なか版7月号 特集 大雨や台風への向き合い方 【問合せ】区役所防災担当 TEL224-8112 FAX224-8109 大雨や台風のとき、 どのタイミングでどのように行動するか、 あなたは答えることができますか? 昨年発生した台風15号・19号では、全国で多くの大切な人命や家屋が失われました。このような風水害から自身や家族を守るためには、日頃からそのときとる行動について想定しておくことが大切です。大雨や台風への向き合い方を考えてみましょう。 確認しよう! その1 暮らしている地域の災害リスク 大雨や台風の際には、河川の氾濫や低地への浸水・がけ崩れなどさまざまな被害が発生する恐れがあります。各種ハザードマップなどで暮らしている地域の災害リスクを確認しましょう。 ▼横浜市土砂災害ハザードマップ(中区) 豪雨によりがけ崩れが発生した場合に、被害を受ける恐れがある区域。 https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/bosai/gake/hmap.html ▼中区洪水ハザードマップ 河川などの氾濫による浸水が想定される区域。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/map/flood-hmap.html ▼横浜市浸水(内水)ハザードマップ(中区) 下水道や水路からの浸水が想定される区域。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/bousai/naisuihm.html ※ハザードマップに記載されている避難場所などは、災害規模や状況に応じて開設されます。 ▼わいわい防災マップ 風水害や地震時の危険性のほか、防災に役立つ情報。 https://wwwm.city.yokohama.lg.jp/yokohama-sp/ ▼即時避難勧告対象区域 「土砂災害警戒情報」の発表とともに「避難勧告」が発令される区域。中区では9区域が対象。 ※該当区域に住んでいる人には個別に区役所から連絡をしています。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/fusuigai/taifu/20160615135644.html 各種ハザードマップは、ホームページで確認!区役所でも配布しています。 ※ハザードマップは、土砂災害や洪水の恐れの高い区域を着色した地図です。着色されていない場所でも災害が起こる可能性があります。風水害に対する日頃からの備えや避難時の行動、注意点、避難場所などが記載されています。 その2 大雨や台風に備え、とるべき行動 フローチャートでチェック! Start Q.ハザードマップを見て自分の暮らす地域を確認。危険のある地域ですか? はい 被災する危険があるので、自宅の外に避難が必要です※ 危険のある地域の事例 がけの上、がけの下に家がある 川のそばに家がある 海のそばに家がある ※土砂災害の危険があっても、丈夫なマンションなどの上層階に住んでいる場合は自宅にとどまり安全を確保することも可能です。 いいえ 自宅待機 油断せず災害情報や避難情報を必ず確認しましょう。 Q.避難に時間がかかりますか?(高齢者や歩行が困難な人など) はい 警戒レベル3になったら 避難場所や安全な親せき・友人宅へ避難しましょう いいえ 警戒レベル4になったら 避難場所や安全な親せき・友人宅へ避難しましょう 警戒レベルの説明は次のページへ 避難開始! 大雨や台風への向き合い方 【問合せ】区役所防災担当 TEL224-8112 FAX224-8109 避難とは難を避けること。安全な場所にいる人は避難する必要はありません。 いつ避難する? 警戒レベルとは 大雨などの際の避難行動や避難のタイミングをわかりやすく伝えるものです。 どこの地域に避難情報が発令されているかを確認して避難行動を開始しましょう。 警戒レベル5. とるべき行動 外は危険です!命を守るための最善の行動を 避難情報など 災害が発生しています 警戒レベル4. とるべき行動 危険な場所から全員避難 避難情報など 避難勧告、避難指示(緊急) 警戒レベル3. とるべき行動 危険な場所から高齢者などは避難 避難情報など 避難準備・高齢者等避難開始、避難場所の開設 警戒レベル2. とるべき行動 ハザードマップなどで、避難行動を確認 避難情報など 大雨注意報、洪水注意報 警戒レベル1. とるべき行動 最新情報に注意し、災害への心構えを高める 避難情報など 早期注意情報 常に最新の情報をチェック! 最新の防災気象情報を収集し、早め早めの安全確保行動をとるようにしましょう。 ●テレビ ●ラジオ 最新の気象情報を確認しましょう ●横浜市防災情報ウェブページ 災害時の緊急情報を掲載 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/bosai/information.html ●横浜市中区災害情報ツイッター 中区災害対策本部から区内の災害情報・避難場所の開設状況などを配信 https://mobile.twitter.com/y_naka_saigai ●横浜市防災情報Eメール 事前に登録をしよう! 気象情報・地震震度情報などの防災情報を配信 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/bosai/e-mail/email.html ●マリンFM 86.1MHZ 中区のコミュニティ放送局「マリンFM」では、災害時に中区役所と相互に協力し、中区内の災害情報などをきめ細かく発信します。 