トピックス「がんばれ!商店街、この人、この品」 「がんばれ商店街、この人、この品」では、毎月、区内商店街のこだわりある店主とその店の逸品をご紹介します。 今月のこの人 〜着物リサイクル かないや〜 大宮 俊介さん 大正11年に呉服店として創業し、その後リサイクル着物店に改業した「かないや」で働く大宮俊介さん。鶴見大学在学中に職業体験で同店を訪れて以来、着物の魅力に取りつかれ、その後、就職したという若き着物の伝道師です。「高価、堅苦しいというイメージを払拭するのが、当店が扱うリサイクル着物です。価格も新品の10分の1程度から揃うため、若い人や外国人にもファン が増えています」と大宮さん。この夏は浴衣を羽織って近所を歩くのも、粋かもしれませんね。 今月のこの品 倉庫も含め店内に1万点以上ある在庫の中から、好みの色や柄が選べるリサイクル着物(浴衣)。気軽にネットからも購入できますが、店舗なら豊富な知識と経験から、あなたにピッタリの1着を見立ててもらえます。着物未経験の人も、まずは浴衣から和装の世界に入ってみては? 浴衣一式で3,000円程度〜) 場所 豊岡町14-30 定休日 水・日曜日、第2・第4木曜日 問い合わせ 区役所地域振興係 電話510-1688 FAX510-1892 トピックス「今年、鶴見区が取り組むこと〜令和3年度鶴見区運営方針〜」 今年も鶴見区の目標と取組を示した「鶴見区運営方針」を策定しました。目標達成に向け、区役所がどんなことに取り組んでいくのか、その一部を紹介します。詳細は、鶴見区ホームページをご覧ください。ホームページ「鶴見区運営方針」で検索。誌面には二次元コードがあります。 地域力の強化 川の氾濫に備えた共同点検の画像 「災害に強いまちづくり」や「地域の力やつながりを育むまちづくり」を進めます。 区内経済・活力の向上 鶴見ウチナー祭の画像 「鶴見の魅力を活かしたまちづくり」や誰もが安心して暮らせる「多文化共生のまちづくり」を進めます。 子どもから大人まで安心・元気に 歯の健康講座の画像 身近な地域での子育て支援や健康づくりなどの取組をより充実させ、安心して暮らせる「福祉のまちづくり」を進めます。 区民サービスの向上 おもてなしのサービスを行っている画像 区役所をはじめとした区内の各事業所において、丁寧でわかりやすい対応を心掛け、「おもてなしの気持ちあふれるサービス提供」を進めます。 まちづくり・交通ネットワークの整備 鶴見区の地図のイラスト 神奈川東部方面線「相鉄・JR直通線」の鶴見駅停車の検討1 踏切の安全対策(古市場踏切2、生見尾踏切3、八丁畷第1踏切4) 花月園競輪場5の跡地利用 公園と開発予定地の画像。 東部方面斎場(仮称)の整備6 (仮称)鶴見川人道橋の整備7、末吉橋の架け替え8 緑地・公園の整備(旧サムエルはらっぱ9、東寺尾6丁目古民家等10、二ツ池公園11) 小学校の建て替え(矢向小学校12) 無電柱化の推進(鶴見溝ノ口線13と環状2号線14) 新型コロナウイルスや災害から皆様の安全・安心を守りながら、地域の活性化に取り組みます! 区民の皆様の安全と安心を支える区役所として、新型コロナウイルス感染症への 対応をはじめとした危機管理に引き続き全力で取り組んでいきます。 また、新しい生活様式に基づいた取組がより継続・発展し、区全体に広く浸透・定着 していくことで、地域がますます活性化するよう、皆様とともに取り組んでいきます。 問合せ 区役所企画調整係 電話510-1676 FAX504-7102 トピックス「道路はみんなのものです。やっていませんか? 迷惑行為」 道路は日々の生活に欠かすことのできない公共物です。しかし、あまりにも身近な存在であるために、 その重要性が見過ごされがちです。 公道の維持・管理を行う鶴見土木事務所には、日々、道路に関する相談や問い合わせが寄せられています。 「以前からやっているから」「面倒だから」などと周りに迷惑をかける行為をしていませんか? 家や店の前だからと道路を占有するのも迷惑行為です。道路は私たちの生活になくてはならない 大切な公共施設です。ルールを守って正しく使いましょう。 それ、通行の妨げになっています! 点字ブロックをふさがない。自転車、バイクの駐輪は要注意。 歩道や道路に障害物を置かない。路上の障害物は事故のもと。 イラスト:駐車禁止のコーン、段差解消ブロック、歩道にあるたて看板。 樹木などを道路にだざない。垣根や枝が道路にはみ出ると危険。 写真:鶴見土木事務所管理係の高橋一也(たかはしかずや) これって大丈夫?と思ったら、まずは土木事務所へご連絡ください! 問合せ 鶴見土木事務所 電話510-1669 FAX505-1318 トピックス「空になったペットボトルは「ごみ」ではなく「資源」です」 夏は清涼飲料水や冷たいお茶を飲む機会が増える季節です。それによって、ペットボトルの消費量も増加します。 ペットボトルをポイ捨てしたり分別せずに捨てたりしてしまうと、「海洋汚染」や焼却時に発生する温室ガス による「地球温暖化」といった環境問題につながります。 ペットボトルはリサイクルのために正しく分別して、環境を守る第一歩を始めましょう。 ペットボトルの捨て方 @マークを確認。ペットボトルの分別は、PET1(三角形のマーク)が目印 Aラベルなどを外す。キャップやラベルは外して「プラスチック製容器包装」応募シールなどは「燃やすごみ」 Bなかをすすいでつぶす C袋にまとめて捨てる。缶やびんと一緒に透明や半透明の袋にまとめて集積場所に出しましょう。 スーパーマーケットなどで実施している店頭回収もご活用ください。 ペットボトルをリサイクルすると… 繊維製品や製品パッケージ、新しいペットボトルとして再利用されます。 マイボトルも使おう!! マイボトルを持ち歩くことで、ペットボトルなどの使い捨てを減らすことができます。 3Rの中で最も環境にやさしい「リデュース」に繋がります。 問合せ 区役所資源化推進担当 電話510-1689 FAX510-1892 トピックス「歯周病検診を受けて健康長寿を目指しましょう」 「歯を磨くと血が出る」「噛めないものが増えた」など、加齢に伴う歯や口の働きの衰えをオーラルフレイル(口腔虚弱) といいます。