なか区版12月号 特集1 STOP!高齢者の交通事故 【問合せ】区役所地域活動担当 TEL224-8132 FAX224-8215  中区は14年連続で高齢者交通事故多発地域※に指定されています。事故の多くは、家の近所の慣れた道で起きています。悲しい事故を防ぐため、基本的な交通マナーを見直してみませんか。 ※高齢者が被害者・加害者として関わった事故の多い地域などに対し、県内の行政機関・民間団体により構成する神奈川県交通安全対策協議会が指定 守ろう!交通マナー 見よう 道を渡る時は止まって、周囲の状況をよく見て安全確認を! 待とう 信号が点滅していたら無理せず待とう 知ろう 聴力や歩く速度など、身体機能の変化を知っておこう 目立とう 暗くなってから外出する時は反射材を身につけて 高めよう ご近所で声をかけあって交通安全の意識を高めましょう 健康増進や転倒予防のため日ごろから軽い運動を! トラビックで交通安全  神奈川県警察と神奈川県エアロビック連盟が共同開発した、おなじみの童謡に交通事故防止に必要な動作を振りつけたエクササイズ。懐かしいメロディーにのせて体を動かしてみては! https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0257.htm 交通安全は家庭、そして地域から! 老人クラブや自治会町内会などで行う交通安全講習会に参加しましょう!  神奈川県警察では、「出前型交通安全教室」を行っています。交通安全講話や実技を、着ぐるみやクイズ、ビデオ上映、手品などで楽しくお伝えしています。自治会町内会、サークルなど少人数でも短い時間でも構いませんので、気軽にお問い合わせください。実施時間や内容などはご相談に応じます! 問合せ 各警察署交通課交通総務係 加賀町警察署 TEL641-0110/伊勢佐木警察署 TEL231-0110 山手警察署 TEL623-0110/横浜水上警察署 TEL212-0110 当たり前だけど大切なこと 「止まる」「見る」「待つ」 加賀町警察署 交通課 平田 彩奈 巡査長  今年9月末までの中区内の交通事故件数は285件。高齢者が関係する事故はそのうち115件で、約4割を占めています。 ●横断歩道での事故 〜歩行者と運転者の「大丈夫」感覚の違い〜  皆さん、横断歩道を渡る前には左右を確認するのですが、渡っている間は前ばかり見て、意外と周囲が見えていません。実際、横断中の歩行者と曲がってくる車の接触事故が多く起きています。歩行者の「大丈夫、渡れる!」という感覚も要注意。高齢者の場合、自分が思っているよりも横断に時間がかかることもあります。また大部分の歩行者が渡り終えたタイミングで渡り始めるのはさらに危険。車は「もう歩行者は渡り終えたから大丈夫」と思って進んでくるので、接触事故の危険性が大きくなってしまうからです。 ●事故を防ぐために、守ってほしい大切な交通マナー  道路を渡るときは、まず止まり、周囲をよく見て安全を確認しましょう。歩きながらでは、危険を感じても体は急に止まれません。また青信号でも点滅しているときは渡らないでください。次の青信号を待ちましょう。 ●地域で高めましょう! 交通安全の意識  中区は観光地でもあるので、目的地を探しながら慣れない道を急ぐ車も多いです。歩きなれた場所でも油断は禁物。実際、自宅から500m圏内の道路でも事故は起こっています。地域で声をかけあって交通安全の講習会を開くなど、交通安全の意識を高められるといいですね。ご要望があれば、「トラビックなど楽しく学べる交通安全プログラムを混じえた講話」を出張して行いますので、お気軽に呼んでください! ----------------------------------------------------------------------------- 特集2 仕事探しお手伝いします  働きたいのに、なかなか仕事がみつからない。区役所には、自力で仕事を探すのが難しい人の生活の困りごとを、一緒に解決する窓口があります。個々の状況に応じてサポートしますので、ひとりで悩まず、まずはご相談ください。 【問合せ】区役所生活支援係 TEL224-8249 FAX224-8239 新型コロナウイルスの影響で突然職を失ってしまった。次の仕事が見つからない 履歴書の書き方がわからない 応募しているけど、なかなか採用されない。面接苦手なんだよなぁ ブランクが長くて、ちゃんと仕事が見つかるか不安… Aさんが仕事を見つけるまで 仕事探しの流れ 相談者 Aさん(50代)3人家族のお父さん 困った…コロナで仕事を失った。次の仕事が見つからない… 最初にご相談を受け止める職員 担当職員 生活支援課の職員 どんなことでもご相談ください 相談者に伴走する支援員 自立相談支援員 生活支援課の職員 Aさんの担当としてお困りごとの解決をお手伝いをします 仕事探しのプロ! ジョブスポットナビゲーター ハローワーク横浜の職員 就職に向けて、一緒に頑張りましょう 1 区役所で仕事探しのお手伝い! 仕事がなくなってから半年、Aさん宅では… 失業手当も終わって貯金も減ってきたね…住宅ローンもあるし、学費もまだまだかかるのに… 区役所で仕事探しだって!自分で求人に応募したけど結果が出ないしな…無料だし相談してみよう! 利用は無料です。お話しいただくことで何かのきっかけになる可能性もあります。 Aさんは区役所へ 2 まず区役所窓口で相談をしてください Aさんは生活支援課で仕事探しをすることに決めました 生活支援課 …こういった事情で離職しました それは大変でしたね。   どのような職種でどの程度の時間であれば就労可能ですか? ご家庭の状況からこれくらいの収入は確保したいですね 仕事探しだけではなく、家計の問題や健康上の問題、生活上の問題を総合的に伺い、担当の自立相談支援員に相談内容を引き継ぎます。 