毎月第2・第4水曜には、区役所からの防災情報コーナーなども! 聴き方や詳しい内容はホームページで http://www.marine-fm.com/ どこに避難する?〜命を守る避難行動〜 水平避難 ●安全な場所へ避難 避難場所、近くの高台、土砂災害警戒区域及び浸水想定区域外の親せきの家などへ 垂直避難 ●丈夫な建物の2階以上、または近隣の高い建物へ避難 屋内避難 斜面の反対側 ●建物内の安全な場所で退避 屋外へ避難するとかえって危険な場合には、家の上の階や、がけの反対側などへ 避難情報が発令されていなくても、身の危険を感じる場合は、暮らしている地域に合った避難行動をとりましょう。 風水害時の避難場所 風水害発生時に「警戒レベル3」になると、がけ地のそばに住んでいる人などが避難するため、避難場所が開設されます。 ●麦田清風荘 ………………… 麦田町1丁目26-1 ●山元小学校 ………………… 山元町3丁目152 ●大鳥小学校 ………………… 本牧町1丁目251 ●上台集会所 ………………… 本郷町2丁目50 ●みなと総合高等学校 ……… 山下町231 ※その他の避難場所は、災害の状況に応じて開設します。 ※震度5強以上の地震発生時に開設される地域防災拠点とは異なります。 避難場所へ行くときには 河川沿いやがけ沿いの道は避けて、安全経路で明るいうちに避難しましょう。 避難場所には、食料・水・タオルなど必要なものをお持ちください。駐車スペースはありません。 新型コロナウイルス感染リスクを減らすために避難場所では必ずマスクを着用してください! 避難場所では「密閉・密集・密接」の3条件がそろいやすく、新型コロナウイルスの集団感染が懸念されます。災害と感染症 から身を守るために、ご協力をお願いします。 (1)災害時に自宅で安全を確保できる場合は、在宅避難に努めてください。在宅避難に備え、食料やトイレパックなどの備蓄品を準備してください。 (2)親せきや友人の家への避難も検討してください。 (3)避難場所に避難する際は、マスクや体温計をお持ちください。 もし被害にあってしまったら 自然災害によって被害を受けた際に、「罹(り)災証明書」を区役所などの担当窓口に提示すると、救済・支援制度などを受けることができる場合があります。 ●固定資産税、市・県民税の減免 ●災害見舞金の支給 など ※「罹災証明書」は区役所窓口で申請できます(火災の場合は消防署)。 ------------------------------------------------------------------------------------ なか情報ひろば 今月11日以降のイベントなどを掲載しています。 ※特に記載のないものは、無料・事前申込不要・先着順・締切日必着 ※区役所あての郵便物は〒231-0021中区日本大通35 中区役所担当部署へ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどが中止・延期・内容が変更になる場合があります。事前に確認してください。 お知らせ みんなの力で安全なまちに!中区交通安全こどもポスターコンクール 作品募集 交通安全や交通事故防止をテーマに、ポスターを描いてみませんか。応募者全員に参加賞を、入賞者には賞状と記念品を贈呈。 対象 中区在住・在学の小学生 申込み 9月4日(金)までに区内市立小学生は担任教諭に、それ以外の人は区役所地域振興課(6階64番窓口)に直接提出 ※作品(38cm×54cmの画用紙)裏面に学校名・学年・組・名前・郵便番号・住所・電話を記入 問合せ 区役所地域振興課 TEL224-8132 FAX224-8215 スポーツ THE BAYS「ACTIVE STYLE CLUB」 中・西区民(在住・在勤)限定の無料体験プログラム。 ⇒はじめてのヨガ 基本の「き」 日時 8月2日(日)16時15分〜17時30分 会場 THE BAYS 地下1階(日本大通34) 対象 18歳以上15人 申込み 7月11日(土)から電話・Eメール(名前・郵便番号・住所・電話番号・在勤の人は所在地も記入)・来館で 問合せ 同クラブ TEL663-5280 Eメールinfo@asc.dena-baystars.jp 子育て 横浜子育てサポートシステム入会説明会 子どもを預けたい人と預かれる人が対象です。会員登録をして、地域で子育てを支え合いましょう。 ⇒親と子のつどいの広場 シャーロックBABy本牧(本牧和田17-17) 日時 7月14日(火) 対象 6人 ⇒のんびりんこ(住吉町1-12-1belle横浜 3階) 日時 7月17日(金)・22日(水) 対象 15人 【共通】 日時 10時30分〜11時30分 申込み 電話・来館で 問合せ 中区支部事務局(のんびりんこ内) TEL・FAX663-0676 子育て応援ボランティア説明会 保育園やのんびりんこなどでボランティアをしてみませんか。 