ここから戸塚区版5〜12ページ 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版 広報よこはま 5 できてる?感染症対策 マスク、ちゃんとしてる?? こころ豊かに つながる笑顔 元気なとつか とつか 2022 5 No.295 ▶︎戸塚区のいま(2022年4月1日現在) 人 口:283,621人 世帯数:123,729世帯 地域活動も全力! とつかの女子スポーツチーム! 戸塚区公式Twitter(ツイッター)にて区政情報を配信中! 女子スポーツチームの選手が出演し、区で行うイベントなど、タイムリーな情報を随時配信しています。個性豊かな選手たちによるPR動画を是非ご覧ください! ソフトボール 日立ソフトボール部 日立サンディーバ チームスローガン:Think, Challenge, Win(シンク チャレンジ ウィン) 日立サンディーバ キャプテン:那須千春(なすちはる) 意気込み 新リーグ「Japan Diamond Softball League(ジャパン ダイアモンド ソフトボール リーグ)」通称JDリーグ初代王者に向けて、一人ひとりの力を結集し戦い抜きます!また、観ている人の心を動かす、熱いプレーをおみせします‼ ▲チームのホームページ 地域活動  学校訪問で地域のスポーツ振興に貢献! ソフトボールの実演や、夢を追いかけることの大切さについての講演を行いました。 サッカー ニッパツ横浜FCシーガルズ 目標:2022プレナスなでしこリーグ1部優勝 ニッパツ横浜FCシーガルズ キャプテン:小須田璃菜(こすだりな) 意気込み チーム創立10年目の今シーズンは、シーガルズと関わるすべての人と優勝を一緒に喜びたいです。応援よろしくお願いします! ▲チームのホームページ 地域活動 地域防犯活動に参加しています! 防犯啓発チラシへの出演や警察署の防犯活動への協力により、神奈川県警察から表彰されました。 ラグビー YOKOHAMA TKM チームスローガン:Keep on running(キープ オン ランニング) YOKOHAMA TKM キャプテン:松永美穂(まつながみほ) 意気込み 今年度は、11人の新人選手を迎えました。結果を残すのはもちろんのこと、私たちの活動を通して少しでも戸塚区に元気を与えられたらと思います。今シーズンもYOKOHAMA TKMをよろしくお願いします! ▲チームのホームページ 地域活動 早朝清掃活動に参加しています! 戸塚駅周辺の早朝清掃活動など、地域の美化活動に貢献しています。 問合せ 区役所地域活動係(電話番号866-8412 ファクス番号864-1933) ごあいさつ はじめまして!戸塚区長 國本直哉(くにもとなおや)です。  4月1日に戸塚区長に着任いたしました、國本直哉です。戸塚区は豊かな自然と歴史、文化、スポーツ、ものづくりなど、たくさんの魅力にあふれた街です。この戸塚区で未来を築く一翼を担わせていただけることに大きな喜びを感じるとともに、その重責に身の引き締まる思いです。  新型コロナウイルス感染症は未だ収束の見通しがたっていない状況ですが、そのような中でも人と人とのつながりを大切にし、地域における多様な活動を支援し、戸塚区への愛着を深めていただく取組を推進します。さらに、区民の皆様の安心、安全をお守りするため、防災・減災対策を一層進めるとともに、第4期とつかハートプランの推進にも引き続き力を入れてまいります。  暮らし、学び、働き、訪れる、とつかに関わるすべての人が、いきいきと笑顔あふれ、「住みたい、住み続けたい」と思っていただけるまちづくり。その実現に向けて、地域や企業の皆様の思いを大切に、区の運営に全力で取り組んでまいります。 戸塚区役所 〒244-0003 戸塚町16-17  電話番号866-8484 ファクス番号862-3054  ホームページ 戸塚区役所 で検索 ▶︎5月の区役所土曜開庁日:14日・28日(毎月第2・4土曜) 開庁時間:9時~12時 取扱業務:戸籍課、保険年金課、こども家庭支援課(児童手当の申請・受付、母子健康手帳の交付のみ) (※新型コロナウイルス感染症感染予防のため、発熱や咳症状がある場合の来庁は見合わせてください。) 最新の戸塚区版ワクチン接種情報はこちら 6 広報よこはま 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版  お口の健康  こどももおとなも口から健康になりましょう 6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。 この機会に、ご自分や家族の歯や口の健康について考えてみませんか? むし歯チェック! □ 甘いものがよくしみる □ 冷たいもの温かいものがしみる □ 歯に穴があいていたり、欠けているところがある □ 歯に黒く変色したところがある □ 何もしないのに歯が痛むことがある 歯周病チェック! □ 歯をみがくと出血する □ 歯肉が赤く腫れてみえる □ 口のねばつき、口臭が気になる □ 歯肉がやせてきた、以前より歯が長くみえる □ 歯がぐらぐらしている、食べ物が噛(か)みにくい □ 歯の間に食べ物がよくはさまる □ 歯垢(歯の汚れ)や歯石が多い それぞれ、1つでも当てはまる場合は歯科医院で診てもらいましょう。 おすすめPoint! いつまでも健康な歯と口を保つためには、自分の口の健康状態に合った歯みがきのアドバイスを、歯科医師や歯科衛生士から受けることをおすすめします。かかりつけの歯科医院を決めて、定期的に受診をすることで予防につながり、歯と口の健康を保つことができます。 