行ってみたい鶴見あの場所こんな場所6 入船公園。例年、秋には鶴見臨海フェスティバルや鶴見うちなー祭で賑わう入船公園の自由広場。 今年はコロナ禍でイベントは中止ですが、密を避けるには十分な広さと快適な空間がここにはあります。 子どもたちに人気のヤギ園長も皆様の来訪をお待ちしています。 弁天町3−1写真広々とした明るい緑の芝生の自由広場。広場の向こうは緑濃い樹木の林で、空は青空に白い雲。 向かって右下には白いヤギの写真が合成されています。写真に、コメントの書き込み二つ。 一つ目は緑の林をさして広大な自由広場のほか、園内には野球場やテニスコート、ドッグランもあるよ。二つ目、白いヤギからヤギ園長も待ってるメエ。 トピックス 今年のうちなー祭はお家で楽しむ。ウィズコロナの鶴見うちなー祭。オンライン開催。 2020年11月8日日曜毎年入船公園で開かれる鶴見うちなー祭。今年は感染症拡大防止の観点からオンラインで開催します。 会場に行かずとも、自宅で沖縄の風を感じられます。ぜひご視聴ください。 写真鶴見うちなー祭実行委員長しもさとゆうたさん。オレンジ色のTシャツ姿で、沖縄の三味線三線を持って笑顔でポーズを取っています。 コメント今年はオンラインで開催。スマホやパソコンから誰でもどこでも参加できます。 ホームページ鶴見うちなー祭で検索写真4枚。1枚目。エイサー舞踊三線の生演奏。 エイサーのステージです。二枚目みんなで弾こう。鶴見1000人三線。3枚目。沖縄からの応援動画を配信。 4枚目。沖縄ラジオ体操。みんな楽しそうに体を動かしています。 問い合わせ鶴見うちなー祭実行委員会。電話582−8186ファクス834−5065 1今年も鶴見の秋は、文化芸術に親しむ鶴見区民文化祭。 今年も、区内各所で文化芸術に親しめる鶴見区民文化祭が開催されます。 感染症拡大予防の観点からご来場の際はマスクの着用や手洗いなど各会場の指示に従った対策にご協力ください。 鶴見公会堂豊岡町2−1フーガ1の6階。 芸能の集い11月8日日曜写真芸能の集い 鶴見区役所1階区民ホール 郷土史展10月6日火曜から9日金曜最終日、15時まで 児童作品展。11月11日水曜から13日金曜最終日、15時まで。 鶴見中央コミュニティハウス。鶴見中央1−31−2シークレイン内。 区民作品展。書道、俳画、手工芸、絵画、水石、盆石11月13日金曜から15日日曜最終日は15時30分まで。 鶴見区民文化センター、サルビアホール鶴見中央1−31−2シークレイン内 盆栽山野草展。10月23日金曜から25日日曜初日13時から最終日16時まで。 写真盆栽山野草展。花瓶に花や緑を生けた作品の数々です。 鶴見書人会役員展、11月19日木曜から23日月曜祝日初日13時から最終日15時まで。 フラワーアレンジメント。12月4日金曜から6日日曜 邦楽の集い12月6日日曜 邦楽の集いは有料イベントです。費用は鶴見区文化協会にお問い合わせください。 問い合わせ鶴見区文化協会。火曜から金曜。10時から16時。電話、ファクス582−0881。 2トコジラミ、知っていますか。部屋で黒い点を見たら要注意。 別名南京虫とも呼ばれるトコジラミは通常、畳の裏や布団の縫い目。家具の隙間など光の当たらない場所に隠れ、暗くなると出てきて、人や動物の血を吸います。 繰り返し刺されることで、アレルギー反応が起き、痒くなります。写真成虫は5ミリから8ミリ 写真提供、一般財団法人日本環境衛生センター 存在を確認するには。体が小さく、明るい場所に出てこないトコジラミを見つけるのは難しいですが、 壁の角や布団の縫い目本の中などに、黒ゴマのような黒褐色の点、血糞を発見したらトコジラミを疑ってください。 トコジラミを家に持ち込まないには外出先やホテルなど特に海外の部屋では荷物を床に直接置かないようにしましょう。 旅行に使ったカバンや中古の家具などを購入した際は、必ず中身を確認しトコジラミがいないか確認しましょう。 トコジラミに関するご相談は、区役所環境衛生係へご連絡ください。駆除方法や駆除業者についてご案内します。 問い合わせ区役所環境衛生係。電話510−1845ファクス510−1718 3秋から冬にかけて流行。ノロウイルスによる食中毒。 ノロウイルスによる食中毒は、年間を通し発生しますが、特に秋から冬に流行するとされています。 ノロウイルスは感染力が非常に強く、食品から人だけでなく、人から人にうつるという特徴があります。 また、ノロウイルスには、特効薬やワクチンがないため、予防がとても大切です。 家庭でできる予防のポイント。