オーラルフレイルが進むと、必要な栄養素が不足して筋力の低下を招き、介護が必要となる場合があります。 歯周病検診を受けてオーラルフレイルを予防し、健康長寿を目指しましょう。 最近気になるあの歯この口 「歯を磨くと血が出る」「むせやすい 口が乾く」「口臭が気になる」「噛めないものが増えた」 歯周病健診について 対象は40歳、50歳、60歳、70歳の市民。費用は500円。(70歳は無料。ほかにも費用免除の対象あり※) 申込は直接医療機関に電話をして予約※。問合せ 横浜市けんしん専用ダイヤル 電話664-2606 FAX663-4469 ※費用免除及び実施医療機関の詳細はホームページ 横浜市歯周病健診で検索。 70歳の皆さんに通知を送付しています 区では今年(1月1日あら12月31日まで)70歳を迎える人に6月末に横浜市歯周病検診の通知を送付しています。 ご不明な点は下記担当までお問い合わせください。 問合せ 区役所高齢者支援担当 電話510-1775 FAX510-1897 トピックス「ルールを守って快適なまちにしましょう」 地域には犬や猫が好きな人もいれば、苦手な人もいます。誰もが快適に暮らせるよう、ルールを守って犬や猫を飼いましょう。 犬の飼い主さんへ 公園や道路は犬のトイレではありません。散歩の途中でしたオシッコは水で流し、フンは自宅まで持ち帰りましょう。 放し飼いやリードを外しての散歩は禁止されています。散歩の時はリードをしっかりと持ち、放さないようにしましょう。 鳴き声などで近所迷惑にならないように飼いましょう。犬が人をかんだときは、区役所への届け出が必要です。 猫の飼い主さんへ 猫は屋内で飼いましょう。けんかによる負傷や交通事故を防ぐことができます。 飼い猫には、首輪やマイクロチップの装着をしましょう。災害時の迷子対策にもなります。 不幸な命を増やさないために、不妊去勢手術をしましょう。尿の臭いや発情期の鳴き声も軽減されます。 動物の遺棄・虐待は犯罪です。ペットは責任を持って飼いましょう。 問合せ 区役所環境衛生係 電話10-1845 FAX510-1718 コラム「鶴見図書館から本のひととき」 ここでは鶴見図書館の司書がおすすめする書籍(一般・児童書)をご紹介します。 一般 カラスは飼えるか カラスだけではなくインコなどの身近な鳥や渡り鳥など、さまざまな鳥の生態がユーモラスな文章でつづられています。著者のカラス愛を感じ、だんだんカラスがかわいく思えてきます。ごみ置き場にやってくるカラス対応策も必見です。 松原 始/著 新潮社/発行 児童 水のコレクション(ふしぎコレクション8) 水ってどんな色? 地球上にどれくらいあるんだろう? 身近な存在「水」の秘密と魅力を、特に淡水に焦点をあてオールカラーの写真で紹介。日本の豊かな水環境をとらえた写真が涼やかな心地にさせてくれる1冊です。 内山りゅう/写真・文 フレーベル館/発行 特集 「骨が変わると、人生が変わる!こんな時だからこそ 私「骨活」はじめました!」 問合せ 区役所健康づくり係 電話510-1832 FAX510-1792 (リード文)運動不足か食べ過ぎか、最近、身体が重くて、背中や腰も少し痛い…。これって年のせい? と思って病院で診てもらったら、なんと私、「骨粗しょう症」だったの! まだまだ元気に働きたいし遊びにだって出かけたい! だから私、決めたんです。こんなコロナ禍だからこそ、丈夫な身体を作る「骨活」を今日からコツコツ始めまーす! (まずは知ろう!ホネのホンネ) ・女性に多い骨密度不足。骨粗しょう症は男性の15倍! 今や国内で1,300万人もいるといわれる骨粗しょう症患者。鶴見区でも、がんや高血圧、糖尿病に並んで多いのが骨に関わる疾患なんだ。中でも女性は高齢になるほど骨密度が低くなり、その医療費はなんと男性の15倍!圧倒的に女性に多い疾患なんだ。 ・こんなときは骨粗しょう症を疑って! 気付かぬうちに進行するのが骨粗しょう症の特徴なんだ。最近、「背中や腰が痛い」「身長が縮んだ気がする」「背中が丸くなった」などの症状がある人は注意してね! そんな 時は、整形外科で骨密度測定を。早めの診断、早めの対処が骨にも身体にも大切なんだ。 ・骨づくりの邪魔をする「骨活」の天敵に注意して! 骨は食品などからカルシウムを吸収して形成される一方、それを妨害するものがあるんだ! その代表格がインスタント食品やスナック菓子に含まれる「リン」という骨活の天敵だ。またアルコールやたばこもカルシウム吸収を阻害するから、注意してね! ・成長期のダイエットは将来、骨粗しょう症リスクに! 人の一生で骨量が増えるのは、成長期といわれる20歳頃まで。女性の骨は20代をピークに40歳頃まで維持され、その後減少するんだ。だから、成長期にダイエットなどで身体に必要な栄養素を取り込めないと、将来骨粗しょう症になるリスクが増える恐れも! 骨活は若い時から始めたいよね。 ・骨活のヒントは「昭和の暮らし」にあった! かつての日本は、畳での立ち座りや布団の上げ下ろしなど「地べた」の暮らしが主で、自然に足腰が鍛えられていたんだ。しかし、近年の暮らしの西洋化や家電の進化により、人は足腰を鍛える機会や運動量が減り、骨も弱くなっているんだ。そんな昭和のような暮らしをしなくても、日々の生活で意識的に身体を 動かすことで、骨や筋肉を丈夫にしよう! (取り入れよう!3つの習慣で毎日コツコツ) 【食事】カルシウムは1日650rを! 15〜74歳の女性に必要なカルシウム量は、1日650rと推奨されています(日本人の食事摂取基準・2020年版)。カルシウムを多く含む食品は海藻・小魚・大豆製品などですが、その吸収を助けるビタミンDなどを含む食品を合わせて取るとより効果的です。逆に、カルシウムの吸収を阻む食品を取らないことも大切です。特にハムやソーセージ、ねり製品などの加工食品に多く含まれるリンの取りすぎには注意しましょう。