令和4年度鶴見区人権啓発講演会(講師:ダニエル・カール氏)
最終更新日 2022年12月26日
基本情報
イベント名
令和4年度鶴見区人権啓発講演会(講師:ダニエル・カール氏)
イベント概要
令和4年度鶴見区人権啓発講演会を開催します。
講師はダニエル・カール氏をお招きします。
テーマ「ダニエルが語る 多文化共生論」
高校時代の奈良県智弁学園や大学生時代の大阪府関西外国語大学での留学経験、京都二尊院のホームステイや佐渡島で文弥人形づかいの弟子入りなど、数々の来日経験で感じた「日本と外国の違い」や、来日した当初と現在の日本の比較、英語教育など、ダニエル・カール氏が経験したエピソードを中心に、外国人の人権、多文化共生についてお伝えします。
日時詳細
1.会場参加
令和5年3月6日(月曜日)午後1時30分から午後3時まで(開場:午後1時)
2.オンライン視聴(通信料自己負担)※講演会の様子を、後日動画で視聴することができます
令和5年3月20日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
開催場所詳細
鶴見区民文化センター サルビアホール
(JR京浜東北線・鶴見線「鶴見」駅東口、京急本線「京急鶴見」駅西口から徒歩2分)
※お車でのご来場はご遠慮ください。
参加方法
下記方法によりお申込みください。
申込詳細
1.会場参加
①電話 045-510-1653
②FAX 045-510-1889
③ご来庁 鶴見区役所総務課(5階5番窓口)
④横浜市電子申請・届出システム
下記申込フォームからお申込みください。
2.オンライン視聴
下記申込フォームからお申込みください。
費用
無料
対象者
どなたでもご参加いただけます。
主催
鶴見区総務課
申込フォーム
申込期間
令和5年1月10日(火曜日)から定員に達するまで
*ただし、一時託児が必要な場合には、1月31日(火曜日)までにお申込みください。
*「オンライン視聴」をお申込みの場合、申し込み後に配信URLをメールでお知らせいたします。
講師プロフィール
ダニエル・カール氏
◆略歴
高校時代、交換留学生として奈良県智弁学園に1年間在日。
大学生時代、大阪の関西外国語大学に4ヶ月学び、その後、
京都の二尊院に2ヶ月ホームステイ、佐渡島で4ヶ月文弥人形づかいの
弟子入りをした。大学卒業後、日本に戻り文部省英語指導主事助手として山形県に赴任し、3年間英語教育に従事した。その後、上京し、セールスマンを経て、翻訳・通訳会社を設立。平成元年からテレビ・ラジオ等の仕事を兼務して現在に至る。
好奇心旺盛な性格とバイタリティある行動力そしてユーモア豊かなサービス精神、それに加え3年間の山形での生活で鍛えた山形弁を武器に、ドラマ、司会、コメンテータ一など何でもこなすマルチタレント。
◆主な出演番組
NHK朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」2007年4月〜9月
「あしたも晴れ!人生レシピ」「生活ほっとモーニング」「海外ネットワーク」
「地球アゴラ」「シャキーン!」「シャキーン!ザ・ナイト」
NHK国際「Your Japanese Kitchen」司会
NHK教育「デジタル一眼レフで巡る〜ローカル線の旅」
NTV「ぶらり途中下車の旅」「おもいっきりテレビ」
TX「土曜スペシャル」出演中 ABC「おはよう朝日です。」
CX「のだめカンタービレ」 YBC「やまがた発!旅の見聞録」
TX「YOUは何しに日本へ」 J:com「EDOGAWA美味NAVI」出演中
◆著書
「ダニエル・カールの国際交流入門」
「ダニエル先生ヤマガタ体験記」
「オラが心の日本アメリカ」
「アットホームイングリッシュ」CD付き
「そのカタカナ英語、外国人に通じません」
◆映画 東宝・ゴジラ対キングギドラ(1991/12/14上映)
◆舞台ニール・サイモン作「ニューヨーク青春物語」(2014/7)
◆CF 「アサンテ企業広告」「総務省 国勢調査広告」
案内チラシ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