なか版8月号 特集 中消防署開設100周年 2019年、中消防署は開設100周年を迎えます。 いつの時代にも、災害に立ち向かってきた人たちがいました。その歴史を振り返り、過去の教訓から学ぶこと、それが今中区で生活する私たちに託された使命なのではないでしょうか。 この節目の年に、このまちとあなたの大切な人を守るために今できることを考えてみませんか。 問合せ 中消防署 TEL251-0119 中消防署開設100周年記念事業のキーワード 1 中消防署の歴史を後世に伝えます。 2 過去の大災害の教訓を未来に引き継ぎます。 3 100周年という節目を通じて、地域防災力向上の発展に寄与します。 ①現在の情報文化センター駐車場のあたりにあったレンガ造の建物。もとは薩摩町消防隊の庁舎であったが、1919年から「第二消防署」庁舎として使用されることとなった ②初代の消防署庁舎は関東大震災で壊滅的な被害を受ける。その後1928年に「山下町消防署」と改称され、2代目となる庁舎が竣工。空襲の被害も免れたこの庁舎は、1994年まで使用された ③現在の中消防署。区内4消防出張所とあわせ約200人の職員と34台の消防車両を配置して、年間約60件の火災や約16,000件の救急に出動している 歴史年表 1859(安政6)年横浜開港 1860(万延1)年 日本初となる西洋式腕用ポンプ導入 1864(元治1)年 居留地消防隊結成 1866(慶応2)年 関内大火 1871(明治4)年 蒸気ポンプ導入 1871(明治4)年 消防組改編 1873(明治6)年 居留地消防隊の屯所建設 1882(明治15)年 「消防組規則」制定 1882(明治15)年 私設消防組の誕生 1887(明治20)年 日本初となる消火栓の誕生 1889(明治22)年 横浜市の誕生 1889(明治22)年 消防隊の再編 1894(明治27)年 勅令「消防組規則」公布 1895(明治28)年 消防組の追加 1899(明治32)年 居留地の返還 1899(明治32)年 雲井町大火 1914(大正3)年 日本初となるガソリンポンプ車導入 1919(大正8)年 第二消防署開設 1923(大正12)年 関東大震災 1924(大正13)年 仮設消防署設置 1926(大正15)年 第二消防署から「山下町消防署」に改称 1927(昭和2)年 区制の施行 中区誕生 1928(昭和3)年 山下町消防署 新庁舎竣工 1933(昭和8)年 日本初となる救急車導入 1939(昭和14)年 「警防団」発足 1945(昭和20)年 横浜大空襲 そして終戦 1948(昭和23)年 自治体消防発足「横浜市消防局」「中消防署」「消防団」の誕生 1949(昭和24)年 消防局 本部庁舎竣工 1976(昭和51)年 中消防署 新庁舎に移転 1994(平成6)年 日本大通消防出張所 移転に伴い廃止 2019(令和1)年 中消防署 開設100周年 中消防署、開設 開港後、諸外国との交流により急速に発展した横浜や、その他の大都市において、現在の消防団にあたる非常設の消防組織「消防組」頼みの消防活動は限界を迎えていました。そこで大正8(1919)年勅令第350号「特設消防署規程」により、「大阪府に四消防署、京都府、神奈川県、兵庫県及び愛知県に各二消防署を置く」(※)ことに。こうして1919年9月1日、警察組織の一部として、常設の消防署である第一消防署(現在の西消防署)、第二消防署(現在の中消防署)が開設されました。 ※原文の片仮名書きを平仮名に改め、字体についても一部書き改めました 地域を守る。地域で守る。 今も昔も、地域防災の要である消防団。 中区には伊勢佐木・加賀町・山手の3つの消防団があり、それぞれ地域のため、日ごろから訓練をし、消火活動・救命活動に力を発揮しています。 災害に強いまちであるために、私たちはどのように備える必要があるのでしょうか。3消防団の団長にお話を聞きました。 消防団員を募集しています。詳細はHPで確認を。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/bosai/shobodan/shouboudan.html 電話での問合せは中消防署(電話・FAX251-0119)まで。 山手消防団 何でも「自分ごと」として捉えることから 山手消防団 豊島 世志男 団長 19歳のときから消防団員として活動している豊島団長。思い出話なども含め、たくさんの話を聞かせてくれました 地域のことは地域で 地域にはお年寄りが多くなってきています。小さい子どももいる。ほかにも災害時に支援を必要とする人がたくさんいるわけです。そんな中で、どこにどういう人が住んでいるかを地域の人たちがお互いに理解して、いざというときに助け合うことが大切ですよね。火災が起きたときにも、昔はすぐに「逃げろ!」と言っていました。もちろん自分の命を守ることが最優先ですが、最近では火が大きくなる前に自分たちで消すということも重視されるようになっています。 全部「自分ごと」に 大きな災害が起こったとき、消防署・消防団の力だけでは乗り越えることができません。 だからこそ他の地域のニュースなども、「自分ごと」として考えて、自分たちならどう行動するか家族の間でも日頃から話し合ってほしいです。そうすればおのずと防災訓練に参加する必要性を理解できるのではないでしょうか。訓練の場で地域の人を知ることも大切ですね。 延焼とがけ崩れに備える 山手消防団の管内は、木造住宅が密集しており、重点対策地域(不燃化推進地域)に指定されている面積が区内でも突出しています。いったん火がついてしまうと、燃え広がる危険性が高いということです。そしてがけ地も多い。こういった地域の特徴を踏まえた防災訓練を自治会町内会で開催していますから、ぜひ参加してほしいですね。 伊勢佐木消防団 状況いろいろ、だから訓練に 伊勢佐木消防団の管内にはがけ地も木造住宅も多いです。また繁華街もあり、観光客も多いです。地域によって状況はいろいろですから、おのおのが防災訓練に参加して、地域を理解しておくことが欠かせないですよね。外国人住民も多くいます。訓練への参加はもちろん、一緒になって災害に備えることが大切です。 伊勢佐木消防団 永田 二朗 団長 「女性消防団員も増えてきています。女性の活躍は今後欠かせません」 加賀町消防団 自分たちでできることは自分たちで 中区全体にも言えることですが、特に加賀町消防団の管内は昼間の人口が多いです。昼に災害が起き、助けを必要とする人が多くいても消防署員・消防団員だけの力では助けられません。自助・共助が大切なのです。「備えあれば憂いなし」。自分と、近くの人を助けられるよう、日ごろから備える必要があります。 加賀町消防団 三浦 順治 団長 「災害は忘れたころにやってくる。だから忘れないように備えることが大切です」 活気ある訓練〜災害に備えて 消防団員は日ごろから、災害に備えたさまざまな訓練に取り組んでいます。「横浜市消防操法技術訓練会」も、その取り組みの一つ。