あなたが、友だちが、仕事のなかまが、 ある日、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)にかかったら…? いつも そなえておきましょう  職場(しょくば)、学校、集団生活(しゅうだんせいかつ)の中でも、感染(かんせん)を防(ふせ)ぐためによく注意してください。いざというときにあわてないように、いつも、ひんぱんに手を洗(あら)う、マスクをする、人と距離(きょり)をおくことが大切です。そして、つぎのこともしっかりまもってください。 POINT 1 マスクをしないで、そばの人とおしゃべりをしない POINT 2 食べたり飲んだりするためにマスクをはずすときは、おしゃべりしない POINT 3 職場(しょくば)や集団生活(しゅうだんせいかつ)では、ドアノブやスイッチ、電話、机(つくえ)など、多くの人がさわるところをこまめに消毒(しょうどく)する POINT 4 ほかの人と同じ食器(しょっき)やコップを使わない(ひとつのお皿(さら)からみんなで食べるのもやめる) POINT 5 何人かの人が集まる屋内(おくない)では、よく空気を入れかえる POINT 6 集団生活(しゅうだんせいかつ)の場合(ばあい)、人が集まる場所(ばしょ)によく出かける人とは、できるだけ出会わないように気をつける ワクチン接種(せっしゅ)も進んでいますが、地域(ちいき)の感染(かんせん)をおさえるためには、まだまだ市民(しみん)ひとりひとりが基本的(きほんてき)な感染対策(かんせんたいさく)をしっかり行わなくてはなりません。社会生活(しゃかいせいかつ)と感染対策(かんせんたいさく)を両方(りょうほう)行っていくために、協力(きょうりょく)してください。 横浜市(よこはまし)で新型(しんがた)コロナについてきくところ 1日24時間いつでも 横浜市(よこはまし)新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)コールセンター(帰国者(きこくしゃ)・接触者(せっしょくしゃ)相談(そうだん)センター) TEL:045-550-5530 FAX:045-846-0500 ワクチン接種(せっしゅ)についてきくところ TEL:0120-045-070(9:00~19:00 土よう・日よう・祝日(しゅくじつ)・休日(きゅうじつ)もOKです) FAX:050-3588-7191 ※耳の不自由(ふじゆう)な人のためのFAX番号(ばんごう)です。 「広報(こうほう)よこはま」には、イベントのお知らせがあります。どのイベントでも新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)が広がらないように対策(たいさく)をしています。 参加(さんか)するときは、指示(しじ)をまもって、感染症対策(かんせんしょうたいさく)に協力(きょうりょく)してください。 新型(しんがた)コロナについての情報(じょうほう)は2ページを見てください 投票日(とうひょうび) 8月22日(日よう) 選(えら)ぼう! 笑顔(えがお)で1票(ぴょう) 明日(あす)への1票(ぴょう) 7:00 → 20:00 横浜市長選挙(よこはましちょうせんきょ) 投票日(とうひょうび)に行けない人は、期日前投票所(きじつまえ とうひょうじょ)へ! 期日前投票(きじつまえとうひょう) 8月9日(月よう・休日(きゅうじつ))から8月21日(土よう)まで くわしいことは、住んでいる区(く)のお知らせを見てください。 投票所(とうひょうじょ)では、感染症対策(かんせんしょうたいさく)をしています。安心(あんしん)して投票(とうひょう)に行ってください。 【きくところ】選挙管理委員会(せんきょかんり いいんかい) TEL:045-671-3336 FAX:045-681-6479 横浜市長選挙  検索(けんさく)   新型(しんがた)コロナウイルス ワクチン接種(せっしゅ)について  横浜市(よこはまし)では、国が決めた接種(せっしゅ)の順番(じゅんばん)をまもりながら、市民(しみん)のみなさんが市内(しない)のあちこちでワクチン接種(せっしゅ)ができるようにしています。  