がんばれ!商店街「この人 この品」生麦駅前通り商友会 <今月のこの品>いいトコおばんざいカレー 特製カレールーの上に、存在感ある具材の選べるおむすびと、それを彩るおさつ揚げ、きんぴらごぼう、玉子焼き、お漬物などが乗った店ナンバーワンの人気メニュー。カレーは土曜日限定ですがテイクアウトもできるので、アウトドアランチやおうち時間のお供に、ぜひいかがですか。700円(税込) 【住所】生麦1-12-16 【休み】月・火・日曜 <今月のこの人>〜ハッピーカフェ いいトコ〜 松野良明さん・光里さん夫妻 生麦で三代続く老舗理髪店のハッピーバーバーマツノさん。その三代目主人の松野良明さんは地元を活性化する生麦盛り上げ隊としても活躍中で、理髪店に併設されたカフェを営む妻・光里さんと共に、地域の人や店を元気にする活動をしています。「将来、子どもたちがいきいきできる生麦にしていきたい。そのためにも、人も店も元気になるような仕掛けづくりができたら」と松野夫妻。大人にも子どもにも「いいトコ」であるこのカフェを舞台に、おふたりの活動はさらに広がります。 日々80種ほどのパンを焼き、店を切り盛りしています。「休日はパン屋を食べ歩くほどパンが好き」という塩田さんの夢は、かつて東海道としてにぎわった鶴見の街の魅力を復活させ、全国に発信すること。「大好きなパンを通し、自分がそのいしずえになれれば」と夢は膨らみます。  元気な昭和ひとケタ 義三さん(90)に聞く 健康長寿の秘訣と習慣 橋本 義三さん(90歳)昭和5年10月13日生。65歳で定年後、地域で町内会や老人クラブの会長を歴任。当時、始めたゲートボールの魅力にはまり、以後それがライフワークに。  90歳でも元気ハツラツの義三さん。日々の暮らしで気を付けていることは? 早寝遅起きでたっぷり睡眠…今や「人生100年時代」。とはいえ、長生きするなら健康的に楽しく暮らしたいもの。そこで今月は、90歳になっても元気にいきいき暮らす人生の先輩に、その秘訣や生活習慣を伺い、健康長寿のヒントを探ります。基本、夜は8時30分に就寝し、朝は7時30分に起床しています。毎日約10時間は寝るので、日中もうたた寝をすることなどありません。ています。 いろいろな人と話す・交流する…老人クラブや地域でいろいろな人と話すので、とても刺激になります。直接でなくても、スマホで孫とメールをやり取りするのも楽しみです。  毎日歩いて1日6〜8千歩…雨の日以外は毎日外出し、1日に約6〜8千歩は歩きます。外出しない日は、家で足腰を鍛える器具を使うなど、毎日体を動かすようにしています。 長く続けられる趣味・遊びを持つ…65歳で出会ったゲートボール。今ではそれが元気の源になっています。長く続けられる趣味があると、毎日の暮らしにも張りが出ますよ。 (私のおすすめ)60歳以上の人大歓迎!あなたも老人クラブで輝きませんか… 鶴見区の老人クラブ「かがやきクラブ鶴見」では、さまざまな活動を通し、会員の生きがいと健康づくりに積極的に取り組んでいます。また、コロナ禍で一部活動が制約される中、感染症対策を行いながら、「地域の絆をつないでいこう!」をモットーに、街の清掃や防犯、スポーツ大会など、誰もが安心して元気に暮らせる地域づくりにも力を入れています。あなたも、新たな生きがいや充実した第二の人生のために、老人クラブで輝きませんか! 問合せ かがやきクラブ鶴見事務局 電話 505-5581 FAX 505-3003 (6頁) 自分たちのまちは自分たちで守る!大規模災害に備え、消防団員を募集中  近年、全国的に大規模な地震や局地的な大雨、大型台風などの自然災害による被害が多発しています。令和元年には横浜市内でも台風による甚大な被害が発生し、改めて各地域の消防団にはまちの安全・安心を守る組織として、重要な役割が求められています。鶴見消防団では、こうした大規模な災害にも対応できるよう、あらゆる災害に対応するための訓練を行っています。そして、その成果を発表する場として、11月には総本山總持寺で「鶴見消防団大規模災害対応訓練会」を開催予定です。消防団に興味のある人、入ってみたいと考えている人は、消防団係までお問合せください。 今こそ消防団員になるべく5つの理由:仕事以外での地元の仲間がたくさんできる・地域のために貢献できる・待遇、報酬もしっかり。今年から・報酬額がアップ!・男女関係なく誰もが活躍できる・さまざまな資機材の使い方をマスターできる 「あなたはいくつ知っています? 災害時に活躍する資機材たち」・エンジンカッター:シャッターやドアなどの鉄や金属を切る、消防ホースと筒先(つつさき):放水時に使うセット、可搬式消防ポンプ:消火栓や川からの水をくみ上げて放水する、LED現場灯:暗い屋外を明るく照らす照明器具、油圧切断機:油圧の力で硬いものを切ったり開いたりする、チェーンソー:主に倒木や木材を切断する 随時、消防団員を募集中です! スマホひとつで簡単に入団できます。興味のある人はこちらから(二次元コード) 「ヘルスメイトの簡単・お手軽 おうち時間レシピ」 ヘルスメイトもおすすめ!今こそ野菜料理を見直し、毎日の献立に コロナ禍の生活が続く中、健康への意識が高まっています。中でも食事のバランスに注意する人が多く、健康的な食事に欠かせないのが野菜料理です。日本には季節ごとに旬の野菜が育つ風土があり、ちょっとした工夫でおいしく食べることができます。おひたしや酢の物、煮物、汁物などいろいろな調理法で、毎日の献立に取り入れましょう。食生活等改善推進員(ヘルスメイト)による、おすすめ野菜料理レシピもありますので、ぜひご活用ください。 (切干大根とワカメのサラダ)【材料】(2人前):切干大根…15g(半袋)、カットワカメ…5g、ツナ缶…小1缶、砂糖…小さじ1 醤油…小さじ1、酢…大さじ1/2【作り方】@.切干大根を熱湯で5分浸け戻し、絞ってから食べやすい大きさに切る(熱湯で臭みが取れる)A.ワカメは水につけ戻し、水気を切るB.@Aとツナ缶を汁ごとあわせ調味料を加え、完成 ヘルスメイトってなに?  ヘルスメイトとは、区役所で開催する養成講座で学んだ食育の知識を地域の人にお伝えする活動をしているボランティアです。レシピ紹介や食育ゲーム・講座などを行って食の大切さを幅広くお伝えしています。 