日時 7月15日(水)14時〜15時 会場 のんびりんこ(住吉町1-12-1belle横浜 3階) 対象 中区在住の20歳以上の人10人 問合せ のんびりんこ TEL・FAX663-9715 子どもと保護者の健診など 【会場】中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 問合せ こども家庭支援課 TEL224-8171 FAX224-8159 乳幼児健診※対象者には個別通知を送付しています 日時 4か月児 7月21日(火)、8月4日(火) 1歳6か月児 7月14日(火)・28日(火) 3歳児:7月15日(水)、8月5日(水) 【共通】12時45分〜13時30分(12時15分から番号札配布) 乳幼児・妊産婦歯科相談【要予約】 日時 8月5日(水)(1)未就学児 9時30分〜10時30分 (2)妊娠中の人・産後1年未満の人10時45分〜11時 未就学児は歯科健診、ブラッシングなどの相談も 【持ち物】母子健康手帳、歯ブラシ、タオル プレ・マザーズクラス(両親教室) 日時 8月6日(木)9時30分〜12時 10月に出産予定の妊婦とパートナー(お一人でもどうぞ)お産のしくみと安産のヒント ※月4回開催。詳しくはHPで 健康づくりカレンダー【要予約】 【会場】記載のないものは中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 【費用】金額の記載のないものは無料 【対象】原則、市内在住。*の相談は中区在住・在勤・在学の人。結核検診は原則、中区在住の人 肺がん検診 日時 9月11日(金)9時〜9時45分 ※申込受付中 対象者 2021年4月1日時点で40歳以上の人50人 ※血痰が出る人は医療機関を受診してください 【費用】 680円(胸部エックス線検査) ※減免制度あり(要事前手続き) 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 禁煙相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 肺年齢や呼気中一酸化炭素濃度の測定・禁煙についての相談、禁煙外来などの紹介 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 健康相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 保健師などによる生活習慣病についての相談 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 結核検診 日時 予約時にお知らせします 内容 結核の早期発見のための胸部エックス線検査 対象者 65歳以上の人 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 エイズ・梅毒の検査・相談 日時 毎週木曜9時〜9時30分 ※受付は9時20分まで 対象者 市外の人も可。匿名で受けられます。感染の疑いのある日から3か月経過してから検査を受けてください 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 食生活健康相談 日時 7月16日(木)13時30分〜15時30分 内容 栄養士による生活習慣病・その他疾病などについての個別食生活相談(1時間程度) 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 子どもの食生活健康相談 日時 7月31日(金)9時〜11時 内容 栄養士による離乳食のすすめ方、少食、好き嫌い、やせ、肥満など、幼児食から高校生までの食生活相談 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 離乳食教室 日時 7月31日(金)13時30分〜15時 対象者 生後7〜8か月ごろ(離乳食2回食)の乳児と保護者 離乳食のすすめ方についてのお話、調理実演と試食 予約・問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 A 介護者のための こころの相談* 日時 7月17日(金)、8月4日(火)(1)13時30分?(2)14時30分〜 内容 認知症の人を介護する家族を対象に、介護不安を解消するためのカウンセリング 会場 中区役所本館5階 予約・問合せ 高齢・障害支援課 TEL224-8167 FAX224-8159 B もの忘れ相談* 日時 7月22日(水)(1)14時30分〜(2)15時30分〜 内容 もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談 会場 中区役所本館5階 予約・問合せ 高齢・障害支援課 TEL224-8167 FAX224-8159 C 専門医による精神保健相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 精神疾病やこころの健康でお悩みの人、家族などへの精神科専門医による相談 予約・問合せ 高齢・障害支援課 TEL224-8166 FAX224-8159 ------------------------------------------------------------------------------------ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、イベントなどが中止・延期・内容が変更になる場合があります。事前に確認してください。 夏の食事にご用心! 家庭での食中毒対策 問合せ 区役所食品衛生係 TEL224-8337 FAX681-9323 食中毒は飲食店での食事が原因だと思いがちですが、実は家庭での食事を原因とする食中毒も毎年発生しています。細菌が増殖しやすい暑い時期、ポイントを押さえてしっかり食中毒を予防しましょう! 