ワクチン接種(せっしゅ)についての最新(さいしん)の情報(じょうほう)は、横浜市(よこはまし)のウェブページを見てください。 7月13日の情報(じょうほう)にもとづくお知らせです。 横浜市 新型コロナワクチン 検索(けんさく) 新型(しんがた)コロナウイルスワクチンを接種(せっしゅ)した後の注意点(ちゅういてん)  新型(しんがた)コロナウイルスワクチンだけではなく、ワクチン接種(せっしゅ)では、注射(ちゅうしゃ)の後で一時的(いちじてき)に熱(ねつ)が出たり、接種(せっしゅ)したところがはれたり、痛(いた)くなったりすることがあります。体のぐあいに注意して、静(しず)かにしていましょう。 ワクチンを接種(せっしゅ)した後は、15分以上は接種会場(せっしゅかいじょう)ですわって、ようすを見てください ワクチンを接種(せっしゅ)した日は、はげしい運動(うんどう)をしないでください。 接種(せっしゅ)した部分(ぶぶん)は、清潔(せいけつ)にしておきましょう。 接種(せっしゅ)した日は、お風呂(ふろ)にはいってもいいです。ただ、注射(ちゅうしゃ)したところを強くこすってはいけません すぐに起こるかもしれない症状(しょうじょう) ●皮膚(ひふ)のかゆみ、じんましん ●息(いき)が苦しくなるなどの呼吸症状(こきゅうしょうじょう) ●おなかが痛(いた)くなる、はき気(け)がする ●意識(いしき)レベルが低くなってぼんやりする  ワクチン接種(せっしゅ)の後にそんな症状(しょうじょう)になったら、アナフィラキシー(ワクチンへのアレルギー反応(はんのう))かもしれません。接種会場(せっしゅかいじょう)には医薬品(いやくひん)があり、すぐ手当(てあて)してくれます。 接種(せっしゅ)した後、2~3日のあいだに起こるかもしれない症状(しょうじょう) ●接種(せっしゅ)したところが痛(いた)かったりはれたりする ●疲(つか)れた感じがする、頭が痛(いた)い ●筋肉(きんにく)や関節(かんせつ)が痛(いた)い ●げり、はき気(け)、はいてしまう ●熱(ねつ)が出る ●リンパ節(せつ)がはれる ●皮膚(ひふ)が赤くなるなど  これらの症状(しょうじょう)は、ふつう2~3日のうちによくなります。2日以上熱(ねつ)が続(つづ)くときや、症状(しょうじょう)がひどいときは、下のところに相談(そうだん)してください。 ワクチンを接種(せっしゅ)した後に体に異常(いじょう)があるときに相談(そうだん)ができるところ 神奈川県(かながわけん)新型(しんがた)コロナワクチン副反応等(ふくはんのうとう)相談(そうだん)コールセンター TEL:045-285-0719(24時間いつでも、土よう・日よう、祝日(しゅくじつ)と休日(きゅうじつ)もOKです。日本語以外のことばでも相談(そうだん)できます。) FAX:045-900-0356 耳が不自由(ふじゆう)な人はFAXで相談(そうだん)してください。 ※ワクチン接種(せっしゅ)の後に起きた副反応(ふくはんのう)などについて、専門的(せんもんてき)な相談(そうだん)ができます。  病院などへの紹介(しょうかい)はしません。 ワクチン接種(せっしゅ)を受(う)けた病院・かかりつけ医(い)など  「神奈川県(かながわけん)新型(しんがた)コロナワクチン副反応等(ふくはんのうとう)相談(そうだん)コールセンター」で、病院に行くようにすすめられたら、接種(せっしゅ)を受(う)けた病院や、かかりつけ医(い)などに相談(そうだん)して、みてもらってください。 ワクチン接種(せっしゅ)の同意(どうい)について  ワクチン接種(せっしゅ)について、国は、日本や外国の数万人(すうまんにん)のデータをまとめて、新型(しんがた)コロナ感染症(かんせんしょう)にかからないようになる予防効果(よぼうこうか)があることを確認(かくにん)しています。そのメリットは、副反応(ふくはんのう)などのデメリットよりも大きいといっています。それで接種(せっしゅ)を受(う)けるように、みんなにすすめていますが、接種(せっしゅ)をしたくない人に、どうしても接種(せっしゅ)しなさい、というわけではありません。  