問合せ 区役所健康づくり係 電話 510-1832 FAX 510-1792 新型コロナウイルスだけじゃない。「結核」は1日6人が命を落とす感染症  結核と聞くと、「過去の病気」と思われがちですが、実は今でも世界の死亡原因のトップ10に入る、とても怖い病気なのです。国内では日々、新たに43人が新規感染者となり、6人が命を落としています。しかし、適切な治療を受け、きちんと薬を飲めば、完治できる病気でもあります。結核という病気を正しく知り、予防・対応をすることで、感染拡大を防ぎましょう。 結核予防のカギは4つの生活習慣  適度な運動:1日に1回は外へ出て、身体を動かしましょう。バランスよい食事:肉・魚、野菜・果物、穀物などをバランスよく食べましょう。十分な睡眠:毎日しっかり睡眠を。日中に運動することも効果的です。禁煙:喫煙は百害あって一利なし。免疫力も低下させます。 咳やくしゃみでも感染?こんな症状には要注意!  結核の初期症状は、一般的な風邪と似ています。咳やたん、微熱、体のだるさが2週間以上続く場合は、早めに受診しましょう。結核は感染症のため、家族や知り合い、職場の人などにうつす可能性があります。早めの診療で、周囲への感染拡大を防ぎましょう。前に気づき、対処することが大切です。 咳・たんが良く出る、毎日微熱が続く、常に身体がだるい   問合せ 区役所健康づくり係 電話 510-1832 FAX 510-1792 来年4月に小学校へ入学するお子さんの「就学通知書」をお届けします  来年(令和4年)4月に小学校へ入学するお子さんの保護者宛に「就学通知書」を10月中旬にお送りしますので、ご確認ください。これは、お子さんが入学する市立小学校と健康診断の日時をお知らせするものです。通知書が届かないときは、担当までご連絡ください。国立・私立学校へ就学する場合は、その学校の就学承諾書等をお持ちのうえ、区役所(2階1番)へ区域外就学の届出をしてください。 外国籍で区内に住民登録のあるお子さんには…  外国籍で区内に住民登録のあるお子さんの保護者宛には、9月上旬に入学案内をお送りします。市立小学校への入学を希望する人は、区役所(2階1番)へ手続きにお越しください。 問合せ 区役所登録担当(2階1番)電話 510-1706 FAX 510-1893 鶴見図書館から 本のひととき なぜヤギは、車好きなのか?〜公立鳥取環境大学のヤギの動物行動学〜  著者が大学の講義で何気なくヤギにふれたところ、学生たちがヤギ部を創設し、顧問になってしまう。学者の名にかけて、ヤギの行動を観察し、ヤギとの生活を描いたユーモアにあふれたエッセイ。小林 朋道/著 朝日新聞出版/発行 土の色って、どんな色?(たくさんのふしぎ傑作集)  土の色が何色か知っていますか? 作者が日本のいろいろな場所で集めた土の写真を紹介。土にたくさんの色があったなんて! この本を読んだあとに自分の足元を眺めてみると、なにか違って見えるかもしれません。栗田 宏一/作 福音館書店/発行 特集「あなたの知らない鶴見土木事務所の世界」 区内にはどれくらいの道路が通っているか知っているかな?その距離なんと約426km!横浜から京都ぐらいの長さだよ。それを管理しているのが「土木事務所」なんだ。 ほかにも「下水道」「公園」「水路」の管理や「災害復旧」などをして日常の安全を守っているよ。数字をヒントに身近な生活に関わる土木事務所の世界をのぞいてみよう! 問合せ 鶴見土木事務所 電話510−1669 FAX505-1318 公園ゾーン 〜地域の人とともに快適な公園を〜 公園の数…136か所 公園愛護会…131団体 管理している136か所の公園はすべて年に4回点検しているよ。滑り台などの遊具・ベンチ・水飲み場などのチェックや補修をしたり、伸びすぎた木を切りそろえたりするんだ。 また、改良工事の時には、地域の人の意見を聞きながら、遊具や古くなった公園施設を直しているよ。 紙面には「改良工事によって段差をなくし明るくなった公園」の写真があります。 多くの公園で地域の人を中心とした「公園愛護会」というボランティア団体が草刈・掃除・花の苗の植え替えなどをしているよ。身近な公園で一緒に活動してみよう! 土木事務所からのお願い@ コロナ禍でモンスター急増中!?みんなはならないように気を付けよう 公園ノミー(紙面にはモンスターのイラストがあります)お店で飲めないからと公園で飲んだり食べたりしてごみを置きっぱなし 危ないアソービ(紙面にはモンスターのイラストがあります)自粛のストレスで、危険な遊びをして物を壊し、木や花を痛める 公園は、皆さんの憩いの場です。マナーを守って、ほかの人に迷惑をかけないようにしましょう 公園担当 原沢 千裕「域の人と一緒に、誰もが過ごしやすい公園を目指して日々取り組んでいます。1人ひとりの心がけで、より良い公園にしましょう!」 下水道・水路ゾーン 〜安心して水を流すための道路の下の力持ち〜 下水道の長さ…計588km 下水道マンホールの数…22,558個 樋門・樋管の数…8か所 下水道管は、各家庭で使った水や雨水を水再生センターまで運ぶよ。だから目に見えている道路より長い距離の下水道が地面の中に埋まっているんだ。 古くなって割れたり、詰まったりしないように、定期的に補修や掃除・点検をしているよ。 紙面には「穴が開いた古い陶器の下水道管を新しいものへ」補修した様子がわかる写真があります。 下水道管が敷かれるのが早かった鶴見区では、古くなった下水道管が増えているよ。補修・更新工事をすることで、道路の陥没を防ぎ、排水能力や耐震性も向上するよ。 下水道担当 横手 加奈「新工事は計画的に進めており、現在は矢向地区、末吉地区、鶴見地区などで工事を予定しています。 工事中はご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力よろしくお願いします!」 洪水(外水(がいすい))と内水(ないすい)の違い ・洪水とは…川の水が堤防を超えることや堤防が決壊すること ・内水とは…マンホールなどの下水道から水があふれることや水はけが間に合わずに冠水すること 洪水と内水では浸水想定区域などが違うよ!