市の問合せ・相談窓口
最終更新日 2022年4月1日
新型コロナウイルス感染症に関すること
ご自分で調べたいときは
横浜市コールセンター
こんな時にご利用ください
区役所や市役所での各種手続・窓口案内のほか、市の施設・イベント情報・市営交通の案内などについて、ご案内する窓口です。
- 個人情報や専門的な内容の場合、担当部署のご案内、または担当部署への引継ぎを行うことがあります。
- 市役所・区役所の閉庁時間帯(午後5時15分~翌朝8時45分)に電話いただいた場合、内容によっては開庁時間帯に掛けなおしをお願いすることがあります。
横浜市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター:0120-045-070
新型コロナウイルスワクチン接種に関するページ
受診に関するご相談を含む全般的なご相談(24時間受付 土日、祝日含む)
新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター):045-550-5530
受付時間 | 午前8時~午後9時(土日祝日を含む毎日) |
---|---|
多言語対応 | 対応言語:英語・中国語・スペイン語・韓国語・タガログ語 |
電話番号 | (045)664-2525(にこにこ) |
Eメール | 担当部署に対応を引き継ぐため、回答までに日数を要するので、お急ぎの際は担当課に直接お問い合わせ下さい。 |
※現在、市民の皆様から、新型コロナウイルス感染症に関する多くのご意見等をお寄せいただいています。 | |
運営形態 | 民間委託(委託先:日本電気株式会社 神奈川支社) |
市役所での法律相談
横浜市市民相談室
横浜市市民相談室では、法律の専門相談を行っています。弁護士や司法書士などが相談にのります。
相談できる人
横浜市に住んでいる人
相談できること
- 弁護士による法律相談(離婚や労働)
- 交通事故相談
- 司法書士相談
- 宅地建物相談
- 人権相談
- 公証相談
相談までの流れ
相談は予約制です。相談したい人は、市民相談室に電話してください。
予約受付時間:月~金 8:45~17:15
市民相談室電話番号:045-671-2306
日本語の通訳が必要な人は、YOKEの通訳ボランティアを頼むことができます。YOKEに電話してください。
YOKE電話番号:045-222-1209
対応できる言語:英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、タイ語、
フランス語、タガログ語、インドネシア語、ロシア語、その他
区役所特別相談
各区広報相談係
各区広報相談係では、法律の専門相談などを行っています。弁護士などが相談にのります。
相談できる人
その区に住んでいる人
相談できること
- 弁護士による法律相談
- 交通事故相談
- 行政書士相談
- 司法書士相談など
相談できる内容は区によって違います。住んでいる区役所に電話して聞いてください。
相談までの流れ
相談は予約制です。相談したい人は、住んでいる区の区役所に電話してください。
日本語の通訳が必要な人も、区役所に聞いてください。
区 | 電話番号 |
---|---|
青葉区(あおばく) | 045-978-2221 |
旭区(あさひく) | 045-954-6022 |
泉区(いずみく) | 045-800-2337 |
磯子区(いそごく) | 045-750-2335 |
神奈川区(かながわく) | 045-411-7021 |
金沢区(かなざわく) | 045-788-7721 |
港南区(こうなんく) | 045-847-8321 |
港北区(こうほくく) | 045-540-2221 |
栄区(さかえく) | 045-894-8335 |
瀬谷区(せやく) | 045-367-5636 |
都筑区(つづきく) | 045-948-2222 |
鶴見区(つるみく) | 045-510-1680 |
戸塚区(とつかく) | 045-866-8321 |
中区(なかく) | 045-224-8123 |
西区(にしく) | 045-320-8321 |
保土ケ谷区(ほどがやく) | 045-334-6221 |
緑区(みどりく) | 045-930-2219 |
南区(みなみく) | 045-341-1112 |
予約受付時間:月~金 8:45~17:15
DV(配偶者やパートナーからの暴力)相談
横浜市DV相談支援センター
性別を問わず受け付けます。
もし、家族や友人にパートナーからの暴力で困っている人がいたら、専門の窓口に相談するようすすめてください。
心配な時は匿名で警察(110番)に通報することもできます。
電話番号:045-671-4275
受付時間:月~金 (祝日を除く)9:30~16:30
電話番号:045-865-2040
受付時間:月~金 (第4木曜日を除く)9:30~20:00 土・日・祝日 9:30~16:00
多言語による相談(県配偶者暴力相談センター)
英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、タイ語
電話番号:090-8002-2949
受付時間:月~土 10:00~17:00(年末年始を除く)
消費生活相談
横浜市消費生活総合センター
商品・サービスの契約トラブルについて相談を受け付けています。横浜市に住んでいる人、横浜市にある会社で働いている人、学校に通っている人が対象です。
以下のウェブサイトでは、商品・サービスの契約トラブルについての情報や相談事例を紹介しています。
電話番号
045-845-6666(※ 日本語対応のみ)
受付時間
月~金(祝日、年末年始を除く)9:00-18:00
土・日(祝日、年末年始を除く)9:00-16:45
日本語の通訳が必要な人は、YOKEに電話してください。YOKEの通訳ボランティアを頼むことができます。
YOKE電話番号:045-222-1209
対応できる⾔語:英語、中国語、スペイン語、ポルトガル語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、タイ語、フランス語、タガログ語、インドネシア語、ロシア語、その他
内容 | 問合せ先 |
---|---|
横浜市コールセンターに関すること | 横浜市コールセンター |
市役所の法律相談に関すること | 市民局広聴相談課市民相談室(※ 日本語対応のみ) |
DV相談に関すること | 政策局男女共同参画推進課(※ 日本語対応のみ) |
横浜市消費生活総合センターに関すること | 経済局消費経済課(※ 日本語対応のみ) |