感染症(かんせんしょう)を予防(よぼう)する効果(こうか)と、副反応(ふくはんのう)のリスクの両方(りょうほう)について理解(りかい)してください。それから、接種(せっしゅ)を受(う)けるかどうか、自分で決めてください。  企業(きぎょう)や大学での職域接種(しょくいきせっしゅ)も行われています。そこでも、職場(しょくば)やまわりの人に、どうしても接種(せっしゅ)を受(う)けなさいと言ったり、接種(せっしゅ)を受(う)けていない人を差別(さべつ)したりすることは、絶対(ぜったい)しないでください。 職場(しょくば)でのいじめ・いやがらせなどについて、相談(そうだん)するところ(厚生労働省(こうせいろうどうしょう)) 総合労働相談コーナー  検索(けんさく) 人権(じんけん)について相談(そうだん)するところ(法務省(ほうむしょう)) 人権相談  検索(けんさく) 公的機関(こうてききかん)などが発信(はっしん)する正確(せいかく)な情報(じょうほう)を見てください  ワクチン接種(せっしゅ)が進(すす)んでいますが、SNSやメディアでは、ワクチンについて、さまざまな情報(じょうほう)が取(と)り上げられています。  とくにSNSでは、だれが発信(はっしん)しているかわからないものがあります。科学的(かがくてき)な理由(りゆう)や、信頼(しんらい)できる情報(じょうほう)にもとづかない、不正確(ふせいかく)な情報(じょうほう)もあります。よく注意してください。  ワクチン接種(せっしゅ)が不安(ふあん)だと思ったら、公的(こうてき)な機関(きかん)や団体(だんたい)からの情報(じょうほう)を確認(かくにん)してください。そういう情報(じょうほう)は、何人もの専門家(せんもんか)のチェックを受(う)けています。科学的(かがくてき)な根拠(こんきょ)にもとづいているので、信頼性(しんらいせい)が高いといえます。 厚生労働省 新型コロナワクチンについて  検索(けんさく)   Dance Dance Dance(ダンス ダンス ダンス) @(アット) YOKOHAMA(ヨコハマ) 2021(ニーマルニーイチ) 8月28日(土よう)にいよいよ始まります! 期間(きかん)8月28日(土よう)~10月17日(日よう) 会場(かいじょう) 横浜市内(よこはましない)全体(ぜんたい) 〈横浜(よこはま)の「まち」そのものが舞台(ぶたい)〉  3年に一度(いちど)、横浜(よこはま)で開かれる、日本最大級(さいだいきゅう)のダンスフェスティバル。横浜港(よこはまこう)をバックにくり広げられる幻想的(げんそうてき)な野外(やがい)ステージや、日本や外国で活躍(かつやく)するトップアーティストの公演(こうえん)、子どもたちがプロのダンサーから直接(ちょくせつ)教えてもらうワークショップなどがあります。週末(しゅうまつ)には、まちのあちこちでいろいろなダンスが楽しめる参加型(さんかがた)ステージもあって、この夏、横浜(よこはま)にあらゆるジャンルのダンスが集まります。 DDD横浜  検索(けんさく) おもな公演(こうえん)のチケットを買えるところ: DDDチケットセンター(神奈川芸術協会内(かながわげいじゅつきょうかいない)) TEL:045-453-5080(平日(へいじつ)10:00~18:00、土よう10:00~15:00 日よう・祝日(しゅくじつ)休日(きゅうじつ)はお休み) 横浜(よこはま)ベイサイドバレエ 【日時(にちじ)】8月28日(土よう)・29日(日よう)18:30から 【会場(かいじょう)】象(ぞう)の鼻(はな)パーク 野外(やがい)の特設(とくせつ)ステージ  横浜港(よこはまこう)の夜景(やけい)と海風(うみかぜ)の中で、東京バレエ団(だん)による「ボレロ」など、すばらしいバレエが見られます! International Choreography × Japanese Dancers~舞踊(ぶよう)の情熱(じょうねつ)~ 【日時(にちじ)】9月18日(土よう)15:00から 【会場(かいじょう)】神奈川県民(かながわ けんみん)ホール 大ホール  中村祥子(なかむら しょうこ)など、日本や外国で活躍(かつやく)する日本のトップダンサーたちが、世界的(せかいてき)な振付家(ふりつけか)の傑作(けっさく)をおどります。