このページへのお問合せ
戸塚区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-866-8418
電話:045-866-8418
ファクス:045-865-3963
メールアドレス:to-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月28日
民生委員・児童委員(以下、「民生委員」という。)は、『地域の身近な相談相手』です。ご自身やご家族の『福祉に関するお困りごと』などの相談をお聞きする他、自治会町内会や地区社協などとも連携しながら地域の幅広い活動に携わっています。
民生委員活動を充実し、ますます発展させていくために、これからも皆さまのご理解とご支援をお願いいたします。
民生委員は、ひとり暮らし高齢者の方の見守りや、福祉に関する心配ごとを解決するための様々な福祉の制度・窓口などを紹介するといった仕事を行っています。そのほか、子育てサロン、高齢者食事会・配食サービスへの協力など、様々な活動を行っています。
民生委員のなかで、特に児童福祉に関することを専門に担当しています。担当地区を持つ民生委員や行政機関などと協力して、地域の子供たちが健やかに成長したり、楽しく子育てが出来るよう応援する活動などを行っています。
戸塚区には、約300人の民生委員がおり、19の地区民生委員児童委員協議会において、さまざまな取り組みを行っています。
また、民生委員には守秘義務がありプライバシーを守りますので、安心してご相談ください。
お住まいの地域を担当する民生委員を知りたいときは、福祉保健課運営企画係へお問い合わせください。
民生委員は、自治会町内会等の代表で構成される地区推薦準備会で推薦され、厚生労働大臣と横浜市長から委嘱されます。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
戸塚区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-866-8418
電話:045-866-8418
ファクス:045-865-3963
メールアドレス:to-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:193-260-652