6月2日~10日に区役所3階区民広間で実施するパネル展示でも紹介します 甘い食べ物や飲み物は時間を決めて上手にとりましょう 問合せ 区役所健康づくり係(電話番号866-8426 ファクス番号865-3963) コロナ禍のフレイル予防 ずっと歯ッピー!健康長寿の秘訣 加齢に伴って心身機能が低下し、「健康」と「要介護」の中間にある虚弱な状態を「フレイル」と呼びます。「フレイル」は、お口のささいな衰え=「オーラルフレイル」からはじまると言われています。 オーラルフレイル予防に関する講演会を実施します。 詳細は本紙7ページをご確認ください。 オーラルフレイルチェック! □残っている歯が20本未満 □舌の力が弱い □硬い食品が食べづらい □滑舌の低下 □咀嚼(そしゃく)(噛(か)む)力が弱い □むせが増えてきた 3項目以上に該当したらオーラルフレイルの可能性があります。このような症状を放置すると、食べる力が弱まり心身の機能低下につながる恐れがあります。軽い症状であれば、対策をすることで改善することができます。 出典:東京大学高齢社会総合研究機構 田中友規、飯島先生ら J Gerontol A Biol Sci Med Sci 2018 お口を使って機能低下を予防しましょう。 かながわ・お口の健口体操 グー・パー・ぐるぐる・ごっくん・ベー 1グー 目はしっかり閉じ目玉は下方に。口は口角を上げしっかり閉じる。 2パー 目を大きく開き目玉は上方に。口は大きく開く。 3ぐるぐる 口を閉じたまま舌に力を入れ、口唇の内側を舐めるように回す。(右回り、左回り) 4ごっくん ココで溜まった唾をごっくん! 5ベー 舌の先に力を入れ、しっかりと前に出す。(そのまま10秒キープ) 1〜5を3回以上、毎日繰り返し続けることで ①オーラルフレイルも予防! ②脳の血流アップで頭スッキリ! ③唾液分泌アップで口もうるおう! ④舌の力で飲み込む力も向上! ⑤フェイスラインもスッキリ! 神奈川県オーラルフレイルハンドブック(県民向け)より引用改変 問合せ 区役所高齢者支援担当(電話番号866-8439 ファクス番号881-1755) コロナ禍での熱中症対策 マスクをすると、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、 脱水に気づきにくくなったりするので要注意! 熱中症による死亡者は、高齢者が約8割 65歳以上の死亡数が86.1% 80歳以上 49.1% 65〜79歳 37% 45〜64歳 11.8% 44歳以下 2.0% 不詳 0.1% ▲「熱中症による死亡数 人口動態統計2020年(厚生労働省)」から作成 屋外よりも室内(自宅)で多く発生  救急搬送の40.8%が自宅で発生! 住居(自宅)40.8% 道路 17.3% 仕事場 16.0% 公衆(屋外)10.5% 公衆(屋内) 6.7% 教育機関 2.9% その他 5.8% ▲「令和3年8月の発生場所別の救急搬送人員(総務省)」から作成 どうすればいい? ①のどが渇いていなくても、こまめに水分をとりましょう  マスクをしていると、のどの渇きや脱水に気づきにくいので1日1.2リットルを目安にとりましょう。 ②エアコンの活用が有効です  外気を取り入れ、こまめに換気も行いましょう(エアコンを止める必要はありません)。 問合せ 区役所健康づくり係(電話番号866-8426〜7 ファクス番号865-3963) 今年も忘れず スズメバチの巣のチェック こんな人は、要注意!こんな場所につくられます! ハチの巣 作られたことあるんだよなぁ… うーん 過去に巣が作られた場所はハチにとって巣作りに適した環境です。 【ハチの一生】 5月 女王バチが1匹で巣作りを始めます。 ↓ ここで対策 10cm 活発になり、働きバチが増え、巣が大きくなります。 ↓ 7〜8月 こうなると危険! 20〜60cm ↓ 11〜12月 新女王バチだけ冬眠 ZZZZZZ 働きバチは死に、巣は空になります。 ※巣は再利用されません スズメバチの巣の駆除は大きくなると危険が増すため、お早めに専門駆除業者へ依頼をおすすめします。 この巣は…アシナガバチ ・比較的おとなしい ・自分で駆除も可能 区役所では ・駆除は行っていません。 ・ハチの種類に応じた駆除方法のご案内をしています。 ・アシナガバチの巣を自主駆除するための器材を無料で貸し出しています(専用の殺虫剤の購入が必要です)。 問合せ 区役所環境衛生係(電話番号866-8476 ファクス番号866-2513) 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版 広報よこはま 7 区役所からのお知らせ マークの説明 日時・期間 講師・出演者 会場 対象・定員 費用 保育 持ち物 申込み 問合せ 電話番号 ファクス番号 休館日 Eメールアドレス ホームページ 必要事項とある場合は、行事名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきの場合は返信面を明記してください。 お知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントや講座などが中止になる場合があります。また、発熱や咳症状などがある人の参加はご遠慮ください。 ■戸塚区介護予防講演会 「ずっと歯ッピー!健康長寿の秘訣  ~オーラルフレイル予防~」 日時・期間 7月8日(金)14時~16時   会場 戸塚公会堂   対象・定員 先着100人程度    申込み 問合せ 5月16日9時~6月20日に電話かファクス(氏名、住所、年齢を記入)で区役所高齢者支援担当へ(電話番号866-8439 ファクス番号881-1755) ■災害がおきても、地域の“みんな”が 助かるために!!~いざというときのため に、私たちができること~(動画配信) 災害が発生した時に、多くの人が助かるための「ヒント」を動画でお伝えします。 