後日再び生活支援課へ 3 自立相談支援員と一緒にプランを作成 生活支援課 区役所にあるジョブスポットで仕事探しをしませんか?私とジョブスポットのナビゲーターが、お手伝いをします 一緒にプランをつくりましょう よろしくお願いします 担当の自立相談支援員が支援プランを提示します。提示するのはあくまで「案」なので、一緒に内容を確認しながらプランを完成させます。 紹介を受けてジョブスポットへ 4 ジョブスポットでナビゲーターと仕事探し! ジョブスポット ご要望をもとに探した求人情報です。面接が苦手なら模擬面接もできますよ! ご希望があれば、履歴書や職務経歴書の記入方法もお伝えします いかがでしょう? ぜひお願いします! そして2〜3か月後初出勤です! ジョブスポットでは、担当のナビゲーターが、相談者の状況に応じた求人情報のピックアップやそのほか必要に応じたサポートをします。 支援メニューについてご説明します ※ここで説明するのは支援メニューの一例です ジョブスポットを利用する支援メニュー ジョブスポットは区役所内にあるハローワークのサテライトオフィスです。一人ひとりに担当のナビゲーターが付き、相談者の状況に合わせて就職活動のお手伝いをします。 (注)ジョブスポットは、区役所生活支援課またはこども家庭支援課から紹介を受けた人のみ利用可能です。 就労準備支援事業 働いた経験が少ない・ブランクが長いなど、働き始める自信がない人に、社会参加などの 機会を提供します 就労訓練事業 社会福祉法人や企業などで、就労体験を行う機会を提供します 就労自立促進事業 ジョブスポットなどを活用して就職活動をお手伝いします 家計改善支援事業 家計を見える化し、債務を整理する・返済計画を立てるなど、収支バランスを整えるご提案をします 「ここで話すことじゃないのかな…」と思うことでも構いません。気軽にご相談ください! そのほかにも、いろいろな支援メニューがあります  仕事を探したい、家計を見直したいなど、悩みを抱える人の状況に合わせた支援プランを作成し、専門の支援員が相談者に寄り添いながら、解決に向けたお手伝いをしていきます。仕事や家計の相談だけではなく、生活上の困りごと全般についてご相談をお受けします。  困りごとに応じてより適切な支援機関をご紹介することもあります 支援プラン Aさんのプラン(男性 50代) コロナの影響で失業、次の仕事がなかなか見つからない 解決したい課題 ●特定の業種でしか働いたことがなく、就職活動もあまりしたことがない。  預貯金を切り崩しての生活のため、早急に次の仕事を見つけなければならない。 ●国民健康保険料や市県民税の支払いが難しい。 目標(目指す姿) ●就職して、必要な収入を得られるようになる。 ●国民健康保険料や市県民税を滞納せず支払えるようになる。 プラン ●ジョブスポットなどを利用して就職活動を行う 就労自立促進事業 ●支出の見直しをして家計を立て直す 家計改善支援事業 相談を重ねるうちに、本人の新たな適性が見えてきたので、希望する職種とは違う分野の求人を紹介しました。苦手な面接も、模擬面接で自信をつけ、数社面接を受けた結果、見事就職が決まりました。 ほかにはこのようなご相談も Bさんのプラン(女性 40代) 働いていない期間が長く、働くことに不安がある 解決したい課題 ●5年前に離職してから働いていない。これまでは同居している70歳の母の年金と預貯金を切り崩して生活してきた。働いて生活費を得たいがブランクがあり、いきなり働く自信がない。 ●足りない生活費や趣味のためにカードローンなどの負債が複数できてしまった。返済をしようにも自宅に送付されてくる郵送物の整理が難しく、どこにいくら借りているのかもよくわからない。 目標(目指す姿) ●働く感覚と自信を取り戻し、就職活動ができるようになる。 ●債務の整理について相談を行い、解消に向けた見通しを立てる。 プラン ●働いていない期間があり、本人がすぐに働く自信がもてないため、就労のための訓練をする 就労訓練事業 ●負債の状況を明らかにし、債務整理を行う 家計改善支援事業 就労訓練事業を利用して週3日、企業で就労体験を行うことで、徐々に生活のリズムと自信を取り戻すことができました。債務整理に向けての相談も続けていくことになりました。 区役所の仕事探しを利用した人の声 区役所で仕事探しができるなんて知らなかった 就職活動で心が折れそうな時も相談することができ最後まで頑張れた 一人だったら続けられなかった きっとあなたに向いている仕事はあります。あきらめずにまずは相談してください。 ※本人の来庁が難しい場合、はじめはご家族からの相談もお受けしています ----------------------------------------------------------------------------- なか情報ひろば 今月11日以降のイベントなどを掲載しています ※特に記載のないものは、無料・事前申込不要・先着順・締切日必着 ※区役所あての郵便物は〒231-0021中区日本大通35 中区役所担当部署へ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどが中止・延期・内容が変更になる場合があります。事前に確認してください。 講座・催し 大佛次郎の住まいをめぐるヒストリー 鎌倉そして横浜 横浜に生まれ、結婚後鎌倉に居を構えた大佛次郎の居住地の変遷やライフスタイルなど、住まいにまつわるヒストリーをひも解きます。 