対象は、読み聞かせボランティアを始めて間もない人、絵本の読み聞かせやおはなし会に興味がある人。先着10人。申込みは、10月15日9時30分から電話か窓口にて。 C絵本とわらべうたのおはなし会 絵本とわらべうたは子育ての強い味方!親子で楽しい時間をどうぞ 10月26日(火)10時30分〜11時 。対象は、0〜3歳児と保護者。先着5組。持ち物は、親子で座れる小さめのレジャーシート。申込みは、10月12日9時30分から電話か窓口にて。 鶴見区社会福祉協議会 郵便番号230-0051 鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2階 電話504-5619 FAX504-5616 ホームページ「鶴見区 社協」で検索 善意銀行への寄付 【7月9日〜8月8日・敬称略】 朝日リチャード・リンダ、グリーンサイクル株式会社、吉兆グループ 健(検)診・教室の日程。 原則として、10月11日〜11月10日の予定。場所の記載がないものは区役所1階福祉保健センター(健診会場)で実施。 予約制のものは電話かファクスでの予約が必要です 予約・問合せ こども家庭係 電話510-1850 FAX510-1887  こども家庭係から3つの項目についてお伝えします。 乳幼児健診、詳細は対象者へお送りする個別通知をご確認ください。 4か月児 10月12日・19日、11月2日・9日の火曜日8時50分〜10時20分受付 1歳6か月児 10月15日、11月5日の金曜日8時50分〜10時20分受付 3歳児 10月14日・21日、11月4日の木曜日12時50分〜14時20分受付 乳幼児・妊産婦歯科相談(未就学児、妊産婦)予約制。 10月21日(木) 9時30分〜11時受付 予約・問合せ 健康づくり係 電話510-1832 FAX510-1792 健康づくり係から5つの項目についてお伝えします。 こどもの食生活相談 予約制。 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 10月14日(木)・26日(火)9時〜・10時〜・11時〜 会場は区役所2階栄養相談室 離乳食教室 対象は7ヶ月から9ヶ月児の保護者。予約制。 2回食からの離乳食のすすめ方の話。調理実演など。 11月30日(火)@13時15分〜14時15分A14時45分〜15時45分※保護者のみの参加も可 会場は区役所2階栄養相談室。先着各回10組。申込みは11月1日8時45分から電話にて。 親子わくわく歯っぴい(ハッピー)講座 対象は6か月から1歳1ヶ月未満の乳幼児と保護者。予約制。 むし歯予防、歯みがきの話、歯周病セルフチェックなど。 11月4日(木)受付@9:30〜9:45A10:15〜10:30 先着各8組※個別対応。申込みは10月12日8時45分から電話にて。 食生活・禁煙・健康相談。予約制。 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 10月14日(木)13時〜・14時〜・15時〜、10月18日(月)9時〜・10時〜・11時〜 予約・問合せ 障害者支援担当 電話510-1848 FAX510-1897 障害者支援担当から1つの項目についてお伝えします。 依存症問題を抱える家族学習会 対象はアルコール、薬物、ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族。予約制。 専門家などを書き込んだグループ相談。 11月2日(火)14時〜16時。会場は区役所1階 機能訓練室 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談。予約制。 10月13日(水)、11月10日(水)14時〜16時。会場は区役所3階3番 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係 (電話510-1832)までお問い合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人・・・「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください  A生活保護世帯の人・・・「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください  B中国残留邦人支援給付制度が適用される人・・・「本人確認証」をお持ちください  C上記の@〜Bを除く70歳以上(2022年4月1日時点)の人・・・健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください  D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人・・・あらかじめ健康づくり係(電話510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所 郵便番号230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 電話510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2021年9月1日現在の人口29万6552人、世帯数14万6015世帯。 鶴見区Twitter 誌面にはTwitterのマークと二次元コードがあります。 広報横浜鶴見区版はこちらから。ホームページ「広報よこはま鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 区役所からの情報は鶴見区ホームページもご確認ください。ホームページ「横浜市鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 鶴見の魅力スポットを探せるデジタル観光マップはこちらから。市民には二次元コードがあります。 編集発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 電話045-510-1680 FAX045-510-1891 メールtr-koho@city.yokohama.jp