このページへのお問合せ
瀬谷区総務課
電話:045-367-5611
電話:045-367-5611
最終更新日 2021年1月28日
現在、横浜市ではコロナウイルス感染症拡大防止のため、不要不急の外出はしないよう市民の皆様に要請しております。瀬谷区役所では、次の手続について郵送で受け付けしていますのでご利用ください。ご不明な点がございましたら、担当までお問い合わせください。
担 当 | 手 続 | 問い合わせ先 | 送付先 |
---|---|---|---|
戸籍課 |
戸籍担当 電話:367-5641 登録担当 電話:367-5645 |
〒231-8307 |
|
登録担当 |
〒246-0021 |
||
税務課 |
市民税担当 電話:367-5651 土地担当 電話:367-5661 収納担当 電話:367-5675 |
〒246-0021 |
|
高齢・障害支援課 | 介護保険(要介護・要支援)認定申請手続 | 介護保険担当 電話:367-5714 |
〒246-0021 |
特定医療費(指定難病)助成の申請 | 健康福祉局 保健事業課 難病対策担当 電話:671-4040 |
〒231-0062 |
|
健康福祉局精神通院医療・ 手帳事務処理センター |
精神障害者保健福祉手帳の申請 | 電話:671-3623 FAX:671-3566 |
〒231-0005 |
自立支援医療(精神通院医療)の申請 | |||
こども青少年局こども家庭課 |
児童手当の請求と届出 | 手当給付係 |
〒231-8771 |
こども青少年局 こども家庭課 |
妊婦健康診査費用の助成申請(妊婦健康診査費用補助券がご利用できなかった場合の健診費用の助成) | 親子保健係 電話:671-2455 |
〒231-0005 |
新生児聴覚検査費用の助成申請(里帰り出産などで、横浜市と契約していない医療機関で検査を受けた場合等、補助券を使用できなかった検査費用についての助成) | 電話:671-2455 |
〒231-0005 |
|
特定不妊治療費助成 | 電話:671-3874 | 〒231-0005 |
|
こども家庭支援課 | 小児慢性特定疾病の申請 | こども家庭係 電話:367-5760 |
〒246-0021 |
自立支援医療(育成医療)の申請 | |||
未熟児養育医療の申請 | |||
児童扶養手当(新規申請・変更届等) |
|||
バス・地下鉄の特別乗車券(児童扶養手当)の申請 | |||
保育所や幼稚園等の利用を希望する方の手続、保育所や幼稚園等を利用中の方で生活状況に変更があった方の手続 | 保育担当 電話:367-5782 |
〒246-0021 |
|
保険年金課 |
(職場の健康保険や国民健康保険加入時) |
保険係 電話:367-5725,5726 |
〒246-0021 |
国民健康保険証等の再発行 | |||
国民健康保険限度額認定証の申請 | |||
国民健康保険高額療養費の申請 | 給付担当 電話:367-5727 |
お送りした申請書に必要事項を記載・押印の上、返信用封筒に封入して郵送ください。 |
|
介護保険高額介護サービス費の申請 | |||
高額医療・高額介護合算療養費の申請 | |||
国民年金被保険者関係届出書(外部サイト) | 国民年金係 電話:367-5721 |
〒244-8580 |
|
国民年金保険料免除・猶予申請書(外部サイト) | |||
学生納付特例申請書(外部サイト) |
瀬谷区総務課
電話:045-367-5611
電話:045-367-5611
ページID:930-775-863