今年6月に改定された内水ハザードマップをまだ見ていない人は要チェック! (紙面には内水ハザードマップのQRコードがあります) 内水ハザードマップについて 近年、激しさが増す大雨などの災害に備え、内水により想定される浸水する深さや区域などの情報をまとめたマップです。お住まいのエリアの想定を確認しましょう! 樋門・樋管とは、堤防(土手)に埋め込まれた水が流れるトンネルなどのことで、普段は雨水が下水道管を流れ、鶴見川に合流しているよ。大雨や高潮などで川の水位が高くなった時には、水の逆流を防ぐ役割をするよ。 ※開閉する弁を樋門、土手を通るトンネルを樋管と呼ぶ (紙面には森永橋の樋門の写真があります) 道路ゾーン 〜安全に通れるように道路の異常を発見・補修〜 道路維持作業車…補修機材を積んで現場へ急行! ホイールローダー(災害時も大雪にも大活躍!) 道路パトロールカー…道路の意表をくまなくチェック (紙面にはそれぞれの車両の写真があります) 道路の長さ…計426km(国土交通省が管理する国道約10kmを含む) 道路の損傷の補修…281件 道路パトロールカーが1年間で走る距離連16,273km 人や車が道路を安心して使えるように、道路パトロールカーで毎日点検していると1.6kmは日本からブラジルまで行ける長さだよ! 道路の損傷、特に陥没(穴)は見た目は小さなものでも地面の下には大きな穴が開いていることもあるよ。 陥没の原因は、コンクリート下の空洞やさらに下にある下水道管の老朽化によるものなどさまざま。陥没やひび割れなど異常を見つけたら、土木事務所へ連絡してね。 整備班 小山 明浩「毎日、道路の補修や木の剪定などの作業をしています。 皆さんからの「ありがとう」をパワーに、小さなものでも形が残る仕事に誇りを持って整備にあたっています!」 橋の数…37本 末吉橋かけ替え工事 古くなった橋をかけ替える工事をしているよ。新しい橋は地震に強くて、歩道や車道が広くなるから、渋滞が軽減され、みんなが安心して渡れる橋になるよ。(完成:2029年度予定) 道路係 水戸 浩之「川にかかる橋をはじめ、歩道橋などの点検・補修をしています。今後も安全性や利便性の向上のため、新しい橋や歩道橋の整備を進めていきます!」 災害対応ゾーン 〜災害への備えや復旧作業で日常の生活を守る 大雨警報の発令回数…16回 年々、局地的な大雨が増加し昨年も区内に多くの警報が出されているよ。(令和2年度に横浜市内に出された、大雨警報の数) 台風などによる大雨や強風の影響で道路が水浸しになったり、街路樹が倒れたりした場合も、土木事務所の出番!365日24時間体制で、いち早く対応しているよ。 (紙面には、「冠水したガード下で立往生している車」「倒木が道路をふさぐ」写真があります) 土木事務所からのお願いA (管理係 中井 智大) 台風・大雨に備えて 9月は台風が発生・上陸しやすいシーズンです。災害の発生に備え、道路の排水処理や水路の監視・事故防止に努めていますが、 被害を少しでも抑えるため皆さん1人ひとりのご協力をお願いします。 ・強風への備えが重要です 毎年、強風によって民家の木が倒れるなどの被害が多く起きています。植木の確認や飛ばされやすい物の片付けをしましょう。 ・雨水(うすい)ますをキレイにしましょう 雨を下水道管に流す雨水ますが詰まらないように、掃除をしましょう。 トピックス「来年4月から保育所等への入所を希望する人へ」 来年(令和4年)4月1日から保育所等の利用を希望する人に、利用案内を配布します。 配布時期 10月12日(火)から 配布場所 区役所3階4番窓口、鶴見駅西口行政サービスコーナー、区内認可保育所等、区内地域ケアプラザ、 わっくんひろば ※「就労(予定)証明書」の様式のみ、10月1日(金)から配布します(区役所または市ホームページのみで配布) ・障害のあるお子さんの申込みは… 10月4日(月)・5日(火)・7日(木)・8日(金)9時〜11時30分、13時〜16時30分に、区役所3階4番窓口までご相談ください。それ以降は電話予約(510-1839)のうえ、窓口へお越しください 問合せ 区役所こども家庭係(保育担当)  電話510-1816 FAX510-1887 短期集中連載vol.1「鶴見花月園公園開発レポート」 この秋、花月園競輪場の跡地に公園ができることを知っていますか?オープンに向けて「鶴見花月園公園」の整備の様子をお伝えします。今回は、公園の整備を行っているUR都市機構に話を聞きます! Q どんな公園を作っているんですか? 地域の歴史・文化・特長を生かした魅力的な公園を計画しました。皆様に安心・安全に使っていただけるよう公園整備を進めています。 (独)UR都市機構東日本都市再生本部基盤整備計画部(左から)田崎 優介さん、大崎 貴弘さん、鎌田 大志さん 整備中の園内(今年4月20日撮影)の写真が掲載されています。 問合せ 区役所企画調整係 電話510-1677 FAX504-7102 お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) ひきこもり・無業・不登校などの困難を抱える若者の専門相談です 毎月第2・4水曜日 13時30分〜16時20分(1回50分)。会場は、区役所3階4番窓口。対象は、市在住のおおむね15〜39歳の本人、家族、支援者、地域の人。申込みは事前に電話。 申込み・問合せ 区役所こども家庭係 電話510-1840 FAX510-1887 学びや暮らしに生かす「Zoom(ズーム)」講座(初心者向け) 10月9日(土)@参加者編(基本設定、操作)10時〜12時 (開場9時30分)A主催者編(ミーティング設定・招待)14時〜16時 (開場13時30分)。会場は、つるみ区民活動センター。先着各10人。費用は、各300円。持ち物は、なし※パソコンは用意してあります。申込みは、9月14日9時から窓口、電話またはEメール ※講師:鶴見パソコン・ボランティア協会 申込み・問合せ つるみ区民活動センター   電話510-1694  FAX510-1716 Eメール tr-kuminkatsudouc@city.yokohama.jp 令和3年度 親と子ソフトテニス教室 9月26日(日)、10月3日(日)・9日(土)、11月3日(水・祝)・13日(土)、12月5日(日)・19日(日)、令和4年1月22日(土)、2月6日(日)・26日(土)、3月6日(日)・21日(月・祝)〈全12回〉10時〜12時30分。