消防技術の向上と士気高揚を図り、市内20の消防団員が一堂に会して小型ポンプ操法の技術を競い合う訓練会です。2年に1回のこの訓練会に向け、そして何より災害に備えて、中区の3消防団は現在3団合同で訓練を行っています。 「火災・震災時などの災害に備えて日々訓練を行っています」とは訓練に参加する山手消防団・宮澤翔さんの言葉。額に汗を流しながら、一生懸命に取り組んでいました。 消防団と消火活動 江戸時代、地域では鳶職人などで編成された「町火消」が活躍していました。当時の消火活動は現在のような放水による消火ではなく、火災地周辺の建物を破壊して延焼を防ぐという「破壊消防」が主。そのため、庶民の家はもともとすぐに壊せるように釘やかすがいを使わずにたてられており、また、建物構造に詳しい鳶職人が町火消として活躍していたのです。 その後、町火消は「消防組」→「警防団」→「消防団」と名を変え、現在も地域の消火活動の重要な担い手として活動しています。 この箱、何の箱? まちで見かけるこの箱、何の箱か知っていますか?この箱の中には初期消火活動を行うための器具が入っています。いざというときには、消防団員のみならず地域のみなさんでこれを使って消火活動をすることになります。 横浜市消防局では初期消火器具の使用方法について動画を作成し、公開しています。いざというときに使うことができるよう、ぜひチェックしてください。 初期消火器具の使い方 https://youtu.be/xFrAWHyzYkU 過去の大災害から学び、未来の大災害に備える。 地震火災の出火原因は時代により変化してきました。関東大震災ではかまどや七輪などからの出火により多くの犠牲者が出ました。阪神・淡路大震災や東日本大震災など、近年の大規模地震においては、電気による火災が約6割を占めています。 木造住宅密集市街地を含む自治会・町内会を対象に、感震ブレーカー「簡易タイプ」の購入・設置費用の一部を補助しています 通電火災を防ぐため、感震ブレーカー※を設置しましょう! ※感震ブレーカー:揺れを感知し、電気の供給を遮断する装置 問合せ 総務局地域防災課 TEL671-3456 FAX641-1677 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/jishin/sonae/kanshin.html 阪神・淡路大震災は早朝の5時46分に発生。多くの被災者が在宅であり、睡眠中の人も多かったため、転倒した家具の下敷きになるなどして多くの人が犠牲になりました。 家具転倒防止器具を取り付けましょう 同居の人全員が65歳以上である世帯など、条件を満たす高齢者世帯などへ、家具転倒防止器具の取り付け代行サービス(器具代は申請者負担)を行っています。なお、9月2日からの受付を予定しています。 問合せ NPO法人 横浜市まちづくりセンター TEL262-0667 FAX315-4099 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/bousai-saigai/wagaya/jishin/sonae/kaguten.html 2018年の住宅火災から学ぶ。 2018年、横浜市では274件の住宅火災が発生。減少傾向ですが、対策は必須です。主な原因とその対策を紹介します。 コンロ 63件 ●調理中は絶対にその場を離れない ●コンロの周りは整理整頓し、こまめに清掃する 放火 34件 ●家の周りは整理整頓し、燃えやすいものは置かない ●ごみや古新聞は回収日の朝に出す たばこ 46件 ●寝たばこは絶対にしない ●灰皿は水を入れて、吸い殻はこまめに片付ける ストーブ 16件 ●ストーブの上で洗濯物を干さない ●就寝時は必ず消火する 消火器1本がまちを守る? 2016年、新潟県糸魚川市で大火の被害がありました。コンロの火の消し忘れを発端とした小さな火事が延焼拡大し、まち全体を焼くことになったのです。 ほとんどの場合、火災の始まりは小さな炎であり、消火器で十分に消火可能です。一家に一本、消火器を準備して、自分の家を、私たちのまちを守っていきましょう。 消火器の使い方 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/seikatsu/shoki/shoukaki/shoukaki.html 中消防署開設100周年関連イベント 中区総合防災フェア 自然災害の発生した現場からチームで脱出する、人気の体感型防災アトラクションイベント。 日時 9月28日(土)9時45分~16時30分 会場 産貿ホール マリネリア (産業貿易センタービル2階) 対象 600人 【申込み】8月28日(水)からHPで http://escape-at.com/portfolio-view/体感型防災アトラクションin中区/ 【問合せ】区役所総務課 TEL224-8112 FAX224-8109 横浜市中消防署100周年記念 横浜の大火と消防の近代史 開港直後の町火消から戦後の自治体消防誕生にいたる横浜消防のあゆみをたどる企画展示。 日時 11月2日(土)〜2020年1月26日(日) 会場 横浜開港資料館 ▶展示解説:11月9日(土)・22日(金)、12月20日(金)、2020年1月5日(日) ※金曜は18時〜18時30分、土・日曜は13時30分~14時 【問合せ】横浜開港資料館 TEL201-2100 中消防署100th Anniversary 大感謝祭 ~未来に託す防災のバトン~ 防災体験、消防車両の展示、ちびっ子防火衣の着装など。 日時 11月9日(土) 10時〜15時 会場 日本大通り(県庁前) 【問合せ】中消防署 TEL・FAX251-0119 横浜市中消防署100周年記念講演会 「戦前における消防の発達と横浜」(仮) 日時 11月30日(土)14時30分~16時30分 会場 開港記念会館講堂 対象 300人 講師:鈴木淳氏(東京大学大学院教授) 【申込み】不要・当日直接 【問合せ】中消防署 TEL・FAX251-0119 関連講座「横浜消防の近代史」 第1回「消防署の誕生―横浜開港から関東大震災まで―」 幕末・明治・大正前期の横浜消防史。 第2回「空襲との闘い―戦時体制下の横浜消防―」 大正後期・昭和前期の横浜消防史。 日時 12月7日(土) /第1回 2020年1月12日(日)/第2回 各回13時30分〜14時30分 会場 横浜開港資料館講堂 対象 各80人 費用 各200円 講師:吉田律人氏(横浜開港資料館 調査研究員) 【申込み】不要・当日直接 【問合せ】横浜開港資料館 TEL201-2100 ------------------------------------------------------------------------------------ 今月11日以降のイベントなどを掲載しています。特に記載のないものは、無料・事前申込不要・先着順・締切日必着です Event Clip http://cgi.city.yokohama.lg.jp/common/event2/ 2019全日本ジュニア体操競技選手権大会・東西決勝大会 ジュニア体操界の最高峰。オリンピック、世界選手権出場への登竜門とも言われ、将来の体操ニッポンを担っていく有望な選手が多く出場します。 日時 8/12(休・月)〜17(土) 会場 横浜文化体育館(関内駅南口) 費用 当日券2,100円(小中学生・高校生1,200円、未就学児は無料) 問合せ (一社)全日本ジュニア体操クラブ連盟 TEL03-3281-7788 FAX03-3281-7666 ※大会スケジュール、前売券は同連盟のHPで 夏休みモードをリセット ラジオ体操で生活リズムを整えよう ラジオ体操の動きの解説や、さわやかスポーツ(グラウンド・ゴルフ、輪投げなど)を日替わりで体験。最終日には抽選会も実施します。 日時 8/18(日)〜25(日)8時~8時30分 会場 本牧山頂公園観山広場(バス停 和田山口) 問合せ 本牧地区センター TEL622-4501 FAX622-4828 来年はオリンピック・パラリンピック開催! 中区民利用施設スタンプラリー ラリー用紙はビンゴ形式。1列5施設分のスタンプを集めると景品と交換できます。景品は来年のオリンピック・パラリンピックの観戦にも便利なグッズで、3個まで交換可能。25施設分のスタンプを集めた人には、コンプリート賞が当たる応募ハガキも。詳しくはスタンプラリー用紙をご覧ください。 ※ラリー用紙は中区民利用施設25か所・中区内の駅PRボックスなどで配布 日時 8/20(火)〜9/30(月) 問合せ なか区民活動センター TEL224-8138 FAX224-8343 みはらしポンテ祭り ~みはリンピック 「みはらしポンテ」は障害の有無にかかわらず、誰もが地域で共に暮らすことを支援している施設。模擬店や縁日(食べ物・ゲーム)、ステージ発表、作業所の作品販売など、地域の人と一緒につくり上げます。 日時 9/1(日)11時~15時 会場 みはらしポンテ(バス停 見晴橋) 問合せ 同館 TEL624-0276 FAX624-0183 根岸森林公園 ヤギさんの草刈隊 2頭のヤギが来園し、3か月の間、桜山の除草をしてくれます。子どもたちの環境教育にも役立てます。 日時 9月7日(土)~12月1日(日) ▶ヤギさんウェルカム会 日時 9月7日(土)11時~12時 会場 根岸森林公園芝生広場(バス停 旭台) 問合せ 同公園 TEL641-9185 FAX663-1130 日本庭球発祥の地 山手公園で 中区子供テニス教室 横浜インターナショナルテニスコミュニティ(YITC)が指導します。 日時 9/8(日)10時~12時 ※雨天中止 会場 山手公園内YITC(バス停 山手町) 対象 4歳~小学6年生100人 問合せ HPで YITC TEL681-9528 FAX681-8731 「テニスの日」記念イベント プロのテニスコーチによるテニスレッスン。的あてゲームやテニス発祥記念館所蔵の貴重なテニスラケットに触れる体験コーナーなども。 日時 9/23(祝・月)10時~12時30分 会場 山手公園テニスコート(バス停 麦田町) 対象 小学生以上40人 費用 1,000円 申込み 8月22日(木)から電話・FAX(行事名・氏名・年齢・住所・電話番号・ラケット貸出希望の有無を記入)・来園で 問合せ 同公園 TEL・FAX641-1971 なか区 歴史の散歩道 開港160年編 No.241 根岸の外国人遊歩道 安政6(1859)年6月に開港した横浜。来航した外国人は、ときに気晴らしのため居留地から郊外に出かけることがあった。とくに、本牧・根岸一帯は高台から見渡す海と緑の美しさが外国人の人気を呼ぶ。このため、アメリカ公使プラインは文久2(1862)年11月19日、「横浜より本牧へ往還するの道」(遊歩道)の造成を幕府に求める。 元治元(1864)年10月27日、遊歩道の建設がはじまり、一か月ほどで開通した。ただしこのときは本格的な工事ではなかったようで、慶応2(1866)年外国側の設計にもとづき延長約10キロの遊歩道があらためて完成をみた。 図版は根岸の不動坂上(現中区根岸旭台)から東側を見渡した古写真。画面左手前が遊歩道、右手が根岸村の集落である。画面奥、右手に延びる崖のあたりには現在三溪園が位置する。右手の海は根岸湾、当時外国人からはミシシッピ湾と呼ばれた。 このような風光明媚な遊歩道に、店を出そうと考える外国人もいた。慶応元(1865)年1月24日、プロイセン領事フォン・ブラントは老中にあてて、自国民が「ミスシピー湾(ミシシッピ湾=根岸湾)に近き新道の側にコツピー売屋(コーヒー店)を建つべき一区の地面を借り受けたき」ことを希望していること伝え、その許可を求めている。 ブラントは付け加えて、「安逸悦楽」を「酩酊」によって邪魔されることのないよう「水夫ならびに兵卒」の入店を断るつもりだと記している(『続通信全覧』)。コーヒー店が無事開店できたかどうかは定かではない。しかし、遊歩道の散策が外国人にとって心楽しい娯楽であり、客商売が成り立つほどの数の外国人がこの道を通っていたことが、資料からもうかがわれる。 (横浜開港資料館調査研究員 吉崎 雅規) 展示のお知らせ 10月27日(日)まで企画展「開港前後の横浜 村びとが見た1858~1860」 開催中 横浜開港資料館(日本大通り駅(3)出口) TEL201-2100 休日 月曜(祝は翌日) ------------------------------------------------------------------------------------ なか情報ひろば 講座・催し ■ガーデンネックレス横浜2019 写真・絵画展 中区で活動する写真・絵画愛好団体の作品展示。 日時 8月21日(水)~9月1日(日)9時~22時 会場 開港記念会館 ▶オープニングイベント 来場者にはガーデンベアとの撮影写真を缶バッチにしてプレゼント。お花のキャンドル作りワークショップ(先着30人)やガーデンネックレスの紹介動画の上映も。 日時 8月21日(水)11時~16時 会場 開港記念会館1号室 【共通】問合せ 区役所地域振興課 TEL224-8137 FAX224-8215 ■日ノ出川公園 ▶ワックスバー ミツロウを溶かして型に流し入れ、その上にドライフラワーなどを自由に飾ります。 日時 8月22日(木)10時~12時 対象 10人 費用 500円 ▶パークヨガ ヨガのあとはお茶とお菓子を。 日時 9月15日(日)10時~11時 対象 20人 費用 500円 【共通】会場 日ノ出川公園(伊勢佐木長者町駅①出口) 申込み 8月11日(日)から電話・来園で 問合せ 同公園 TEL641-3513 FAX225-8203 ■演劇体験講座説明会~あなたも役者に 演劇の稽古から本番までたっぷり体験できる、9月スタートの講座の説明会。講座の申込受付も。 日時 8月24日(土)13時30分~14時30分 会場 横浜市寿町健康福祉交流センター(石川町駅) 申込み 8月13日(火)から電話・来館で 問合せ 同センター TEL662-0503 FAX662-0238 ■フォーラム南太田 ▶女性のためのパソコン講座 (1)再就職・転職のためのパソコン講座〈全5回〉 日時 9月11日(水)・12日(木)・13日(金)・17日(火)・18日(水) 費用 19,500円 (2)ファイル整理術 日時 9月21日(土) 費用 5,500円 【共通】日時 10時〜15時30分 対象 女性12人 申込み 8月16日(金)から電話・HPで 問合せ 同館 TEL862-4496(パソコン講座専用) ▶女性としごと応援デスク (1)女性の労働サポート相談 日時 9月21日(土)①13時~、②14時〜、③15時〜 対象 女性各1人 (2)キャリア・カウンセリング 日時 9月27日(金)①10時~、②11時〜、③13時〜、④14時〜 対象 女性各1人 【共通】 日時 各回50分 申込み 8月11日(日)から電話・来館で 問合せ 同館 TEL714-5911 【全講座共通】会場 フォーラム南太田(南太田駅) ※費用免除制度あり 保育 あり(有料・要予約) FAX714-5912 スポーツ ■中区シニアソフトテニス教室 日時 8月15日~9月5日の毎週木曜①11時〜13時/初心者、②13時〜17時/経験者 会場 日ノ出川公園(伊勢佐木長者町駅①出口) 対象 60歳以上 ※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各300円 問合せ 横浜健康福祉クラブ(髙田) TEL270-8603 FAX270-9932 ■日ノ出川ソフトテニス教室 日時 8月18日〜9月1日の毎週日曜①10時〜12時、②13時〜15時 ※8月25日(日)は午後のみ。午前の部9時~10時、午後の部15時~17時フリー練習あり 会場 日ノ出川公園(伊勢佐木長者町駅①出口) 対象 小学5年生以上(午後は高校生以上) ※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各500円(中学生以下300円) 問合せ 中区ソフトテニス協会事務局 吉門) TEL 090-8727-0404 Eメール kei-rinrin@softbank.ne.jp ■中区パドルテニス教室 日時 8月18日(日)、9月1日(日)13時30分~15時30分 会場 山元小学校体育館(バス停 山元町2丁目) 対象 小学3年生以上各20人 費用 各100円(中学生以下50円) 申込み 電話・Eメール(行事名・氏名・年齢・住所・電話番号を記入)で 問合せ 横浜市パドルテニス協会(川地) TEL321-3076 Eメール seikawachi@yahoo.co.jp ■THE BAYS「ACTIVE STYLE CLUB」 はじめてのフィットネスプログラム 中・西区民限定の無料体験プログラム。 ▶はじめてのヨガ~基本の「き」 日時 9月8日(日)16時15分~17時30分、18日(水)19時~20時15分 会場 THE BAYS B1(日本大通り駅②出口) 対象 18歳以上各15人 申込み 8月11日(日)から電話・Eメール(行事名・参加日・氏名・住所・電話番号・在勤在学の人は所在地も記入)・来館で 問合せ 同クラブ TEL663-5280 Eメール info@asc.dena-baystars.jp ■バレトン秋期教室〈全14回〉 バレエ・フィットネス・ヨガの動きを組み合わせたエクササイズ。姿勢を美しく正しながら、代謝アップやバランス能力、柔軟性の向上を目指します。 日時 9月3日〜12月17日の火曜11時40分~12時40分 ※9月24日、10月22日は休み 会場 横浜文化体育館トレーニング室(関内駅南口) 対象 16歳以上15人 費用 17,220円 申込み 電話・来館で 問合せ 同館 TEL641-5741 FAX641-5744 中区明るい選挙推進作文コンクール作品募集 部門ごとに金・銀・銅賞を表彰します。応募者全員に参加賞も。 【募集テーマ】(題は自由) ①小学生A(1~3年生)部門 「わたしのまちのすきなところ」(800字程度) ②小学生B(4~6年生)部門 「より良いまちをつくるために私たちにできること」(1,200字程度) ③中学生部門 「選挙について考える」(1,200字程度) ※作品に学校名・学年・クラス・氏名(ふりがな)を明記 対象 中区在住・在学の小・中学生 申込み 9月2日(月)までに学校を通じて応募。区外通学生は9月9日(月)までに区役所統計選挙係へ 問合せ 同係 TEL224-8118 FAX224-8109 地域の防災訓練に参加しよう! 82%…この数字を知っていますか?全国地震動予測地図(2018年版。確率評価の基準日は2018年1月1日)により示された、30年以内に横浜市に震度6弱以上の地震が起こる確率です。 地域防災拠点(指定避難所) 大きな地震により自宅などに住むことができなくなった場合に、一時的に避難生活を送る場所です。避難して来た人たちで運営します。みなさんが避難生活を送ることになった場合に備えて、地域防災拠点にはどのようなものがあるのかを確認して自分に必要なものを備えておくことはとても重要です。 中区区民生活マップで地域防災拠点の確認ができます! https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kusei/koho/map.html 防災訓練 8月下旬から各地域防災拠点で防災訓練が行われます。この機会に自分の住んでいる地域の地域防災拠点を確認して、訓練に参加しましょう。訓練実施日については、区役所総務課防災担当までお問合せ下さい。 問合せ 区役所総務課 TEL224-8112 FAX224-8109 大岡川周辺の「まち」「川」の魅力を再発見! 汚れてもいい服装でご参加ください。参加者にプレゼントも! ■京急高架下への作品制作・設置イベント 大岡川周辺のまち・川をモチーフにしたアート作品を制作し、京急高架下に飾りましょう。主に小学生を対象としたイベントです。 日時 8月22日(木)13時30時~15時 会場 高架下スタジオSite-D集会場(黄金町1-2) 対象 20人 ■川歩き~Eボート乗船体験 Eボートに乗船し、水上にあるごみの採取・分析を行いながら、水上からいつもと違った目線でまちや川を楽しみましょう。 日時 9月8日(日)13時~14時 ※荒天中止 会場 大岡川桜桟橋前(日ノ出町2-166) 対象 3歳以上16人(小学2年生以下は保護者同伴) 【共通】申込み 8月13日(火)から電話・FAX・Eメール・はがき(行事名・電話番号・参加者全員の氏名・年齢を記入)で 〒231-0054黄金町1-4先高架下スタジオSite-B「NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター」 問合せ 同センター TEL261-5467 FAX325-7222 Eメール kimura@koganecho.net 山手の丘便り 山手地区にある洋館の魅力と旬な話題を、館長たちがお届けします。 横浜市登録歴史的建造物 旧山手68番館 現在テニスコート利用者のレストハウスとして使用されている旧山手68番館ですが、大変貴重な建造物であることをご存じですか?昭和9年に山手68番地に外国人向けの住宅として建てられました。昭和61年に横浜市に寄贈され山手公園に移築。現在は山手公園管理センターとして利用されています。 開館時間 9時~17時 休館日 毎月第3月曜(祝は翌日)・年末年始 TEL・FAX 641-1971(山手公園管理センター) イベント情報 「テニスの日」記念イベント 日時 9月23日(祝・月)10時〜12時30分 ------------------------------------------------------------------------------------ 今月11日以降のイベントなどを掲載しています。特に記載のないものは、無料・事前申込不要・先着順・締切日必着です 施設から 野毛地区センター TEL241-4535 FAX241-4889 野毛町3-160-4 桜木町駅 休館日 第2月曜(祝は翌日) 【共通】費用は申込み時(電話申込みは3日以内)に支払い ◆野毛ギャラリー ▶鉄道友の会(鉄道写真)作品展示 日時 8月1日(木)~15日(木) ▶彩友会(絵画)作品展示 日時 8月16日(金)~31日(土) 【共通】展示初日・最終日の展示時間は電話確認を ◆手染めでミニ手ぬぐいづくり 日時 8月24日(土)①9時30分~11時、②12時~13時30分 対象 各15人 費用 各500円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆みんなでボッチャ体験会! ルールを知らない人にも丁寧に指導します。 日時 8月25日(日)10時〜11時30分 対象 小学生以上24人(小学生は保護者同伴) 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆「ぽっぽっぽっ」とあそぼう! 手遊び・パネルシアター・紙芝居・手袋人形など。 日時 8月29日(木)10時~11時 対象 未就園児と保護者 ◆パパママいっしょに!!~ハンバーガーランチ 協力して、お料理に挑戦! 日時 8月31日(土)10時~13時 対象 4歳〜小学4年生の子と保護者9組 費用 1,200円/組(追加1人300円) 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆シニアいきいきメイク講座 〜講師:株式会社ファンケル 日時 9月2日(月)10時~12時 対象 60歳以上の女性20人 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆季節の和菓子~ねりきり 野毛店主による大人気の料理教室。 日時 9月8日(日)11時~13時 対象 16人 費用 700円 申込み 8月26日(月)までに往復はがき(抽選/行事名・氏名・住所・電話番号を記入)で 本牧地区センター TEL622-4501 FAX622-4828 本牧原16-1 バス停 本牧原 休館日 8/13(火) ◆ヴォイストレーニング 日時 8月15日(木)・23日(金)、9月6日(金)10時~11時 対象 各30人 費用 各500円 ◆こぐまの部屋 絵本の読み聞かせ、わらべ歌、手遊びなど。 日時 8月21日(水)11時~11時30分 対象 未就学児と保護者10組 ◆夏休み宿題応援企画 ▶こども化学捜査講座 「鑑識捜査を体験しよう」 ~なかく街の先生オープン講座 自分の指紋を使った検出(アルミパウダー法)と、レバーを使った血液反応検査(ルミノール反応)の体験。 日時 8月22日(木)10時~11時30分 対象 小学生12人(小学3年生以下保護者同伴) 費用 500円 ▶世界を知ろう〜アフリカ編 ホームステイの体験談や民族衣装・あいさつを通じてアフリカの国々を紹介。 日時 8月23日(金)13時~14時30分 対象 10人 費用 300円 【共通】 8月11日(日)から電話・来館で ◆マジックショー&体験マジック マジックの種明かしやテクニックを伝授。 日時 8月25日(日)10時~11時30分 対象 10人 費用 500円(マジック用品付) 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆李先生の韓国家庭料理 ホットな献立で元気と食欲を。暑さを吹き飛ばします。 日時 8月29日(木)10時30分~14時 対象 18人 費用 1,200円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆健康寿命は毎日の食卓から 低栄養を防ぐ献立、減塩方法を学び簡単調理にチャレンジ。ロコモ予防の体操も。 日時 8月31日(土)10時30分~14時 対象 15人 費用 500円 8月11日(日)から電話・来館で ◆老いない体を作る四季の薬膳 〜秋〜料理で脳活 桜エビ入り枇杷茶飯・青魚の棗入り塩麹ソース・青菜と白菜の枸杞子巻・梨とハイビスカスのゼリー。 日時 9月4日(水)10時~14時 対象 18人 費用 1,200円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆本牧IV〜本牧小学校を訪ねる 小学校の取り組み(校長先生講話)・夏休み宿題展示の見学や給食の試食など。 日時 9月4日(水)10時30分(本牧地区センターロビー集合)〜13時 対象 25人 費用 300円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆体験フラダンス 初心者歓迎。ハワイ音楽で楽しく正しい姿勢で体に優しく健康維持。 ▶木曜クラス〈全5回〉 日時 9月5日・19日、10月3日・17日・31日10時〜11時 ▶火曜クラス〈全5回〉 日時 9月10日・24日、10月1日・8日・29日19時〜20時 【共通】 対象 各10人 費用 各2,500円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で 竹之丸地区センター TEL651-5575 FAX651-5576 竹之丸133-3 山手駅 休館日 第3木曜日(祝は翌日) ◆TAKENOMARUロビーコンサート 日時 8月14日(水)・28日(水)11時50分~12時30分 ◆夏をテーマに手作りの絵本 【夏休み宿題企画】 日時 8月19日(月)10時~12時 対象 5歳〜小学生10人(小学2年生以下保護者同伴) 費用 500円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆暑い時期にスタミナアップ!バター チキンカレー&手作りナン 日時 9月5日(木)10時~13時 対象 16人 費用 2,200円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆潮風のコンサート〜ハワイアンバ ンド&フラダンス ティータイムがあります。すてきな音楽とフラダンスでお楽しみください。 日時 9月8日(日)13時~14時30分 ◆芭蕉布ドールのペンダント 芭蕉布の古布を使って人形の形をしたアクセサリーを作ります。 日時 9月9日(月)10時~12時 対象 8人 費用 3,000円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で 大鳥中学校コミュニティハウス TEL・FAX624-1651 本牧原22-1 バス停 本牧原 休館日 毎週火曜・木曜 【共通】申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆夏休み工作教室 工作を通じて道具類の使い方、自然の不思議も学びます。 日時 8月17日(土)10時~12時 対象 小学生10人(小学3年生以下保護者同伴) 費用 300円 ◆季節のしつらえシリーズ~秋色リース 日時 9月14日(土)14時~16時 対象 15人 費用 1,000円 山元小学校コミュニティハウス TEL・FAX212-9099 山元町3-152 バス停 山元町2丁目 休館日 毎週火曜・金曜 【共通】申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆懐かしい歌を歌う会 ピアノの演奏にあわせて、一緒に歌を楽しみましょう。 日時 8月26日(月)10時~12時 対象 20人 ◆やさしい手話〜初心者対象 日時 8月28日(水)10時30分~12時 対象 15人 費用 100円 ◆カラー&メディカルハーブティー講座 カラーセラピー診断と「SNS映え」するタイのハーブティーでセルフメンテナンスしましょう。 日時 8月29日(木)10時~11時30分 対象 8人 費用 1,000円 ◆ゆったりヨガ 〜椅子に座ってヨガをしましょう あぐらや正座が難しい人も一緒に色々なポーズを楽しみましょう。 日時 9月12日(木)10時~11時 対象 10人 費用 100円 本牧中学校コミュニティハウス TEL・FAX623-6699 本牧和田32-1 バス停 二の谷 休館日 毎週火曜・木曜 【共通】申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆「本牧の歴史」入門講座 YC&ACと本牧・根岸の歴史を中心に解説します。 日時 8月19日(月)10時~12時 対象 60人 費用 200円 ◆教養講座4「沖縄」〜その地理と歴史 日時 8月25日(日)13時30分~16時 対象 30人 費用 500円(小学生50円、中学生100円) 中本牧コミュニティハウス TEL623-8483 FAX622-5517 本牧町2-351 バス停 小港・本牧2丁目 休館日 第4月曜(祝は翌日) ◆わいわいパネルシアター・「たまてばこ」とあそぼう パネルを使ったお話や季節の歌、手遊び。 日時 8月19日(月)11時30分~12時 対象 50人 ◆昔遊び~昔の遊びと縁日をたのしもう 日時 8月24日(土)①15時~17時/昔遊び、②17時〜19時/縁日 ◆おもちゃの病院※予約制 おもちゃのドクターが壊れたおもちゃを修理します。 日時 8月25日(日)①10時~12時 、②13時~15時 ※各回10点(1人2点) 費用 消耗品・特殊部品は実費 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆ママとこどもたちの為のお座敷ライブ~夏 演奏者は現役ママたちです。みんなで歌って盛り上がりましょう! 日時 8月25日(日)10時~12時 対象 100人 ◆みんなあつまれ!おはなし会 「おはなし会もみの木」の絵本や紙芝居の読み聞かせです。 日時 8月28日(水)14時~14時30分 対象 50人 ◆みんなで水遊び〜中本牧コミハにプールが登場 日時 8月31日(土) 13時~14時 対象 未就学児15人 申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆ママトレ 子どもと一緒に楽しむママの体づくり教室。 日時 9月5日(木)10時~11時 対象 未就園児と保護者14組 費用 1,000円 申込み 8月11日(日)から電話・来館で 横浜吉田中学校コミュニティハウス TEL・FAX262-2629 山田町3-9 伊勢佐木長者町駅 休館日 毎週月曜・木曜 【共通】申込み 8月11日(日)から電話・来館で ◆韓国語教室〈全10回〉 日時 9月11日~11月27日の毎週水曜13時〜14時30分 ※10月30日、11月6日は休み 対象 ハングルを読める人10人 費用 2,000円 ◆あみもの教室〈全10回〉 かぎ針でストール、ベスト(夏・冬用)を作ります。初心者もどうぞ。 日時 9月13日(金)~2020年1月24日の第2・4金曜13時30分~15時30分 対象 10人 費用 9,500円 本牧原地域ケアプラザ TEL623-0971 FAX623−0977 本牧原6−1 バス停 和田山口 休館日 第4日曜 ◆脳イキイキ教室〈全21回〉 簡単な「読み書き」「計算」を毎日15分程度行うことで、脳の働きを活性化! 日時 10月3日~2020年2月27日の毎週木曜①10時~10時40分、②10時40分~11時20分 ※1月2日は休み 対象 65歳以上各10人 費用 2,500円/1か月 申込み 9月6日(金)までに本人が来館で。抽選 中スポーツセンター TEL625-0300 FAX624-1969 新山下3-15-4 バス停 みなと赤十字病院入口 休館日 第4月曜(祝は翌日) ◆定期教室参加者募集 【共通】申込み 8月21日(水)までに往復はがき(行事名、氏名、年齢、性別、生年月日、住所、電話番号、今年7月以降の同教室参加の有無、市外在住で市内在勤・在学・在園の方は勤務先・学校・園の名称も記入)・HPで。抽選 ※金額が変更になる場合があります。 苦手種目に挑戦〈全12回〉 火曜 鉄棒、とび箱、マット運動に挑戦。 日時 10月1日~12月24日17時15分~18時15分 ※10月22日は休み 対象 小学1~4年生30人 費用 7,920円 脳トレ体操(旧コグニサイズ)〈全13回〉水曜 日時 10月2日~12月25日12時~12時50分 対象 60歳以上40人 費用 5,720円 日本舞踊エクササイズ(NOSS)〈全12回〉木曜 日本舞踊を基に全身の筋肉に効果が出るように考案された有酸素運動など。 日時 10月3日~12月26日9時~9時50分 ※10月10日は休み 対象 40歳以上の女性25人 費用 6,600円 生活習慣病予防〈全13回〉木曜 日時 10月3日~12月26日11時10分~12時40分 対象 55人 費用 5,720円 楽しくボール運動〈全13回〉 金曜 日時 10月4日~12月27日15時~15時50分 対象 年少・年中・年長相当児30人 費用 7,150円 中図書館 TEL621-6621 FAX621-6444 本牧原16-1 バス停 本牧原 休館日 8/13(火) ◆定例おはなし会 日時 8月21日(水)15時30分~16時 対象 3歳以上 ◆親子おはなし会このほんよんで! 日時 8月24日(土)・27日(火)、9月10日(火)10時30分~11時 対象 1歳以上 ◆生物多様性パネル展示 カミツキガメの剥製も。 日時 9月3日(火) ~ 16日(祝・月) ◆生物多様性おはなし会 日時 9月4日(水)15時30分~16時 対象 3歳以上 ◆めぐみ座のおはなし会 絵本の読み聞かせや手遊びなど。 日時 9月7日(土)15時~15時30分 対象 3歳以上 麦田清風荘 TEL664-2301 FAX664-2302 麦田町1−26−1 麦田駅 休館日 第1月曜(祝は翌日) ◆令和元年度後期(10月~3月)「趣味の教室」 初めての淡彩画 日時 第1・3火曜12:20~14:20 ※2月・11月は第3火曜のみ 対象 14人 費用 1,500円 ボイストレーニング 日時 第2・4火曜9:40~11:40 対象 25人 費用 1,000円~2,000円程度 万葉集と歴史 日時 第2・4火曜12:20~14:20 対象 25人 費用 500円 3B体操(健康体操) 日時 第2・4水曜9:40~11:10 ※12月のみ第1・第4水曜 対象 20人 初めての英会話 日時 第1・3金曜14:30~16:30 対象 12人 費用 1,000円 リズムフィットネス 日時 第1・3日曜9:45~11:15 対象 20人 対象 市内在住の60歳以上の人 申込み 8月16日(金)から9月5日(木)までに官製はがきと同館利用証か健康保険証を本人が持参し来館で。抽選 ※1人1教室。過去に受講した教室は申し込めません。ただし追加募集時には受け付けます 今月のポレポレグッズ 中区障害者地域作業所等製品 8月23日(金)11時~13時30分 区役所1階ぱぴぽ広場 ホップステップゆとり、えちご家が販売します。 えちご家の ●どうぶつタオル100円 ●マイクロファイバータオル100円 問合せ 区役所障害者支援担当 TEL224-8165 FAX224-8159 善意銀行 <5月15日~6月9日受付分(敬称略)> 株式会社クラステイタス あたたかいご寄付をありがとうございました。 問合せ 中区社会福祉協議会 TEL681-6664 FAX641-6078 ----------------------------------------------------------------------------------- 子育て Information 今月11日以降のイベントなどを掲載しています。特に記載のないものは、無料・事前申込不要・先着順・締切日必着です ●横浜子育てサポートシステム入会説明会 子どもを預けたい人、預かれる人は会員登録を。地域で子育てをしましょう。 日時 8月22日(木)・31日(土)10時30分~11時30分 会場 のんびりんこ(関内駅南口) 対象 各15人 申込み 電話で 問合せ 中区支部事務局(のんびりんこ内) TEL・FAX663-0676 ●子育て応援ボランティア説明会 保育園やのんびりんこなどでボランティアをしてみませんか。 日時 8月29日(木)14時~15時 会場 のんびりんこ(関内駅南口) 対象 中区在住の20歳以上の人10人 問合せ のんびりんこ TEL・FAX663-9715 ●親子のひろば〜親子で気軽に遊びに来ませんか 地域の子育て支援者、主任児童委員が見守ります。 日時 9月10日(火)13時~14時30分 会場 野毛地区センター集会室(桜木町駅) 対象 未就学児と保護者 問合せ 区役所福祉保健課 TEL224-8151 FAX224-8157 のんびりんこ TEL・FAX663-9715 地域子育て支援拠点(住吉町1-12-1belle横浜3階) ●ツインズカフェ&ホッとカフェ お茶を飲みながら、ワイワイおしゃべりしませんか? ※子どもの飲み物は各自持参 日時 8月17日(土)①10時~12時/ツインズカフェ、②13時30分~15時/ホッとカフェ 対象 ①双子の保護者、②乳幼児の保護者 ●子育て講座「離乳食のおはなし」 栄養士が実演を交えながら指導します。 日時 9月5日(木)①10時20分~10時50分、②11時~12時 対象 ①離乳食を始める前か直後の親子10組、②離乳食を始めている親子15組 申込み 8月22日(木)から電話・来館で ●たくましっ子クラブ 親子のふれあい遊びと子育てミニ講座 日時 9月7日(土)11時~12時 対象 0~2歳児と保護者15組 ●打楽器参加型コンサート「あしあと」 プロの音楽家によるコンサートです。演奏の前に打楽器をつくります。 日時 9月14日(土)①10時15分~楽器制作、②11時〜11時40分コンサート 対象 未就学児と保護者20組 申込み 8月31日(土)から電話・来館で 地域の子育てホッとスポット29 地域子育て支援拠点 のんびりんこ 就学前までのお子さんと保護者が、一緒に遊んで過ごせる場所です。子育て相談や情報提供も行っているので、遊び場としてだけではなく、横浜子育てパートナー※に悩みや困りごとを相談したり、保育園や幼稚園の情報を集めたりするなど、さまざまな利用の仕方があります。 ※横浜子育てパートナー:子育て期の悩みや困りごとの相談や、一人ひとりの子育てに合わせて、必要な情報提供や支援機関の案内を行う専任スタッフ。個室での相談や、ひろばで子どもを遊ばせながらの気軽な相談もできます。 この日は「2人目の子育て」をテーマに、気軽にお話をするイベントが開催されていました。最初は緊張した様子でしたが、スタッフが話をリードする中で次第にママ同士の会話も弾み、笑い声が聞こえていました。参加者からは「自分が困っていること、悩んでいることがほかの人も同じ気持ちだとわかって安心した」「自分だけではないと励まされた」という声も。 ボランティアスタッフが遊んでくれるので、安心して参加することができます のんびりんこまで来られない人はお電話してくださいね。気軽に何でもご相談ください。 お友達づくりのきっかけや気分転換に、ぜひお越しください。 のんびりんこスタッフ 藤井さん(子育てパートナー) 久保田さん 会場 中区住吉町1-12-1belle横浜3階 TEL・FAX663-9715(子育てパートナー専用ダイヤル TEL228-8330) 日時 10時〜16時 休館日 日曜・月曜・年末年始 ●公立保育園に遊びに来ませんか ※要予約の催しは各園で1か月前から電話受付 ● 竹之丸保育園 ● TEL641-1646 山手駅 あかちゃんサロン 9/2(月) 10時~11時(6か月~10か月)10組 要予約 13時~14時(~5か月まで) 育児の悩みや情報交換など、おしゃべりをしながらお友達をつくりましょう!お気軽にお出かけください。 身体計測も行います。 ●対象:第1子で0歳児(竹之丸は10か月まで)のお子さんがいる人 園庭開放 月~金曜 9時30分~14時30分 土曜 9時30分~12時30分 たまごルーム 〈絵本貸出、育児相談〉 月~金曜 9時30分~14時30分 夏の水遊び 8/19(月)・23(金)・26(月) 10時~11時30分 ● 山手保育園 ● TEL622-7403 バス停 千代崎町 あかちゃんサロン この期間は実施しません。 園庭開放 月~金曜 9時~10時 たまごルーム 〈絵本貸出〉 火・水曜 9時~12時 夏の水遊び 8/14・21・28の水曜 10時40分~11時40分 ● 錦保育園 ● TEL621-5180 バス停 本牧ポートハイツ前 あかちゃんサロン この期間は実施しません。 園庭開放 月~金曜 9時~12時 たまごルーム 〈絵本貸出、育児相談〉 月~金曜 9時~12時 夏の水遊び 8/20(火) 要予約 10時45分~11時45分 ※竹之丸保育園では9/6(金)10時~11時30分に「ぴよぴよ☆day(外あそび・育児相談・計測/11か月~1歳6か月まで)」 ※山手保育園では月~金曜9時~12時に「育児相談」 健康づくりカレンダー 【会場】記載のないものは中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 ※できる限り公共交通機関をご利用ください 【対象】原則、市内在住。エイズ・梅毒の検査・相談は市外の人も可。*の相談は中区在住・在勤・在学の人。結核検診は原則、中区在住 【費用】金額の記載のないものは無料 【予約】記載のないものは予約不要 問合せ 福祉保健課 TEL224-8332 FAX224-8157 肺がん検診【要予約】 対象者 2020年4月1日時点で40歳以上の人50人 ※血痰が出る人は医療機関を受診してください 日時 9月20日(金)※申込締切日は9月10日(火)8時45分~9時30分 内容・費用など 680円(胸部エックス線検査) 下記は無料((3)に該当の人は事前に手続きが必要です) (1)2020年4月1日時点で70歳以上の人 (2)生活保護受給者 (3)前年度の市県民税非課税世帯/均等割のみ課税世帯の人 禁煙相談*【要予約】 対象者 本人または身近な人の禁煙について相談を希望する人 日時 予約時にご案内します 内容・費用など 肺年齢や呼気中一酸化炭素濃度の測定・禁煙についての相談 禁煙外来などの紹介や禁煙アドバイス 健康相談*【要予約】 対象者 生活習慣病に関する健康相談を希望する人 日時 予約時にご案内します 保健師などによる生活習慣病についての相談 結核検診【要予約】 対象者 65歳以上の人 日時 予約時にご案内します 結核の早期発見のための胸部エックス線検査 エイズ・梅毒の検査・相談【要予約】 対象者 検査・相談を希望する人(匿名) 日時 毎週木曜 9時~9時30分 ※受付は9時20分まで 血液検査。感染の疑いのある日から3か月経過してから検査をお受けください。結果は、次の実施日に直接ご本人にお知らせします。 ※なるべくエイズ・梅毒両方の検査を受けてください。梅毒のみの検査は実施していません。 食生活健康相談【要予約】 対象者 食生活の相談を希望する人 日時 8月8日(木)13時30分~15時30分 栄養士による生活習慣病・その他疾病などについての個別食生活相談(1時間程度) 子どもの食生活健康相談【要予約】 対象者 乳幼児や小・中・高校生の食生活の相談を希望する人 日時 8月23日(金)9時~11時 栄養士による離乳食のすすめ方、少食、好き嫌い、やせ、肥満など、幼児食から小・中・高校生までの食生活相談 離乳食教室【要予約】 対象者 生後7~8か月ごろ(離乳食2回食)の乳児と保護者 日時 8月23日(金)13時30分~15時 離乳食のすすめ方についてのお話、調理実演と試食 問合せ こども家庭支援課 TEL224-8171 FAX224-8159 乳幼児健診 計測、診察、育児・栄養・歯のお話 ※3歳児は尿検査もあります 【持ち物】母子健康手帳と筆記用具、バスタオル(4か月児)、 使用中の歯ブラシ(1歳6か月児・3歳児) 対象者 4か月児 2019年 4月1日~15日生まれ 日時 8月20日(火)12時45分~13時30分 ※12時30分から番号札配布 対象者 4か月児 2019年 4月16日~30日生まれ 日時 9月3日(火)12時45分~13時30分 ※12時30分から番号札配布 対象者1歳6か月児 2018年 1月1日~15日生まれ 日時 8月21日(水)12時45分~13時30分 ※12時30分から番号札配布 対象者1歳6か月児 2018年 1月16日~31日生まれ 日時 8月27日(火)12時45分~13時30分 ※12時30分から番号札配布 対象者1歳6か月児 2018年 2月1日~15日生まれ 日時 9月10日(火)12時45分~13時30分 ※12時30分から番号札配布 対象者 3歳児 2016年 7月16日~31日生まれ 日時 8月28日(水)12時45分~13時30分 ※12時30分から番号札配布 対象者 3歳児 2016年 8月1日~15日生まれ 日時 9月4日(水)12時45分~13時30分 ※12時30分から番号札配布 乳幼児・妊産婦歯科相談【要予約】 対象者 (1) 未就学児 (2) 妊娠中の人・産後1年未満の人 日時 8月14日(水)(1)13時30分〜14時30分 (2)14時45分〜15時 内容・費用など 未就学児は歯科健診、ブラッシングなどの相談も 【持ち物】母子健康手帳、歯ブラシ、タオル プレ・マザーズクラス(両親教室) この期間は実施がありません ※次回実施日は9月12日(木) 内容・費用など 先輩ママ&赤ちゃんとの交流、パパの妊婦体験、お産のしくみと安産のヒント※プレ・マザーズクラスは月4回開催。詳しくはHPで 問合せ 高齢・障害支援課 A、B→TEL224-8167 C→TEL224-8166 [共通] FAX224-8159 A 介護者のためのこころの相談*【要予約】 会場 中区役所本館5階 対象者 認知症などの人を介護する家族 日時 8月23日(金)、9月2日(月) (1)13時30分~ (2)14時30分~ 内容・費用など 認知症の人を介護する家族を対象に、介護不安を解消するためのカウンセリング B もの忘れ相談*【要予約】 会場 中区役所本館5階 対象者 認知症などのもの忘れが気になる人、ご家族の相談も可 日時 8月28日(水) (1)13時30分~ (2)14時30分~ 内容・費用など もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談 C 専門医による精神保健相談*【要予約】 会場 中区役所本館5階 対象者 精神疾病やこころの健康でお悩みの人、家族など 日時 予約時にご案内します 内容・費用など 精神疾病やこころの健康でお悩みの人、ご家族などへの精神科専門医による相談