市長 トピックス 2011年9月
最終更新日 2019年3月5日
国への提案・要望を行いました(9/30・10/3)
輿石東民主党幹事長
中林美恵子衆議院議員、輿石東民主党幹事長、樽床伸二民主党幹事長代行、田中慶秋衆議院議員、水戸将史参議院議員、城島光力民主党幹事長代理
前田武志国土交通大臣
松原仁国土交通副大臣、前田武志国土交通大臣、田中慶秋衆議院議員、奥田建国土交通副大臣
田中慶秋衆議院議員、中林美恵子衆議院議員、細野豪志環境大臣、高山智司環境大臣政務官
田中慶秋衆議院議員、細野豪志環境大臣、中林美恵子衆議院議員、高山智司環境大臣政務官
放射性物質を含む下水汚泥焼却灰の安全な処理方策等について、民主党、国土交通省及び環境省に緊急要望を行いました。また、横浜環状北西線新規事業化などについて、民主党、国土交通省に来年度予算に向けた提案要望を行いました。
>>大都市制度推進課のページへ
2011/9/30(金曜日)
・横浜オクトーバーフェスト2011
日独交流150周年を迎え、秋のビールの祭典「横浜オクトーバーフェスト2011」が今年も横浜赤レンガ倉庫で開催されます。(10月16日(日曜日)まで)
2011/9/27(火曜日)
・フランクフルト市とのパートナー都市提携式、同市からの仙台市寄附金贈呈式
経済、地球温暖化対策、文化芸術創造都市の3分野において両市が相互に交流していくこと等についてパートナー協力協定を締結しました。また、東日本大震災の復興支援のため、横浜市が仲介役となりフランクフルト市から仙台市への寄附金25万ユーロが贈られました。
2011/9/26(月曜日)
・フランクフルト市代表団訪問歓迎レセプション
経済界や横浜日独協会、横浜フランクフルト友好委員会など約120名の皆様とともに、フランクフルト市からの訪問団を歓迎してレセプションを開催しました。
2011/9/26(月曜日)
・横浜フランクフルト友好委員会設立記念式典
横浜市とドイツ・フランクフルト市のパートナー都市提携を機会に、横浜市民の有志の皆様により新たに「横浜市フランクフルト友好委員会」が設立されました。
2011/9/26(月曜日)
・Y-PORTオープンフォーラム
市内企業の海外インフラビジネスへの展開を推進するため、国や政府関係機関が進める施策や企業支援策などの情報提供と企業等との交流を目的に、フォーラムを開催しました。
2011/9/23(金曜日)
・「復興にむけてがんばっぺ」宮城・福島観光物産展
横浜・八景島シーパラダイスを会場に、福島、宮城の名産品が並んだブースが広がり、活気ある物産展が催されました。(~25日)復興に取り組む両県に市の花「バラ」(はまみらい)を贈呈しました。
2011/9/21(水曜日)
・第82回都市対抗野球大会横浜市代表チーム壮行会
10/22から11日間京セラドーム大阪にて開催される都市対抗野球大会に、横浜市を代表して出場するJX-ENEOS野球部と三菱重工横浜野球部の壮行会を行いました。
2011/9/21(水曜日)
・天皇皇后両陛下のご訪問に同行
敬老の日にちなみ、天皇皇后両陛下が港北区の高田地域ケアプラザを訪問されました。
2011/9/19(祝・月)
・2011トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会
9/18、19日の両日、多くの観客の声援の中、世界各国から集まったトライアスリートが熱戦を繰り広げ、会場となった山下公園周辺は感動と興奮に包まれました。
2011/9/15(木曜日)【現地時間】
・APEC2011「女性と経済サミット」
日本代表として、米国サンフランシスコ市で行われている「女性と経済サミット」に出席しています。開会講演のスピーチでは、メラン・バービアー米国女性問題担当大使とともに女性リーダーたちへエールを送りました。
2011/9/12(月曜日)
・国際QCサークル大会2011開会式
QCサークル(小規模改善)に関わる方々が集い、パシフィコ横浜で国際大会が開催されました。
2011/9/9(金曜日)
・自殺対策強化月間街頭キャンペーン
9月10日の世界自殺予防デーを前に、市民一人ひとりの「いのち」に対する関心を高め、身近な相談先を知ってもらうため、横浜駅西口で街頭キャンペーンを展開しました。
ページID:870-869-757