また、アルコールの摂取により尿が多く出ることでカルシウムも一緒に排泄されるため、飲みすぎにも注意が必要です。 骨活はカルシウムを多く含む食品やサプリメントだけを取ればよいと思われがちですが、いろいろな食品をバランスよく3食しっかり食べ、骨の吸収に良いもの悪いものを知ることも大切です。 【運動】骨も刺激を求めてる! 骨の維持成長に、運動は欠かせません。骨は体の重さや運動という負荷を感じて、強化されていきます。寝ているよりも座っている方が、それよりも立っている、さらには歩いた方が骨をより強くします。運動する時間がない人は、外出した際に積極的に歩いたり、階段を使ったり、電車でもすぐに座らず立ったりと意識的に骨に刺激を与えましょう。簡単な運動なら、縄跳びも効果的です。小まめに身体を動かせばエネルギー消費量も増え、生活習慣病予防やダイエット効果も期待できます。 【睡眠】しっかり眠ると骨も育つ? 骨に良い食事を取り、適度な運動をしても、それを骨に変える時間がなければ良い骨は育ちません。その役目を果たすのが、「質の良い睡眠」です。骨は睡眠中に分泌される成長ホルモンの働きにより、筋肉などとともに作られます。その成長ホルモンが最も多く分泌されるのが睡眠直後に90分ほど続くノンレム睡眠時。寝入り3時間ほどは成長ホルモンが出続けるため、入睡後にしっかりまとめて眠ることが大切です。 良い睡眠には、日中に外に出て適度な日光をあびたり、身体を動かしたりすることも効果的です。質の良い睡眠が、強くて質の良い骨を作るのです。 (専門医に聞こう!骨活に遅すぎはありません) 高齢者が寝たきりになる原因のひとつに、骨折があります。転んだ拍子に大腿骨を折ったり、気付かぬうちに骨が折れる「いつのまにか骨折」など、特に女性は閉経後のホルモンバランスの崩れから骨密度が低下するため、注意が必要です。女性は65歳以上で3人に1人、80歳以上では7割近くが骨粗しょう症になりますが、進行を抑えたり予防したりすることは可能です。その主な予防法が、バランスのよい食事と定期的な運動です。一般に骨に良い食品というと魚や乳製品を思い浮かべますが、大切なのはカルシウム、ビタミン、ミネラル、タンパク質などをバランスよく取ること。そして、毎日少しでも運動をすることです。例えば、背伸びをしてかかとを落とす「かかと落とし」(9ページ参照)を3度の食事の後に行うだけで、骨が刺激を受け、おのずと鍛えられます。難しい体操をいくつも覚えるより、簡単な運動をひとつでも習慣化することが大切です。  さらに骨と一緒に鍛えたいのが筋肉です。筋肉を鍛えることで骨折やひざ痛を防ぐこともできます。お薦めは1日1回は外へ出て散歩をすること。日中が暑ければ早朝や夕方、少しの時間でも日光に当たることでカルシウムの吸収を助けるビタミンDが体内で作られます。歩くのが難しい人は15分程度の日向ぼっこでもいいでしょう。人の身体は80歳を過ぎても日々成長しており、それは骨も例外ではありません。骨活に遅すぎるということはないのです。1日でも早く取り組むことで、元気に楽しく暮らせる健康寿命を延ばしていきましょう。 (やってみよう!コロナ禍でもできる骨活アクション!) お家で美味しく骨強化!「骨活レシピ」 「三種の青菜のおひたし」緑黄色野菜と小魚からカルシウムを補えるさっぱり小鉢 @ 水菜(100g)、にら(100g)、ほうれん草(150g)をゆでる A かつお節と昆布のだし汁(100ml)、しょうゆ(小さじ1)、酒(小さじ1)を煮立て、冷ましたら@とあわせ、よく混ぜる B小鉢に盛り付けたら、上からシラス干しをかけて完成 「納豆トースト」忙しい朝に牛乳との相性も抜群の時短モーニング @ 納豆とたれをよく混ぜ、ピーマン、パプリカを切る A食パンに@の具材を乗せ、その上にスライスチーズを置く Bトースターで焼き色がつくまで焼いたら完成 ※好みでマヨネーズやツナを乗せてもOK! ひとりでもいつでも「骨活体操」 【かかと落とし】(1日30回)背伸びするようにかかとを上げ、そのままストンと落とす※イスにつかまるとより安心です 【片足立ち】(左右1分間)テーブルやイスを補助に左右片足ずつバランスを取って1分間キープ トピックス「日常のお困りごとには無料相談をご利用ください」 詳しくはこちら。ホームページ「鶴見区 無料相談」で検索。 区役所では、専門の相談員による各種無料相談を実施しています。新型コロナウイルス感染症対策のため電話相談にて実施していましたが、6月から対面相談を再開しました(休止している相談もあります)。必ず事前にお電話でご確認ください。 法律相談(予約制) 内容 相続、離婚、金銭貸借、借地・借家、その他法律に関すること 相談員 弁護士 実施日時 第1・第3水曜日、毎週金曜日13時〜16時 予約方法 相談日1週間前の8時45分から電話か窓口 時間 20分間 司法書士相談(予約制) 内容 債務整理(140万円以下)、相続・不動産登記、成年後見など 相談員 司法書士 実施日時 第2火曜日13時〜16時 予約方法 相談日2週間前の8時45分から電話か窓口 時間 30分間 公証相談 内容 公正証書(遺言、相続、賃貸借、賠償、慰謝料など)の作成に関すること 相談員 公証人 実施日時 第3火曜日13時〜15時 利用方法 当日の13時から先着順 行政相談 内容 国の行政、特殊法人の仕事についての意見、相談、要望など 相談員 行政相談委員 第2・第4木曜日13時〜15時 時間 30分間程度 交通事故相談 内容 交通事故に関する示談の方法や保険金請求など 相談員 交通事故相談委員 実施日時 第1月曜日9時〜正午、13時〜16時 利用方法 当日9時からの先着順 時間 30分間程度 行政書士相談 内容 行政に提出する書類や契約書の書き方、エンディングノートの書き方 など 相談員 行政書士 実施日時 第3月曜日13時〜15時 利用方法 当日の13時から先着順 対面相談でお願いしたいこと 当日は必ずマスクの着用をお願いします 相談前に手指消毒・検温をお願いしています ご自身やご家族に発熱などの症状がある場合は来庁を控え、電話相談に変更してください。 