1日だけのスペシャルステージ。 中村祥子(なかむら しょうこ) Noism Company Niigata × 小林十市(こばやし じゅういち) 【日時(にちじ)】10月16日(土よう) 17:00から・17日(日よう)16:00から 【会場(かいじょう)】KAAT神奈川芸術劇場(かながわげいじゅつげきじょう)ホール  伝説(でんせつ)の振付家(ふりつけか)モーリス・ベジャールの記憶(きおく)をたどって、小林十市(こばやし じゅういち)と金森穣(かなもり じょう)が対話(たいわ)をかさねてつくりました。横浜(よこはま)で世界初演(せかいしょえん)をします。 Photo:Kishin Shinoyama 金森穣(かなもり じょう) 小林十市(こばやし じゅういち) 【きくところ】横浜(よこはま)アーツフェスティバル実行委員会(じっこういいんかい)(文化観光局内(ぶんかかんこうきょくない))TEL:045-663-1365 FAX:045-663-1928    よこはまシニア通信(つうしん) 10月1日から使える 敬老特別乗車証(けいろうとくべつじょうしゃしょう)(敬老(けいろう)パス)のもうしこみが8月から始まります もうしこみの方法(ほうほう) ① すでに敬老(けいろう)パスを持っている人  令和(れいわ)2年度(ねんど)(2020年度(ねんど))の敬老(けいろう)パスを持っていて、10月1日から使える敬老(けいろう)パスをすでにもうしこんだ人は、何もしなくていいです。9月中ごろまでに、納付書(のうふしょ)か引換券(ひきかえけん)が送られてきます。  まだもうしこんでいない人には、8月中ごろまでに、申請書(しんせいしょ)が送られてきます。 ※納付書(のうふしょ)または引換券(ひきかえけん)、申請書(しんせいしょ)がとどかないときは、下の問合(といあわ)せ番号(ばんごう)に電話できいてください。 ※9月30日までは、令和(れいわ)2年度(ねんど)(2020年度(ねんど))の敬老(けいろう)パスを使ってください。 ② 新しくもうしこみたい人  下の番号(ばんごう)に連絡(れんらく)してください。申請書(しんせいしょ)が送られてきます。 敬老特別乗車証(けいろうとくべつじょうしゃしょう)(敬老(けいろう)パス)とは?  市内(しない)の路線(ろせん)バス(市営(しえい)・民営(みんえい))、市営地下鉄(しえいちかてつ)、金沢(かなざわ)シーサイドラインで使える乗車証(じょうしゃしょう)です。横浜市(よこはまし)に住んでいる70歳(さい)以上で、希望(きぼう)する人に交付(こうふ)しています(所得(しょとく)などにおうじて、負担金(ふたんきん)が必要(ひつよう)です)。 【きくところ】敬老(けいろう)パス問合(といあわ)せダイヤル(10月15日まで) TEL:0120-656-336(毎日8:00~21:00) 2021年度(ねんど) 介護職員初任者研修(かいごしょくいん しょにんしゃ けんしゅう) 受講生募集(じゅこうせいぼしゅう)  研修(けんしゅう)を修了(しゅうりょう)した後、市内(しない)の介護(かいご)サービス事業所(じぎょうしょ)などで働(はたら)けるように、おてつだいします。 【応募(おうぼ)できる人】介護(かいご)に関心(かんしん)があって、介護(かいご)サービス事業所(じぎょうしょ)などで仕事をしたい人 【受(う)けつける人数(にんずう)】2021年度(ねんど)に2回(かい)開講(かいこう)します。それぞれのコースに40人ずつ選(えら)びます。 介護職員初任者研修(かいごしょくいん しょにんしゃ けんしゅう) 9月受講生(じゅこうせい) 11月受講生(じゅこうせい) もうしこむ期間(きかん) 8月2日(月よう)~31日(火よう)しめきり日までにとどくように送ってください。 10月1日(金よう)~11月10日(水よう)しめきり日までにとどくように送ってください。 