イラストとともに三つのポイントを解説しています。 1手洗い。 帰宅後、調理前後食事前トイレ後は必ず石鹸で手を洗いましょう。ウイルスの除去には2度洗いが効果的です。 2加熱。 二枚貝はノロウイルスを内臓に溜め込む特徴があります。85度から90度で1分半以上加熱することで、ノロウイルスは感染力を失うため、 牡蠣、あさり、ハマグリなどを食べる際は中心部までしっかり加熱しましょう。 3消毒。 ノロウイルスは新型コロナウイルスとは異なり、アルコール消毒による効果がありません。 調理器具などの消毒には熱湯または次亜塩素酸ナトリウム消毒液を使いましょう。 問い合わせ区役所食品衛生係。電話510−1842ファクス510−1718 4みんなで乗って支えよう。バス路線の維持にご協力ください。 区内を走る路線バスは市民の生活交通として日々運行されています。その中でも、これからお伝えする路線は、市民の皆様の税金で赤字分を補填し、運行しています。 しかし、利用者が極端に少ない。また、収支が極端に悪い場合は、路線再編や減便などの対象となります。 路線を存続するために、また、赤字補填額を減らすためには、皆様のより一層の利用が欠かせません。 バス路線維持のためにも、お出かけの際にはバスを利用するようご協力をお願いいたします。 区内の対象生活バス路線。臨港鶴11系統。鶴見駅東口〜三角〜末吉橋西詰〜江ケ崎 市営17系統。鶴見駅前〜大黒ふ頭〜鶴見駅前市営18系統。生麦〜鶴見駅前〜本宮〜矢向駅前 市営27系統。鶴見駅前〜寛政〜安善町詳細は横浜市生活交通バス路線維持制度で検索 問い合わせ制度に関すること。道路局企画課電話671−3800 運行に関すること。交通局、路線計画課。電話671−3194 川崎鶴見臨港バス株式会社神明町営業所電話044-533−3111。 5コロナ禍が長引く中、心の健康は大丈夫ですか。 昨今、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、私たちの暮らしは今までにない制約を強いられています。 そんなストレスの多い状況下で気分がすぐれない、意欲が出ないなど体調に変化がある場合は早めの受診が必要です。 こうした心や体の不調は放っておくと徐々に心身をむしばみ、さらに悪化する場合もあります。主な症状として、気分が落ち込み、何をしても楽しく感じない、 いろいろなことに関心を持てない。よく眠れない。何を食べても美味しくないなど。 健康時の憂鬱な気分との違いはその状態が長く続き、生活に支障をきたすほど辛く感じることです。 おかしいな。今までと違うな、など、体調に変化を感じたときは早めにかかりつけ医か専門医にご相談することをおすすめします。 問い合わせ区役所健康づくり係。電話510−1827ファクス510−1792 6タバコが原因の火災が急増中。住宅用火災警報器は設置済みですか。 今年区内ではタバコによる火災が多く発生しています。火災全般では昨年同時期に比べ減少しているものの住宅火災は増加傾向にあります。 また、死者についても、総数8人全てが住宅火災によるもので、うち1人が65歳以上の高齢者世帯。どの世帯も住宅用火災警報器が未設置という状況でした。 火災の発生を警報音や音声で知らせる住宅用火災警報器は全世帯への設置が義務付けられています。 特に高齢者世帯や、まだ設置していないご家庭は、今すぐに設置しましょう。 すでに設置済みのご家庭は定期点検をするほか、約10年ごとに本体一式を交換することをおすすめします。 住宅用火災警報器を持った白い鳥頭に緑のカエルの帽子をかぶっています。 問い合わせ鶴見消防署、総務予防課。電話、ファクス、503−0119 コラム ほんのひととき、鶴見図書館から。 ここでは鶴見図書館の司書がおすすめする書籍。一般児童書をご紹介します。 一般 ゼンリン住宅地図とネット地図の秘密。 誰もがお世話になっている住宅地図やカーナビ地図はどのように作られているのでしょうか。 また、被災地において住宅地図が果たした役割や、これからの時代の地図についてなど興味深い話題が満載です。 内田宗治著実業之日本社発行。 児童 図書館ラクダがやってくる。 子どもたちに本を届ける世界の活動。図書館から遠い地域に本を積んでラクダがやってきます。 ラクダの他にも手押し車や船、ロバやゾウまで。紛争地帯には薬も届けます。 13の国と地域で活躍する移動図書館とそれを待つ人々の笑顔をご覧ください。 マーグリート・ルアーズ著齊藤ただし訳さ・え・ら書房発行 特集 本の悩み、お伺いします! 秋といえば読書。