日時 12月25日(金)まで10時〜17時(最終入館は16時30分)   場所 大佛次郎記念館2階ギャラリー(山手町113)   費用 200円(中学生以下・市内在住の65歳以上無料)   問合せ 大佛次郎記念館 TEL622-5002 FAX622-5071 日本語ボランティア入門講座〈全8回〉 外国人の日本語学習を支援するボランティアをしてみませんか。 日時 2021年1月15日・22日・29日、2月5日・12日・19日・26日、3月5日の金曜10時〜12時   場所 なか国際交流ラウンジ(区役所別館)   対象 20人  申込み 12月11日(金)からメール(行事名・氏名・住所・電話番号・参加動機を記入)で   問合せ なか国際交流ラウンジ TEL210-0667  Eメール nakalounge@yoke.or.jp スポーツ 中区シニアソフトテニス教室 日時 12月17日・24日、2021年1月7日の木曜(1)11時〜13時/初心者、(2)13時〜17時/経験者   場所 日ノ出川公園(万代町3-6)   対象 60歳以上※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各300円   問合せ 横浜健康福祉クラブ(高田) TEL270-8603 FAX270-9932 日ノ出川ソフトテニス教室 日時 12月19日(土)・27日(日)、2021年1月10日(日)(1)10時〜12時、(2)13時〜15時※午前の部9時〜10時、午後の部15時〜17時フリー練習あり   場所 日ノ出川公園(万代町3-6)   対象 小学5年生以上(午後は高校生以上)※テニスシューズ・スポーツウェア着用   費用 各500円(中学生以下300円)   問合せ 中区ソフトテニス協会事務局(吉門) TEL090-8727-0404   Eメール yoshikado080766@docomo.ne.jp THE BAYS「ACTIVE STYLE CLUB」 中・西区民(在住・在勤)限定の無料体験プログラム。 ●はじめてのヨガ 基本の「き」 日時 (1)2021年1月10日(日)16時15分〜17時30分、(1)1月20日(水)19時〜20時15分   対象 18歳以上各13人 ●キッズスポーツプログラムU-9 日時 2021年1月8日(金)16時30分〜17時20分   対象 小学1〜3年生8人 【共通】  場所 THE BAYS 地下1階(日本大通34)   申込み 12月11日(金)から電話・Eメール(行事名・参加日・氏名・住所・電話番号・在勤の人は所在地も記入)・来館で   問合せ 同クラブ TEL663-5280 Eメール info@asc.dena-baystars.jp 今月のポレポレグッズ 中区障害者地域作業所等製品 12月25日(金)11時〜13時30分 区役所別館1階玄関ホール クローバー、バード・風のバードが販売します。 写真はクローバーのぱっちんどめ400円、つまみ細工リース800円 問合せ 区役所障害者支援担当 TEL224-8165 FAX224-8159 中区人権啓発講演会 〜発達障害を公表して〜  落語家の柳家花緑さんをお招きして、発達障害と判明するまでのお話や公表してからの周囲の反応などを、笑いを交えて楽しくお話しいただきます。第2部では、落語披露も。 日時 2021年2月25日(木)10時〜11時30分 会場 開港記念会館講堂(本町1-6) 定員 100人※一時託児(未就学児)・手話通訳・車椅子スペース有(要予約・申込み時に記入) 申込み方法 1月20日(水)までに往復はがき(行事名・氏名・住所・電話番号・参加人数(2人まで)を記入)・ホームページ(電子申請)で。抽選 申込み・問合せ 〒231-0021日本大通り35 区役所庶務係 TEL224-8113 FAX224-8109 Eメール na-somu@ctiy.yokohama.jp 歴史の散歩道 災害史編No.254 関東大水害と横浜  昨年10月12日に伊豆半島に上陸した令和元年東日本台風(台風第19号)は、多摩川の氾濫を引き起こすなど、関東地方に大きな被害をおよぼした。近年は異常気象から激しいゲリラ豪雨や強力な台風が発生する一方、治水対策等の進展によって大規模な水害は抑制されつつある。しかし、それ以前は毎年のように水害が発生しており、特に1910(明治43)年8月には、関東地方一帯が水浸しになるような「関東大水害」も発生していた。この水害は東京都東部の荒川放水路が開削される契機となった大災害であり、横浜でも大きな被害が生じた。  水害発生の要因は、梅雨前線による長雨に加え、二つの台風が連続して関東地方を通過したことによる。8月11日、一つ目の台風が八丈島の北から房総半島沖を通過すると、関東地方の河川はほとんどが氾濫した。例えば、橘樹郡鶴見町(現・鶴見区)では、大規模な浸水被害も生じている。さらに14日に二つ目の台風が静岡県の沼津付近に上陸、山梨県の甲府から群馬県西部を通過していった。これによって京浜地域の都市機能は麻痺してしまう。  大岡川や中村川を抱える横浜市中心部では、大規模な浸水被害はなかったものの、元町や石川町など丘陵を背にする地域において崖崩れが発生、土砂によって建物が押し潰された。また、横浜水道の水源である津久井郡(現・相模原市)も大きな被害を受け、送水に用いる鉄管も崩壊してしまう。これによって横浜市内の水道は停止し、市民は飲料水を得られなくなったほか、消火活動に用いる消火栓も使用できなくなった。そのため飲料水については衛生上の不安を抱えつつも、井戸水を用いることになった。  その後、水道問題は横浜市水道局の技師たちの努力で段階的に解消していったが、この間、市民には不自由な生活が求められた。神奈川県警察部も火災の発生を未然に防ぐため、警戒を強めたほか、飲食店に対して夜間の営業時間短縮などを要請していった。 (横浜開港資料館調査研究員 吉田律人) 展示のお知らせ 企画展「コスモポリタンたちの足跡―写真アルバムから―」開催中 横浜開港資料館(日本大通3) TEL201-2100 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 子育て 子育て応援ボランティア説明会 保育園やのんびりんこなどでボランティアをしてみませんか。   日時 12月11日(金)14時〜15時   場所 のんびりんこ(住吉町1-12-1belle横浜 3階)  対象 中区在住の20歳以上5人  問合せ のんびりんこ TEL・FAX663-9715 横浜子育てサポートシステム入会説明会 子どもを預けたい人と預かれる人が会員登録をして、地域で子育ての支え合いをしましょう。 日時 12月16日(水)・22日(火)10時15分〜11時15分   場所 のんびりんこ(住吉町1-12-1belle横浜 3階)   対象 各8人   申込み 電話・来館で 問合せ 中区支部事務局(のんびりんこ内) TEL・FAX663-0676 のんびりんこ TEL・FAX663-9715 地域子育て支援拠点(住吉町1-12-1 belle横浜3階) ●赤ちゃんと一緒におしゃべりタイム 保護者同士おしゃべりや手遊びなど。   日時 (1)12月11日(金)11時〜11時30分、(2)12月24日(木)14時〜14時30分   対象 2か月〜1才未満の子と保護者8組   申込み 電話・来館で ●ツインズサロン(多胎児親子の交流会) 双子の育児・妊娠中のプレママ・パパ、おしゃべりしましょう。   日時 12月19日(土)10時30分〜11時30分   対象 双子と保護者(妊娠中〜就学前)6組  ●ホッとおしゃべりサロン 〜二人目子育て中のママ!集まれ 日時 2021年1月7日(木)10時30分〜11時30分   対象 未就学児と保護者(妊娠中の人も可)6組   申込み 12月17日(木)から電話・来館で ●たくましっ子クラブ 親子のふれあい遊びと子育てミニ講座。 日時 2021年1月9日(土)11時〜12時   対象 0〜2歳児と保護者8組   申込み 12月19日(土)から電話・来館で 中区役所の特別相談 ●法律相談 弁護士による法的な権利・義務関係についての相談。  日時 毎月第1〜3火曜13時〜16時   対象 6人/1人25分 当日9時から電話で※他区の人は9時30分から ●公証相談 公証人によるお金の貸し借りの証明、遺言書や契約書などの公正証書の作成に関する相談。   日時 毎月第2金曜13時〜15時  対象 4人/1人25分   申込み 当日9時から電話で※他区の人は9時30分から ●行政書士相談 行政書士による相続、各種許認可、会社・法人設立などの相談。   日時 毎月第4金曜13時〜16時   対象 6人/1人25分※当日実施時間中に電話で 【共通】問合せ 区役所広報相談係 TEL224-8123 FAX224-8214 ※各相談は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、対面ではなく電話で行います 役立つ情報をお届け!防災コラム 第4回 大雪に備えよう! 大雪が予想される場合には…  まず、不要不急の外出は避けましょう!事前の備えとして懐中電灯、ラジオ、食糧、飲料水を準備しておきましょう。  また、やむを得ず車を運転する場合は、必ずスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを装着し、無理のない運転を心掛けましょう。 除雪を行うときの安全対策 (1)作業を始める時は、家族・近所へ声かけをし、準備運動をしましょう。 (2)作業はなるべく2人以上で行いましょう。 (3)高齢者が無理をすることなく除雪できるよう地域で助け合いましょう。 問合せ 区役所庶務係 TEL224-8112 FAX224-8109 子どもと保護者の健診など 【会場】中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 問合せ 区役所こども家庭係 TEL224-8171 FAX224-8159 乳幼児健診 ※対象者には個別通知を送付しています 日時 4か月児:12月15日(火) 1歳6か月児:12月22日(火) 3歳児:12月16日(水)、1月6日(水) ※詳細は個別通知をご覧下さい 乳幼児・妊産婦歯科相談【要予約】 この期間は実施しません※次回開催は1月27日(水) 未就学児は歯科健診、ブラッシングなどの相談も [持ち物]母子健康手帳、歯ブラシ、タオル プレ・マザーズクラス(両親教室)※月4回開催。詳しくはHPで この期間は実施しません※次回開催は1月14日(木) 中区健康づくりカレンダー【要予約】 【会場】記載のないものは中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 【費用】金額の記載のないものは無料 【対象】原則、市内在住。 *の相談は中区在住・在勤・在学の人。結核検診は原則、中区在住の人 肺がん検診 日時 2021年1月15日(金)9時〜11時 ※検診当日の受付時刻は予約時にお知らせします。