このページの先頭です

2013年日本大通りイチョウ通信

日本大通りのイチョウの様子をお伝えします。

最終更新日 2019年1月22日

2013年12月5日(木曜日)撮影

葉を落としている木が目立ち、場所によっては通りに落ちたイチョウの葉が、黄色い絨毯のようになっているところもあります。今回の更新で今年の「日本大通りイチョウ通信」も終了させていただきます。ご覧いただきありがとうございました。

2013年12月2日(月曜日)撮影

このところの寒さや風の影響か、もう多くの木が葉を落としている状況です。色づきが遅かったイチョウはまだ黄葉を楽しめますが、数自体は少なくなってきています。

2013年11月29日(金曜日)撮影

落ち葉が多くなり、葉がほとんどないイチョウも見受けられるようになりました。一方で色づきが遅かったイチョウは、まだ黄色い葉もあります。今週末まで黄葉を楽しめるのではないでしょうか。

2013年11月28日(木曜日)撮影

昨日風が強かったせいか落ち葉が目立つようになっています。葉が少なくなったイチョウがだんだんと目につくようになってきました。特に日銀横浜支店前のイチョウは、色づきが早かったせいか葉が少なく感じられます。場所によっては、きれいに黄色く色づいているところもありますので、まだ黄葉を楽しめそうです。

2013年11月26日(火曜日)撮影

今日は、昨晩の風雨から打って変わり、気持ちの良い青空が広がっています。昨晩の風で、早くから見ごろを迎えていたイチョウは葉が少なくなっていますが、多くのイチョウはまだまだ見頃といったところです。今日もスケッチを楽しむ方や撮影されている方が多く見受けられました。

2013年11月25日(月曜日)撮影

今日は、あいにくの曇り空ですが、最近の寒さもあってかイチョウはきれいに色づいています。特に、県庁付近は黄色一色といった印象です。また、少しずつ地面にもイチョウの黄色い葉が目立ち始めてきました。

2013年11月22日(金曜日)撮影

今日も快晴です。多くのイチョウが見ごろを迎えています。日本大通りから海を望むと、飛鳥Ⅱが大さん橋に停泊していました。週末もいい天気が続きそうなので、ぜひ日本大通りを楽しんでください。

夜になるとイチョウが街灯に照らされて、幻想的な雰囲気です。イルミネーションもやっているので、ぜひ夜の日本大通りも楽しんでください。

2013年11月21日(木曜日)撮影

今日も青空が広がっています。午後撮影をしましたが、イチョウが陽の光に照らされて黄色く輝いているように見えました。お昼前後だと通り全体に陽の光が届き、よりイチョウを楽しめました。

2013年11月20日(水曜日)撮影

イチョウが青空によく映えています。イチョウをスケッチする方々で日本大通りは大にぎわい。イチョウも全体的に黄色の割合が多くなってきました。木によっては、もう見ごろを迎えています。

2013年11月18日(月曜日)撮影

今日もすっきりとした空が広がっています。イチョウも全体的に黄色の割合が多くなり、もうすぐ見ごろといったところです。5枚目の写真は、木によって色づきが違うのがよく分かります。今週は晴れる日も多いようなので、ぜひ黄葉したイチョウを見に来てください。

2013年11月15日(金曜日)撮影

どんよりとした曇り空でしたが、ここ最近の寒さからかイチョウの色づきも進んできている印象です。特に、県庁前や開港資料館前は黄色の方が多く感じました。4枚目の写真は、3枚目の写真を大きく撮影したものです。週末もイチョウを楽しめそうです。

2013年11月13日(水曜日)撮影

朝から澄み切った青空が広がっています。見ごろはまだですが、横浜公園側でもだんだんと黄色く色づいている部分が出てきました。特に横浜地方裁判所前でも少しずつ色づき始め、スケッチをされている方も多くいらっしゃいました。

2013年11月11日(月曜日)撮影

午後からは青空が広がっています。全体的にまだ黄緑色の葉が多いのですが、県庁側は少しづつ色づいています。

2013年11月8日(金曜日)撮影

今日は抜けるような青空が広がっていいお天気です。日本大通りから開港資料館を挟んだ開港広場では、イチョウがきれいに色づいていました。広場では、イチョウの絵を描いている人もいらっしゃいました。

2013年11月6日(水曜日)撮影

本日より日本大通りイチョウ通信を始めます。県庁前のイチョウは黄色く色づいているところもありますが、まだまだ緑が多い印象です。この1か月で色づいていくことでしょう。これから定期的に写真とともに日本大通りのイチョウの様子を紹介していきたいと思います。

このページへのお問合せ

中区総務部区政推進課

電話:045-224-8123

電話:045-224-8123

ファクス:045-224-8214

メールアドレス:na-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:479-021-580

先頭に戻る