このページの先頭です

高齢者安全対策分科会

最終更新日 2020年3月18日

高齢者安全対策分科会議事録

平成29年度第一回議事録抜粋(PDF:115KB)
平成29年度第二回議事録抜粋(PDF:130KB)
平成30年度第一回議事録抜粋(PDF:122KB)
平成30年度第二回議事録抜粋(PDF:125KB)
平成30年度第三回議事録抜粋(PDF:133KB)
令和元年度第一回議事録抜粋(PDF:116KB)
令和元年度第二回議事録抜粋(PDF:158KB)
令和元年度第三回議事録抜粋(PDF:190KB)

ヒートショック予防啓発をしています

高齢者安全対策分科会ではヒートショック対策に取り組んでいます。

リーフレット「安全・安心な入浴のために~冬のお風呂は危険がいっぱい~」(PDF:2,785KB)
リーフレットは、栄区役所本館2階23番窓口や栄区内の地域ケアプラザなどで配布しています。
ヒートショック(温度差による健康被害)を予防するためにご一読ください。

転倒・転落予防の取組を推進しています

高齢者安全対策分科会では転倒・転落予防対策に取り組んでいます。

65歳以上の高齢者の事故は、転倒・転落の割合が7割以上を占め、筋力が低下すると転倒リスク
が4倍以上になると言われています。このため、転倒予防の取組を進めることが大きな課題となっ
ています。転びにくい、転んでも骨折しにくいからだづくりが大切です。
この体操は運動習慣のない方、体力の弱い方向けに、家でも行えるように作ってあります。
転倒予防のために日々体操を取り入れ、運動機能を維持していきましょう。

リーフレット「転倒予防体操」(PDF:1,993KB)
リーフレットは、栄区役所本館2階23番窓口や栄区内の地域ケアプラザなどで配布しています。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

栄区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-894-8539

電話:045-894-8539

ファクス:045-893-3083

メールアドレス:sa-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:753-442-298

先頭に戻る