市民税・県民税の申告受付について
最終更新日 2023年1月24日
令和5年度市民税・県民税の申告を受け付けます
申告期間 | 令和5年2月15日(水曜日)~3月15日(水曜日) |
---|---|
受付時間 | 8:45~16:30 |
申告方法 | 郵送または戸塚区役所7階税務課会議室にて受付 |
郵送申告にご協力ください
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、郵送での申告にご協力をお願いします。
郵送申告の際は次のことにご注意ください。
- 申告書に必要事項を記入、必要書類を同封して下さい。控除証明書類の添付がない場合、控除を受けられないことがあります。
- 日中に連絡のとれる電話番号を必ずご記入ください。
申告会場に来場される方へのお願い
- ご来場の際は、マスクの着用、入口での手指の消毒と検温にご協力をお願いします。
- 体調がすぐれない場合は、ご来場を控えていただくようお願いします。37.5度以上の発熱が認められる場合は、入場をお断りさせていただきます。
- 新型コロナウイルス感染症対策と混雑緩和のため、申告会場に来場される場合は、町ごとの指定日にお越しください。
お住まいの町名 | 日付 |
---|---|
柏尾町・上柏尾町・上倉田町・上品濃・川上町・小雀町・品濃町・下倉田町・戸塚町・平戸1~5丁目・平戸町・舞岡町・前田町・南舞岡1~4丁目・吉田町 |
2月15日(水曜日)・17日(金曜日)・21日(火曜日)・24日(金曜日)・28日(火曜日) |
秋葉町・影取町・上矢部町・汲沢1~8丁目・汲沢町・鳥が丘・名瀬町・原宿1~5丁目・東俣野町・深谷町・俣野町・矢部町 |
2月16日(木曜日)・20日(月曜日)・22日(水曜日)・27日(月曜日) |
指定された日に都合が悪い場合は、指定日以外もご利用いただけます。(事前予約不要)
戸塚区以外に転出された方は1月1日居住していた町で指定された日にお越しください。
申告に必要な書類
申告に必要な書類は次のとおりです。申告の内容によって必要書類は異なります。
- 令和5年度市民税・県民税申告書
- 公的年金・給与等の源泉徴収票、支払調書(源泉徴収票等がない場合は、給与明細書などの収入がわかるもの)
- 健康保険料・介護保険料・国民年金保険料などの支払いを証明するもの
- 生命保険料・地震保険料などの支払いを証明するもの
- 医療費控除の明細書またはセルフメディケーション税制の明細書(いずれかを選択)
医療費控除の申告には医療費控除の明細書またはセルフメディケーション税制の明細書の添付が必要になります。
領収書では医療費控除の適用は受けられませんのでご注意ください。(ただし、明細書の記入内容の確認のため、法定納期限の翌日から5年間、当該適用に係る領収書の提示又は提出を求める場合がありますので、領収書はご自宅等で保管してください。)
保険者が発行する医療費通知(医療費のお知らせ)を使用する場合は、医療費控除の明細書の記載を省略することができます。
令和4年中に所得がなかった人
令和4年中に所得がなかった人も申告書の提出をお願いします。
国民健康保険加入者の保険料の減額判定や各種福祉関係の区分判定に所得の証明(非課税証明)が必要です。