ホームページで戸塚区 災害時要援護者支援で検索か二次元コードからご視聴ください。 講師・出演者 NPO法人災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード 副代表理事 高橋(たかはし) 洋(ひろし)氏 日時・期間 7月29日(金)まで 問合せ 区役所高齢・障害係  (電話番号866-8429 ファクス番号881-1755) ■第8回とつか武道フェスティバル 日時・期間 6月11日(土)12時~16時30分   会場 戸塚スポーツセンター  【種目】剣道・柔道・なぎなた・弓道・合気道・空手・杖道(じょうどう)・少林寺拳法 申込み 当日直接 問合せ 五十嵐(電話番号080-1267-6098)、鈴木(電話番号080-1034-2476) ■「ミニ・キエーロ」講習会 小型生ごみ処理器「ミニ・キエーロ」の講習会参加者を募集します!講習会終了後、ミニ・キエーロ(幅78cm×奥44cm×高33cm)をお持ち帰りいただきます。 \キエーロって?/  土の中の微生物と風と太陽の力で、生ごみを分解するものです。生ごみの分解が進んだ土は栄養がたっぷりなので、家庭菜園やガーデニングなどに使えます。 講師・出演者 キエーロ考案者 松本 信夫氏 日時・期間 7月7日(木)10時~12時   会場 区役所8階大会議室AB   対象・定員 区内在住でアンケートに協力できる人:抽選40人※キエーロのご利用開始後3か月をめどに、使用状況に関するアンケートのご回答をお願いします。   申込み 5月9日9時〜31日にEメール ファクス(行事名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を明記)で区役所資源化推進担当へ (電話番号866-8411 ファクス番号864-1933 Eメールアドレスto-shigen@city.yokohama.jp) お話してみませんか 仕事など社会参加がなかなかできないとき、本人や家族だけでは 不安を強く感じたり、一歩を踏み出すまでに時間がかかったりします。 これまでのことやこれからのことを一度お話してみませんか。 何をすればいいのか分からない。。 家族以外と交流することがあまりない。。 本人とどう接したらよいか分からない。。 まずは… ここに電話 電話番号 866-8431 または ここを検索 ホームページ  横浜市 生活困窮者自立支援制度 で検索 区役所で直接相談も! 予約制 若者のための専門相談 若者の自立を支援している『よこはま南部ユースプラザ』が「不登校やひきこもりなどの専門相談」を区役所で行っています。 日時・期間 原則毎月第2・4水曜13時30分〜16時30分(1回の相談時間は50分)   会場 区役所6階65番窓口   対象・定員 区内在住の15〜39歳の人とその家族 申込み 問合せ 電話で区役所生活支援課へ 問合せ 区役所生活支援係(電話番号866-8431 ファクス番号866-2683) 防災コラムvol.1 食品の備蓄についてシリーズでお伝えしていくでござる とつかの防災キャラクター なぜ食品の備蓄が必要なの? 地震発生 電気 復旧まで6日 水道 復旧まで42日 ガス 復旧まで85日 ※復旧にかかる日数は阪神・淡路大震災の場合 備蓄 足りていますか? 最低3日分~1週間分×家族の人数 主食・おかず・間食を備えよう!! 水 お米・乾麺 野菜ジュース 缶詰・レトルト のり・ふりかけ お菓子 ! 災害支援物資が3日以上到着しないこともあります ! 物流が止まるため、スーパーやコンビニでも食品が手に入らなくなります 「ローリングストック」でコンパクトに備蓄 普段から少し多めに食材を買い、使ったら使った分だけ新しく買い足しましょう。 備える 買う 食べる ローリングストック 問合せ 区役所庶務係(電話番号866-8307 ファクス番号881-0241)   音楽 音楽の街 とつか 区では、活気に満ちた魅力あるまちづくりのため、区民の皆さんに音楽に親しんでもらう機会や、音楽活動をしている人へ演奏する場を提供しています。 毎月第3土曜日は、 とつか音楽の日♪ 戸塚駅周辺で2つの音楽イベントを開催 ♪区民広間コンサート 区内で活動している栗原武啓津軽三絃会(くりはらたけひろつがるさんげんかい)(津軽三味線、津軽民謡)とOPclub(オーピークラブ)(ダンス)の発表を行います。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、客席数の制限をすることがあります。 日時・期間 5月21日(土)12時~13時 会場 区役所3階区民広間   申込み 当日直接 問合せ 区民広間コンサート運営委員会事務局(区役所地域活動係 電話番号866-8416 ファクス番号864-1933) 詳細はこちら▶︎ ♪とつかストリートライブ ストリートミュージシャンによるライブを開催。 日時・期間 5月21日(土)11時以降(出演者数により変更あり。決まり次第、ホームページで公開) 会場 トツカーナ東急プラザデッキ(戸塚駅西口歩道橋) 申込み 当日直接 問合せ とつかストリートライブ運営委員会事務局(区役所地域活動係 電話番号866-8416 ファクス番号864-1933) 詳細はこちら▶︎ 8 広報よこはま 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版  広報よこはま 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版 9 特集 私たちと一緒に活動しませんか ~民生委員・児童委員、ヘルスメイト、保健活動推進員~ 福祉に関する身近な相談相手! 