市長 トピックス 2011年6月
最終更新日 2018年8月13日
「国の制度及び予算に関する提案・要望書」提出(6/28・6/29)
民主党陳情・要請対応本部米長副本部長
岡本厚生労働大臣政務官
片山総務大臣・内閣府特命担当大臣(地域主権推進)・地域活性化担当及び逢坂総務大臣政務官
池口国土交通副大臣
本市の将来にとって特に重要な施策について、「国の制度及び予算への提案・要望書」を提出しました。
2011/6/27(月曜日)
・カリタス女子短期大学にて講義
学生の皆さまが自らのキャリア形成を考える契機となるよう、「女性の生き方」をテーマに講義を行いました。
2011/6/21(火曜日)
・節電チャレンジ街頭PR
横浜駅西口で市民の皆さまにチラシを配布し、22日に行う「節電チャレンジ」に向けてご協力をお願いしました。
2011/6/21(火曜日)
・トリエンナーレPRキャラバン隊出陣式
8月に開幕する「ヨコハマトリエンナーレ2011」をPRするパフォーマンス集団「ヨコトリキャラバンズ」の皆さまが、ダンスを披露し出陣式を行いました。
2011/6/13(月曜日)~6/17(金曜日)
・中国・韓国を訪問し、トップセールスを行いました
東日本大震災の影響による風評被害を払しょくし、観光・MICEの目的地、外航船の寄港地、企業の進出先として横浜を安心して選んでいただけるよう、「横浜の安全と元気」をアピールしました。
2011/6/2(木曜日)
・第30回横浜開港祭
横浜開港を記念して多くのイベントが開催され、市民の皆さまとお祝いしました。今年は「がんばれ日本!心をひとつに」をコンセプトに、被災地の皆様に元気をお届けしました。(写真は約1000名の市民による合唱イベント「ドリームオブハーモニー」の様子です。)
2011/6/2(木曜日)
・横浜開港記念式典・コンサート
横浜港開港から152周年を迎えた今日、市民の皆さまをお招きして記念式典と横浜少年少女合唱団や横浜シティオペラによるコンサートを開催しました。
2011/6/1(水曜日)
・横浜フランス月間オープニングセレモニー
本日から7/15まで、フランスの文化・芸術を楽しむことができるイベントが市内各地で開催されます。ダンス、音楽、映画などの魅力的で多彩なプログラムが横浜の街を盛り上げます。
2011/6/1(水曜日)
・中日観光交流代表団の視察をご案内
中国から主要旅行会社の幹部等で構成される観光視察団43名が横浜を訪れ、大さん橋や赤レンガ倉庫などを視察しました。
ページID:416-036-586