【事前申込制】【Zoom開催】緑区環境講演会「みんなで考える!地球温暖化問題と私たちの未来」
最終更新日 2021年12月21日
基本情報
イベント名
緑区環境講演会「みんなで考える!地球温暖化問題と私たちの未来」
イベント概要
「温室効果ガス」の影響により、地球の温度が上昇する「地球温暖化」が今、世界規模で起こり、各地で猛暑や豪雨を引き起こしています。
地球温暖化対策として、今何ができるかを考える機会とするため、緑区では、令和4年2月26日(土曜日)に緑区環境講演会「みんなで考える!地球温暖化と私たちの未来」をZoomで開催します。
気候変動など地球温暖化問題について研究している国立環境研究所の江守 正多先生と一緒に、未来のために何ができるか、一緒に考えてみませんか。
開催日
2022年2月26日
日時詳細
令和4年2月26日(土曜日)14時~15時30分
※13時30分から接続可能
開催エリア
緑区
開催場所詳細
視聴方法:Web会議システム(Zoom)で開催
自宅等のPC・タブレット・スマートフォン等で視聴
※2月19日(土曜日)14時~15時にZoomの接続練習を実施(参加任意)
※自宅等で視聴できない場合は別途ご相談ください。
定員:300人
※応募者多数の場合は緑区在住・在学・在勤者を優先して抽選
※抽選結果は2月中旬までにメールまたは郵送で連絡
参加方法
2月1日(火曜日)までに、❶横浜市電子申請システム❷はがき❸FAXのいずれかの方法でお申込みください。
申込詳細
申込方法 | ❶横浜市電子申請システムで申込みは、申込先に記載しているURLにアクセスして必要事項を記入してください。 |
---|---|
申込締切 | 令和4年2月1日(火曜日)必着 |
申込先 | 緑区区政推進課企画調整係 |
費用
無料
費用詳細
※通信料は各自のご負担となります。
対象者
どなたでも参加できます。(応募者多数の場合は、緑区在住・在学・在勤者を優先して抽選)
ジャンル
まちづくり・環境
関連サービス
<講師>
国立研究開発法人国立環境研究所地球システム領域 副領域長 江守 正多 氏
<プロフィール>
1970年神奈川県生まれ。1997年に東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程にて博士号(学術)を取得後、国立環境研究所に勤務。2021年より地球システム領域 副領域長。社会対話・協働推進室長。東京大学 総合文化研究科 客員教授。専門は気候科学。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第5次および第6次評価報告書 主執筆者。著書に「異常気象と人類の選択」「地球温暖化の予測は『正しい』か?」、共著書に「地球温暖化はどれくらい『怖い』か?」「温暖化論のホンネ」等。
サービス詳細
主催
緑区区政推進課企画調整係
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