このページへのお問合せ
南区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-341-1136
電話:045-341-1136
ファクス:045-341-1144
メールアドレス:mn-koreisyogai@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年9月12日
令和5年度南区介護予防セミナー「知って得する“ちょい足し”術 脳もからだも元気にフレイル予防!」
人生100年時代、これからもあなたらしく元気でいるために、今日から実践できる介護予防の方法を学んでみませんか?
講師 清野諭先生(東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加とヘルシーエイジング研究チーム主任研究員)
フレイルとは?
「健康」と「要介護状態」の中間の状態です。
高齢期に体力や気力、認知機能など、からだとこころの機能が低下し将来介護が必要になる危険性が高くなっている状態をいいます。
早く気付いて予防することで状態の維持や改善が期待できます。
2023年10月30日
午後2時から午後4時まで(午後1時30分から受付開始)
南区
みなみん(南公会堂)
南区浦舟町2丁目33番地(南区役所内3階)
当日受付
無料
介護予防に関心のある南区民の方
先着250名
健康・福祉・医療
南区役所 高齢・障害支援課 電話045-341-1140 ファクス045-341-1144
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
南区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-341-1136
電話:045-341-1136
ファクス:045-341-1144
メールアドレス:mn-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:916-875-527