蜜状態を避けるため、原則として1人でご相談ください。 写真、区役所広報相談員 篠木 朔「相談室内の換気の徹底やアクリル板の設置、机のアルコール消毒などの感染症予防をしています。引き続き電話での相談もできますので安心してご利用ください」 ※年末年始はお休みです。 問合せ 区役所広報相談係(1階庁舎案内) 電話540-1680 FAX510-1891 お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) ひきこもり・無業・不登校などの困難を抱える若者の専門相談です 毎月第2・第4水曜日 13時30分から16時20分(1回50分)。会場は、鶴見区役所3階4番窓口。対象は、市内在住おおむね15から39歳の本人、家族、支援者、地域の人。申込みは事前に電話 申込み・問合せ 区役所こども家庭係 電話510-1840 FAX510-1887 令和3年度食品衛生責任者講習会 *新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急きょ中止となる可能性あり @8月25日(水)A11月11日(木)B11月16日(火)14時から15時30分(受付13時30分から))。会場は、区役所6階8・9会議室。対象は、食品衛生責任者 先着@68人AB各92人。持ち物は、食品衛生責任者証(票)、筆記用具。申込みは。7月12日8時45分から電話か窓口 申込み・問合せ 区役所食品衛生係 電話510-1842 FAX510-1718 堤根(つつみね)処理センターの建替に関する環境現況調査の現地見学会 川崎市の廃棄物処理施設、堤根処理センターの建替に関する環境現況調査の現地見学会を開催します 7月31日(土)11時30分から12時30分、8月1日(日)@8時30分から9時30分A11時30分から12時30分B14時30分から15時30分〈全4回〉。 会場は、堤根処理センター(川崎市川崎区堤根52)。対象は、近隣地区居住者。抽選で各10人※申込状況により日程を調整する場合があります。申込みは、7月19日までに必要事項、参加可能日、参加人数を電話かFAXかEメール 申込み・問合せ 川崎市環境局施設建設課 電話044-200-2554 FAX044-200-3923 メール30siseke@city.kawasaki.jp 申込方法等の詳細情報については川崎市HPをご覧ください。 第27回鶴見区民テニストーナメント 一般男女、男子45歳・55歳、ミックスダブルス 8月22日(日)、9月4日(土)・5日(日)・18日(土)・23日(木・祝)、10月3日(日)、11月27日 (土)、12月4日(土)・11日(土)〈全9回〉9時〜17時。会場は、潮田公園テニスコート(向井町2-71-1)、入船公園テニスコート(弁天町3-1)対象は、区在住・在勤・在学・在クラブ者。費用は1組3,000円。申込みは、7月24日18時までに必要事項を記入し、費用と併せて窓口 申込み・問合せ 鶴見区テニス協会(鶴見中央1-18-2井上スポーツ内・月曜定休) 電話511-0665 第77回鶴見区民ソフトテニス大会 8月1日(日)9時から19時。会場は、入船公園テニスコート(弁天町3-1)。対象は、区在住・在勤・在学・在クラブ者。費用は1組2,000円。申込みは、7月2日10時から7月23日18時までに必要事項を記入し、費用と併せて窓口 申込み・問合せ鶴見区ソフトテニス協会(鶴見中央1-18-2井上スポーツ内・月曜定休) 電話511-0665 施設からのお知らせ、詳細は各施設にお問い合わせください。 生麦地区センター 郵便番号230-0052 生麦4-6-37 電話504-0770 FAX504-2662 休館日は第3月曜 @エレガントな小物入れ 7月27日(火)9時30分から12時30分。対象は、成人。先着8人。費用は1,000円。持ち物は、裁縫道具。申込みは、7月12日9時30分から窓口(電話は13時から) A夏休みこども講座スノードーム 8月14日(土)10時から12時。対象は、小学生。先着10人。費用は300円。持ち物は、筆記用具、お手ふき。申込みは、7月13日9時30分から窓口(電話は13時から)  B夏のおはなし会 8月5日(木)11時から11時30分対象は、未就園児と保護者。先着8組。申込みは7月14日9時30分から窓口(電話は13時から)  Cなまむぎ子育て相談 7月13日から8月10日の毎週火曜日10時〜12時。対象は、未就園児と保護者。先着各4組。申込みは当日直接  D生麦にこにこサロン 防災講座。7月26日(月)10時から11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着10組。申込みは当日直接 地域子育て支援拠点わっくんひろば 郵便番号233-0062 豊岡町38-4 電話582-7590 FAX582-7591休館日は日曜、月曜、祝日。 @横浜子育てサポートシステム事業「お子さんを預かる人募集」(随時) 地域ぐるみでの子育て支援を目指しています。 問合せ、横浜子育てサポートシステム鶴見区支部 電話582-7610  A保育・教育コンシェルジュ相談 7月14日(水)10時から11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着5組。申込みは、7月13日15時から電話 Bもりの木さんの絵本のよみきかせ 7月29日(木)@11時から11時15分A11時30分から11時45分(入替制)。対象は、未就学児と保護者。先着各4組程度。申込みは、7月21日15時から電話 潮田地区センター 郵便番号230-0048 本町通4-171-23 電話511-0765 FAX511-0760 休館日は第4月曜。 @子供も大人もボッチャ体験してみよう! 8月17日(火)10時から11時。対象は、小学生以上(1から3年保護者同伴)。先着16人。費用は200円。持ち物は、体育館シューズ、飲み物、汗ふきタオル、動きやすい服装。申込みは、7月16日9時30分から窓口(電話は17日から)  A初心者向け「スマホ教室」 9月2日(木)・3日(金)・4日(土)〈全3回〉13時30分から16時。対象は、成人。先着12人。費用は1,500円。持ち物は、スマートフォン、筆記用具。申込みは、8月4日9時30分から窓口(電話は5日から)  B潮田はなしのお宿 7月15日(木)11時から11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着20人。申込みは当日直接   C潮田子育て相談 7月14日〜8月4日の毎週水曜日@10時からA11時から。対象は、未就学児と保護者。先着各11人。申込みは当日直接   D潮田けん玉道場 7月18日(日)10時から12時。先着20人。申込みは当日直接 潮田公園コミュニティハウス 郵便番号230-0037 向井町2-71-2 潮田公園内 電話511-0880 FAX511-0851 休館日第2月曜。 *A〜Dの申込みは、7月11日9時30分から窓口(電話は10時から)※申し込み開始日時に定員を超えた場合は抽選とし、募集終了とします @子どもと若者のひろば 7月11日・25日、8月8日の日曜日13時から16時。対象は、18歳以下(未就学児は保護者同伴)。申込みは当日直接   Aあつまれ潮田キッズ! 8月8日(日)10時から12時。対象は、小学生以下(未就学児は保護者同伴)  B夏休み工作教室 8月7日(土)10時から12時。対象は、小学生。先着10人。費用は100円  C植物染め教室 8月21日(土)13時30分から16時。対象は、成人。先着10人。費用は500円。持ち物は、染める布、ゴム手袋、エプロン(汚れてもよい服装)、持ち帰り用袋  D大人のハンドメイドの会2 8月23日・30日、9月6日の月曜日〈全3回〉9時30分から12時。対象は、成人。先着10人費用は1,500円。持ち物は、裁縫道具 地域子育て支援拠点わっくんひろばサテライト 郵便番号230-0003 尻手1-4-51 電話642-5710 FAX585-0051 休館日は日曜、月曜、祝日。 @はじめてわっくん 7月28日(水)13時30分から14時30分。対象は、わっくんひろばサテライトを初めてご利用になる人。先着4組。申込みは、7月20日15時から電話   Aベビーのためのタッチケア 8月6日(金)13時30分から14時30分。対象は、4か月頃までの子と保護者。先着7組。持ち物は、タオル1枚、お出かけセット、動きやすい服装。申込みは、7月21日15時から電話   B手遊びわらべうた 7月30日(金)10時30分から11時。対象は、1歳以上の子と保護者。先着10組。持ち物は、動きやすい服装。申込みは、7月21日15時から電話 鶴見区民文化センターサルビアホール 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内 電話511-5711 FAX511-5712 休館日は第三水曜。ホームページ「サルビアホール」で検索 @TSURUMI キッズ・ダンス・フェスタ〜ダンスで羽ばたけ!2021〜 区内のキッズダンスの合同発表会です 9月18日(土)第1部:11時30分から13時 第2部:16時30分から18時。先着各250人。費用は全席指定500円。申込みは、7月14日10時から窓口(電話は14時から)  Aさるびあ落語 三遊亭金の助(さんゆうていきんのすけ) 隔月で開催している「さるびあ落語」。音楽ホールで落語を楽しむ1時間! 9月22日(水)14時から15時。対象は、小学生以上。先着88人 ※新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインにより変更の可能性あり。費用は、全席自由500円。申込みは、7月28日10時から窓口(電話は14時から) 新鶴見小学校コミュニティハウス 郵便番号230-0002 江ケ崎町2-1 電話・FAX574-1976 休館日は火曜・木曜。 @新鶴見子育て相談 毎週金曜日@10時から10時45分A11時から11時45分。対象は、未就学児と保護者。先着各4組。申込みは当日直接  A体験学習農園〜農作物をつくりませんか〜 9月4日(土)から令和4年6月25日(土)〈全17回〉9時30分から11時30分。対象は、小学4年生〜成人。先着25人。費用は、小学生1,000円、中学生以上3,500円。持ち物は、軍手、タオル、水筒、長靴、農作業に適した服装、筆記用具。申込みは、7月19日9時30分から窓口か電話 鶴見中央コミュニティハウス 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2 シークレイン内 電話511-5088 FAX511-5089 休館日は第3水曜 @親子ゆとりひろば*お話し会&手遊び〜絵本読み聞かせ・パネルシアター〜 7月20日(火)10時から12時。対象は、未就学児と保護者。先着5組。申込みは当日直接   A夏休み特別企画 キッズ和太鼓体験! 7月29日(木)@11時から12時A13時から14時。対象は、小学生。先着各7人。費用は1,000円。持ち物は、飲み物、汗ふきタオル。申込みは7月11日10時から 電話   B夏休み特別企画 キッズお箏教室 8月4日(水)@11時から12時A13時から14時。対象は、小学生。先着各5人。費用は1,000円。持ち物は、筆記用具。申込みは7月11日10時から電話 寺尾地区センター 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜 *申込開始日10時に定員を超えた場合はその場で抽選し、募集終了とします @藍染教室 7月31日(土)10時から12時。対象は、成人。先着12人 費 1,000円。申込みは、7月12日10時から窓口   Aナイトストレッチリラクゼーション はじめての夜の講座です 8月19日から9月16日の木曜日〈全5回〉19時〜20時。対象は、成人。先着15人。費用は1,000円。