このページの先頭です

赤ちゃんを迎えるまでに・赤ちゃんが生まれたら

最終更新日 2021年10月29日

母子健康手帳交付・父子手帳配付/電話894-8410 ファクス894-8406

詳しくは「母子健康手帳の交付」のページをご覧ください。
✿ 父子手帳の内容はこちら(PDF:9,410KB)

  • 英語版、中国語版、ハングル版、ポルトガル語版、スペイン語版、ベトナム語版の母子手帳及び点字の解説書については、お問い合わせください。

女性の健康相談/要予約:電話894-8049 ファクス894-8406

  • 会場  :栄区役所 新館
  • 実施日 :原則第3木曜日
  • 受付時間:午前9時00分~11時00分
  • 内容  :思春期や更年期の相談、月経や性に関する相談、不妊や家族計画等の相談をお受けします。

両親(母親)教室/電話894-8049 ファクス894-8406

両親(母親)教室申込みページはこちら

授乳相談/要予約 電話894-8049 ファクス894-8406

授乳相談のページはこちら

横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子ケア)

横浜市では、外出が困難な状況にある方の居宅に直接助産師が訪問し、母乳育児をはじめとする様々な育児のアドバイスを受けながら育児方法を学ぶことができる場として、横浜市訪問型母乳相談事業を実施しています。
✿詳細はこども青少年局のページをご確認ください。

妊婦・養育者のメンタルヘルス相談/要予約:電話894-8049 ファクス894-8406

  • 会場 :栄区役所 新館
  • 日程 :ご予約時ご案内します。(詳細はお問い合わせください。)
  • 内容 :臨床心理士によるカウンセリング
  • 持ち物:母子健康手帳

こんにちは赤ちゃん訪問/電話894-8049 ファクス894-8406

こんにちは赤ちゃん訪問とは?
生後4か月までの赤ちゃんのいるすべてのご家庭に地域の訪問員が子育て情報をお届けします。
✿詳細はこども青少年局のページをご確認ください。
母子訪問とは?
初めての赤ちゃんとそのお母さんを対象に、助産師等が訪問し、お母さんの健康や育児に関する相談をお受けします。
✿詳細はこども青少年局のページをご確認ください。
低出生体重児訪問とは?
生まれた時の体重が2,500g未満の赤ちゃんを訪問しています。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

栄区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-894-8410

電話:045-894-8410

ファクス:045-894-8406

メールアドレス:sa-kodomokatei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:659-334-631

先頭に戻る