研修期間(けんしゅうきかん) 9月21日(火よう)~11月26日(金よう) 11月29日(月よう)~2022年2月8日(火よう) 【場所(ばしょ)】ウィリング横浜(よこはま)(港南区上大岡西(こうなんく かみおおおかにし)1-6-1) 【費用(ひよう)】お金はかかりません(交通費(こうつうひ)は自分で出してください) 【もうしこみ方法(ほうほう)】ウェブページを見るか、電話できいてください。 横浜市福祉事業経営者会  検索(けんさく) 【きくところ】研修(けんしゅう)について 公益社団法人(こうえきしゃだんほうじん)横浜市福祉事業経営者会(よこはまし ふくしじぎょう けいえいしゃかい) TEL:045-846-4649 FAX:045-840-5816 この記事(きじ)について 健康福祉局(けんこうふくしきょく)高齢健康福祉課(こうれいほけんふくしか) TEL:045-671-3920 FAX:045-550-3613 認知症(にんちしょう)を正しく理解(りかい)しよう 9月21日は世界アルツハイマーデー  毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。この日を中心に認知症(にんちしょう)について知るとりくみをしています。  横浜市(よこはまし)では、それぞれの区(く)で、認知症(にんちしょう)についての講演会(こうえんかい)やポスター展示(てんじ)などをします。 軽度認知障害(けいどにんちしょうがい)(MCI)を知っていますか  軽度認知障害(けいどにんちしょうがい)(MCI)の人は、もの忘(わす)れは多くても、毎日の生活(せいかつ)はだいじょうぶなので、自立(じりつ)してくらしができます。軽度認知障害((けいどにんちしょうがい)(MCI)の人のうち、1年間(ねんかん)で10~15%が認知症(にんちしょう)になるといわれています。国では、65歳(さい)以上の高齢者(こうれいしゃ)のおよそ4人に1人が認知症(にんちしょう)や軽度認知障害(けいどにんちしょうがい)(MCI)になると予想(よそう)しています。軽度認知障害(けいどにんちしょうがい)(MCI)のうちに対応(たいおう)すると、認知症(にんちしょう)になるのを遅(おく)らせたり、そのままの状態(じょうたい)をたもったりできる可能性(かのうせい)があります。早めに気づいて、認知機能(にんちきのう)が低下(ていか)しないような生活習慣(せいかつしゅうかん)を実行(じっこう)することが大切です。 認知症(にんちしょう)を予防(よぼう)しよう! よく食べよう! 脳(のう)が活発(かっぱつ)に働(はたら)けるように、1日10品目(ひんもく)をきちんと食べよう よく歩こう! 脳(のう)の活動(かつどう)に効果的(こうかてき)なウォーキングは、「広い歩幅(ほはば)」で、いい姿勢(しせい)で歩くこと よく外に出よう! 社会参加(しゃかいさんか)や地域活動(ちいきかつどう)で役割(やくわり)をもとう 行動範囲(こうどうはんい)をひろげよう 2021年度(ねんど)もの忘(わす)れ検診(けんしん)が始まりました 【受(う)けられる人】認知症(にんちしょう)の診断(しんだん)をまだ受(う)けていない65歳(さい)以上の人で、横浜市(よこはまし)に住んでいる人 【期間(きかん)】2022年3月31日まで 【費用(ひよう)】お金はかかりません。※でも、認知症(にんちしょう)かもしれないので専門(せんもん)の病院にいくときの紹介料(しょうかいりょう)は、お金がかかります。 【検診(けんしん)を受(う)けられる病院など】市内(しない)の病院など168か所 「2021年度(ねんど)は去年よりもおよそ2倍の病院で行っています」 ※検診(けんしん)を受(う)けられる病院は、とちゅうで変わることがあります。 くわしいことは横浜市(よこはまし)ウェブページで見てください。区役所(くやくしょ)・地域包括支援(ちいきほうかつしえん)センター(地域(ちいき)ケアプラザ)などで、パンフレットがもらえます。 