令和2年度ウォームスタイル瀬谷
瀬谷区×横浜FCのスペシャルコラボ!
最終更新日 2021年1月19日
◆更新情報◆
1月19日 「せやまるのウォームスタイル日記」を公開しました!✨NEW✨
12月25日 「体が温まる運動」動画を公開しました!
11月27日 「令和2年度ウォームスタイル瀬谷」ページを公開しました!
令和2年度「ウォームスタイル瀬谷」の概要
今年度の「ウォームスタイル瀬谷」は、次の3つのポイントがあります!
詳しくは、本ページの下方をご覧ください。
ウォームスタイル
瀬谷区×横浜FC
14日間節電チャレンジ
「ウォームスタイル」とは?
ウォームスタイル
エアコンは、夏よりも冬の方が電気を多く使います。
電気を多く使うと、二酸化炭素などの温室効果ガス排出量も増加します。
つまり冬にエアコンを使い過ぎると、電気代も地球環境も負担がかかってしまいます。
エアコンの設定温度を下げ、室温20℃でも暖かく暮らす方法「ウォームスタイル」を
生活に取り入れて、楽しく節電しましょう!
※無理をせず、体調に合わせて適切にエアコンを使いましょう。
【ウォームスタイルのご紹介】
「令和2年度ウォームスタイル瀬谷」リーフレットでも紹介しています!
初!スペシャルコラボ!瀬谷区×横浜FC「体を動かして暖かく過ごそう!」
今年度の「ウォームスタイル瀬谷」は、初めて、サッカーJ1横浜FCとコラボレーションしています!
横浜FCアカデミートレーナーさんから、体がポカポカに温まる運動を教えてもらいました!
瀬谷区マスコットキャラクター「せやまる」と、横浜FCオフィシャルクラブマスコット「フリ丸」も挑戦しました。
年齢や運動習慣の有無でレベル分けをしていますので、ご自身が当てはまるものを選んで
皆さまもぜひ実践してみてください。
【注意】
- 痛みのある方はお控えください。
- 通院されている方は、かかりつけの病院に確認してから取り組んでください。
【監修】横浜FCアカデミートレーナー 西尾 悠さん
動画をアップしました!!
せやまるとフリ丸が「体が温かくなる運動」を実践している様子を動画で紹介しています。
ぜひご覧ください。
運動で体を温めよう~ウォームスタイル瀬谷~
せやまるとフリ丸が「四股スクワット」に挑戦!~ウォームスタイル瀬谷~
【年齢】15歳まで
初級(運動習慣がない人)
ブリッジ(キープ)
ブリッジ(キープ)
勉強で丸くなった姿勢を伸ばそう!
サッカーボールのように綺麗な円を描き10秒キープ。
中級(運動習慣がある人)
ブリッジ(足踏み)
ブリッジ(足踏み)
姿勢よく、バランス能力の向上にチャレンジ!
左右交互に足踏みを10回。高く膝を上げてみよう!
【年齢】15歳~60歳
初級(運動習慣がない人)
ガラケーストレッチ
ガラケーストレッチ
スマホで硬くなった背中を伸ばそう!
膝までまっすぐ伸ばして深呼吸を5回。
つま先が地面につくようにしてみましょう。
中級(運動習慣がある人)
スコーピオン
スコーピオン
体を大きく動かして柔軟性を向上させよう!
左右交互に5回ずつ脚を動かしてかかとをタッチ。
【年齢】60歳以上
初級(運動習慣がない人)
四股(キープ)
どっしり構えてゴールも健康も守る!
膝を180度外に向けて腰を落として10秒キープ。
四股(キープ)
中級(運動習慣がある人)
四股スクワット
足腰を鍛えてゴールも健康もゲットしよう!
バランスを崩さずに上下動を5回行う。
四股スクワット
ウォームスタイルで節電してプレゼントをもらおう!「14日間節電チャレンジ」
14日間、ウォームスタイルを実践して節電に取り組み、応募するとプレゼントがもらえます。
エアコンの設定温度を1℃下げると、目安として1日あたり147g(2Lペットボトル約38本分)の
二酸化炭素を削減できます。
取組方法
- ウォームスタイルを実践して、体が温かくなったら、エアコンの設定温度を1℃下げよう!その日付を記録してね。
- 取り組んだ期間が14日間以上になったら、応募しよう!
プレゼント
応募者全員にプレゼント!
せやまる温度計カード(画像はイメージです)
応募者全員に、せやまる温度計カードをプレゼント!
さらに抽選でプレゼント!