でも、何から読んでいいか分からない、調べ方がわからないなど、本に関する悩みは人それぞれ。 6人の区民の皆さんに、本に関する悩みを話してもらい、鶴見図書館の司書がアドバイスします。 イラストで書かれた区民の質問に対し、写真の司書が答える形で紹介されています。 司書ってどんな職業 公共図書館などで本の選定や発注管理貸出業務読書案内などを行います。資格を必要とする専門性の高い職業です。 読書したいけれど、何から読めばいいかわからなくて。 これで解決。 展示コーナーを参考にする。 鶴見図書館には、月替わりで本を紹介する展示コーナーがあります。読む本に迷ったら、ぜひ参考にしてください。 これで解決。 「図書館の本棚から」をチェックする。市ホームページにて毎月各図書館の司書が市立図書館で所蔵している本を紹介しています。 写真鶴見図書館司書政岡和佳青いエプロン姿で手を振る政岡さんから吹き出し、ぜひ参考にしてください。 私の好みに合う小説はあるかしら。 メガネをかけたご婦人のイラストから吹き出し、推理小説が好きとコメントがあります。 これで解決。 司書に相談する。 今までに読んだ好きな作家やジャンルなどを聞き取った上でお好みに合いそうな本を紹介します。 貸し出し中の本は予約して取り寄せることもできます。 写真鶴見図書館司書碓井恵子電話の受話器を耳に当てている碓井さんから吹き出し、電話でも受け付けています。 鶴見区の歴史について調べたいのですが、どうやって資料を探せばいいですか。 これで解決。 レファレンスを申し込む。 レファレンスとは、図書館の資料を使った調査や資料情報探しのお手伝いをするサービスです。 図書館の窓口や電話、郵送、メールで受け付けています。また、横浜市立図書館の蔵書検索ページから過去のレファレンス事例を閲覧することができます。 こちらも参考にしてみてください。 これで解決。 調査のミカタをみる 調べ物をする際に役立つように、調べ方のヒントやテーマ別の図書リスト蔵書検索では探しにくい資料の目録を市ホームページに掲載しています。 詳細はこちら。 写真鶴見図書館司書橋本有香子 青いエプロン姿の笑顔の橋本さんから吹き出し、調べものをお手伝いします。 子どもにどんな本を選んであげればいいでしょうか。 これで解決。 つるぽんセットを借りる。 お子さんの年齢や成長、個性に合わせて司書が選んだ本のセット。つるぽんセットの貸し出しをしています。 乳幼児向けから中学生向けまでご用意しています。 1セットは3冊で貸出期間は2週間です。電話502−4416でご予約ください。 つるぽんセットの例。3冊1セットになった本の写真とともに紹介しています。 写真鶴見図書館琴寄紀子 絵本を持って微笑む琴寄さんから吹き出し、お子さん一人一人に合わせてご用意します。 日本語の勉強がしたいです。 私の国の言葉の本を読みたいです。 これで解決。 図書館で外国語の本や雑誌を借りる。 鶴見区は外国に繋がる人が多く住んでいるため、鶴見図書館には英語、スペイン語、ポルトガル語、韓国朝鮮語、中国語、ベトナム語などの本や雑誌があります。 日本語能力試験のテキストも借りることができます。3冊の絵本を持つ奥津さんから吹き出し、身近に外国に繋がる人が居たらお伝えください。 メッセージ ぜひ気軽に図書館へ。鶴見区では、乳幼児から高齢者までの幅広い世代や外国に繋がる人など全ての区民が読書に親しむことのできる環境作りを目指しています。 区民の皆さんが読書に親しむ機会を増やしていけるよう日々工夫をしていますので、ぜひ図書館をご利用下さい。 写真鶴見図書館館長松崎善夫グレーのジャケット姿の松崎さんから吹き出し、お困りのことがあったら、気軽にお声がけください。 開館時間火曜から金曜9時30分から19時。土曜から月曜。祝休日。9時30分から17時。 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、サービスの内容を変更する場合があります。 事前にホームページ等でご確認ください。休館日はこちら。 お願い図書館に来館される皆様へ。 鶴見図書館マスコットキャラクターつるぽんから吹き出し、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください。 イラストとともに紹介しています。 事前の検温。 発熱等体調が悪い場合は、来館をご遠慮下さい。 マスクの着用 飛沫の拡散を防ぐためにマスクを着用してください。手指の消毒。2階入り口付近に置いてある消毒液をご利用ください。