民生委員・児童委員、主任児童委員 民生委員・児童委員、主任児童委員ってどんな人?  民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された地域福祉を担うボランティアです。日常生活での困りごとの相談にのり、内容によっては、必要な支援が受けられるよう、専門機関につなぐ「つなぎ役」となります。主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員です。 戸塚区では、329人の民生委員・児童委員(うち、37人が主任児童委員)が活動しています。(2021年12月時点) 民生委員の皆さんにお話を聞いてみました ①仕事との両立 ②やりがい ③委員に興味がある人へについて 高齢者の交流会 民生委員・児童委員 川邉 正子(かわべまさこ)さん ①仕事、趣味、ボランティア活動をバランスよく時間配分し、心身の健康を保っています。 ②高齢者を訪問した時、「ありがとう」の言葉と笑顔をいただくのが何よりのご褒美ですね。地域での温かい心の交流は、ほかのことでは得がたい宝物です。 ③民生委員は「つなぎ役」です。自分にできる範囲で、無理なく、楽しく活動しましょう。 子育て支援サークル 主任児童委員 安井 一美(やすいひとみ)さん ①他の委員に活動スケジュールを相談しながら、仕事と無理なく両立できるよう心がけています。 ②子どもたちの成長が一番の喜びです。大きくなって「その節はお世話になりました。」と言ってもらった時など、ボランティア冥利(みょうり)につきますね。   ③人と人との輪をつなげ、幸せを感じられるボランティアです。 一緒にやってみませんか? 見守り活動 民生委員・児童委員 石井 徹(いしいとおる)さん ①私の地区では仕事をしている委員が大半なので、役割分担して皆で協力しながら活動しています。困ったことは皆で相談しながら、解決方法を模索しています。 ②地域で活動すると、つながりが広がって仲間が増えたり、さまざまな経験ができ、知識も身につきます。 ③頼りにしてもらえるのは、うれしいですよ。 地区での勉強会 民生委員・児童委員 露木 光夫(つゆきみつお)さん ①30代で委員になりましたが、負担はありませんでした。 ②地域福祉の担い手として活動することです。 ③「民生委員だから」と肩に力を入れなくて大丈夫です。地区の先輩、地域ケアプラザ、区役所、社会福祉協議会など仲間はたくさんいます。温かな「つながり」のある地域を一緒につくっていきましょう。ご参加お待ちしています。 今年は民生委員・児童委員、一斉改選の年です! 民生委員・児童委員の任期は3年(再任可)。今年12月には3年に1回の一斉改選を迎えます。自治会町内会など地域の皆さんに次期委員候補者の推薦をお願いし、その推薦をもとに新しい委員が12月に厚生労働大臣から委嘱されます。地域の皆さんのご協力をよろしくお願いします。 問合せ 区役所運営企画係(電話番号866-8418 ファクス番号865-3963) ヘルスメイトをご存じですか?  ヘルスメイトとは、「私達の健康は私達の手で」を合言葉に、食を通じた健康づくりのために地域で活動しているボランティア団体「食生活等改善推進員」の愛称です。1965年に結成以来、子どもから高齢者まで幅広い世代を対象に、健康講座や食育事業を行い、健康づくりの輪を広げています。 戸塚区では、65人のヘルスメイトが活動しています。(2022年3月時点) 地域ケアプラザや学校などで食育講座を開催(2019年12月実施時) みんなで作った子ども向けの食育ポスター コロナ禍で活動方法は変化していますが、「食の大切さ」は変わることはないので、これからも楽しく活動していきたいです。 令和4年度 ヘルスメイト養成講座受講生募集(全9回) ヘルスメイトになって一緒に活動しませんか?男女問わず! 年齢制限なし! 日時・時間 7月4日、8月1日、9月5日、10月3日、11月7日、12月2日、2023年1月16日、2月6日、3月6日(月)(12月2日のみ金曜) 区役所5階 栄養相談室ほか 対象・定員 区内在住で8回以上参加可能かつ講座修了後にヘルスメイトとして活動できる人:先着15人 費用 1,210円(テキスト代) 申込み、5月11日~27日に必要事項と年齢を記入し、 電話、ファクスか直接区役所健康づくり係へ(区役所6階62番窓口 電話番号866-8427 ファクス番号865-3963) 地域の健康づくりの推進役!保健活動推進員 戸塚区保健活動推進員会 落合清子(おちあいきよこ)会長にインタビュー! Q 保健活動推進員になって良かったことは A 一番は、地域とのつながりができたことです。地域の行事へ保健活動推進員として、積極的に参加しています。また、自分自身の健康への意識も高くなりました。 Q 健康診断は毎年されていますか。 A もちろん、年に一回受診しています。継続的に経過をみることで、大きな病気になる前に気づくことができます。皆さんもぜひ、健診を受けましょう。 Q 今、保健活動推進員として力をいれていることは A 地区ごとに手洗い研修や健康測定機器の使い方研修など、保健活動推進員自身のスキルアップに努めました。また、感染症の流行状況をみながら、人数を制限し、地域向けの講座などを開催しています。市や区が発信する感染症対策、ワクチン情報や健康にまつわる情報を、正確に分かりやすく地域の皆さんにお伝えしています。 地区研修の様子 保健活動推進員とは、自治会町内会の推薦を受け市長から委嘱され、地域の健康づくりのために活動しています。 現在18地区237人が活動しています。