このページへのお問合せ
瀬谷区総務部総務課危機管理・地域防災担当
電話:045-367-5611
電話:045-367-5611
ファクス:045-366-9657
メールアドレス:se-somu@city.yokohama.jp
感震ブレーカーとは、大きな揺れで電気を自動的に遮断し、地震火災の多くの原因と言われている「電気出火」を防ぐ効果が大きい器具です。このうち、「簡易タイプ」は設置が容易で、価格も比較的安い器具があります。令和4年度は下記のとおり補助事業を実施します。
最終更新日 2022年4月18日
瀬谷区内の自治会・町内会
「感震ブレーカー等の性能ガイドライン」(内閣府)で定める簡易タイプの性能評価に基づき、(一社)日本消防設備安全センターの承認を有するもの
※製品の詳細については チラシ(PDF:1,188KB)をご覧ください
補助対象経費の2分の1(上限額:器具1個当たり2千円、千円未満端数は切り捨て)
(器具1個当たり2千円の上限内であれば、器具購入費の他に設置費も補助します。)
約250世帯(先着順)
令和4年6月1日(水曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで
申請書等を記入のうえ区役所総務課39番窓口への持参、または、郵送により申請いただけます。
※申請の意向をお持ちの場合には、対象製品の購入、補助金交付申請前にお電話(045-367-5611)で御連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
瀬谷区総務部総務課危機管理・地域防災担当
電話:045-367-5611
電話:045-367-5611
ファクス:045-366-9657
メールアドレス:se-somu@city.yokohama.jp
ページID:158-447-361