滞在時間の短縮。 長時間の閲覧をせず滞在時間は短めにお願いします。 お知らせ ツイッターで図書館探検。区のマスコットキャラクターのワッくんが、鶴見図書館を探検する様子を、 鶴見区区政情報ツイッター。で10月にツイートします。借りて見たい本のコーナーが見つかるかも。 ぜひこの機会に、鶴見区区政情報ツイッターをフォローしてください。区民生活に役立つ情報を日々発信しています。 問い合わせ鶴見図書館鶴見中央2−10−7電話502−4416ファクス504−6635 7減らそう食品ロス。 使いきれない食品はフードドライブへ。市内での食品ロス量は年間約9万4000トン。 食品の廃棄などによる二酸化炭素の排出で地球温暖化の進行が懸念されています。 鶴見区では食品ロスを減らすため、家庭で使いきれない食品を集めて必要としている人へ届けるフードドライブを進めています。 できるだけ食品を使い切り、もし余ったらフードドライブをすることで食品ロスを減らすだけでなく、食を通じて地域で助け合う好循環を生み出していきましょう。 フードドライブに取り組んでいる婦人部の皆さんにインタビューしました。 写真松崎和江さん。 親指を立て、いいねのサインをして微笑む松崎さんです。 食べきれず余ってしまいそうなものを近所の人におすそ分けすることがあります。 食品ロスをなくすためにいろんな手段で取り組んでいきたいです。 写真名須川千賀子さん。 親指を立て、いいねのサインをして微笑む名須川さんです。 私はもらい物で食べきれなかったうどんを寄付しました。捨てるのはもったいないけど…というものを必要としている人に届けられるのが良いですね。 写真西川範子さん。 親指と人さし指を輪にしてOKのサインをして微笑む西川さんです。 もっと回収場所が増えて食品を持ち込みやすくなるなど、将来的には誰もが気軽に寄付できる世の中になるといいなと思います。 区内でフードドライブを行える場所が増えました。 区役所資源循環局鶴見事務所小野町39鶴見区社会福祉協議会鶴見中央4−37−37-2階。 これからお伝えするのが新たに増えた場所です。 イトーヨーカ堂鶴見店鶴見中央3−15−30 ユーコープミアクチーナ末吉店上末吉2−12−24。 ユーコープ岸谷店岸谷3-13-5。 ユーコープ馬場店馬場4−37−10 なお、ユーコープ岸谷店と馬場店は10月1日から31日限定です。 横浜スリムマスコットイーオから吹き出し、賞味期限が2ヶ月以下のもの、精製品や酒類はご遠慮ください。 寄附をいただいた食品はこんなに役立っています。 7月から区役所に常設している回収箱には2ヶ月で283個。81キロもの食品が集まりました。 区役所に集まった食品は鶴見区社会福祉協議会を通じて必要としている人へ届けられれます。 新型コロナウイルス感染症の影響で生活にお困りの人や、外国籍の人を支援する団体へ提供しました。 食品を受け取った皆様からたくさんの感謝の声をいただいています。10月は食品ロス削減月間です。寄付される食品が増えると多くの人への支援に繋がります。 皆様のご協力をお待ちしております。 問い合わせ区役所資源化推進担当。電話510−1689ファクス510−1892 8。特技や知識、経験を生かしたい人大募集。 あなたも生涯学習ボランティア人材バンク鶴見人ネットに登録してみませんか。 鶴見人ネットとは趣味や特技を生かしたボランティア活動をしている人に事前に登録いただき、施設、地域団体、学校などに紹介することで、 地域の役に立ちたいという思いを持った人を応援するシステムです。 演奏者、パフォーマー学習会や講座の講師、マジックから食育まで現在様々なジャンルの人が登録しています。 鶴見人ネットに登録したい人、紹介を希望される団体の人はぜひ一度、鶴見区民活動センターにお問い合わせください。 詳細はホームページ鶴見人ネットで検索 ご利用例。写真3枚で紹介しています。 1枚目。イベントなどでの落語の披露も。写真は風月亭花鳥さん。 2枚目お子様向けのパフォーマーも多数。写真は山下恵市さん。腹話術を披露する山下さんです。 3枚目。マジックショーは老若男女に大人気。 写真はうらしマジックさん。問い合わせ区民活動センター。 電話510−1694ファクス510−1716 イベントなどは中止延期となる場合がありますので事前に問い合わせ先へご確認ください。 催し案内。 第4回鶴見MACHI塾。全6回。区民が語る鶴見の歴史。古墳、庚申塔、石橋が語る駒岡を知る。 10月28日水曜18時から19時30分開場17時30分 受講方法は会場受講またはオンライン受講の選択が可能。