ヨコハマ議会だより
No.109
平成30年第2回市会定例会号
配布 平成30年8月
横浜市会議会局
〒231-0017横浜市中区港町1-1
TEL 045-671-3040
FAX 045-681-7388
http://www.city.yokohama.lg.jp/shikai/



第2回定例会の開催
 平成30年第2回市会定例会が、5月17日から6月5日までの20日間にわたり開催されました。
 5月17日の本会議では、常任委員会などの各委員が決定し、新しい構成による議会がスタートしました(委員会構成等は4面に掲載しています)。
 5月22日の本会議では、本定例会に提出された議案に関する質疑が5人の議員から行われ、5月25日の本会議では、市政全般の施策等についての一般質問が7人の議員から市長らに対して行われました(2面及び3面に一般質問の一部を掲載しています)。
 6月5日の本会議では、21件の議案が可決され、第2回定例会全体では23件の議案が可決されました(可決された主な議案の要旨は1面下段、可決された意見書の要旨は3面に掲載しています)。



第7回アフリカ開発会議横浜開催親善交流イベント開催!
 2019年に横浜で開催される「第7回アフリカ開発会議(TICAD7)」に向けた親善交流イベントとして、5月13日に、在京アフリカ外交団(ADC)※との親善サッカー試合及び意見交換会を日産スタジアムにおいて行いました。
 親善サッカー試合の選手入場では、城郷(しろさと)サッカークラブの子どもたちがエスコートキッズを務め、ハーフタイムには、星槎(せいさ)グループの創作和太鼓集団「打鼓音(だこおん)」による和太鼓演奏で会場が盛り上がりました。   
 試合は、ADCチームと国会議員・市会議員混成の横浜市会チームとの間で行われ、3対0でADCチームが勝利しました。
 試合に続いて開催されたADCとの意見交換会では、アフリカと市内企業のネットワーキングの取組として、会場内に市内企業ブースが設けられ、参加者の間で活発な意見交換が行われました。
※ADC:アフリカ諸国(54か国)のうち東京に外交代表を置く38か国で構成される組織。


平成30年度 横浜開港記念式典
 6月2日、平成30年度横浜開港記念式典が横浜みなとみらいホールで開催され、松本議長と森副議長がそろって出席しました。
 横浜市では、港の歴史と先人の業績に敬意を表し、これからの横浜の発展を願う場として、毎年、開港記念式典を開催しています。
 式典では、松本議長が横浜市会を代表して挨拶し、横浜がより一層魅力あふれる都市となるよう、そして、多くの市民の皆様に、横浜に住んでいてよかったと思っていただけるよう、全力で取り組んでいきたいと述べました。



第2回 市会定例会概要 5/17~6/5 会期20日間 
主な流れ
5月17日 本会議(第1日)
 ● 役員改選
↓
5月18日~21日 常任委員会
 ● 事業概要
↓
5月22日 本会議(第2日)
 ● 市長提出議案の上程・質疑・常任委員会への付託
 ● 議員提出議案の上程・常任委員会への付託
↓
5月25日 本会議(第3日)
 ● 一般質問(→2・3面へ)
↓
5月28日~31日 常任委員会
 ● 市長提出議案・議員提出議案の審査
↓
6月5日 本会議(第4日)
 ● 市長提出議案・議員提出議案の議決
 ● 議員提出議案の上程・議決
 ● 人事議案の上程・議決
※意見書の要旨、各議案に対する各会派の賛否一覧は3面をご覧ください。



横浜市市税条例等の一部改正など23件を可決
可決された主な議案
●横浜市市税条例等の一部改正
 地方税法等の一部改正に伴う関係規定の整備として、
 1、生産性向上特別措置法に基づいて中小事業者等が取得した一定の先端設備等について、固定資産税の課税割合をゼロと設定
 2、市たばこ税の税率の変更
などの内容について改正が行われました。
●横浜市上郷・森の家の指定管理者の指定
 上郷・森の家(栄区上郷町)について、次のとおり指定管理者の指定をします。
(指定管理者)上郷フォレストPFI株式会社(西区戸部本町9番18号)
(指定期間)横浜市上郷・森の家条例の施行の日~平成47年3月31日



議案に対する質疑などの審議の模様は、市会インターネット中継でご覧いただけます。
「横浜市会 インターネット中継」 で検索