予約締切は1月5日(火) 対象者 2021年4月1日時点で40歳以上の人30人 ※血痰が出る人は医療機関を受診してください  費用 680円(胸部エックス線検査)※減免制度あり(要事前手続き) 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 禁煙相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 肺年齢や呼気中一酸化炭素濃度の測定・禁煙についての相談、禁煙外来などの紹介 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 健康相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 保健師などによる生活習慣病についての相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 結核検診 日時 予約時にお知らせします 内容 結核の早期発見のための胸部エックス線検査 対象者 65歳以上の人 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 エイズ・梅毒の検査・相談 日時 毎週木曜9時〜9時30分 ※受付は9時20分まで 対象者 市外の人も可。匿名で受けられます。感染の疑いのある日から3か月経過してから検査を受けてください 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 食生活健康相談 日時 12月17日(木)13時30分〜15時30分 内容 栄養士による生活習慣病・その他疾病などについての個別食生活相談(1時間程度) 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 子どもの食生活健康相談 日時 12月18日(金)9時〜11時 内容 栄養士による離乳食のすすめ方、少食、好き嫌い、やせ、肥満など、幼児食から高校生までの食生活相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 離乳食教室 日時 12月18日(金)13時30分〜15時 離乳食のすすめ方についてのお話、調理実演など 対象者 生後7〜8か月ごろ(離乳食2回食)の乳児と保護者 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 A 介護者のためのこころの相談* 日時 12月18日(金)(1)13時30分〜 (2)14時30分〜 内容 認知症の人を介護する家族を対象に、介護不安を解消するためのカウンセリング  会場 区役所本館5階  予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 B もの忘れ相談* 日時 12月23日(水)(1)14時30分〜(2)15時30分〜 内容 もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談 会場 区役所本館5階 予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 C 専門医による精神保健相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 精神疾病やこころの健康でお悩みの人、家族などへの精神科専門医による相談 予約・問合せ 障害者支援担当 TEL224-8166 FAX224-8159 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談 日時 12月22日(火)13時30分〜16時20分 内容 ひきこもり・不登校などの困難を抱える若者の専門相談   対象者 15〜39歳の本人・家族・支援者・地域の人 場所 区役所本館3階 予約・問合せ 生活支援係 TEL224-8249 FAX224-8239 ------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどが中止・延期・内容が変更になる場合があります。事前に確認してください。 施設からのお知らせ 今月11日以降のイベントなどを掲載 ※特に記載のないものは、無料・事前申込不要・先着順・締切日必着 施設のMAP情報はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/default20200511.html 野毛地区センター 野毛町3-160-4(最寄り駅 桜木町駅) TEL241-4535 FAX241-4889 休館日 第2月曜(祝は翌日)、12/28〜1/4 ◆おもちゃの病院 壊れたおもちゃをボランティアドクターが修理します。   日時 12月20日(日) (1)10時〜11時、(2)13時〜14時   対象 各回5点(1家族2点まで)   費用 電池・特殊部品のみ実費  申込み 12月11日(金)から電話で ◆「ぽっぽっぽっ」とあそぼう! いっぱい遊んで、おはなし聞いて帰ろう。   日時 12月22日(火)10時〜11時   対象 未就園児と保護者 ◆季節を楽しむアレンジメント〜お正月を祝うフラワーアレンジメント 日時 12月26日(土)13時〜14時30分   対象 6人   費用 1,500円   申込み 12月11日(金)から電話で 本牧地区センター 本牧原16-1 (バス停 本牧原) 休館日 12/21・28〜1/4 TEL622-4501 FAX622-4828 ◆年末年始を彩る華やか寄せ植え お花を選ぶ楽しみ、愛でる楽しみ。  日時 12月13日(日)10時〜11時     対象 20人   費用 2,000円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆こぐまの部屋 絵本の読み聞かせ、わらべ歌、手遊びなど。   日時 12月16日(水)11時〜11時30分   対象 未就学児と保護者10組 ◆ヴォイストレーニング 日時 12月17日(木)・25日(金)、2021年1月8日(金)10時〜10時40分   対象 各20人   費用 各500円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆スマホで送るメッセージカード作り なかなか会えない今だからカードに思いを託して。