鶴見区民活動センター。 区役所2階。成人 @会場受講。抽選20人。17時以降は夜間入り口を利用。Aオンライン受講。定員なし。申し込み。 @10月21日までに窓口か電話かファクスかメールA10月21日までにEメール申し込み問い合わせ。 鶴見区民活動センター。電話510−1694ファクス510−1716Eメール 行政書士相談。 各種許認可手続きや行政に提出する書類や契約書の書き方成年後見制度。 エンディングノートなどについて相談ができます。電話相談となる予定です。利用方法はお電話にてお問い合わせください。 10月12日月曜13時から15時。15日木曜10時から12時。 当日直接 申し込み問い合わせ。区役所広報相談係。電話510−1680ファクス510−1891 学びや暮らしに生かすオンライン会議体験ワークショップ。 11月11日水曜14時から16時。開場13時30分鶴見区民活動センター。 区役所2階。オンライン会議(Zoom)が初めての区民。抽選で10人。 申し込み。10月21日までに必要事項、年齢を記入して、Eメール 申し込み問い合わせ。鶴見区民活動センター。電話510−1694ファクス510−1716Eメール ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談予約制 。引きこもり、無業、不登校などの困難を抱える若者の専門相談です。 毎月第2第4水曜。13時30分から16時20分1回50分区役所3階。 市在住のおおむね15歳から39歳の本人、家族、支援者、地域の人。 申し込み。事前に電話 申し込み問い合わせ。区役所こども家庭係電話510−1840ファクス510−1887 司法書士による無料法律相談会。 相続、遺言、贈与、不動産登記成年後見など法律問題についてお答えします。 当日はマスクの着用と氏名連絡先の記入が必要です。 10月21日水曜18時30分から20時30分。 受付は18時30分から19時30分 鶴見公会堂豊岡町2−1フーガ1 6階。先着8人。 当日直接問い合わせ神奈川県司法書士会。電話641−1372ファクス641−1371 鶴見区医師会公開勉強会。その人生会議、大丈夫ですか。元気な人にこそ考えてほしい。もしものための話し合い。 人生会議とは、もしものときのためにあなたが望む医療やケアについて前もって考え 家族等や医療、ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みのこと。 厚生労働省のホームページよりWebでの開催となり、予約制となります。 講師iACP共同代表、原澤慶太郎先生。11月21日土曜14時から15時30分 18歳以上で、インターネット環境が整っている人。 先着100人。申し込み。10月11日9時から必要事項、メールアドレスを明記してEメール。 申し込み問い合わせ鶴見区医師会在宅医療連携拠点。電話503−1289ファクス503−1266Eメール 施設からのお知らせ 詳細は各施設にお問い合わせください。 鶴見中央コミュニティハウス 郵便番号230−0051鶴見中央1−31−2シークレイン内。電話511−5088ファクス511−5089休館日、第三水曜 1ストレッチ&リンパマッサージ2 シューズ不要。11月24日12月8日15日。令和3年1月12日19日の火曜全5回。17時50分から18時50分成人先着12人。1500円。 申し込み。10月27日10時から電話。 2親子ゆとり広場 お話会&相談会。手遊び絵本読み聞かせ、パネルシアター10月20日火曜10時から12時。 未就学児と保護者。先着5組。当日直接 潮田公園コミュニティハウス 郵便番号230−0037。向井町2−71-2。潮田公園内。電話511−0880ファクス511−0851休館日第2月曜。 2から5の申し込みは10月11日9時30分から窓口。電話は10時から。 1子どもと若者の広場 10月11日25日11月8日の日曜。13時から16時。18歳以下。当日直接 2ペーパークラフトでお花作り 菊の花。10月26日月曜9時30分から12時。成人先着10人。300円。 3着物のリフォーム 11月10日17日24日。12月1日の火曜。全4回。10時から12時。成人先着8人。2500円 4集まれ潮田キッズ 11月8日日曜10時から12時。小学生以下。未就学児は保護者同伴。先着20人。 5スマイル健康体操 10月22日木曜13時30分から15時。成人先着10人。 寺尾地区センター。 