会場は、潮田公園テニスコート(向井町2-71-1)。対象は、区在住・在学の親子(小学3年生以上)※保護者のみ、子のみの参加可。小学生は要保護者同伴。先着、保護者15人、子35人。費用は、保護者2,000円、子1,500円 。持ち物は、ラケット、テニスシューズ。申込みは、9月19日18時までに申込書に必要事項 を記入し、費用とともに窓口にて。 申込み・問合せ鶴見区ソフトテニス協会(鶴見中央1-18-2井上スポーツ内・月曜定休) 電話511-0665 チョコレートを科学する〜おいしさのひみつ〜 森永製菓の研究員によるお話と中高校生との実験で、チョコレートのおいしさのひみつを探ります*試食はありません。感染症拡大状況によっては中止または延期の可能性があります 10月31日(日)@9時20分〜11時50分A14時10分〜16時40分。会場は、横浜サイエンスフロンティア高等学校(小野町6)。対象は、区在住・在学の小学4〜6年生※保護者は1人のみ同伴可。別室で待機し、リモート中継などをする予定です。先着各15人。持ち物は、エプロン、ハンカチ、上履きまたはスリッパ、筆記用具。申込みは、9月30日までに必要事項、学校名、学年、希望の回(@Aどちらか1回のみ)、アレルギーの有無とその品目を記載してホームページから電子申請または往復はがき(往復はがきの場合は30日消印有効) 申込み・問合せ 区役所区民活動支援係「チョコレートを科学する」担当 電話510-1695  FAX510-1892 ホームページ「チョコレートを科学する」で検索 施設からのお知らせ、詳細は各施設にお問い合わせください。 駒岡地区センター 郵便番号230-0071 駒岡4-28-5 電話571-0035 FAX571-0036 休館日は第3月曜。 @スマートフォン・タブレット講座 10月4日(月)・5日(火)・6日(水)〈全3回〉13時30分〜16時。対象は、成人。先着15人 。費用は、1,500円。申込みは、9月13日10時から窓口にて。  A手話ダンス教室 10月7日・21日の木曜日〈全2回〉13時〜15時。対象は、成人。先着10人。費用は、1,000円 。申込みは、9月16日10時から窓口にて。 Bおもちゃの病院 10月16日(土)10時〜14時。対象は、小学生以下と保護者。先着8人。申込みは、10月2日10時から窓口にて。 鶴見中央コミュニティハウス 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2 シークレイン内 電話511-5088 FAX511-5089 休館日は第3水曜 親子ゆとりひろば*お話し会&相談会?手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター〜 9月21日(火)10時〜12時。対象は、未就学児と保護者。先着5組。申込みは当日直接。 末吉地区センター 郵便番号230-0011 上末吉2-16-16 電話572-4300 FAX586-1229 休館日は第4月曜 @子どもと若者のひろば“アソViva”in末吉 10月2日(土)13時〜18時。対象は、18歳以下。申込みは当日直接。  A土曜オメザゆるストレッチ 9月11日?10月9日の土曜日9時30分〜10時30分。対象は、成人。先着各30人。費用は、各300円。持ち物は、飲み物・汗ふきタオル・除菌用タオル。申込みは当日直接。  B末吉パソコン相談室 10月6日(水)13時30分〜16時。対象は、18歳以上。先着10人。申込みは当日直接。 Cすえよし本の修理屋さん 9月8日(水)13時30分〜15時。先着10人。申込みは当日直接。  Dこども将棋 後期 10月2日?令和4年3月5日の第1・3土曜日(令和4年1月1日は除く)〈全10回〉13時30分〜15時。対象は、小学生。先着10人。費用は、1,000円。申込みは、9月18日10時から窓口にて。 E今こそ免疫力アップヨガ 10月6日?11月24日の水曜日〈全8回〉9時30分〜10時30分。対象は、成人 先 30人。費用は、4,000円。持ち物は、汗ふきタオル・あればヨガマット。申込みは、9月15日10時から窓口にて。 地域子育て支援拠点わっくんひろば 郵便番号233-0062 豊岡町38-4 電話582-7590 FAX582-7591休館日は日曜、月曜、祝日。 @横浜子育てサポートシステム事業「お子さんを預かる人募集」(随時) 地域ぐるみでの子育て支援を目指しています。 問合せ、横浜子育てサポートシステム鶴見区支部 電話582-7610  Aはじめてわっくん わっくんひろばを初めて利用する人のための施設案内とおしゃべりの会です。妊娠中の人とそのパートナーもお気軽にご参加ください 9月24日(金)13時30分〜14時30分。対象は、未就学児と保護者、妊娠中の人とそのパートナー。先着 4組程度。申込みは、9月17日15時から電話にて。 B助産師相談 9月29日(水)10時〜11時30分。対象は、未就学児と保護者、妊娠中の人。先着10組程度。申込みは、9月28日15時から電話にて。 地域子育て支援拠点わっくんひろばサテライト 郵便番号230-0003 尻手1-4-51 電話642-5710 FAX585-0051 休館日は日曜、月曜、祝日。 @はじめてわっくん わっくんひろばサテライトを初めて利用する人のための施設案内とおしゃべりの会です。妊娠中の人とそのパートナーもお気軽にご参加ください 9月29日(水)13時30分〜14時30分。対象は、未就学児と保護者、妊娠中の人とそのパートナー。先着4組程度。申込みは、9月22日15時から電話にて。  Aベビーのためのタッチケア 10月1日(金)13時30分〜14時30分。対象は、生後4か月頃までの子と保護者。先着7組。持ち物は、バスタオル1枚、いつものお出かけセット、動きやすい服装。申込みは、9月17日15時から電話にて。  