(2022年3月時点) 問合せ 区役所健康づくり係(電話番号866-8427 ファクス番号865-3963) 10 広報よこはま 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版 各施設から ●申込み・問合せは各施設へ ●発行月の11日以降のものを掲載 ●費用の記載がないものは無料 ●締切日必着 必要事項 行事名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、往復はがきの場合は返信面を明記してください。 マークの説明 日時・期間 講師・出演者 会場 対象・定員 費用 保育 持ち物 申込み 問合せ 電話番号 ファクス番号 休館日 Eメールアドレス ホームページ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベントの中止や開館時間が変更となる場合があります。詳細は、各施設にお問い合わせいただくようお願いします。 また、各施設ご利用の際は、マスクの着用など、感染予防にご協力お願いします。 戸塚地区センター 郵便番号244-0003 戸塚町127 電話番号862-9314 ファクス番号862-9315 休館日 第3月曜(祝日の場合翌日) ●【父の日企画】親子ふれあいビクス 平日の講座に参加できないパパやママが赤ちゃんと楽しく遊びます。 日時・期間 6月12日(日)10時~10時45分 対象・定員 お座り~よちよち歩きができる乳幼児と保護者:抽選10組  費用 300円 持ち物 飲み物  申込み 5月11日10時~28日17時にホームページで受付 ●発達障害を理解し支援する為(ため)の講座 ほめるコツ、進学の選択肢など将来の見通しについてお話します。 日時・期間 6月14日(火)10時~12時  対象・定員 発達障害または発達の遅れが気になる未就学児〜小学校高学年の保護者と支援者:抽選20人  申込み 5月11日10時~31日17時にホームページか来館で受付 大正地区センター 郵便番号245-0063 原宿3-59-1 電話番号852-4111 ファクス番号852-1541 休館日 第3月曜(祝日の場合翌日) ●生活に役立つ美しい字を書こう いざという時に役立つ美しい字を学びましょう。 日時・期間 6月1日、7月6日、8月3日(水)13時〜14時30分  対象・定員 先着10人  費用 2,400円(全3回分)  持ち物 小筆、硬筆、しょうゆ皿(画材貸出あり)  申込み 5月11日13時30分から電話かホームページで受付 ●ハーモニーグリーンギターコンサート 講師・出演者 ハーモニーグリーン  日時・期間 6月25日(土)14時  申込み 当日直接 東戸塚地区センター 郵便番号244-0805 川上町4-4 電話番号825-1161 ファクス番号825-1162 休館日 第2月曜(祝日の場合翌日) ↓申込み 5月11日13時30分から電話で受付 ●多世代交流食堂みらころ 支援団体による食事の提供を行います。食を通じ、地域の交流を図ります。 日時・期間 5月26日(木)①17時30分②18時③18時30分④19時(各回30分)  対象・定員 幼児~高齢者:先着各10人  費用 300円(中学生以下無料) ●親子で楽しく赤ちゃんビクス 個々の発達に合わせたベビーマッサージやベビーエクササイズを行います。 日時・期間 6月16日(木)①9時45分~10時30分②10時45分~11時30分  対象・定員 0歳児(①ハイハイ前②ハイハイ後)と保護者:先着各5組  費用 400円  持ち物 バスタオル、飲み物 上矢部地区センター 郵便番号245-0053 上矢部町2342 電話番号812-9494 ファクス番号812-9199 休館日 第3月曜(祝日の場合翌日) ↓申込み 5月11日9時から電話かホームページで受付 ●パパと一緒に赤ちゃん体操 パパも参加して、親子でふれあい遊びを楽しみます。 日時・期間 6月11日(土)10時  対象・定員 お座りができる赤ちゃん(1歳3か月まで)と保護者:先着12組(家族3人まで参加可)  費用 500円  持ち物 バスタオル ●おしゃれなキャンディ入れ作り レースやビーズで飾りをつけたかわいい小物入れを作ります。 日時・期間 6月14日(火)13時  対象・定員 先着12人 費用 500円  持ち物 裁縫道具 舞岡地区センター 郵便番号244-0813 舞岡町3020 電話番号824-1915 ファクス番号824-1925 休館日 第2月曜(祝日の場合翌日) ●かねこふぁーむで梅干し作り 舞岡かねこふぁーむの名産梅を使って、梅干しを一緒に作りましょう! 日時・期間 6月15日(水)14時~16時  会場 舞岡ふるさと村「かねこふぁーむ」集合 対象・定員 先着20人  費用 3,200円  持ち物 持ち帰り袋、タオル3枚  申込み 5月11日14時から電話で受付 ●おとな向け体力測定と健康・福祉相談 血管年齢や握力などの体力測定、健康や介護相談のほか、卓球体験も! 日時・期間 6月12日(日)10時~15時  持ち物 動きやすい服装、上履き、飲み物  申込み 当日直接 踊場地区センター 郵便番号245-0061 汲沢2-23-1 電話番号866-0100 ファクス番号866-0101 休館日 第2月曜(祝日の場合翌日) ↓申込み 5月11日14時から電話で受付 ●大人のための楽しい陶芸教室Ⅰ期 陶芸の基礎を初心者に分かりやすく指導します。カップや皿などを作れます。 日時・期間 6月1日・8日・29日(水)9時30分~11時30分  対象・定員 先着10人  費用 3,000円(全3回分)  持ち物 エプロン、ハンドタオル、新聞紙1日分、筆記用具 ●赤ちゃんビクス(0歳児) 赤ちゃんとママのスキンシップとして、ベビーマッサージなどを行います。 