このページへのお問合せ
南区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-341-1136
電話:045-341-1136
ファクス:045-341-1144
メールアドレス:mn-koreisyogai@city.yokohama.jp
最終更新日 2022年10月7日
谷口優氏(国立環境研究所 主任研究員)より、いつまでもイキイキと暮らすために、認知症予防やフレイル予防に大切なポイント「運動・栄養・社会参加」についてお話いただきました。歩幅を広げて歩くことが認知症予防につながること、歩き方の姿勢などを実演やクイズを交えながらご講演いただき、参加者からは時折、笑い声も聞かれました。約250名の参加者からは「参加してよかった」「今日学んだことを周りの人にも伝えたい」と、とても好評でした。
南区では、誰もが歳を重ねても自分らしくイキイキと暮らせる社会を目指し、引き続き介護予防の普及啓発や地域での活動推進を行っていきます。
多くの方にご参加いただきました! 実演も交えて楽しくお話いただきました。
南区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-341-1136
電話:045-341-1136
ファクス:045-341-1144
メールアドレス:mn-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:279-642-273