このページの先頭です

【中区】令和5年度採用 市立保育所会計年度任用職員(日額職:保育所スタッフ)登録募集案内

中区の公立保育園3園(錦保育園、山手保育園、竹之丸保育園)では、会計年度任用職員(日額職)募集にあたり、あらかじめ希望する職種や勤務時間等をご登録をいただいております。任用が必要になった際は、ご登録いただいた方の中からご連絡し、選考を実施したうえで任用を決定します(年度当初の任用のほか、必要に応じて年度途中も任用を行います。)。中区公立保育園保育所スタッフの登録を希望される方は、下記募集案内をご確認いただき、必要書類をご提出ください。

最終更新日 2023年1月25日

中区の公立保育園で保育所スタッフ(令和5年4月以降の採用)として働きませんか?

1 選考の流れ

(1) 各園もしくは区役所に、郵送または来庁にて、登録用紙をご提出いただきます。
(2) 登録受付後、就労希望各園に保育所スタッフ登録者情報を伝えます。
(3) 保育園園長より、登録者の中から募集する職種・勤務日数等条件のあてはまる方に個別にお電話します。
(4) 保育園に申込書を持参し、保育園園長と面接をしていただきます。
(5) 面接後、選考結果通知をお送りします。
(6) 保育所スタッフ決定!

2 募集職種・勤務条件等 

 募集職種・勤務条件 
職種

保育士・保育補助スタッフ
事務補助スタッフ          
軽作業補助スタッフ


調理員スタッフ

業務
内容

保育士・保育補助・事務補助・軽作業補助スタッフ
(錦・山手・竹之丸保育園)

調理補助のスタッフ
(錦・山手保育園)

勤務

月~土曜日のうち週1日~5日
事務補助は、週1日のみ

月~土曜日のうち週1日~5日

勤務
時間

(保育士・保育補助)
下記時間のうち、1日あたり2時間~7.5時間以内
(※ローテーション勤務有)
【平日】6:50~19:10
【土曜】7:20~18:40
(事務補助)
下記時間のうち
1日あたり4時間以内
【平日】8:30~17:15
(軽作業補助)
下記時間のうち
1日あたり3時間以内
【平日】6:50~19:10

下記時間のうち、1日あたり7.5時間以内
【平日・土曜】8:30~17:15

期間最長1年最長1年
要件*保育士スタッフは保育士資格が必要です。
それ以外は、資格は問いません。
資格は問いません。
時給

保育士スタッフ:時給1,348円
保育補助スタッフ:時給1,212円
事務補助スタッフ:時給1,132円
軽作業補助スタッフ:時給1,132円
交通費は実費相当(当方規定に基づく)を支給します。
・一定の要件を満たす場合に、期末手当支給
※ 期末手当・社会保険の詳細は、面接のさいに各園にて説明をいたします。

時給1,132円
交通費は実費相当(当方規定に基づく)を支給します。
・一定の要件を満たす場合に、期末手当支給
※ 期末手当・社会保険の詳細は、面接のさいに各園にて説明をいたします。

社会
保険
一定の要件を満たす場合に、
社会保険(健康保険、厚生年金保険
雇用保険)に加入。

一定の要件を満たす場合に、
社会保険(健康保険、厚生年金保険
雇用保険)に加入。

詳細は下記「令和5年度 中区市立保育所会計年度任用職員(日額職)登録募集職種一覧(PDF)」をご参照ください。

3 注意事項

(1) 令和5年4月1日任用を希望する場合は、令和5年2月15日(水曜日)17時までに、登録用紙をご提出ください。
    (郵送の場合、令和5年2月15日(水曜日)必着)。
    登録用紙は、ホームページよりダウンロード、または区役所窓口でお渡しします。
(2) 登録者の中から募集する職種・勤務日数等条件のあてはまる方に面接日時を個別にお知らせします。
    登録は任用を約束するものではありません。ご登録いただいても条件に合わない場合は面接の連絡は行いません。
    ※登録期間中、必要に応じて随時選考を行います。
(3) 登録の有効期間は、令和6年3月31日迄です。
(4) 雇入れ時に必要に応じて健康診断を受診していただきます。
(5) この選考において提出された書類は、一切返却しません。また、この選考に際して市が収集する個人情報については、
    採用選考及び採用に関する事務以外の目的では一切使用しません。ただし、採用者の個人情報は、人事情報として使
    用します。
(6) 令和5年度予算が横浜市議会において議決されなかった場合は、選考に合格していても採用されないことがあります。

募集案内・様式等のダウンロード

申込・問合せ先

〒231-0021
横浜市中区日本大通35
中区こども家庭支援課 会計年度任用職員(保育所スタッフ)募集担当
電話:045-224-8172
FAX:045-224-8159

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

中区こども家庭支援課

電話:045-224-8172

電話:045-224-8172

ファクス:045-224-8159

メールアドレス:na-kodomokatei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:373-873-889

先頭に戻る