ヨコハマ議会だより
No.116
令和2年第1回市会定例会号
配布 令和2(2020)年5月
横浜市会議会局
〒231-0017横浜市中区港町1-1
TEL 045-671-3040
FAX 045-681-7388
https://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/


横浜市会の一年
横浜市会では年に4回定例会が招集され、市長や議員が提出した議案などについて議論しています。
議案などは委員会で話し合われ、最後に本会議で議決(賛成か反対かの意思決定)されます。

第1回定例会
(1月頃~3月頃)
議案などに加えて新年度の予算を議論します。(主な流れは後述の「第1回市会定例会概要」を参照)

第2回定例会
(5月頃~6月頃)
議案や市政全般について議論します。

第3回定例会
(9月頃~10月頃)
議案などに加えて前年度の決算を議論します。

第4回定例会
(11月頃~12月頃)
議案や市政全般について議論します。

定例会以外にはどんなことをしているの?
 定例会の期間外にも、委員会を開いています。
 また、現地の視察や専門家の意見を聞くなど、調査・議論をしています。

もっと定例会の様子を知りたい!
⃝ポイントをまとめて知りたい方は「横浜市会ダイジェスト」 で検索
⃝より詳しく知りたい方は「横浜市会 中継」 で検索

横浜市会は移転します
 横浜市会は5月25日(月)から新市庁舎へ移転します。来庁の際は、お間違えのないようご注意ください(詳細は4面「議会通信」をご覧ください)。


第1回 市会定例会概要 1/30~3/24 会期55日間 
主な流れ
1月30日 本会議(第1日)
 ● 会期の決定
↓
1月30日~2月4日 予算研究会
↓
2月6日~10日 特別委員会
↓
2月13日 本会議(第2日)
 ● 一般議案の上程・質疑・常任委員会への付託
 ● 予算議案の上程・市長説明
↓
2月14日~19日 常任委員会
 ● 一般議案等の審査
↓
2月21日 本会議(第3日)
 ● 一般議案の議決
 ● 議員議案の上程・議決
 ● 人事議案の上程・議決
 ● 予算代表質疑(→2・3面へ)
↓
2月26日 本会議(第4日)
 ● 予算関連質疑(→2・3面へ) 
 ● 予算特別委員会の設置・付託
↓
2月26日 予算第一・予算第二特別委員会
 ● 審査日程等の協議
↓
3月2日~3月11日 予算第一・予算第二特別委員会
 ● 予算議案の局別審査
↓
3月12日~17日 常任委員会
 ● 予算議案の審査
↓
3月19日 予算第一・予算第二特別委員会連合審査会
 ● 予算議案の総合審査
↓
3月23日 予算第一・予算第二特別委員会
 ● 予算議案の採決
↓
3月24日 本会議(第5日)
 ● 予算議案の議決
 ● 議員提出議案の上程・議決
 ● 人事議案の上程・議決


可決された主な議案
77件の議案が可決されました

●令和2年度当初予算
 基礎的な行政サービスを行う一般会計予算は1兆7,400億円(前年度比1.2%減)で、一般会計、特別会計、公営企業会計をあわせた総額は3兆6,060億円です(前年度比2.7%減)。
●令和元年度横浜市一般会計補正予算(第4号)
 国の補正予算を活用し、道路や河川、公園等における施設・設備の老朽化などの安全対策の実施や、市立学校における教育のICT化に向けた環境整備としてパソコン整備等を進めます。(補正額:153億4,400万円)
●横浜市特定複合観光施設設置運営事業者選定等委員会条例の制定
 特定複合観光施設区域整備法(通称:IR整備法)における設置運営事業等を行おうとする民間事業者の募集・選定などを行うため、市長の附属機関として「横浜市特定複合観光施設設置運営事業者選定等委員会」を設置する条例を定めました。