作品の写真データ送信方法も学べます。   日時 12月19日(土)10時〜11時30分   対象 10人(小学3年生未満は保護者同伴)   費用 500円 申込み 12月11日(金)から電話・来館で 竹之丸地区センター 竹之丸133-3(最寄り駅 山手駅) TEL651-5575 FAX651-5576 休館日 第3木曜(祝は翌日)、12/28〜1/4 ◆ママと幼児の子育て応援クラブ 絵本の読み聞かせなど。  日時 12月11日(金)、2021年1月8日(金)10時30分〜12時30分   対象 未就学児と保護者5組 ◆クリスマスジャズコンサート ピアノ・サックス・ウッドベースの演奏をお楽しみください。   日時 12月13日(日)13時30分〜14時30分 ◆陶芸教室 お正月にデビューする器を手びねりで。   日時 12月15日(火)10時〜13時  対象 8人   費用 2,300円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆クリスマスのお菓子シュトーレン ドイツで生まれた、クリスマスまでの間に毎日少しずつ食べながら楽しむ菓子パン。   日時 12月19日(土)10時〜13時   対象 8人   費用 2,300円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆包丁研ぎ 大切な包丁の扱い方と研ぎ方を講義と実技で学びます。   日時 12月18日(金)10時〜12時30分   対象 8人   費用 300円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆竹細工のコーヒードリッパー 竹で編んで作る美しいフォルムのコーヒードリッパーです。   日時 12月19日(土)10時〜16時   対象 8人 費用 4,500円 申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆我が家自慢のおせち料理 代表的なおせち料理5品を作ります。   日時 12月22日(火)10時〜13時  対象 8人   費用 2,500円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆マリンバリトミック プロのマリンバ奏者による音楽教育。   日時 12月22日(火)10時〜10時45分   対象 未就学児と保護者6組 費用 700円/組   申込み 12月11日(金)から電話・来館で 年末年始の急病には 健康保険証と現金を忘れずにお持ちください 昼間は 中区休日急患診療所 本牧町2-353 【診療科目】内科・小児科 【診療日時】12/29(火)〜1/3(日)・日曜・祝日 10時〜16時  TEL622-6372 夜間は 横浜市夜間急病センター 桜木町1-1健康福祉総合センター1・2階 【診療科目】内科・小児科・眼科・耳鼻咽喉科 【診療日時】毎日20時〜24時 TEL212-3535 歯痛には 横浜市歯科保健医療センター 相生町6-107 【診療科目】歯科 【受付日時】12/29(火)〜1/4(月)・日曜・祝日 10時〜15時30分、毎日19時〜22時30分 TEL201-7737 FAX212-4618 16ページにも、ごみ収集のご案内など、年末年始の暮らし情報を掲載しています 急な病気やけがで迷ったときは!#7119 〜本当に救急車で病院に行く必要はありますか?〜  救急車を呼んだが方がいいか判断に迷ったとき、専門家からアドバイスを受けることができます。 救急相談センター 救急受診できる病院・診療所や、今すぐ受診すべきか、救急車を呼ぶべきかについて相談できます。 TEL#7119 または 232-7119 FAX242-3808(聴覚障害者専用 ※医療機関案内のみ) 横浜市救急受診ガイド 緊急性や受診の必要性をパソコンやスマートフォンを使って確認できます。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/qq/jushinguide/ 横浜市救急受診ガイド 検索 令和元年 中区の救急車・出動レポート 出場件数:16,895件 うち不搬送の件数:4,240件 救急出動して搬送された人の割合 不搬送25% 搬送75% 救急出場したが医療機関への搬送に至らない事例 ○通行人や家族らが通報 →本人が搬送を拒む ○本人が通報 →搬送先の病院を選べないなどの理由で本人が搬送を拒む 救急搬送された人の病気の程度 軽症49% 病院に搬送された人のうち、入院を必要としない事例 中等症42% 重症9% 〜中消防署からのお願い〜  私たち救急隊員は、一人ひとりが「本当に救急車で病院に行く必要があるのか」を考え、行動していただけたらと切に願っています。救急車を呼ぶか迷った時には、いつでも「救急相談センター♯7119」や、「横浜市救急受診ガイド」を利用してください。救急車が現場に到着するまでの時間は、年々延びています(昨年は平均9分)。このままでは救える命も救えなくなってしまいます。  ※緊急性があると思ったら、ためらわず119番通報してください。 問合せ 中消防署 TEL・FAX251-0119 中本牧コミュニティハウス 本牧町2-351(バス停 小港・本牧2丁目) TEL623-8483 FAX622-5517 休館日 第4月曜(祝は翌日)、12/29〜1/3 ◆美味しい!ヘルシー! 手作りの柚子ジャムづくり ゆずを使って、おいしくヘルシーなゆずジャムを作ります。   