B手遊びわらべうた 9月24日(金)10時30分〜11時。対象は、1歳以上の子と保護者。先着10組。持ち物は、動きやすい服装。申込みは、9月17日15時から電話にて。 上寺尾小学校コミュニティハウス 郵便番号230-0076 馬場3-21-21 電話585-3770 休館日は火曜、木曜。 @子育て中ママ応援! 馬場育児教室ポニー(予約制) 10月4日(月)10時〜11時15分。対象は、1歳未満の子と保護者、妊娠中の人とそのパートナー 。先着8組。持ち物は、バスタオル。申込みは、鶴見区赤ちゃん会ホームページから予約してください A秋だ! 頭と体・運動しよう「コグニサイズ」 10月11日(月)13時30分〜15時。先着15人。持ち物は、汗ふきタオル、飲み物。申込みは、9月12日10時から窓口にて(電話は13時から)  B楽しい文字絵手紙「福文字」 10月15日〜12月17日の第3金曜日10時30分〜12時〈全3回〉。先着7人。費用は、2,000円(材料費)。申込みは、9月12日10時から窓口にて(電話は13時から) C小学生はじめてのパソコン教室 10月17日(日)13時30分〜16時。対象は、小学2年生以上の子と保護者。先着10組 300円。申込みは、9月12日10時から窓口にて(電話は13時から) 潮田公園コミュニティハウス 郵便番号230-0037 向井町2-71-2 潮田公園内 電話511-0880 FAX511-0851 休館日第2月曜。 *A〜Cの申し込みは9月11日9時30分から窓口にて(電話は10時から)定員を超えた場合は抽選になります @子どもと若者のひろば 9月12日・26日の日曜日13時〜16時。対象は、18歳以下(未就学児は保護者同伴)。申込みは当日直接。 Aあつまれ潮田キッズ! 10月10日(日)10時〜12時。対象は、小学生以下(未就学児は保護者同伴)  B羊毛フェルト〜ブローチ作り〜 10月9日(土)13時30分〜16時。対象は、成人。先着8人。費用は、400円  C青空ヨガ 10月7日、11月4日の木曜日11時〜12時。対象は、成人。先着各20人。費用は、各500円。持ち物は、ヨガマット、飲み物 横浜市国際学生会館 郵便番号230-0047 本町通4-171-23 電話507-0318 FAX507-2441 休館日第4月曜。 @留学生による文化講座〜馬頭琴の演奏とモンゴルの生活〜 モンゴルからの留学生が、モンゴルの楽器「馬頭琴」を演奏し、人々の暮らしなどについて日本語で紹介します 10月2日(土)13時30分〜15時。対象は、中学生以上。先着20人。費用は、600円(中高生300円)。申込みは、9月13日9時から電話507-0318 A秋期オンライングループ英会話 Zoomを使用して、世界中から来た留学生と英語で交流しましょう 金曜日グループ:10月8日・22日、11月5日・19日、12月3日の金曜日〈全5回〉@14時〜15時A19時〜20時 土曜日グループ:10月9日・23日、11月6日・20日、12月4日の土曜日〈全5回〉@10時〜11時A14時〜15時。対象は、16歳以上。先着各4人。費用は、3,200円。申込みは、9月11日9時〜21日17時にEメール Eメール yish94@nifty.com 白幡公園こどもログハウス ピッコロ 郵便番号230-0077 東寺尾2-12 電話・FAX582-9944 休館日は第2第4月曜 @作ってあそぼう!紙皿ヨーヨー 9月25日(土)・26日(日)10時30分〜16時。対象は、中学生以下。先着各20人。申込みは当日直接。 Aおはなし会 絵本、紙芝居、手遊びなど 9月15日(水)11時〜11時20分。対象は、未就学児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。 老人福祉センター、横浜市鶴寿荘 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜。 @ピアノと読み声紋音(mone(モネ))オータムコンサート 10月2日(土)13時30分〜15時。先着60人。申込みは、9月11日10時窓口にて。 A呼吸健康体操2 10月15日〜令和4年3月4日の第1・3金曜日〈全10回〉14時〜15時30分。対象は、60歳以上 。先着35人。費用は、1,000円。申込みは、9月17日10時から窓口にて。 B楽しく学ぶ日常英会話2 10月12日〜令和4年3月8日の第2・4火曜日※11月は9日・30日〈全10回〉14時〜16時。対象は、60歳以上。先着25人。費用は、1,000円。申込みは、9月21日10時から窓口にて。  C書に親しむ(ペン習字) 10月13日?令和4年3月2日の第2・4水曜日※3月は2日(12月22日は除く)〈全10回〉13時〜15時。対象は、60歳以上。先着 20人。費用は、1,000円。申込みは、9月22日10時から窓口にて。 D楽しく描こう水彩画2 10月18日〜令和4年3月7日の第1・3月曜日〈全10回〉13時〜15時※1月は17日・31日。対象は、60歳以上。先着25人。費用は、1,000円。申込みは、10月4日10時から窓口にて。   Eパソコン相談室 9月18日、10月2日の土曜日13時30分〜15時30分(1人30分)。対象は、60歳以上。先着各8人。申込みは、前日の12時までに窓口か電話にて。  Fひざひざワッくん体操 第3以外の火曜日14時〜15時30分。対象は、60歳以上。先着60人。持ち物は、汗ふきタオル、飲み物、あれば5本指ソックス G製本ボランティア 図書室の本の修理をしています。一緒に活動する人を募集しています 9月28日(火)13時〜17時 寺尾地区センター 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜 *申込開始日10時に定員を超えた場合はその場で抽選し、募集終了とします @手芸を楽しもう ポーチ作り 10月5日・12日の火曜日〈全2回〉9時30分〜12時。対象は、成人。先着12人。費用は、1,500円。申込みは、9月14日10時から窓口にて。 