申込みは7月15日10時から窓口   B夏休み親子木工教室 8月8日(日)10時から12時。対象は、小学生と保護者。先着8組。費用は600円。申込みは、7月11日10時から窓口   Cこども科学捜査体験講座 8月5日(木)10時から12時。対象は、小学生。先着15人。費用は500円。申込みは、7月15日10時から窓口   D子どもと若者の広場“アソViva!!” バルーンアートやけん玉など遊び道具をたくさん用意しています 7月17日(土)13時〜17時。対象は、18歳以下。申込みは当日直接   Eおもちゃ病院 小学生のおもちゃDr.見習いさんも募集中! 7月17日(土)10時から15時。対象は、小学生以下。先着15人(1人1点)。申込みは、7月11日10時から窓口か電話   F子育て相談 子育て支援者による育児相談 毎週水曜日@10時から10時50分A11時〜11時50分。対象は、未就園児と保護者。先着各11人 末吉地区センター 郵便番号230-0011 上末吉2-16-16 電話572-4300 FAX586-1229 休館日は第4月曜 @こども科学捜査研究所 無線機を実際使ってみよう 7月23日(金・祝)10時から12時。対象は、小学生。先着12人。費用は500円。持ち物は、飲み物、空のペットボトル、筆記用具、ハンカチ。申込みは、7月11日10時から窓口   Aろうそくの火で進むポンポン船 崖の上のポニョでもおなじみ 8月1日(日)9時から13時。対象は、小学生。先着10人。費用は500円。持ち物は、飲み物、筆記用具、ハンカチ。申込みは、7月11日10時から窓口   Bワンコイン体験健康ストレッチ講座 7月14日・28日の水曜日9時30分から10時30分。対象は、成人。先着30人。費用は500円。持ち物は、飲み物、汗ふきタオル、あればヨガマット。申込みは当日直接   C子どもと若者のひろば“アソViva”in末吉 8月7日(土)13時から18時。対象は、18歳以下。申込みは当日直接   D土曜オメザゆるストレッチ 7月17日・24日、8月7日の土曜日9時30分から10時30分。対象は、成人。先着各30人。費用は300円。持ち物は、飲み物、汗ふきタオル、除菌用タオル。申込みは当日直接  E末吉パソコン相談室 8月4日(水)13時30分から16時。対象は、成人。先着10人。申込みは当日直接   Fわくわくおはなしポケット 8月19日(木)10時30分から11時30分。対象は、未就学児と保護者。先着 7組。申込みは当日直接  G今こそ免疫力アップヨガ 8月4日・18日・25日、9月1日・8日・15日・22日・29日の水曜日〈全8回〉9時30分から10時30分。対象は、成人。先着30人。費用は4,000円。持ち物は、飲み物、汗ふきタオル、あればヨガマット。申込みは7月14日10時から窓口 老人福祉センター横浜市鶴寿荘 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜。 @パソコン相談室 7月17日、8月7日の土曜日13時30分から15時30分(1人30分)。対象は、60歳以上。先着各8人。申込みは、前日の12時までに窓口か電話   Aひざひざワッくん体操 第3以外の火曜日14時から15時30分。対象は、60歳以上。先着60人。持ち物は、汗ふきタオル、飲み物、あれば5本指ソックス  B製本ボランティア 図書室の本の修理をしています。一緒に活動する人を募集しています 7月27日(火)13時から17時 横浜市国際学生会館 郵便番号230-0048 本町通り4-171-23 電話507-0318 FAX507-2441 休館日は第4月曜 @聞きたい! 知りたい! 世界の今〜留学生とのオンライン交流会 追加募集? Zoom(ズーム)で実施。2か国の留学生と交流。詳細はHP※7月から開催している全5回開催のイベントの後半2回分の追加募集です 8月21日、9月4日の土曜日<全2回>11時から12時15分。対象は、16歳以上。先着20人。費用は1,000円。申込みは、7月20日〜8月10日までにメール。横浜市国際学生会館(yish94@nifty.com)  A夏期オンラインプライベート会話サロン Zoom(ズーム)で実施。40分間留学生と話せます。詳細はHP 7月から9月。対象は、16歳以上。費用は各2,000円(1回40分)。申込みは、受講希望日の2週間前までにメール横浜市国際学生会館(yish94@nifty.com) 上寺尾小学校コミュニティハウス 郵便番号230−0076馬場3−21−21電話ファクス585−3770休館日火曜、木曜 *申込開始日10時に定員を超えた場合は抽選とします @キッズ共催 こども科学教室 第1弾「リモコンロボットを作って遊ぼう」 7月28日(水)14時から16時。対象は、高学年。先着10人。費用は400円。申込みは7月14日10時から窓口(電話は13時から)  Aキッズ共催 こども科学教室 第2弾「ペットボトルの水族館」 7月30日(金)14時から16時。対象は、小学1・2年生。先着10人。費用は200円。申込みは7月14日10時から窓口(電話は13時から)  Bキッズ共催 こども科学教室 第3弾「LEDと釣糸で光るブーケ作ろう」 8月25日(水)14時から16時。対象は、小学1・2年生。先着10人。費用は100円。申込みは、8月11日10時から窓口(電話は13時から) 鶴見川漕艇場 郵便番号230-0004 元宮2-6 電話582-8680 休場日は月曜 *各教室とも感染症対策のため定員・内容等変更になる場合があります @初心者からのボート教室 8月8日(日)10時30分から15時。対象は、小学4年生〜70歳くらい。先着10人。費用は3,000円(中学生以下1,500円)。持ち物は、昼食、飲み物、着替え、帽子、動きやすく濡れてもいい服装。申込みは、7月13日9時から電話か窓口   A夏休みボート教室 8月8日(日)@11時から13時 A13時30分から15時30。対象は、小学4年生から70歳くらい。