日時・期間 6月17日、7月15日(金)①10時②11時  対象・定員 0歳児(①ハイハイ前、②ハイハイ後)と保護者:先着各5組  費用 400円  持ち物 バスタオル とつか区民活動センター 郵便番号244-0805 川上町91-1 モレラ東戸塚3階 電話番号825-6773 ファクス番号825-6774 休館日 月曜 ●スマホの学び場「わからないことを きいてみよう!スマホのひろば」 ~今月のテーマ LINE(ライン)について~ 講師・出演者 エンジョイtab(タブ) 日時・期間 6月10日(金)①13時②14時(各回50分)  対象・定員 文字入力ができるスマートフォン初心者:先着各3人  費用 500円  持ち物 スマートフォン(シニア向けスマホを除く)、筆記用具 申込み 6月3日10時~9日17時に電話(エンジョイtab 電話番号090-3683-7201/電話番号090-9847-7400)で受付 ●スマホの学び場「初心者のための スマホワンポイントアドバイス」 スマホ操作でわからないことについて、1対1で相談に乗ります。 講師・出演者 認定特定非営利活動法人こまちぷらす 日時・期間 5月27日(金)10時、10時25分、10時50分、11時15分、11時40分(各回20分)  対象・定員 先着各1人  費用 500円 持ち物 スマートフォン、筆記用具  申込み 5月20日9時から電話で受付(申込時に質問内容を確認) 老人福祉センター戸塚柏桜荘(はくおうそう) 郵便番号244-0003 戸塚町2304-5 電話番号865-3281 ファクス番号865-3283 休館日 第3日曜 ●内科医から見たシリーズ「水虫」 ジメジメした梅雨期は水虫をお持ちの人には辛い季節。付き合い方をご紹介。 日時・期間 6月23日(木)14時~15時30分 対象・定員 先着25人  持ち物 靴を入れる袋  申込み 5月11日から電話か来館で受付 ●スクラップブッキング 昔の今のお気に入りの写真をまとめ、見て楽しいアルバムにしましょう。 日時・期間 6月10日、24日(金)14時10分~15時40分  対象・定員 抽選10人  費用 800円(全2回分)  持ち物 現像した写真  申込み 5月25日までにはがき(抽選結果通達用)を持参して来館で受付 男女共同参画センター横浜 郵便番号244-0816 上倉田町435-1 電話番号862-5052 ファクス番号865-4671 休館日 第4木曜 ↓すべて保育あり(0歳2か月~未就学児、予約制、有料、4日前までに子どもの部屋へ電話番号862-4750 (9時~16時30分木、日曜・祝日を除く)) ●パパと赤ちゃんで楽しむ ヨガ&アーユルヴェーダ パパも赤ちゃんと一緒にのんびりリフレッシュしませんか? 日時・期間 6月4日(土)10時~11時30分  対象・定員 生後2~11か月の赤ちゃんとパパ:先着15組  費用 1,000円  持ち物 バスタオル 申込み 5月11日9時からホームページで受付 ●再就職・転職のためのパソコン講座 履歴書に「ワード・エクセルの基本操作ができます」と書ける水準を目指します。 日時・期間 6月15日(水)、16日(木)、17日(金)、20日(月)、21日(火)10時~15時30分  対象・定員 女性:先着15人  費用 22,000円(全5回分)  申込み 5月17日9時30分から電話(電話番号862-4496(火・金・土曜))かホームページで受付 舞岡ふるさと村 虹の家 郵便番号244-0813 舞岡町2832 電話番号826-0700 ファクス番号826-0749 休館日 火曜(祝日の場合翌日) ↓申込み 5月15日9時から電話で受付 ●ホタルの観察会 日時・期間 6月4日(土)、5日(日)18時〜19時45分  対象・定員 先着各28人 ●初夏の自然観察会(雨天中止) 日時・期間 6月11日(土)9時30分〜12時 対象・定員 先着14人 舞岡公園 小谷戸(こやと)の里 郵便番号244-0813 舞岡町1764 電話番号 ファクス番号824-0107 休館日 第1・3月曜(祝日の場合翌日) ↓※雨天中止 ●夜間観察会 日時・期間 6月11日(土)18時45分~20時 対象・定員 先着15人(中学生以下は要保護者同伴)  費用 中学生以上500円、小学生200円  申込み 6月2日9時から電話か来館で受付※1回の申込につき3人まで 戸塚スポーツセンター 郵便番号244-0816 上倉田町477 電話番号 862-2181 ファクス番号881-6995 休館日 第2月曜(祝日の場合翌日) ●avex(エイベックス)ダンスレッスン体験! 初めてでも楽しく気軽にダンスに触れることができる内容です! 講師・出演者 avexダンスインストラクター  日時・期間 6月1日、8日、15日(水) ①bambeat!(バンビート):17時~17時50分 ②DANCEBOX(ダンスボックス):18時~18時50分 対象・定員 ①年中・年長②小学1~3年生:先着各10人  費用 各1,500円  持ち物 室内シューズ、飲み物、タオル  申込み 5月11日10時から電話で受付 戸塚区民文化センター さくらプラザ 郵便番号244-0003 戸塚町16-17 電話番号866-2501 ファクス番号866-2502 休館日  第2火曜 ●名曲サロンシリーズVol.33 マリンバ アンサンブルコンサート 講師・出演者 マリンバ・コフレ(三神 絵里子、篠崎 陽子、伊藤 すみれ)【曲目】ハチャトゥリアン:剣の舞 ほか  日時・期間 8月2日(火)①11時30分開演②14時30分開演  会場 リハーサル室  対象・定員 先着各50人  費用 全席自由各1,000円  申込み 6月15日14時から電話で受付 踊場公園こどもログハウス 郵便番号245-0061 汲沢8-11 電話番号ファクス番号 865-5869 休館日 第3月曜(祝日の場合翌日) ●みんなであそぼう② 絵本の読み聞かせ、絵本のテーマに沿った遊び、アートプログラム 日時・期間 6月14日(火)10時~10時45分  対象・定員 幼児と保護者:先着25人  申込み 5月11日から来館で受付 汲沢地域ケアプラザ 〒245-0062 汲沢町986 電話番号861-1727  ファクス番号861-3428 休館日 第4月曜 ●プレママ・プチママ集まれ! 