郵便番号230−0076馬場4−39−1電話584−2581ファクス584−2583休館日は第4月曜。 1絵手紙で書く年賀状とカレンダー 11月17日12月8日の火曜、全2回。13時から15時。成人先着12人。500円。申し込み。10月27日10時から、窓口電話は28日から。 2手芸で友達作り。冬にお出かけ帽子制作。 11月2日9日の月曜、全2回。10時から12時。成人先着10人。1500円。申し込み。10月12日10時から、窓口電話は13日から。 3着物からリメイク講座 11月5日から26日の毎週木曜全4回。10時から12時。成人先着10人。1800円。申し込み。10月15日10時から、窓口電話は16日から。 4藍染め教室。 11月14日土曜10時から12時。成人先着12人。1000円。申し込み。10月17日10時から、窓口電話は18日から。 5子どもと若者の広場遊び場。 10月17日土曜13時から17時。18歳以下。当日直接 6おもちゃ病院 10月17日土曜10時から15時。小学生以下先着12人。1人1点。申し込み。10月11日10時から、窓口電話は12日から。 7子育て相談 毎週水曜@10時から10時50分。A11時から11時50分お子さんと保護者。当日直接 鶴見図書館 郵便番号230−0051鶴見中央2−10−7電話502−4416ファクス504−6635休館日月1回。 絵本とわらべうたのおはなし会 10月27日火曜10時30分から11時。0歳から3歳児と保護者。申し込み。10月13日9時30分から窓口か電話。 生麦地区センター 郵便番号230−0052生麦4−6−37。電話504−0770ファクス504−2662休館日、第三月曜 1スマホ講座 スマホの基本と便利なアプリ 11月12日木曜13日金曜14日土曜15日日曜全4回。13時30分から16時。成人先着15人。2000円。申し込み。 10月12日9時30分から窓口電話は13時から。 2羊毛フェルトのブローチ 10月30日金曜13時から16時。成人先着10人。500円。申し込み。 10月11日9時30分から窓口電話は13時から。 3俳句を作りましょう 10月27日11月24日12月15日の火曜。全3回。13時から16時。 成人先着9人。1500円。申し込み。10月13日9時30分から窓口電話は13時から。 4布を巻いて作るクィリングのネックレス 11月10日火曜13時から15時30分成人先着10人。 300円。申し込み。10月14日9時30分から窓口電話は13時から 5はなしのお宿 11月5日木曜11時から11時30分未就園児と保護者。先着10組。 当日直接6生麦子育て相談。毎週火曜11月3日は除く。10時から12時。未就園児と保護者。先着4組。当日直接 老人福祉センター、横浜市鶴寿荘 郵便番号230−0076馬場4−39−1。電話584−2581ファクス584−2583休館日、第4月曜。 歴史講座。温故知新わがまち探訪 11月5日から12月3日の毎週木曜全5回10時から12時。60歳以上。先着25人。2000円。申し込み。10月15日10時から、窓口電話は16日から。 駒岡地区センター 郵便番号230−0071駒岡4−28−5。電話571−0035ファクス571−0036休館日は第3月曜 1スマートフォンタブレット講座 11月2日月曜3日火曜祝日4日水曜全3回。13時30分から16時30分成人先着8人。3000円。持ち物自分のスマートフォンかタブレット。申し込み10月20日10時から、窓口 2小さなポーチ作り 10月30日金曜10時から12時30分成人先着6人。申し込み。10月16日10時から、窓口 矢向地区センター 郵便番号230−0001矢向4−32−11電話573−0302ファクス573−0304休館日。 第2月曜。 1誰でも楽しくすぐに描ける福文字を使った絵手紙教室 11月19日12月17日。令和3年1月21日の木曜。全3回。10時30分から12時。成人先着10人。 2000円。申し込み。10月19日9時30分から窓口 2矢向子育て相談 10月15日から11月5日の毎週木曜。@10時から10時45分。A11時から11時45分。未就学児と保護者。先着各5組。当日直接 鶴見区民文化センター、サルビアホール 郵便番号230−0051鶴見中央1−31−2シークレイン内。電話511−5711FAX511−5712休館日は第3水曜ホームページサルビアホールで検索 1サルビアプレミアムクラシックオーケストラの首席Vol.1石井敦ファゴットリサイタル。 