日時 12月14日(月)10時〜12時   対象 10人 費用 500円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆お花屋さんの寄せ植え講座 〜クリスマスの寄せ植え 日時 12月16日(水)10時〜12時    対象 10人   費用 1,500円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆わいわいパネルシアター・「たまてばこ」とあそぼう パネルを使ったお話や季節の歌や手遊び。   日時 12月21日(月)11時30分〜12時   対象 30人 ◆わいわいリトミック 日時 12月22日(火)、2021年1月12日(火)10時〜10時45分   対象 1歳6か月〜3歳の子と保護者15組      費用 500円/組   申込み 12月11日(金)から電話・来館で ◆みんなあつまれ!おはなし会 「おはなし会もみの木」の絵本や紙芝居の読み聞かせ。   日時 12月23日(水)14時〜14時30分   対象 30人 ◆アコーディオンにあわせてみんなでうたいましょう! 大好きな歌を楽しもう。 日時 2021年1月15日(金)・29日(金)(1)13時30分〜14時15分(2)14時45分〜15時30分   対象 各20人   費用 各300円   申込み 12月11日(金)から電話・来館で フォーラム南太田 南区南太田1-7-20(最寄り駅 南太田駅) TEL714-5911 FAX714-5912 休館日 第3月曜、12/29〜1/3 ◆からだを整えるヨガ 3ヵ月コース 1月期〈全6回〉 自分のからだをいたわる時間を持ちましょう。   日時 2021年1月4日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日の月曜10時30分〜11時45分  対象 18人   費用 6,000円   保育 あり(有料・要予約)   申込み 12月11日(金)から電話・HP・来館で ◆女性としごと応援デスク ●女性の労働サポート相談 日時 2021年1月16日(土)(1)13時〜、(2)14時〜、(3)15時〜 対象 各1人 ●キャリア・カウンセリング 日時 2021年1月22日(金)(1)10時〜、(2)11時〜、(3)13時〜、(4)14時〜    対象 各1人 【応援デスク共通】 日時 各回50分程度 保育 あり(有料・要予約)   申込み 12月11日(金)から電話・来館で 横浜市民ギャラリー 西区宮崎町26-1(最寄り駅 桜木町駅・日ノ出町駅) TEL315-2828 FAX315-3033 休館日 第3月曜 ◆オープンスタジオ・人体クロッキー(着衣)Bコース〈全4回〉 それぞれのペースや目標でクロッキーとデッサンに取り組みます。 日時 2021年1月21日・28日、2月4日・11日の木曜14時〜16時30分   対象 16人    費用 6,000円   申込み 12月24日(木)までに往復はがき(行事名・氏名・住所・電話番号・年齢を記入)・HP・来館で。 抽選 ◆スチロールアート 発泡スチロールで好きなものをつくってみよう。   日時 2021年1月24日(日)13時30分〜16時   対象 小学1〜3年生25人   費用 1,500円   申込み 1月5日(火)までにHP・来館で。 抽選 善意銀行 <9月9日〜10月8日受付分(敬称略)> 株式会社クラステイタス あたたかいご寄付をありがとうございました。 問合せ 中区社会福祉協議会 TEL681-6664 FAX641-6078 鉄道駅周辺のバリアフリーに関する情報をお寄せ下さい  横浜市では、平成16年に「関内駅周辺地区交通バリアフリー基本構想」を策定し、駅周辺のバリアフリー化を進めてきました。今年度から、対象地区を拡大した新たな基本構想の策定を進めています。  基本構想策定の参考とするため、対象の駅周辺にお住まいの皆さんや、駅周辺施設を利用している皆さんから、この地区のバリアフリー改善事項などの情報を募集しています。ぜひご意見・情報をお寄せください。 【対象駅】 関内駅・桜木町駅・馬車道駅・日本大通り駅・伊勢佐木長者町駅 【期間】12月1日(火)〜2021年1月29日(金) 【提出方法】「バリアフリーに関する情報記入用紙」に記入し、窓口・郵送・FAX・Eメールで。 ※情報記入用紙は区役所や区内の各地区センター、地域ケアプラザ、中スポーツセンター、中図書館、各鉄道駅のPRボックスで、配布しています。ホームページでダウンロードもできます。 【提出先】〒231-0021 日本大通35 区役所企画調整係 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/jigyo_kikaku/barrier-free/kososakutei/naka.html 問合せ 区役所企画調整係 TEL224-8128 FAX224-8214 Eメール na-kusei@city.yokohama.jp 体験×発信イベント@大岡川周辺エリア オカトカワ・レポーターになろう!  大岡川周辺には陸(オカ)と川(カワ)の魅力がいっぱい。川のアクティビティ、アートの世界、食の楽しみなど、その魅力を体験しにきませんか。体験の様子を当日撮影し、地域のPR動画発信に活用します。 Aコース テキスタイルアート体験 コースターサイズのじゅうたんを作ります。   日時 1月30日(土)13時〜15時   場所 高架下スタジオSite-D(黄金町1-2先)   対象者 小学3年生以上16人※1申し込みにつき2人まで Bコース 初めてのSUP体験 ボードの上に立ち、パドルでこぐアクティビティです。   