初めての赤ちゃんを迎えたプレママ・プチママのための楽しい場です。 講師・出演者 主任児童委員、汲沢保育園  日時・期間 6月29日(水)13時  対象・定員 先着8組程度  持ち物 上履き  申込み 5月11日から電話か来館で受付 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版 広報よこはま 11 原宿地域ケアプラザ 〒245-0063 原宿4-36-1 電話番号854-2291 ファクス番号854-2299 休館日 第3月曜 ↓申込み 5月11日9時から電話か来館で受付 ●アレルギーっ子の防災講座 講師・出演者 よこはまアレルギーラボ  日時・期間 6月19日(日)10時~12時  対象・定員 親子:先着10組  費用 1,000円 ●傾聴入門 認知症サポーター養成講座 講師・出演者 NPO法人シニアライフセラピー研究所  日時・期間 6月15日・29日(水)13時30分 対象・定員 先着10人  費用 500円(全2回分) ※感染状況によってはオンラインで開催 南戸塚地域ケアプラザ 〒244-0003 戸塚町2626-13 電話番号865-5960 ファクス番号860-0554 ↓申込み 5月16日~20日に電話か来館で受付 講師・出演者 睡眠健康指導士 ●睡眠について 睡眠習慣を見直し、健康な毎日を! 日時・期間 5月23日(月)14時~16時 対象・定員 65歳以上:抽選15人  ●子どもや大人の睡眠講座 睡眠障害!眠れない子どもや大人たち 日時・期間 5月29日(日)10時~12時  対象・定員 64歳以下:抽選15人 秋葉中学校コミュニティハウス 〒245-0052 秋葉町271-3 電話番号 ファクス番号814-1985 休館日 金曜 ●0歳からの絵本に親しむ講座 絵本の選び方や楽しみ方を戸塚図書館の司書がお伝えします。 日時・期間 5月31日(火)10時30分~11時 対象・定員 0歳児と保護者:抽選5組 持ち物 バスタオル 申込み 5月19日までに電話か来館で受付 名瀬中学校コミュニティハウス 〒245-0051 名瀬町791-6 電話番号 ファクス番号812-8405 休館日 金曜 ●0歳からの絵本に親しむ講座 絵本の選び方や楽しみ方を戸塚図書館の司書がお伝えします。 日時・期間 5月26日(木)10時30分~11時  対象・定員 0歳児と保護者:抽選8組  持ち物 バスタオル  申込み 5月15日までに電話か来館で受付 公園情報 こども自然公園青少年野外活動センター 旭区大池町65-1  電話番号811-8444 ファクス番号812-5778 ファミリークッキング ピザB ピザの生地作りから石窯で焼くまでを楽しみます。 日時・期間 7月16日(土)10時~14時  対象・定員 抽選9組  費用 中学生以上2,000円、小学生1,500円、4歳~未就学児1,000円、3歳以下100円  申込み 5月27日~6月10日にホームページか往復はがき(必要事項、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、Eメールアドレスを記入)で受付 小雀公園 小雀町681-3  電話番号 ファクス番号853-1945 親子体操(雨天中止) 親子で楽しみながら、屋外で運動をしましょう。 日時・期間 5月29日(日)10時~11時30分  対象・定員 未就園児と保護者:先着5組  持ち物 飲み物、タオル  申込み 5月11日~26日に電話か来館で受付 東俣野中央公園 東俣野町864 電話番号 ファクス番号852-5432 自然観察会 のんびりと園内を散策しながら、みんなで初夏の植物を観察しましょう。 日時・期間 5月21日(土)10時  対象・定員 先着10人 持ち物 筆記用具、虫めがね  申込み 5月11日〜20日に電話か来館で受付 戸塚図書館 郵便番号244-0003 戸塚町127 電話番号862-9411 ファクス番号871-6695 休館日 5月6日(金) 暮らしの中に本のひととき ブックタイム Book Time 【書 名】シノダ!都ギツネの宝 【著 者】富安陽子/著 大庭賢哉/絵  【発行者】偕成社 【発行年】2014(平成26)年 シノダ!都ギツネの宝  ファンタジーというと、どんな作品を思い浮かべますか?壮大な世界観で魅了する作品が多い印象ですが、今回紹介する「シノダ!」シリーズは、身近であり得そうな設定の作品です。  団地に住み、一見普通に見えるユイ、タクミ、モエの3きょうだい。実は人間のパパとキツネのママの子どもで、キツネ一族から受け継いだ特別な能力を持っています。昔の京都を舞台に、時空を超えて3きょうだいが活躍する宝探しは、ワクワク、ドキドキがいっぱいです。  この「シノダ!」シリーズは全部で11冊あります。ファンタジー作品の入口としてもおすすめです。 今月のおしらせ ●企画展示「オーラルフレイル予防から始まる元気な生活」 口腔機能の低下を予防するためのパネルと関連書籍を展示します。 