横浜FCヴィンテージブランケット(ミニ)
応募者の中から抽選で3名の方に、横浜FCヴィンテージブランケット(ミニ)をプレゼント!
応募詳細
対象
瀬谷区内在住者
チャレンジ期間
令和2年12月1日(火曜日)から令和3年2月7日(日曜日)まで
応募締切
令和3年2月19日(金曜日)必着
応募方法
必要事項(住所、氏名、電話番号、取り組んだ期間、実践できたウォームスタイル、感想)を明記して、次の 1~5 のいずれかの方法で応募してください。
※リーフレットや広報よこはま瀬谷区版12月号のチャレンジシート・結果報告用紙をぜひご活用ください。
- 郵便で送る(〒246-0021 瀬谷区二ツ橋町190 瀬谷区役所 区政推進課 企画調整係あて)
- Eメールで送る(se-kikaku@city.yokohama.jp)
- FAXで送る(045-365-1170)
- 窓口へ直接(区役所3階37番窓口)
- 横浜市電子申請・届出サービスから
※電子申請・届出サービスでの応募は、次のURLまたは右の二次元コードからアクセスしてください。
https://www.e-shinsei.city.yokohama.lg.jp/yokohama/uketsuke/form.do?acs=warmstyle2020(外部サイト)
その他(必ずお読みください)
- 無理をせず、体調に合わせて適切にエアコンを使いましょう。
- 連続した14日間でなくても応募できます。
- 取り組んだ期間がチャレンジ期間を外れている、14日間に達していない等、要件を満たしていない場合は、無効です。
- チャレンジ期間中、異なる期間で複数回チャレンジした場合は、複数回の応募が可能です。(最大4回まで応募可能。)
- 複数回応募した場合、すべての応募が「横浜FCヴィンテージブランケット(ミニ)」抽選対象になります。
- 「せやまる温度計カード」は1人1枚とさせていただきます。
- 応募に関する個人情報は、プレゼントの発送以外の目的には使用しません。
リーフレットを配布しています!
「ウォームスタイル瀬谷」リーフレット
「衣」「食」「住」「体」のウォームスタイルを紹介しているリーフレットを配布しています。
「14日間節電チャレンジ」のチャレンジシート、結果報告用紙としても使えます。
ぜひ手に取ってみてください。
※リーフレットの結果報告用紙をハガキとして郵送する場合は、リーフレットをA3サイズで印刷してください。
≪配布期間≫
令和2年11月30日から令和3年2月19日まで
≪配布場所≫
- 瀬谷区役所3階37番窓口
- 瀬谷区内区民利用施設
- 相鉄線三ツ境駅、瀬谷駅
令和2年度ウォームスタイル瀬谷リーフレット(PDF:2,792KB)
こちらからダウンロードすることもできます。
せやまるのウォームスタイル日記♪
せやまるも、「ウォームスタイル」を実践して、節電に取り組んだようです。その様子を見てみましょう。
日記1(「衣」「食」「住」のウォームスタイル)
妹の「このは」と一緒に、ウォームスタイルに挑戦したよ。
マフラー、毛足の長いクッション、あたたかい飲み物、ニット帽…
体がぽかぽかになったから、エアコンの設定温度を少し下げてみようかな。
日記2(「体が温まる運動」でウォームスタイル)
横浜FCの「フリ丸」と一緒に、「体が温まる運動」に挑戦してみたよ。
体がぽかぽかに温まって、元気が出たよ!
日記3(節電した日付を記録)
ウォームスタイルで節電できた日を記録してみたよ。
気づけば14日間、節電できたみたい!
あとは応募するだけ!
日記4(14日間節電チャレンジへ応募)
リーフレットのはがきに記入して、応募するぞ!
プレゼントが当たりますように。
二酸化炭素削減量算出根拠
項目 | 1日あたりの二酸化炭素削減量の目安(g-CO2) | 条件 | 計算式 |
---|---|---|---|
エアコン(暖房)の設定温度を1℃下げる | 147 | ・外気温6℃の時、エアコン(2.2kW)の暖房設定温度を21℃から20℃にした場合(使用時間:9時間/日、暖房使用日:169日/年) |
53.08(kWh/年)×468(g-CO2/kWh)÷169(日/年)=147(g-CO2) |
※①の出典:資源エネルギー庁「家庭の省エネ徹底ガイド」、省エネルギーセンター
※計算式中の「468(g-CO2/kWh)」はCO2排出係数(出典:東京電力エナジーパートナー(平成30年度))
※杉の木は、1本あたり1日で38.3gの二酸化炭素を吸収していると言われています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