日時 1月31日(日)(1)10時〜12時、(2)13時〜15時※雨天時は翌週土曜に延期   場所 大岡川桜桟橋(日ノ出町2-166)   対象者 中学生以上各8人※1申し込みにつき2人まで Cコース 陶芸体験節句の人形を作ろう! ひな人形やカブトを作ります。   日時 2月7日(日)10時〜12時※作品お渡しは翌月   場所 高架下スタジオSite-D(黄金町1-2先)   対象者 小学生以上16人※1申し込みにつき2人まで Dコース お店の味!プロのまかないハンバーグ! メニューに載っていない「お店の味」を作りませんか。   日時 2月14日(日)(1)10時〜12時、(2)13時〜15時   場所 遊膳 グレビー(日ノ出町1-24 日ノ出町郵便局ビル2階)   対象者 小学生以上各8人※小学生は保護者同伴※1申し込みにつき2人まで 【共通】 申込み 12月25日(金)までにHP・Eメール・FAX(希望コース、参加者の氏名・年齢・電話番号を記入)で。抽選   問合せ NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター    TEL261-5467 FAX325-7222 Eメール kimura@koganecho.net ------------------------------------------------------------------------------------ 友好交流都市の魅力を紹介!  中区は、さまざまな都市とつながりを持ち、行政・団体・企業などの交流が活発に行われています。今回は、地理的、歴史的な縁や結びつきから「友好交流協定」を結んでいる、群馬県嬬恋村と埼玉県飯能市の魅力を紹介します! ※現在、群馬県嬬恋村・埼玉県飯能市・岩手県釜石市・韓国仁川広域市中区の4都市と協定を結んでいます 2020年は中居屋重兵衛 生誕200年記念の年! 中区と群馬県嬬恋村の友好交流  嬬恋村出身の生糸商人・中居屋重兵衛が開港期の横浜で活躍したことが縁となり、中区と嬬恋村は友好交流を行ってきました。2016年2月には、より一層の交流を図ることを目的に友好交流協定を締結。地域イベントへの相互参加などを通じて、交流を深めています。2020年は、中居屋重兵衛生誕200年の記念すべき年。重兵衛の功績が再び光を浴び、両都市の関係が一層発展するきっかけの年となりました。 中居屋重兵衛ってどんな人?  中居屋重兵衛は、現在の嬬恋村三原の出身で、横浜が開港した安政6(1859)年に横浜に進出し、黎明期の生糸貿易を担った貿易商です。その取引量は全輸出生糸の過半を超え、幕末の生糸貿易は中居屋重兵衛によって支えられました。  現在の中区本町にあった重兵衛の店には、主要各藩の物産係や全国各地の商人が生糸の買い付けに訪れたと伝えられています。また、重兵衛の店はその豪華さから「銅御殿」と呼ばれていたそうです。跡地(本町2-22)には、重兵衛の功績を伝える碑が建てられています。 嬬恋村はどんなところ?  群馬県西北部に位置する高原の村で、村の北部には万座温泉があります。夏でも涼しく、浅間山麓は一大別荘地として知られています。また、日本一の「高原キャベツ」の産地で、キャベツ畑がどこまでも続く風景は圧巻です。村名の由来から「愛妻家の聖地・嬬恋村」として知られ、9月初旬に「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ(通称キャベチュー)」が開催されます。 中居屋重兵衛氏の功績を伝える絵本と記念誌ができました  生誕200年を記念して、重兵衛の生涯をまとめた絵本と歴史的資料をまとめた記念誌が発行されました。中図書館などの区民利用施設に配架していますので、ぜひ、ご覧ください。 絵本『中居屋重兵衛氏と横浜生糸貿易〜横浜の家族が重兵衛の故郷をめぐる旅〜』(嬬恋村役場発行) 記念誌『中居屋重兵衛生誕200年記念誌』(中居屋重兵衛顕彰会発行) 問合せ 区役所企画調整係 TEL224-8127 FAX224-8214 元町・中華街駅から直通電車で96分! 中区と埼玉県飯能市の友好交流  2013年3月16日、元町・中華街駅と飯能駅が直通運転でつながったことを契機に、翌年飯能市と友好交流協定を締結。その後、鉄道会社と両商工会議所を含めた協議会を設立し、相互の特性や地域の資源を活用したイベントを実施するなど、友好と交流を深めています。 【飯能市・横浜市中区友好交流協議会参加団体】 飯能市、横浜市中区、西武鉄道(株)、横浜高速鉄道(株)、飯能商工会議所、横浜商工会議所 飯能市はどんなところ?  埼玉県の南西部に位置し、豊かな森林と清流に囲まれた“水と緑”のまち飯能市。自然と都市機能が調和するまちの創造をめざし「森林文化都市」を宣言。四季折々の自然を楽しめるスポットに多くの人が訪れています。 2020年飯能市に2つの施設が登場!新しい魅力を紹介します ノーラ名栗 「Nolla(ノーラ)」はフィンランド語で「0(ゼロ)」を意味し、飯能の豊かな自然の中で心地よい時間を過ごすことで、心身ともにリフレッシュできる空間です。ノーラ名栗ではフィンランド式のテントサウナや北欧風のバーベキューなど北欧の雰囲気を体感できます。2021年春には、ゆったりくつろげるグランピング施設も登場。 OH!!!  2020年秋、飯能市の観光のシンボル「天覧山」の麓にある古刹・能仁寺の敷地内に発酵食品のテーマパークがオープンしました。ピーネ乳酸菌や米糀のカフェ、漬物や発酵食品のショップ、薪火と発酵のレストラン、キムチづくりのワークショップなど、日本の伝統食「漬物」をはじめとする「発酵」を五感で体験できます。 問合せ 区役所広報相談係 TEL224-8121 FAX224-8214