食中毒予防の3つのポイント (1)菌をつけない ●調理前や生肉・生魚などを触った後は、必ず手を洗う ●生肉・生魚などに触れた調理器具は洗剤で洗った後、熱湯又は消毒剤を使用して消毒する ●冷蔵庫内で生肉・生魚などとほかの食品が触れ合わないよう、保管場所を分ける (2)菌を増やさない ●生ものや冷凍食品を購入したら、すぐに家に持ち帰って冷蔵庫・冷凍庫に入れる ●食材は常温で放置せず、食べる直前まで保存温度を守って保管する ●調理をした料理は、すぐ食べる ●残った料理は清潔な容器に小分けし、すぐに冷蔵庫にしまって早めに食べる (3)菌をやっつける ●食品の中心部まで十分に加熱する ●電子レンジで温める時は加熱ムラが起きやすいので、時々かき混ぜる 夏のお弁当作りのポイント 詰めるおかずの水気をしっかり切る 手洗いを徹底し、使用する器具や容器も清潔なものにする 冷凍のおかずをそのまま詰める場合は「自然解凍可能」と書かれているものを選ぶ おかずはしっかり加熱し、十分冷ましてからフタをする 手作りのおかずを冷凍したものは、十分加熱してから詰める 施設からのお知らせ 今月11日以降のイベントなどを掲載 ※特に記載のないものは、無料・事前申込不要・先着順・締切日必着 ※アイコン説明はP7に記載しています。 施設のMAP情報 https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/default20200511.html 本牧地区センターの体育室は7月から改修工事を予定しています。利用できない期間・場所などについては本牧地区センターホームページでご確認ください。 仲尾台中学校コミュニティハウス 仲尾台23 最寄り駅 山手駅 TEL・FAX623-6787 休館日 毎週水曜・金曜 ◆親子で遊ぼう 〜動物になって遊ぶ、飲み物の話し 日時 7月21日(火)10時30分〜11時30分 対象 未就学児と保護者10組 申込み 7月11日(土)から電話・来館で 大鳥中学校コミュニティハウス 本牧原22-1 バス停 本牧原 TEL・FAX624-1651 休館日 毎週火曜・木曜 ◆夏の特別おはなし会 夏ものがたりをたのしみましょう。 日時 7月22日(水)15時30分〜16時 対象 30人 フォーラム南太田 南区南太田1-7-20 最寄り駅 南太田駅 TEL714-5911 FAX714-5912 休館日 毎月第3月曜 ◆女性としごと応援デスク ⇒女性の労働サポート相談 日時 8月15日(土)(1)13時〜、(2)14時〜、(3)15時〜 対象 各1人 ⇒キャリア・カウンセリング 日時 8月28日(金)(1)10時〜、(2)11時〜、(3)13時〜、(4)14時? 対象 各1人 【共通】 日時 各回50分程度 保育 あり(有料・要予約) 申込み 7月11日(土)から電話・来館で 元町公園プール 元町1-77-5 最寄り駅 元町・中華街駅 TEL03-3681-0294 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、今年度の営業を中止します。 土砂災害防止法に基づく基礎調査結果の公表 神奈川県では区内における土砂災害特別警戒区域の指定に向けた調査を行い、6月末に基礎調査結果(区域図(案))を公表しました。区域図(案)はHPのほか、横浜川崎治水事務所などで閲覧することができます。 問合せ 横浜川崎治水事務所急傾斜地第一課 TEL411-2520 FAX411-2602 今月のポレポレグッズ 中区障害者地域作業所等製品 7月31日(金)11時〜13時30分 区役所別館1階玄関ホール バード、風のバード、活動ホーム・えん、ろばの家が販売します。 (えんの販売品 ビーズキーホルダー100円、さしこふきん400円、さをりストール3000円、さをりコースター100円、さをり髪ゴム100円、ロウソク大300円、ロウソク小100円、ブレスレット200円) 問合せ 区役所障害者支援担当 TEL224-8165 FAX224-8159 山手の丘便り 山手地区にある洋館や公園の魅力をお届けします。 横浜市認定歴史的建造物 ブラフ18番館 ブラフ18番館は、関東大震災後に山手町45番地に建てられた外国人住宅です。戦後はカトリック山手教会の司祭館として平成3年まで使用されていました。その後建物の寄贈を受けた横浜市が、イタリア山庭園の一角に移築・復元し、平成5年から一般公開しています。館内の見どころのひとつは、玄関ドアを開けた正面にあるサロン。100年以上前につくられたピアノやかつて元町で製作されていた横浜家具を復元して展示しています。大正元年に製作された松本楽器のピアノは、同じものが国内に数十台残るのみで、日本のピアノ歴史上貴重な文化的遺産となっています。サロンで開かれるコンサートでは、このピアノが使われ、今でも大正ロマンの華やぎをほうふつとさせる響きで、館内に彩を与えてくれます。 館長 佐藤美代子 住所 山手16 TEL・FAX662-6318 休館日 毎月第2水曜(祝は翌日)、年末年始 日時 9時30分〜17時 ※時間を変更することがあります。詳しくはお問い合わせを 善意銀行 <4月9日〜5月7日受付分(敬称略)> 匿名1件 あたたかいご寄付をありがとうございました。 問合せ 中区社会福祉協議会 TEL681-6664 FAX641-6078 *新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みに伴うイベント中止などを受け、なか区版は当面の間ページ数を減らして発行します。また、「歴史の散歩道」など連載コラムについても休載します。