このページへのお問合せ
中区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-224-8151
電話:045-224-8151
ファクス:045-224-8157
メールアドレス:na-fukuho@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年7月25日
感染者の発症の2日前から
・感染者と同居あるいは長時間接触があった方
・1メートル程度の近距離でマスクを着用せずおおむね15分以上の接触があった方等
・待機期間は、感染者と最後に接触した日の翌日から起算して5日間です。
・新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者は、感染者と最終接触した日から5日間(6日目解除)ですが、2日目及び3日目に薬事承認された抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、社会機能維持者であるか否かに関わらず、3日目から解除が可能です。
・毎日、検温を行い、健康状態に変化(発熱、咳、鼻水、のどの痛み、呼吸困難、だるさ、味覚障害、嗅覚障害、下痢、嘔気、嘔吐などの症状)がないか確認してください。
・外出は避け、自宅でお過ごしください。やむを得ず外出する場合は、必ずマスク着用の上、人混みを避け、用事は短時間で済ませてください。また、公共交通機関の利用はさけてください。
・期間中に発熱等の症状がなければ、期間終了後、通常の生活に戻ることができます。
※保健所から期間終了の連絡はありません。
・陽性診断を受けた方は下記ページをご覧ください。
【新型コロナウイルス感染症】陽性診断を受けた方へ(中区ウェブサイト)
・陰性の場合でも、後日陽性になることがあるため、 健康観察期間に変更はありません。
・濃厚接触者と同居している方の通勤、通学に制限はありません。ただし、同居する濃厚接触者が陽性となる可能性もあるので、感染対策を徹底し、健康状態をこまめに観察し、不要不急の外出はさけてください。
・家庭内でご注意いただきたいことについては、「家庭内でご注意いただきたいこと(PDF:962KB)」をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
中区福祉保健センター福祉保健課
電話:045-224-8151
電話:045-224-8151
ファクス:045-224-8157
メールアドレス:na-fukuho@city.yokohama.jp
ページID:559-222-142