横浜市 令和3年度もの忘れ検診  検索(けんさく) 認知症(にんちしょう)の人を介護(かいご)している人へ きゅうにどこかへ行ってしまってもこれで安心!見守(みまも)りシール  横浜市(よこはまし)には、認知症(にんちしょう)の人が外で道にまよってしまったときに、すぐに介護(かいご)する人に知らせるシステムがあります。認知症(にんちしょう)の人の持ちものや服(ふく)に見守(みまも)りシール(二次元(にじげん)コード)をはりつけて利用(りよう)します(24時間いつでも。お金はかかりません)。  認知症(にんちしょう)の人を見つけた人が、シールの二次元(にじげん)コードをスマートフォンなどで読みとると、コールセンターの電話番号(ばんごう)が表示(ひょうじ)されます。コールセンターに電話すると、そこから介護(かいご)する人に連絡(れんらく)がとどきます。 ※前もって「認知症高齢者等(にんちしょうこうれいしゃとう)SOSネットワーク」に登録(とうろく)することが必要(ひつよう)です。くわしいことは、住んでいる区(く)の区役所(くやくしょ)高齢(こうれい)・障害支援課(しょうがいしえんか)か地域包括支援(ちいきほうかつしえん)センター(地域(ちいき)ケアプラザ)できいてください。 相談(そうだん)するところ 区役所(くやくしょ)の高齢(こうれい)・障害支援課(しょうがいしえんか) 鶴見区(つるみく) 神奈川区(かながわく) 西区(にしく) 中区(なかく) 南区(みなみく) 045-510-1775 045-411-7110 045-320-8410 045-224-8167 045-341-1139 港南区(こうなんく) 保土ケ谷区(ほどがやく) 旭区(あさひく) 磯子区(いそごく) 金沢区(かなざわく) 045-847-8418 045-334-6328 045-954-6125 045-750-2418 045-788-7777 港北区(こうほくく) 緑区(みどりく) 青葉区(あおばく) 都筑区(つづきく) 戸塚区(とつかく) 045-540-2327 045-930-2311 045-978-2449 045-948-2306 045-866-8439 栄区(さかえく) 泉区(いずみく) 瀬谷区(せやく) 045-894-8415 045-800-2434 045-367-5713 地域包括支援(ちいきほうかつしえん)センター(地域(ちいき)ケアプラザ)  住んでいる地域(ちいき)によって担当(たんとう)がちがうので、わからないときは、自分の区(く)の区役所(くやくしょ)の高齢(こうれい)・障害支援課(しょうがいしえんか)できいてください。 横浜市 地域包括支援センター一覧  検索(けんさく) 【きくところ】健康福祉局(けんこうふくしきょく)高齢在宅支援課(こうれいざいたくしえんか) TEL:045-671-4129  FAX:045-550-3612   海洋都市横浜(かいようとし よこはま) バーチャルうみ博(はく)2021  毎年大人気(だいにんき)で6年目をむかえた「うみ博(はく)」。去年よりもっと魅力(みりょく)アップした「バーチャルうみ博(はく)」が開かれます。  海に関係(かんけい)する船(ふね)や生き物、環境(かんきょう)など、いろいろなコンテンツを用意しました。楽しく学(まな)んでください。記念品(きねんひん)が当(あ)たるコンテンツもあるので、ぜひ参加(さんか)してください。 【期間(きかん)】7月22日(木よう・祝日(しゅくじつ))~9月30日(木よう) 【費用(ひよう)】お金はかかりません うみ博 2021  検索(けんさく) 日本財団 海と日本 PROJECT うみ博(はく)の紹介(しょうかい)はこちらから ▼バーチャルうみ博(はく)で海を学(まな)ぼう 【きくところ】うみ博(はく)運営事務局(うんえいじむきょく) TEL:045-663-9151 FAX:045-227-0765   横浜市(よこはまし)の公式(こうしき)アカウントから市(し)の情報(じょうほう)を届(とど)けます!  横浜市(よこはまし)では、LINEやTwitter、YouTubeなどを使って、市(し)の情報(じょうほう)を発信(はっしん)しています。