A着物リメイク講座 10月7日・14日・21日・28日の木曜日〈全4回〉10時〜12時 対 成人 先 10人 費 1,800円 申 9月16日10時から窓口にて。  Bリフレッシュ体操教室2 10月14日?令和4年2月17日の木曜日(10月21日、12月23日・30日、令和4年1月6日は除く)〈全15回〉10時〜11時45分。対象は、成人。先着60人。費用は、3,000円。申込みは、9月16日10時から窓口にて。 C健康美体操2 10月11日?令和4年3月7日の月曜日(第4月曜日と令和4年1月3日は除く)〈全15回〉9時30分〜10時30分。対象は、成人。先着60人。費用は、3,000円。申込みは、9月20日10時から窓口にて。 Dピュア体操教室2 10月15日?令和4年2月25日の金曜日(10月22日、12月24日・31日、令和4年1月7日、2月11日は除く)〈全15回〉10時〜11時45分。対象は、成人。先着60人。費用は、3,000円。申込みは、9月24日10時から窓口にて。 Eピラティスアドバンス2 10月15日?令和4年3月11日の第2・4金曜日※10月は15日・29日(令和4年2月11日は除く)〈全10回〉11時30分〜12時30分。対象は、成人。先着30人。費用は、2,000円。申込みは、10月1日10時から窓口にて。 F美しい中国語2 10月30日?令和4年3月12日の第2・4土曜日※10月は30日〈全10回〉11時〜12時30分。対象は、成人。先着15人。費用は、2,000円。申込みは、10月9日10時から窓口にて。  Gママと一緒おはなしひろば 9月30日(木)10時30分〜11時30分。対象は、未就園児と保護者。先着12人。申込みは当日直接。  Hよみきかせ・ブラックシアター 10月4日(月)11時〜11時30分。対象は、未就園児と保護者。先着12人。申込みは当日直接。  I子どもと若者の広場“アソViva!! ” バルーンアートやけん玉など遊び道具もたくさん用意しています 9月18日(土)13時〜17時。対象は、18歳以下。申込みは当日直接。 J小学生の将棋教室 10月2日?令和4年3月5日の第1・3土曜日第(令和4年1月1日を除く)〈全10回〉10時〜12時 。対象は、小学生。先着10人。費用は、1,000円。申込みは、9月11日10時から窓口にて。 K子育て相談 子育て支援者による育児相談 毎週水曜日@10時〜10時50分A11時〜11時50分の2部制。対象は、未就園児と保護者。先着にて。 潮田地区センター 郵便番号230-0048 本町通4-171-23 電話511-0765 FAX511-0760 休館日は第4月曜。 @潮田の歴史探訪〜ふるさと発見・わがまちを知る〜 10月16日・23日の土曜日〈全2回〉14時〜15時30分。対象は、成人。先着15人。費用は、600円。持ち物は、筆記用具。申込みは、9月16日9時30分から窓口にて(電話は17日から)  A銀幕ライフ〜潮田の休日〜『次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路』 10月21日(木)13時〜15時。対象は、成人。先着20人。申込みは、9月17日9時30分から窓口にて(電話は18日から)  BベビーマッサージU 11月1日・8日・15日の月曜日〈全3回〉10時30分〜12時。対象は、生後2か月〜1歳児と保護者。先着6組。費用は、800円。持ち物は、赤ちゃんの飲み物、ヨガマットの上に敷く大判のタオル。申込みは、10月4日9時30分から窓口にて(電話は5日から)  Cママと一緒にリズムで遊ぼう♪ 11月2日・9日・16日の火曜日〈全3回〉10時〜11時。対象は、1〜2歳児と保護者。先着8組 。費用は、800円。持ち物は、汗ふきタオル、飲み物。申込みは、10月1日9時30分から窓口にて(電話は2日から)  Dドミンゴさんのラテンギターコンサート 11月13日(土)14時〜15時。先着20人。費用は、200円。申込みは、10月8日9時30分から 窓口にて(電話は9日から)  E潮田はなしのお宿 9月16日(木)11時〜11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着21人。申込みは当日直接。 F潮田子育て相談 9月15日〜10月6日の毎週水曜日@10時からA11時から。対象は、未就学児と保護者。先着各11人。申込みは当日直接。 G潮田けん玉道場 9月19日(日)10時〜12時。先着21人。申込みは当日直接。 鶴見図書館 郵便番号230-0051 鶴見中央2-10-7 電話502-4416 FAX504-6635 休館日は月1回。 @大人のための紙芝居劇場 つるかめ座による紙芝居のおはなし会です 10月16日(土)11時〜12時。対象は、18歳以上。先着10人。申込みは、10月1日9時30分から電話か窓口にて。 A絵本とわらべうたのおはなし会 9月28日(火)10時30分〜11時。対象は、0〜3歳児と保護者。先着5組。持ち物は、親子で座れる小さめのレジャーシート。申込みは、9月14日9時30分から電話か窓口にて。 鶴見区民文化センターサルビアホール 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内 電話511-5711 FAX511-5712 休館日は第三水曜。ホームページ「サルビアホール」で検索 @サルビア・プレミアムクラシック オーケストラの首席vol.3 大島亮(おおしまりょう)ヴィオラリサイタル 神奈川フィル首席奏者によるコンサート。ヴィオラソロのほか、オーボエ、チェロとのアンサンブル曲も楽しめます 12月5日(日) 14時〜16時。対象は、小学生以上。先着100人。費用は、全席指定 一般:3,500円、区民・18歳以下・65歳以上・障害者(要証明書):3,200円。申込みは、9月25日10時から窓口にて(電話は14時から)  Aさるびあ落語 立川成幸(たてかわせいこう) 隔月で開催している「さるびあ落語」音楽ホールで落語を楽しむ1時間 11月10日(水) 14時〜15時。対象は、小学生以上。