このページへのお問合せ
西区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-320-8472
電話:045-320-8472
ファクス:045-322-9875
メールアドレス:ni-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年3月1日
利用をお待ちの状態で、希望保育施設等の変更や追加、住所や世帯構成、就労状況、有償保育の利用状況など申請内容に変更があった場合は、速やかに西区役所こども家庭支援課まで届出をしてください。
No. | 変更の内容 | 必要な提出書類 |
---|---|---|
1 | 就労日数や就労時間が変更になった | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) 就労(予定)証明書(PDF:608KB)(就労日数・就労時間の予定が記入されたもの) |
2 | 仕事が決まった・仕事が変わった | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) |
3 | 仕事を辞めた(求職中) | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) 給付認定申請書兼認定内容確認票(PDF:1,157KB) |
4 | 就労の実績ができた | 就労(予定)証明書(PDF:608KB) |
5 | 出産休暇または育児休業が終了し復職した | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) 就労(予定)証明書(PDF:608KB) |
6 | 育児休業を延長した | 育児休業証明書(PDF:57KB) |
7 | お子さんの預け先が変わった | 保育担当に連絡をお願いします。 |
8 | 利用希望がなくなった | 利用申請取下書兼利用申請内容変更届出書(PDF:1,146KB) |
9 | 希望の保育施設等を変更したい | 利用申請取下書兼利用申請内容変更届出書(PDF:1,146KB) |
10 | 市内で住所が変わった | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) ※新住所区へ提出してください。 |
11 | 横浜市外に転居する | 認定取消申請書(PDF:126KB) |
12 | 世帯構成が変わった | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) |
13 | お母さんが次のお子さんを出産される | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) 母子健康手帳のコピー(表紙と出産予定日が書かれているページ) |
14 | 令和2年1月1日に横浜市外にお住まいの方で所得額、市民税額に変更があった | 令和2年1月1日に居住していた市区町村が発行する課税証明書(合計所得金額が分かるもの) |
15 | 令和3年1月1日に横浜市外にお住まいの方で所得額、市民税額に変更があった | 令和3年1月1日に居住していた市区町村が発行する課税証明書(合計所得金額が分かるもの) |
16 | その他家庭の状況に変化があったとき | 認定変更申請書(兼届出事項変更届)(PDF:849KB) 変更内容がわかる資料 |
保育所等の保留証明書が必要な場合は、保留証明交付申請書(PDF:253KB)を御提出ください。
※育児休業給付金申請の御相談・御質問については、御勤務先またはハローワークへお問い合わせください。
※保留証明書は保留通知書の写しであるため、保留通知書と同じ内容です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
西区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-320-8472
電話:045-320-8472
ファクス:045-322-9875
メールアドレス:ni-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:535-625-140