先着各10人。費用は1,000円(中学生以下500円)。持ち物は、飲み物、着替え、帽子、動きやすく濡れてもいい服装。申込みは、7月13日9時から電話か窓口   B平日ボート教室 8月19日(木)13時から15時30分。対象は、小学4年生から70歳くらい。先着5人。費用は2,000円(中学生以下1,000円)。持ち物は、飲み物、着替え、帽子、動きやすく濡れてもいい服装。申込みは、7月27日9時から電話か窓口 C初心者からのカヌー教室 8月21日(土)10時〜から15時。対象は、小学4年生から70歳未満。先着8人費用は5,000円(中学生以下2,500円)。持ち物は、昼食、飲み物、着替え、帽子、メガネの人はメガネバンド、動きやすく濡れてもいい服装(サンダル不可)。申込みは、7月27日9時から電話か窓口 矢向地区センター 郵便番号230-0001 矢向4-32-11 電話573-0302 FAX573-0304 休館日は第2月曜 @夏休み・キッズバランスボール 7月29日(木)@9時30分から10時30分A10時45分〜11時45分。対象は、@4歳以上の未就学児と保護者A小学生。先着で@6組A8人。費用は500円。申込みは、7月11日9時30分から窓口 A夏休み・小学生陶芸教室 ?約1sの粘土を使って、お皿、器、置物など自由に作品を作ります 7月31日、8月14・21日の土曜日〈全3回〉10時から12時。対象は、小学生。先着10人。費用は 800円持ち物は、エプロン、手ふきタオル。申込みは、7月11日9時30分から窓口   B矢向パソコン相談 8月11日(水)13時30分から16時。対象は、成人。先着10人(1人30分)。申込みは7月11日9時30分から電話   C矢向子育て相談 7月15日から8月5日の毎週木曜日@10時から10時45分A11時から11時45分。対象は、未就学児と保護者。先着各7組。申込みは当日直接   D絵本とわらべうたであそぼ! 7月21日(水)10時30分から11時。対象は、未就学児と保護者。先着7組。申込みは当日直接 白幡公園こどもログハウス ピッコロ 郵便番号230-0077 東寺尾2-12 電話・FAX582-9944 休館日は第2第4月曜 @ピッコロのわくわく夏休み 工作・クイズなど週替わりで楽しめるイベントがあります。詳細はHP、館内掲示でご確認ください 7月27日(火)から8月22日(日)10時〜16時。対象は、中学生以下。先着工作のみ各20人。申込みは当日直接 Aおはなし会 絵本、紙芝居、手遊びなど 7月21日(水)11時から11時20分。対象は、未就学児と保護者。先着10組。申込みは当日直接 馬場花木園 郵便番号230-0076 馬場2-20-1 電話・FAX585-6552 休園日は第3火曜。 @園内ガイド 7月24日(土)13時から14時(雨天決行)。申込みは当日直接  A打ち水と梅シロップの提供 8月1日(日)11時から。会場は、馬場花木園内古民家(旧藤本家住宅主屋) 鶴見図書館 郵便番号230-0051 鶴見中央2-10-7 電話502-4416 FAX504-6635 休館日は月1回。 @大人のための朗読ライブラリー ?朗読グループ「トネリコ」による小説などの朗読です 8月11日(水)14時から15時30分。対象は、18歳以上。先着10人。申込みは7月28日9時30分から電話か窓口   A大人のための朗読サロン ?朗読グループ「NEXUS(ネクサス)」による朗読会です 8月21日(土)14時から15時。対象は、18歳以上。先着10人。申込みは8月6日9時30分から電話か窓口 B求む!1日図書館員 ?普段見ることのできない図書館でのお仕事を体験してみよう! 8月@4日(水)A5日(木)10時から12時。対象は、@小学校1・2年生A小学校3年生から6年生。先着各5人。持ち物は、筆記用具。申込みは7月21日9時30分から電話か窓口 駒岡地区センター 郵便番号230-0071 駒岡4-28-5 電話571-0035 FAX571-0036 休館日は第3月曜。 子供科学教室〜スクイーズ作品体験講座〜 7月29日(木)13時30分〜15時30分。対象は、小学3年生以上(小学1・2年は保護者同伴)。先着12人。費用は500円。申込みは、7月15日10時から窓口 鶴見スポーツセンター 郵便番号230-0004 元宮2-5-1 電話584-5671 FAX584-5673 ホームページ「横浜市鶴見スポーツセンター」で検索 鶴見スポーツセンターは、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場として使用されるため、令和3年5月1日(土)から当面の間、全館の利用を休止しています。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 ※Twitterで最新情報やお家でできる運動など発信しています。紙面には二次元コードがあります。 鶴見区社会福祉協議会 郵便番号230-0051 鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2階 電話504-5619 FAX504-5616 ホームページ「鶴見区 社協」で検索 善意銀行への寄付 【4月9日〜5月8日・敬称略】 株式会社マルハン鶴見店、吉兆グループ、ボーイスカウト横浜17団 吉泉弘雄 健(検)診・教室の日程。 原則として、7月11日から8月10日の予定。場所の記載がないものは区役所1階福祉保健センター(健診会場)で実施。 予約制のものは電話かファクスでの予約が必要です 予約・問合せ こども家庭係 電話510-1850 FAX510-1887  こども家庭係から3つの項目についてお伝えします。 乳幼児健診、詳細は対象者へお送りする個別通知をご確認ください。 