西区制70周年記念 西区大好き!魅力再発見―西区の温故知新-
最終更新日 2019年1月28日
横浜道、保土ケ谷道、旧東海道の3つの古道に沿って西区のスポットや成り立ちを紹介しています。
海と、人と、ともに歩んできた西区。ここから、新しいつながりが生まれます。
西区の約半分は海を埋め立てた土地です。「旧東海道」や「保土ケ谷道」、「横浜道」の沿道に商店、住宅が整備され、港湾施設や鉄道が産業を発展させ、西区の街並みが形づくられました。関東大震災や横浜大空襲も経験し、そのたびに困難を乗り越えてきました。1980年代以降、三菱重工業(株)横浜造船所一帯が「みなとみらい21地区」として生まれ変わり、新旧市街地間における人の回遊性など新たな課題も見えてきました。西区には居住歴も、生活スタイルも、考え方も様々な人が暮らしています。いま、ここに集うすべての人がお互いに交流を深め、気軽に街を行き来し、西区に愛着をもち続けられる街づくりがはじまっています。
冊子に掲載されているマップデータはこちらでダウンロードできます。
参考文献
区制50周年記念 横浜西区史
誰かと西区の話をしてみたい。
西区そぞろ歩き
サクサク散策 西区ガイドブック
歴史的資源を活用した
街づくり調査
見て!味て!魅て!西区再発見
-わたしが選んだ24-
幕末から日本が見える
よこはま散歩道
西区歴史街道
グラフィック'西'
-目で見る西区の今昔-
ものがたり西区の今昔
西区の橋
西区音風景地図
広報よこはま西区版
写真・図版提供
伊勢山皇大神宮
(一社)西区区民利用施設協会
(株)神奈川新聞社
(株)崎陽軒
浅間神社
武田容子
東京国立博物館
東福寺
西区子ども会育成
連絡協議会
日産自動車(株)
原鉄道模型博物館
帆船日本丸・横浜みなと博物館
古河電気工業(株)
横浜開港祭実行委員会
横浜市史資料室
横浜市中央図書館
横浜市都市整備局
横浜市立野毛山動物園
横浜都市発展記念館
(50音順、敬称略)
取材協力
西区シニアクラブ連合会
編集協力
西区郷土史研究会 田村泰治
編集スタッフ
西区制70周年記念「温故知新」部会1事務局
(総務課、区政推進課、地域振興課、戸籍課、福祉保健課、こども家庭支援課)
制作スタッフ
ディレクション/岡野めぐみ(株式会社セルディビジョン)
デザイン/清水康行(株式会社セルディビジョン)
コピーライティング/田尻英二
撮影/長田水紀
イラスト/おぐらきょうこ
※掲載されている情報は、平成26年10月の情報です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