ここから本文です。
心のサポーター養成研修【申し込みは締め切りました】
こころのサポーター、通称「ここサポ」。「心のサポーター養成研修」を受講してメンタルヘルスの正しい基本「知識」と身近な人を支えられる「傾聴」のやり方を学んだ人を、そのように呼んでいます。この研修は、厚生労働省の事業の一環として実施され、2033年までに日本全国に100万人の「ここサポ」養成が目標。こころの不調に悩む人が多い時代だからこそ、地域におけるメンタルヘルスの普及啓発、精神疾患の予防や早期介入につながると信じています。「心のサポーター養成研修」は、厚生労働省の事業の一環として実施されています。既定の時間を受講された方はここサポデジタル認定証が交付されます。
最終更新日 2025年1月17日
【重要】研修にお申込みいただいた皆様へ
1月17日(金)に参加者の抽選を行い、抽選結果についていただいたメールアドレスにメールを送付しています。
一部、メールが届かない方がいらっしゃいますので、メールを受け取れていない場合は、下記担当までメールにてご連絡ください。
【連絡先】中区高齢・障害支援課 心のサポーター養成研修担当
E-mail:na-koreisyogai@city.yokohama.lg.jp
※件名を【ここサポ研修】と記入してください。
研修詳細
日時
令和7年1月30日(木) 午後1時30分から午後3時30分
場所
中区役所 7階会議室
※現在、予想を超えるお申し込みをいただいており、できるだけ多くの方に受講いただけるよう、中区役所から徒歩圏内の別会場を調整中です。
※会場変更の可能性があることについて、ご了承ください。
定員
横浜市在住・在勤の方50名(定員超過の場合は抽選)
申込み方法
申込み期限:令和6年12月11日(水)~令和7年1月10日(金)
申込み方法:横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)より申し込み
チラシ
チラシ(PDF:433KB)はこちら
【同時開催】ゲートキーパー研修
「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の門番」とも位置付けられる人のことです。
自殺対策では、悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤独・孤立」を防ぎ、支援することが重要です。1人でも多くの方に、ゲートキーパーとしての意識を持っていただき、専門性の有無にかかわらず、それぞれの立場でできることから進んで行動を起こしていくことが自殺対策につながります。
ゲートキーパー研修開催時間:午後3時45分から午後4時15分
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
中区高齢・障害支援課
電話:045-224-8165
電話:045-224-8165
ファクス:045-224-8159
ページID:189-734-756