先着88人※新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインにより変更の可能性あり。費用は、全席自由 500円。申込みは、9月22日10時から窓口にて(電話は14時から) 上寺尾小学校コミュニティハウス 郵便番号230-0076 馬場3-21-21 電話585-3770 休館日は火曜、木曜。 @子育て中ママ応援! 馬場育児教室ポニー(予約制 9月6日(月)10時〜11時15分。対象は、1歳未満の子と保護者・妊娠中の人とそのパートナー。先着8組。持ち物は、バスタオル。申込みは、鶴見区赤ちゃん会のホームページから予約してください A赤ちゃんと一緒に「産後ママのヨガ教室」 9月10日〜11月26日の毎月第2・第4金曜日10時40分〜11時40分)〈全6回〉。対象は、未就園児と母。先着8組。費用は、2,500円(全6回分)。持ち物は、運動しやすい服装。申込みは、8月16日10時から窓口(電話は13時から) B秋を楽しむ「七宝焼きでつくる木の葉のブローチ」 9月22日(水)10時30分〜12時。対象は、成人。先着7人。費用は、1,500円。申込みは、8月16日10時から窓口(電話は13時から) 鶴見川漕艇場 郵便番号230-0004 本宮2-6 電話582-8680 休場日は月曜 *各教室とも感染状況や天候により、定員・内容などの変更や中止になる場合があります @初心者からのカヌー教室 10月17日(日)10時〜15時。対象は、小学4年生〜69歳。先着8人 。費用は、5,000円(中学生以下2,500円)。持ち物は、昼食、飲み物、着替え、帽子、メガネの人はメガネバンド、動きやすくぬれてもいい服装(サンダル不可)。申込みは、9月22日9時から電話か窓口にて。   A横浜元気! スポーツレクリエーションフェスティバル2021(ボート、カヌーほか体験会) 10月24日(日)10時〜15時30分。対象は、小学3年生以上。先着75人。費用は、500円(2種類まで)。持ち物は、飲み物、動きやすくぬれてもいい服装。申込みは、9月28日9時から電話か窓口にて。 馬場花木園 郵便番号230-0076 馬場2-20-1 電話・FAX585-6552 休園日は第3火曜 @重陽(ちょうよう)の節句のしつらえ 9月18日(土)〜28日(火)。会場は、馬場花木園内古民家(旧藤本家住宅)  A十五夜のお月見会 9月25日(土)18時〜20時。先着50人。費用は、400円(抹茶・お菓子付き)。申込みは、9月12日から電話か窓口にて。   B園内ガイド 9月25日(土)13時〜14時(雨天決行)。申込みは当日直接。 生麦地区センター 郵便番号230-0052 生麦4-6-37 電話504-0770 FAX504-2662 休館日は第三月曜 *申込開始日9時30分に定員を超えた場合は、その場で抽選し募集を終了します @いきいき健康フラダンス 9月30日、10月14日・28日、11月11日・25日の木曜日〈全5回〉13時30分〜15時30分。対象は、どなたでも(未就学児は要保護者同伴)。先着10人。費用は、2,000円※未就学児の付添いは無料、保護者の参加は有料。持ち物は、飲み物、汗ふきタオル。申込みは、9月13日9時30分から窓口(電話は13時から)  Aカメラやスマホで感動をいつまでも 写真を学ぶ 10月19日、11月16日、12月21日、令和4年1月18日、2月15日の火曜日〈全5回〉14時〜16時 。対象は、成人。先着12人。費用は、3,000円。持ち物は、カメラまたはスマートフォン、写真データや印刷したもの(A4)。申込みは、9月14日9時30分から窓口(電話は13時から)  Bはなしのお宿 10月7日(木)11時〜11時30分。対象は、未就園児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。 Cパソコン相談室 相談時間は1人20分程度 10月14日(木)13時30分〜15時30分。対象は、成人。先着10人。申込みは、9月11日9時30分から窓口(電話は13時から)  D生麦にこにこサロン 9月27日(月)10時〜11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。  Eなまむぎ子育て相談 9月14日?10月5日の毎週火曜日(9月21日は休館)@10時〜10時50分A11時?11時50分。対象は、未就園児と保護者。先着各4組。申込みは当日直接。 矢向地区センター 郵便番号230-0001 矢向4-32-11 電話573-0302 FAX573-0304 休館日は第2月曜 *天井工事のため9月13日〜3月上旬まで体育室の利用はできません @子ども英語であそぼ!U 10月13日〜12月22日の隔週水曜日〈全6回〉9時30分〜10時。対象は、2〜3歳児と保護者。先着10組。費用は、2,500円。申込みは、9月14日9時30分から窓口にて。 Aつまみ細工アクセサリー 10月29日(金)10時〜13時。対象は、成人。先着6人。費用は、1,600円。申込みは、 9月29日9時30分から窓口にて。 B矢向パソコン相談 10月13日(水)13時30分〜16時。対象は、成人。先着10人(1人30分)。持ち物は、 。申込みは、9月14日 9時30分から電話にて。  C絵本とわらべうたであそぼ! 9月15日(水)10時30分〜11時。対象は、未就学児と保護者。先着7組。申込みは当日直接。 D矢向子育て相談 9月16日〜10月7日の毎週木曜日(9月23日を除く)@10時〜10時45分A11時〜11時45分。対象は、未就学児と保護者。先着各7組。申込みは当日直接。 新鶴見小学校コミュニティハウス 郵便番号230-0002 江ケ崎町2-1 電話・FAX574-1976 休館日は火曜・木曜 新鶴見子育て相談 毎週金曜日@10時〜10時45分A11時〜11時45分。対象は、未就学児と保護者。先着4組。申込みは当日直接。 鶴見スポーツセンター ホームページ「横浜市鶴見スポーツセンター」で検索 郵便番号230-0004 本宮2-5-1 電話584-5671 FAX584-5673 鶴見スポーツセンターは、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場として使用されるため、全館利用を休止していましたが、令和3年10月1日(金)より利用を再開します。 詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。 鶴見区社会福祉協議会 郵便番号230-0051 鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2階 電話504-5619 FAX504-5616 ホームページ「鶴見区 社協」で検索 善意銀行への寄付 6月9日から7月8日 敬称略 八木幹夫、特定非営利活動法人 あしほ、吉兆グループ、板倉純一 健(検)診教室の日程。原則として、9月11日から10月10日の予定。場所の記載がないものは区役所1階福祉保健センター(健診会場)で実施。予約制のものは電話かファクスでの予約が必要です。 予約・問合せ こども家庭係 電話510-1850 FAX510-1887  こども家庭係から3つの項目についてお伝えします。 乳幼児健診、詳細は対象者へお送りする個別通知をご確認ください。 4か月児 9月14日・21日、10月5日の火曜日 【1部】8時50分〜9時20分【2部】10時〜10時20分 1歳6か月児 9月10日・17日、10月1日・8日の金曜日【1部】8時50分〜9時20分【2部】10時〜10時20分 3歳児 9月9日・16日、10月7日の木曜日【1部】12時50分〜13時20分【2部】14時〜14時20分 乳幼児・妊産婦歯科相談(未就学児、妊産婦)予約制。 9月17日(金) 9時30分〜11時受付 予約・問合せ 健康作り係 電話510-1832 FAX510-1792 健康づくり係から5つの項目についてお伝えします。 子供の食生活相談 予約制。 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 9月28日(火)、10月14日(木)9時〜・10時〜・11時〜 。会場は区役所2階栄養相談室 離乳食教室 対象は7ヶ月から9ヶ月児の保護者※保護者のみの参加も可。予約制。 2回食からの離乳食のすすめ方の話、調理実演など 10月26日(火)@13時15分〜14時15分A14時45分〜15時45分※保護者のみの参加も可。 会場は区役所2階栄養相談室。先着各回10組。申込みは10月1日8時45分から電話にて。 親子わくわく歯っぴい講座 6か月から1歳1ヶ月未満の乳幼児と保護者。予約制。 むし歯予防、歯みがきの話、歯周病セルフチェックなど。 10月1日(金)受付@13:30〜13:45A14:15〜14:30。 先着各8組※個別対応。申込みは、9月13日8時45分から電話にて。 食生活・禁煙・・健康相談 予約制。 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 9月27日(月)9時〜・10時〜・11時〜、10月14日(木)13時〜・14時〜・15時〜 幼児の食育教室 対象は1歳6ヶ月児から2歳児の保護者。予約制。 幼児食の進め方、ポイントなど。 10月19日(火)@13時15分〜14時15分A14時45分〜15時45分※保護者のみの参加も可。 会場は、区役所2階栄養相談室。先着各回10組。申込みは、9月13日8時45分から電話にて。 予約・問合せ 障害者支援担当 電話510-1848 FAX510-1897 障害者支援担当から1つの項目についてお伝えします。 存症問題を抱える家族学習会《アルコール・薬物・ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族》予約制。専門家などを書き込んだグループ相談。 10月5日(火)14時〜16時。会場は、区役所1階 母子健康相談室 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係 (電話510-1832)までお問い合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人・・・「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください A生活保護世帯の人・・・「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください B中国残留邦人支援給付制度が適用される人・・・「本人確認証」をお持ちください C上記の@〜Bを除く70歳以上(2022年4月1日時点)の人・・・健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人・・・あらかじめ健康づくり係(電話510-1832)で減免申請を行ってください 欄外情報 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所 郵便番号230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 電話510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2021年8月1日現在の人口29万6704人、世帯数14万6114世帯。 鶴見区Twitter 誌面にはTwitterのマークと二次元コードがあります。 広報横浜鶴見区版はこちらから。ホームページ「広報よこはま鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 区役所からの情報は鶴見区ホームページもご確認ください。ホームページ「横浜市鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 鶴見の魅力スポットを探せるデジタル観光マップはこちらから。市民には二次元コードがあります。 編集発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 電話045-510-1680 FAX045-510-1891