日時・期間 5月12日(木)~6月9日(木)  会場 展示コーナー よこはま動物園ズーラシア 場所 旭区上白根町1175-1(電話番号959-1000 ファクス番号951-0777) 日時・期間 9時30分~16時30分(入園は16時まで) 休館日 火曜 大うんち展 日時・期間 5月30日(月)まで  会場 ホッキョクグマ水中ビュー うんちから見る動物たちの世界!動物の食性やうんちくが学べるパネルと、うんちの標本を展示します。 ▲今年の様子 金沢動物園 場所 金沢区釜利谷東5-15-1(電話番号783-9100 ファクス番号782-9972) 日時・期間 9時30分~16時30分(入園は16時まで) 休館日 5月は無休 ズーレンジャークイズラリー 日時・期間 6月30日(木)まで 希少動物に関するクイズパネルを読み進めるクイズラリーを開催。6月の環境月間を前に、今年は期間を延長して実施します。 ▲昨年の様子 12 広報よこはま 2022(令和4)年 5月号 / 戸塚区版 新型コロナウイルス感染症予防対策のため、発熱や咳症状などがある人の参加はご遠慮ください。その他の注意事項など、詳細は区役所ホームページをご確認ください。 とつかっこ広場 ひよこ会(赤ちゃん教室) 「初めての育児で不安」 「子育ての仲間を作りたい」 ぜひ、ひよこ会に遊びにきてください ひよこ会とは お住まいのエリアごとの会場で開かれる、0歳の一人目のお子さんと保護者の集まりです。 親子のふれあい遊びや育児に関するお話のほか、保護者同士の交流の時間も大切にしています。 みんなで赤ちゃんと一緒に楽しく遊びます。専門職(歯科・栄養・助産師など)からのお話を聞いたり、保健師に子育ての相談もできますよ。 子育ての悩みをネットで検索しすぎてしまい、ますます不安に…。 ひよこ会で、ほかのママ・パパたちとのつながりができて、すごく楽しく、安心しました。 引っ越したばかりで何も分からず不安でしたが、地域の人と知り合いになれて、子育てがしやすくなりました。 子育ての仲間づくり、親子遊び、母乳育児・虫歯予防・離乳食など保育一般のお話、救急救命士によるお話など 日時・期間 10時~11時30分(開催日は右表を参照) 対象・定員 区内在住の第一子(0歳児)と保護者(予約制、先着) 持ち物 バスタオル、オムツ、ミルク、その他お出かけに必要なもの 申込み 開催日の約2週間前から電話でこども家庭支援担当へ(電話番号866-8469) ※各会場の申込開始日の詳細についてはホームページをご確認ください。 エリア 会場 開催日※ 東戸塚 名瀬地域ケアプラザ 第2金曜 東戸塚地域ケアプラザ 第3木曜 前田町町内会館 第2水曜 品濃町内会館(品濃白旗神社氏子会館) 第3水曜 電電戸塚団地自治会館 第3金曜 上矢部 上矢部地域ケアプラザ 第2水曜 谷矢部西町内会館 第2水曜 プロムナード矢部集会所 第4金曜 舞岡・柏尾 柏尾小コミュニティハウス 第3水曜 わかば保育園 第1水曜 戸塚 矢沢町内会館 第1木曜 吉田町町内会館 第2金曜 南戸塚保育園 第4水曜 上倉田地域ケアプラザ 第1水曜 上倉田原町内会館 第4金曜 下倉田町内会館 第3木曜 汲沢 県営汲沢団地自治会館 第1金曜 大正 大正地区センター 第3金曜 原宿地域ケアプラザ 第3水曜 ※月によって開催日の変更や実施しない場合があります。また感染症の状況によっても、開催の変更や中止となる場合があります。区ホームページを必ずご確認のうえ、ご参加ください。 問合せ 区役所こども家庭支援担当(電話番号866-8469 ファクス番号866-8473) 子どもの相談・教室 会場 区役所5階 申込み 問合せ 5月11日から電話かファクス(必要事項と相談内容を記入)で区役所健康づくり係へ(電話番号866-8426~7 ファクス番号865-3963) 「乳幼児食生活相談」(予約制) 区内在住の0歳~未就学児の食生活などの個別相談 日時・期間 6月1日・15日(水)9時~11時  持ち物 母子健康手帳 「離乳食教室」 離乳食(2回食)に関する講話、実演(試食は無し) 日時・期間 6月15日(水)①13時30分②14時45分 対象・定員 区内在住の7~8か月児と保護者:先着各10組 持ち物 だっこひも 「はじめての歯ぴか教室」 はじめての歯みがきと離乳食のお話 日時・期間 6月24日(金)10時~11時15分 対象・定員 区内在住の4~6か月児と保護者:先着15組 持ち物 母子健康手帳、バスタオル(おむつ交換の際に使用) 健診・相談のお知らせ(要予約) 個別健康相談 ●健康相談:高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満などの予防法をアドバイス ●禁煙相談:たばこをやめたい人へ個別に支援 日時・期間 5月24日(火)午後・27日(金)午前 、6月3日(金)午前 対象・定員 市内在住   会場 区役所5階健康相談室 申込み 問合せ 電話か直接、区役所健康づくり係へ(電話番号866-8426~7 ファクス番号865-3963) ※電話申込ができない人は、ファクス可(必要事項と相談内容を記入) ※1人当たりの相談時間 は1時間以内 デジタルを使って、もっと便利に!! 第2回 撮った後がすごい!スマートフォンのカメラ♪ スマートフォン(スマホ)で撮影した写真は、そのまま家族や友人に送ったり、スマホ内で簡単に加工したりすることができますよ。気に入った写真はアルバムにまとめることも。楽しみ方はいろいろ!ぜひ使ってみましょう! 自撮りもできる! パシャパシャ もっと知りたい・使いたいあなたへ とつか区民活動センターでスマホ講座を開催中! ▲新着講座・イベントはこちら 編集後記 すがすがしい季節になりました。区内の女子スポーツチームがシーズンイン!ぜひ応援してくださいね! 編集・発行 区役所広報相談係(電話番号866-8321 ファクス番号862-3054)