マンション防災講座(出前形式)を実施します
最終更新日 2022年6月1日
本事業の概要
本事業へお申込みをいただいた団体が指定する会場に講師がお伺いし、講座を実施します。
集合住宅における震災や水害への備えなど、防災の取組を進める上で必要な項目について、具体的にお伝えします。
講師
特定非営利活動法人 かながわ311ネットワークからの講師派遣
講座内容
・過去の震災や水害におけるマンションの被害と必要な対策
・在宅避難をするために必要な備え
・行政からの支援物資・情報が集まる地域防災拠点との連携方法 等
対象団体
区内の次の団体が対象です。
・マンション自治会
・団地自治会
・マンション管理組合
・戸塚区内の物件を管理するマンション管理会社
申込受付期間
令和4年6月1日(水)から令和5年2月17日(金)まで
講座の所要時間・費用
・講座の所要時間は、質疑応答を含めて約2時間を予定しています。
・講師の派遣に伴う費用(謝金)は、区が全額負担します。
ただし、会場費など、謝金以外に費用が発生する場合は、ご負担をお願いします。
申込から講座終了までの流れ
ご提出いただく書類が2点あります。
①事前に総務課防災担当あてご相談ください。講師の連絡先をお伝えします。
【ご相談先】 総務課防災担当
電話:045-866-8307 FAX:045-881-0241 Eメール:to-bousai@city.yokohama.jp
②講師に連絡をしていただき、「戸塚区マンション防災講座(出前形式)申請書(ワード:16KB)」に 記載のある事項について、調整をお願いします。
③ 調整後、「戸塚区マンション防災講座(出前形式)申請書(ワード:16KB)」を、講師の派遣を希望する1か月前までに、総務課防災担当あてご提出ください。
※ご提出先は、このページ内の「書類の提出先」に記載のとおり
④総務課防災担当から申込団体の代表者あて、「戸塚区マンション防災講座(出前形式)実施決定通知書」を交付します。本通知書の交付をもって、講座の実施を決定します。
⑤講座当日になりましたら、講師が申込団体の指定した会場にお伺いします。
⑥講座終了後、「戸塚区マンション防災講座(出前形式)実施報告書(ワード:14KB)」を総務課防災担当あてご提出ください。
※「戸塚区マンション防災講座(出前形式)実施報告書(ワード:14KB)」の様式は、申請団体の代表者あて送付します。
書類の提出先
「戸塚区マンション防災講座(出前形式)申請書」及び「戸塚区マンション防災講座(出前形式)実施報告書」は、押印・署名不要なため、Eメールでご提出いただけます。
Eメールでご提出いただく場合
郵送でご提出いただく場合
〒244-0003
戸塚区戸塚町16-17 戸塚区総務課防災担当 あて
窓口にてご提出いただく場合
〒244-0003
戸塚区戸塚町16ー17 戸塚区総合庁舎 9階91番窓口 総務課 あて