令和4年分「確定申告」について(瀬谷区からのお知らせ)
所得税の確定申告に関する情報です
最終更新日 2023年1月20日
税務署関連
保土ケ谷税務署
確定申告書の記入方法や提出に関すること、その他詳細については、保土ケ谷税務署にお問い合わせください。
保土ケ谷税務署(外部サイト)
所在地:保土ケ谷区帷子町2丁目64番地
電話:045-331-1281(代表)
【郵送で申告書を提出される方へ】
東京国税局では、複数の税務署(対象署)の内部事務を専担部署(センター)で集約処理する「内部事務のセンター化」を令和3年7月以降実施しています。瀬谷区にお住まいの方で、郵送により確定申告書を提出される場合は、東京国税局業務センター横浜南分室にお送りください。
<郵送提出先>
〒236-8551 金沢区並木三丁目2番9号 東京国税局業務センター横浜南分室
国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」からe-Taxでの申告をお願いします。
●新型コロナウイルス感染防止の観点から、スマートフォンやパソコンを利用して申告書を作成・提出をお願いします。
●パソコンがなくても、マイナンバーカードとマイナンバーカード読取対応のスマートフォンで、申告書の作成・提出ができます。
詳しくは、国税庁令和4年分確定申告特集(外部サイト)を御覧ください。
瀬谷区役所関連
瀬谷区役所での確定申告書の配布(数に限りがあります。e-Taxでの申告に御協力ください)
●配布場所:3階エレベーター前
●配布時期:令和5年1月26日(木曜日)から配布(土曜日・日曜日・祝日を除きます)
●配布時間:8時45分~17時00分(土曜日・日曜日・祝日を除きます)
※在庫がなくなり次第、配布終了となります。土曜・日曜・祝日は配布しておりません。申告用紙等が必要な方は国税庁ホームページ 「確定申告書等の様式・手引き等」(外部サイト)から必要な用紙を印刷してご利用ください。
※お一人様1部です。書き間違えたときは、2本線で訂正したものを提出できます。まずは、申告の手引きにある『下書き用申告書』に下書きをしてから記入してください。
給与所得者の所得税医療費控除還付申告
令和5年1月1日に区内在住かつ令和4年中の収入が給与のみで、年末調整済の源泉徴収票をお持ちの方を対象に、所得税の医療費控除のみを申告される場合に限り、区役所でも令和4年分確定申告書の受付を行います。
※お願い:新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、e-Taxでの申告を御利用ください。
受付期間 | 令和5年2月16日(木曜日)~3月15日(水曜日)※土・日・祝日を除きます。 |
---|---|
受付時間 | 午前9時~午前11時30分、午後1時~午後4時※午前11時30分~午後1時は受付を行いません。 |
受付場所 | 瀬谷区役所3階会議室 |
持ち物 | ●令和4年分年末調整済の源泉徴収票(原本) ●健康保険組合や国民健康保険、生命保険などで医療費が補てんされた場合(出産一時金、高額療養費、入院給付金など)は、その金額が分かるもの |
注意事項 | ●給与所得者の所得税医療費控除還付申告以外は受付できません。※年金と給与の収入がある場合や、年末調整がされていない源泉徴収票をお持ちの方などは区役所ではなく、税務署での申告になります。 |