アカウントをフォローして、ぜひ横浜市(よこはまし)のさまざまな情報(じょうほう)を見てください。 友だち登録者(とうろくしゃ)が30万人を超(こ)えました! LINE 横浜市(よこはまし)LINE公式(こうしき)アカウント LINE ID:@cityofyokohama ワクチン接種(せっしゅ)をはじめ、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)についての情報(じょうほう)などが見られます。 粗大(そだい)ごみのもうしこみや、ごみの分別(ぶんべつ)のしかたを調(しら)べる専用(せんよう)チャットボットへアクセスできます。 写真や位置情報(いちじょうほう)といっしょに、道路(どうろ)がいたんだところを通報(つうほう)することができます。 毎日の感染者数(かんせんしゃすう)などの新型(しんがた)コロナについての情報(じょうほう)、防犯(ぼうはん)、観光(かんこう)・イベントなど、知りたい横浜市(よこはまし)の情報(じょうほう)がえらべます。 まだまだあります、横浜市(よこはまし)公式(こうしき)アカウント! ▲ Twitter 市(し)の最新情報(さいしんじょうほう)を発信(はっしん) ▲ Facebook それぞれの区(く)の事業(じぎょう)のお知らせ ▲ YouTube 2,000本以上の動画(どうが)が見られます ▲ Instagram 横浜(よこはま)のすてきな写真がいっぱい YouTubeの動画(どうが)をピックアップした「動画(どうが)ポータルサイト」を公開(こうかい)しています!  横浜市(よこはまし)公式(こうしき)アカウントの情報(じょうほう)や、「動画(どうが)ポータルサイト」について、くわしいことはウェブページで見てください。 横浜市 ソーシャルメディア  検索(けんさく) スマートニュース「横浜市(よこはまし)チャンネル」  ニュースアプリから市(し)の公式情報(こうしきじょうほう)、市内(しない)のニュースが見られます。 横浜市 スマートニュース  検索(けんさく) 【きくところ】情報配信(じょうほうはいしん)、横浜市(よこはまし)公式(こうしき)アカウントについて 市民局(しみんきょく)広報課(こうほうか) TEL:045-671-2349 FAX:045-661-2351 粗大(そだい)ごみのもうしこみについて 資源循環局(しげんじゅんかんきょく)業務課(ぎょうむか) TEL:045-671-3815 FAX:045-662-1225 道路(どうろ)がいたんだところを知らせるとき 道路局(どうろきょく)管理課(かんりか) TEL:045-671-2770 FAX:045-651-5443 広報紙閲覧(こうほうし えつらん)サービス カタログポケット  パソコンやスマートフォンアプリで「広報(こうほう)」を読める無料(むりょう)サービスです。いろいろな言語(げんご)への自動翻訳(じどうほんやく)や音声(おんせい)読みあげができます。文章(ぶんしょう)を読みやすくするポップアップ機能(きのう)もあります。  ぜひカタログポケットで「広報(こうほう)よこはま」と検索(けんさく)してください。 ※「広報(こうほう)よこはま」は毎月1日に更新(こうしん)する予定(よてい)です。 ▲「カタログポケット」のアプリアイコン 横浜市 カタログポケット  検索(けんさく) ① アプリを起動(きどう)してメニューの「検索(けんさく)」をタップし、キーワードに「広報(こうほう)よこはま」と入力(にゅうりょく)して検索(けんさく)します。 ② 読みたい号(ごう)の広報(こうほう)よこはまをタップすると見ることができます。 ③ テキストをタップすると、読みやすく拡大(かくだい)されます。 英語・ハングル・中国語(繁体字(はんたいじ)・簡体字(かんたいじ))・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語でも読めます。 【きくところ】市民局広報課(しみんきょく こうほうか) TEL:045-671-2332 FAX:045-661-2351