4か月児 7月13日・20日、8月3日の火曜日 【1部】8時50分〜9時20分【2部】10時〜10時20分 1歳6か月児 7月16日、8月6日の金曜日【1部】8時50分〜9時20分【2部】10時〜10時20分 3歳児 7月15日、8月5日の木曜日【1部】12時50分〜13時20分【2部】14時〜14時20分 乳幼児・妊産婦歯科相談(未就学児、妊産婦)予約制。 7月16日(金) 13時30分〜15時受付 母親・両親教室 全3回。対象は安定期(5か月から9か月)の妊婦。※3回目はプレパパにおすすめ。予約制。 @8月2日(月)午前 A16日(月)午前 B31日(火)午前9時45分〜11時30分(9時30分から受付)  予約・問合せ 健康づくり係 電話510-1832 FAX510-1792 健康づくり係から5つの項目についてお伝えします。 こどもの食生活相談 予約制。 離乳食やこどもの食生活についての個別相談 7月27日(火)、8月5日(木)9時〜・10時〜・11時〜 会場は区役所2階栄養相談室 離乳食教室 対象は7ヶ月から9ヶ月児の保護者。予約制。 2回食からの離乳食のすすめ方の話。調理実演など。 8月24日(火)@13時15分〜14時15分A14時45分〜15時45分※保護者のみの参加も可 会場は区役所2階栄養相談室。先着各回10組。申込みは8月2日8時45分から電話 親子わくわく歯っぴい(ハッピー)講座 対象は6か月から1歳1ヶ月未満の乳幼児と保護者。予約制。 むし歯予防、歯みがきの話、歯周病セルフチェックなど。 8月6日(金)受付@13時30分〜13時45分A14時15分〜14時30分 先着各8組※個別対応。申込みは7月12日8時45分から電話 食生活・禁煙・健康相談。予約制。 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 7月12日(月)9時〜・10時〜・11時〜、8月5日(木)13時〜・14時〜・15時〜 食生活・禁煙・健康相談。予約制。 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 6月21日月曜9時から・10時から・11時から、7月1日木曜13時から・14時から・15時から 予約・問合せ 障害者支援担当 電話510-1848 FAX510-1897 障害者支援担当から1つの項目についてお伝えします。 依存症問題を抱える家族学習会 対象はアルコール、薬物、ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族。予約制。 専門家などを書き込んだグループ相談。 8月3日(火)14時〜16時。会場は区役所1階 母子健康相談室 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談。予約制。 7月14日(水)14時〜16時 。場所は区役所3階3番 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。 詳細は健康づくり係 (510-1832)までお問い合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人・・・「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください。 A生活保護世帯の人・・・「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください。 B中国残留邦人支援給付制度が適用される人・・・「本人確認証」をお持ちください。 C上記の@からBを除く70歳以上(2022年4月1日時点)の人・・・健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください。 D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人・・・あらかじめ健康づくり係(510-1832)で減免申請を行ってください。 欄外情報 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所 郵便番号230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 電話510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2021年6月1日現在の人口29万7176人、世帯数14万6377世帯。 鶴見区Twitter 誌面にはTwitterのマークと二次元コードがあります。 広報横浜鶴見区版はこちらから。ホームページ「広報よこはま鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 区役所からの情報は鶴見区ホームページもご確認ください。ホームページ「横浜市鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 鶴見の魅力スポットを探せるデジタル観光マップはこちらから。市民には二次元コードがあります。 編集発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 電話045-510-1680 FAX045-510-1891 鶴見区Twitter 誌面にはTwitterのマークと二次元コードがあります。 広報横浜鶴見区版はこちらから。ホームページ「広報よこはま鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 区役所からの情報は鶴見区ホームページもご確認ください。ホームページ「横浜市鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 鶴見の魅力スポットを探せるデジタル観光マップはこちらから。市民には二次元コードがあります。 編集発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 電話045-510-1680 FAX045-510-1891