閉じる

ここから本文です。

認知症高齢者を支えるしくみ

最終更新日 2023年5月19日

認知症は様々な原因によって、生活に支障が出てくる脳の「病気」です。65歳以上から発症する率が上がり、85歳以上では4人に1人が発症すると言われています。また、65歳未満の若い人が発症する若年性認知症もあります。
瀬谷区では認知症になっても、安心して地域で生活できるように様々な取組を実施しています。

『これをもって「かかりつけ医」に行こう』

瀬谷区では普段かかっているかかりつけ医が認知症専門の病院やクリニックと連携しながら、診察や薬を処方するといったしくみがあります。
かかりつけ医に認知症の相談をするときに、『これをもって「かかりつけ医」に行こう』に気になることや症状を記入して行くと、かかりつけ医に的確に伝えることができます。
『これをもって「かかりつけ医」に行こう』(PDF:504KB)

瀬谷区認知症高齢者等SOSネットワーク

認知症高齢者が行方不明になったときに、できるだけ早く発見・保護に協力するしくみです。瀬谷警察署、地域包括支援センター、交通機関などの発見協力機関をはじめ、商店、郵便局、介護施設、認知症キャラバン・メイトなどの見守り協力機関も協力し、地域の皆様と共に認知症高齢者やご家族を支えるシステムです。
ご案内リーフレット(PDF:779KB)

登録申込み

事前登録・持ち物

  • 緊急連絡先など分かるもの
  • ケアマネジャーやかかりつけ医の連絡先が分かるもの

申込み先

  • 瀬谷区役所高齢・障害支援課(4階40番窓口)
  • 瀬谷区内地域包括支援センター

※登録していただいた情報は、区役所、地域包括支援センター、瀬谷警察署で共有します。
瀬谷区認知症高齢者等SOSネットワーク登録申請書(PDF:236KB)
瀬谷区認知症高齢者等SOSネットワーク登録変更届(PDF:200KB)
瀬谷区認知症高齢者等SOSネットワーク登録廃止届(PDF:153KB)

行方不明時

  1. 瀬谷警察署に連絡します。電話:045-366-0110(代表)
  2. 登録先(瀬谷区役所、または地域包括支援センター)にご連絡下さい。

ご登録いただいた区役所、または地域包括支援センターから、発見協力機関に発見協力の依頼のFAXを送ります。発見協力機関は通常業務の中で対象の認知症高齢者を発見・保護します。瀬谷区では、近隣区の旭区、泉区と連携をしています。

見守り協力機関

区役所高齢・障害支援課にて、見守り協力機関に登録をしていただきますと、「せやまる」ステッカーを差し上げています。日常生活のなかで、道に迷われている方を見かけたらあたたかいお声かけと、下記連絡先へご連絡をお願いします。

見守り協力機関登録届(PDF:89KB)

ご相談

もの忘れ相談

もの忘れが気になる方、ご家族・関係スタッフのための専門医による相談室です。「認知症かどうか心配」「検査や治療について知りたい」など、少し気になることがある方、あるいは現在お困りの方は是非ご予約ください。

  • 相談日:月1回、開催日はお問い合わせください
  • 相談方法:面接(または訪問)
  • 相談場所:瀬谷区役所4階40番窓口で受付、高齢・障害支援課内相談室
  • 料金:無料

わらべの会

認知症の高齢者等を介護しているご家族の集いの場です。日頃の悩みや介護に関する経験談などみんなで話して気持ちを少しずつ共有します。

  • 開催日:月1回、開催日はお問い合わせください
  • 場所:瀬谷区役所5階健康相談室
  • 料金:無料

介護こころ相談

「本音を誰かに話したい」「認知症は病気だとわかっていてもイライラする」「つい本人とケンカになる」など、こんな気持ちを抱えている方。心理カウンセラーに話しながら自分を見つめ、気持ちを整理する機会です。認知症に限らず、介護に関して悩みのある方は是非ご利用ください。

  • 相談日:奇数月1回、開催日はお問い合わせください
  • 相談方法:面接(または訪問)
  • 時間:1人45分の予約制
  • 場所:瀬谷区役所4階40番高齢・障害支援課内相談室
  • 料金:無料

認知症キャラバンメイト

認知症キャラバンメイトとは、平成17年度から厚生労働省で行っているキャンペーンで、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を見守り、支援する人=「認知症サポーター」を養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指している活動です。

詳しくは、認知症サポーターキャラバンをご参照ください。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

瀬谷区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-367-5716

電話:045-367-5716

ファクス:045-364-2346

メールアドレス:se-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:570-000-363

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube