このページの先頭です

2016年日本大通りイチョウ通信

日本大通りのイチョウの様子をお伝えします。

最終更新日 2019年1月22日

2016年12月9日(金曜日)撮影

強い南風にあおられて、たくさんの葉が舞い落ちた昼下がり。金のイチョウ時間も過ぎて、今回で「イチョウ通信2016」はラストになります。ご愛読ありがとうございました。

2016年12月5日(月曜日)撮影

今日は天気も良く比較的暖かいので、黄金に輝くイチョウを見るにはいい日。海側はだいぶ落葉してしまいましたが、木によってはまだ見頃のものもあります。

2016年12月2日(金曜日)撮影

黄金に輝くイチョウの木のそばでは、今日も写真を撮ったりスケッチをする人がいっぱいいます。県庁付近は葉が落ちて、冬の装いに近づいていますが、横浜公園前から見る日本大通りはまだまだ黄色の世界。

2016年12月1日(木曜日)撮影

午前中の雨でだいぶ葉が落ちてしまいましたが、木によってはまだもうちょっと楽しめそうです。

2016年11月29日(火曜日)撮影

青空が時折り顔を見せてくれる今日の日本大通り。お日様があたると葉っぱが金色に輝きます。

2016年11月28日(月曜日)撮影

今日の日本大通りは薄曇りですが、イチョウの黄色はますます色濃くなっています。日銀前の歩道は「黄色のじゅうたん」でとてもきれいです。明日、あさって天気がよさそうなので、まだまだ楽しめそうです。

2016年11月25日(金曜日)撮影

今日は青空にイチョウの黄葉が映えてとてもきれい。海側はだいぶ葉が落ちていますが、これからの木もあり、全体としてはまだ十分見られます。金色のイチョウ時間もあとわずか、みなさまお見逃しなく。

2016年11月24日(木曜日)撮影

先週末から見頃を迎えている日本大通りのイチョウ並木。今日は雪が降ってびっくり。積もってはいませんが、イチョウの葉っぱは油分を多く含んで滑りやすいので、足元に注意してください。

2016年11月22日(火曜日)撮影

今日の日本大通りは、雨上がりの青空にイチョウの黄葉が映えてとってもきれいです。みんな足をとめてうっとり。

こちらはちょっと絵葉書風に。

こちらはちょっと足をのばして、山下公園通りの様子。

イチョウ以外の秋の風景も。開港広場周辺にもきれいなところがたくさんあります。

2016年11月21日(月曜日)撮影

県庁から海側は黄葉の盛り。風が吹くと葉が舞っています。横浜公園側も木によってばらつきはありますが、見頃といってよさそう。

2016年11月17日(木曜日)撮影

今日はいい天気。日本大通りのイチョウは県庁前が特にきれいになっています。今日は横浜三塔とイチョウを撮ってきました。もっといいアングルがあるかもしれません。皆さんもぜひ探してみてください。

2016年11月16日(水曜日)撮影

今日は区役所近くのいろいろな自然を撮ってきました。その一部をご紹介します。皆様もぜひ足を運んでみてください。まずはイチョウの写真から。

山下公園にもきれいなお花が。

2016年11月14日(月曜日)撮影

通りの海側にはきれいな黄色も。横浜公園側はまだこれからといった感じ。黄色と緑のいろんな表情が見られます。今の時期の様子も素敵ですね。

2016年11月10日(木曜日)撮影

黄金色になりきる前の今の時期も緑と黄色が混ざり合ってきれいです。ギンナンもぎっしりなっています。

2016年11月8日(火曜日)撮影

急に寒くなったせいか、イチョウもきれいな色になってきました。県庁前から海にかけて、いい色になっています。

2016年11月4日(金曜日)撮影

今日は一日快晴。空の澄んだ青色と木々の緑色、色づき始めたイチョウの黄色の3色が競演しています。日本大通ビルや日本銀行横浜支店前あたりのイチョウは少しずつ色づき始めています。これから本格的な黄葉が始まりそうな予感です。

2016年10月31日(月曜日)撮影

今日は朝からあいにくの曇り空。でも、夕方に晴れ間が戻り、色づき始めたイチョウの黄色がオレンジ色の空に映えています。横浜情報文化会館や横浜地方裁判所あたりのイチョウは部分的に黄色が目立つようになりました。

このページへのお問合せ

中区総務部区政推進課

電話:045-224-8123

電話:045-224-8123

ファクス:045-224-8214

メールアドレス:na-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:866-859-199

先頭に戻る