神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ファゴット奏者によるリサイタル。 令和3年1月31日日曜14時から16時。未就学児不可。先着50人。4500円。申し込み。10月24日10時から、窓口電話は14時から。 2私はピアニスト11月開催。ホールでグランドピアノを弾いてみませんか。 11月9日月曜10日火曜10時から20時。一枠約1時間。それぞれ10人。申し込み。 10月26日までに申込書に必要事項を記入の上、窓口かFAXまたはホームページ18歳未満は保護者の承諾書か付き添いが必要。 地域子育て支援拠点わっくん広場 郵便番号230−0062。豊岡町38−4電話582−7590FAX582−7591休館日。 日曜月曜祝日。横浜子育てサポートシステム。お子さんを預ける人大募集。常時地域ぐるみでの子育て支援を目指しています。 出張入会説明会もご相談ください。問い合わせ横浜子育てサポートシステム鶴見区支部電話582−7610 子育て支援拠点。わっくん広場わっくん広場サテライトでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご利用組数を制限しています。 詳しくはホームページまたはツイッターをご確認ください。 馬場花木園 郵便番号230−0076馬場2−20−1。電話、ファクス、585−6552休園日、第三火曜 1第2回茶道体験教室 10月24日土曜11時から15時。先着20人。400円。当日直接 2園内ガイド花の見頃見どころを案内します 10月24日土曜13時から14時。当日直接 3重陽の節句 古民家で開催。10月25日日曜14時から16時。先着20人。400円。申し込み。10月11日9時から窓口か電話。 4第3回園芸講座会 11月7日土曜13時から15時。先着100人。1000円。申し込み。10月11日9時から。窓口か電話。 入船公園 郵便番号230−0044弁天町3−1電話、FAX、501−2343休園日無休。 1健康ノルディックウォーク教室 10月13日20日27日の火曜。10時から11時。持ち物運動できる服装、ポール貸し出しあり、先着15人。当日直接 2健康グラウンドゴルフ教室 10月12日月曜19日月曜23日金曜26日月曜30日金曜11月2日月曜9時から11時。100円持ち物クラブボール。 クラブ貸し出しあり、先着15人。当日直接 3健康遊具教室 公園にある健康遊具の活用法10月24日土曜10時から11時。持ち物運動できる服装、当日直接 潮田地区センター 郵便番号230−0048本町通り4−171−23電話511−0765ファクス511−0760休館日、第4月曜。 1クリスマス羊毛リース作り。 11月5日12日の木曜、全2回。13時30分から16時。成人先着10人。1000円。申し込み。10月11日9時30分から窓口電話は12日から 2お正月小物作り〜丑〜。 11月20日金曜13時から15時30分成人先着8人。800円。持ち物、裁縫道具。申し込み。10月12日9時30分から窓口電話は13日から。 3潮田子育て相談。 10月14日から11月4日の毎週水曜。@10時からA11時から。未就園児と保護者。当日直接 4潮田はなしのお宿。 10月15日木曜11時から11時30分未就学児と保護者。当日直接 5けん玉道場。 10月18日日曜10時から12時。当日直接 末吉地区センター 郵便番号230−0011上末吉2−16−16電話572−4300ファクス586−1229休館日、第4月曜。 1お月見コンサート。 秋の琴二重奏。お琴の演奏会第2弾。10月24日土曜11時から12時。当日直接 2ワークショップ祭。 11月1日日曜11時から15時。300円から。当日直接 3土曜オメザゆるストレッチ。 10月17日、31日。11月7日の土曜。9時30分から10時30分。成人先着各30人。 各300円。持ち物飲み物、汗拭きタオル。当日直接 4子どもと若者の広場遊び場in末吉。 11月7日土曜13時から18時。18歳以下。先着20人。当日直接 5ワクワクお話ポケット。 絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど。10月15日木曜10時30分から11時30分未就園児と保護者。先着7組。当日直接 6末吉本の修理屋さん。 10月14日水曜13時30分から15時。先着10人。当日直接 7おもちゃの病院 10月25日日曜10時から12時。先着10人。