このページの先頭です

南区認知症普及啓発講演会「知って備える認知症のキホン~あれ、もの忘れかな…認知症⁉その時どうする?~」を実施しました!(2022年7月14日)

最終更新日 2022年7月22日

 藤川美登里医師(横浜舞岡病院 認知症疾患医療センター、副センター長)より、認知症は誰もがなり得るからこそ、認知症状に早めに気づき、診断・治療につながること、懸命に自分らしくあり続けたいと願っている認知症ご本人の気持ちに沿った対応をとることの大切さについてお話していただきました。認知症疾患医療センターの紹介もしていただき、参加された方からは「参加してよかった」「認知症の理解や対応の基本について知識が深まった」「相談先を知ることが出来た」と、とても好評でした。
 南区では、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指し認知症の普及啓発を実施していきます。

このページへのお問合せ

南区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-341-1136

電話:045-341-1136

ファクス:045-341-1144

メールアドレス:mn-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:253-944-639

先頭に戻る