当日直接 白幡公園こどもログハウスピッコロ 郵便番号230−0077東寺尾2−12。電話FAX582−9944休館日、第2第4月曜。 1ハロウィーンキャンディボックス ハロウィーンのシールを貼ってキャンディボックスを作ろう。 10月24日土曜25日日曜10時30分から13時30分中学生以下。先着20人。当日直接 2お話会。絵本や紙芝居、手遊びなど。 10月16日金曜11時から11時20分未就学児と保護者。先着10組。当日直接 鶴見区社会福祉協議会郵便番号230−0051鶴見中央4−37−37リオベルデ鶴声2階。 電話504−5619FAX504−5616ホームページ鶴見区社協で検索善意銀行への寄付。 7月15日から8月14日、敬称略吉兆グループ。匿名。 検診・教室の日程 原則として、10月11日から11月10日の予定。場所をお伝えしないものは区役所1階福祉保健センター、健診会場で実施。 予約制のものは電話かファクスでの予約が必要です。 予約問い合わせ。子ども家庭係 電話510−1850ファクス510−1887 子ども家庭係から三つの項目についてお伝えします。 乳幼児健診。 詳細は対象者へお送りする個別通知をご確認ください。 4ヶ月児10月13日、20日、11月10日の火曜。 一部8時50分から9時20分。2部10時20分から10時40分。 1歳6ヶ月児10月16日11月6日の金曜。 一部8時50分から9時20分。二部10時20分から10時40分。 3歳児10月15日11月5日の木曜。 一部12時50分から13時20分二部14時20分から14時40分 乳幼児、妊産婦歯科相談 未就学児、妊産婦。予約制。11月6日金曜13時30分から15時受付。 母親両親教室 予約制。全3回。安定期5ヶ月から9ヶ月の妊婦。3回目はこれからパパになる人におすすめ。 @11月2日月曜午後A16日月曜午前B25日水曜午前 午前9時45分から12時。9時30分から受付。午後13時30分から16時。13時15分から受付。 予約問い合わせ。健康づくり係。電話510−1832ファクス510−1792。 健康づくり係から四つの項目についてお伝えします。 子どもの食生活相談 予約制。離乳食や子どもの食生活についての個別栄養相談、10月27日火曜9時からと10時からと11時から。区役所2階栄養相談室 離乳食教室。 7ヶ月から9ヶ月児の保護者。予約制。2回食からの離乳食の進め方の話。調理実演など。 11月24日火曜@13時15分から14時15分A14時45分から15時45分。 区役所2階栄養相談室先着各回10組。申し込み。11月2日8時45分から電話。 親子わくわく歯っぴぃ講座 6ヶ月から1歳1ヶ月未満の乳幼児と保護者。予約制。虫歯予防歯磨きの話、歯周病リスクチェックなど。 11月5日木曜@9時30分からA10時30分から。 先着各回8組。申し込み。10月12日8時45分から電話。 食生活禁煙健康相談、予約制。生活習慣病や健康栄養禁煙に関する個別相談。 10月16日金曜11月17日火曜13時からと14時からと15時から。 予約問い合わせ。障害者支援担当。電話510−1848ファクス510−1897 障害者支援担当から二つの項目についてお伝えします。 依存症問題を抱える家族学習会。 アルコール、薬物、ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族。予約制。専門家などを囲んだグループ相談。 11月10日火曜14時から16時。南区役所3階302会議室。 鶴見区精神障害者家族会のぞみによる相談 予約制。10月14日11月11日の水曜14時から16時。区役所3階3番。 胃がん、肺がん子宮がん、乳がん、大腸がん、前立腺がん検診、PSA検査はお近くの協力医療機関で受診できます。 詳細は健康づくり係。電話510−1832までお問い合わせください。 次の人はがん検診検査の受診料が免除されます。 1後期高齢者医療制度が適用される人。後期高齢者医療被保険者証をお持ちください。 2生活保護世帯の人。休日夜間等診療依頼書をお持ちください。 3中国残留邦人支援給付制度が適用される人。本人確認証お持ちください。 4お伝えした1から3を除く70歳以上。2021年4月1日現在の人。健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください。 5市県民税非課税世帯均等割のみ課税世帯の人。あらかじめ健康づくり係。電話510−1832で減免申請を行ってください。